免費論壇 繁體 | 簡體
Sclub交友聊天~加入聊天室當版主
分享
返回列表 發帖
1286 鈴木鉄三
(1892.12.10-1945.8.1)
官位 陸軍中将
陸士26期
出身地 岐阜県
明治25年12月10日生
明治45年(1912)5月30日 陸軍中央幼年学校卒業
明治45年(1912)5月31日 士官候補生
大正元年(1912)12月1日 陸軍士官学校入校
大正3年(1914)5月28日 陸軍士官学校卒業(第26期)
大正3年(1914)12月25日 陸軍歩兵少尉任官 歩兵第9連隊附
大正7年(1918)7月29日 陸軍歩兵中尉昇進
大正13年(1924)3月15日 陸軍歩兵大尉昇進 歩兵第9連隊大隊副官
大正13年(1924)12月20日 歩兵第9連隊中隊長
大正14年(1925)5月1日 歩兵第25連隊大隊副官
大正14年(1925)8月7日 歩兵第25連隊中隊長
大正15年(1926)4月5日 陸軍歩兵学校甲種学生
大正15年(1926)7月20日 陸軍歩兵学校甲種学生修了
大正15年(1926)9月14日 陸軍大臣官房附勤務
大正15年(1926)10月1日 歩兵第25連隊附
昭和2年(1927)7月26日 陸軍省軍務局課員
昭和3年(1928)3月24日 陸軍技術本部附兼陸軍省人事局課員
昭和6年(1931)8月1日 陸軍歩兵少佐昇進
昭和8年(1933)8月1日 陸軍省人事局課員兼陸軍兵器本廠附
昭和10年(1935)7月31日 陸軍兵器本廠附
昭和10年(1935)8月1日 歩兵第73連隊大隊長
昭和11年(1936)8月1日 陸軍歩兵中佐昇進 陸軍士官学校附
昭和14年(1939)1月31日 駐蒙軍副官
昭和14年(1939)3月9日 陸軍歩兵大佐昇進
昭和15年(1940)3月9日 近衛歩兵第1連隊長
昭和16年(1941)10月6日 名古屋陸軍幼年学校長
昭和18年(1943)3月1日 陸軍少将昇進
昭和19年(1944)6月21日 独立混成第55旅団長
昭和20年(1945)8月1日 54歳ホロ島で戦死 陸軍中将昇進

TOP

1287 植山英武
(1897.5.24-1945.8.4)
官位 陸軍中将
陸士30期 砲工高27期 陸大42期
出身地 大分県
明治30年5月24日生
大正5年(1916)5月30日 陸軍中央幼年学校卒業 士官候補生
大正7年(1918)5月27日 陸軍士官学校卒業(第30期)
大正7年(1918)12月25日 陸軍砲兵少尉任官 野砲兵第16連隊附
大正8年(1919)12月5日 陸軍砲工学校普通科学生
大正9年(1920)11月26日 陸軍砲工学校高等科学生
大正10年(1921)11月24日 陸軍砲工学校高等科卒業(第27期)
大正11年(1922)1月24日 野砲兵第26連隊附
大正11年(1922)3月6日 陸軍砲兵中尉昇進
大正12年(1923)1月23日 陸軍野戦砲兵学校教導連隊附兼同校教官
昭和2年(1927)7月26日 陸軍砲兵大尉昇進 野砲兵第4連隊附
昭和2年(1927)12月26日 陸軍大学校入校
昭和5年(1930)11月27日 陸軍大学校卒業(第42期)
昭和5年(1930)12月9日 野砲兵第4連隊中隊長
昭和6年(1931)12月12日 野砲兵第4連隊附
昭和7年(1932)4月11日 陸軍士官学校附
昭和7年(1932)12月7日 陸軍士官学校教官
昭和8年(1933)6月8日 陸軍士官学校附
昭和8年(1933)8月1日 陸軍砲兵少佐昇進
昭和10年(1935)8月1日 第7師団参謀
昭和11年(1936)8月1日 近衛師団参謀
昭和12年(1937)8月2日 陸軍砲兵中佐昇進
昭和12年(1937)9月8日 参謀本部防衛課員
昭和13年(1938)12月19日 北支那方面軍特務部員
昭和14年(1939)3月1日 北支那方面軍参謀
昭和14年(1939)4月14日 興亜院華北連絡部事務官
昭和14年(1939)8月1日 陸軍砲兵大佐昇進 第12軍司令部附
昭和15年(1940)3月9日 太原特務機関長
昭和17年(1942)7月1日 東部軍司令部附
昭和17年(1942)9月18日 関東防衛軍参謀
昭和19年(1944)3月1日 陸軍少将昇進 陸軍航空総監部附
昭和19年(1944)4月19日 立川陸軍航空整備学校附
昭和19年(1944)5月10日 馬尼剌陸軍航空廠総務部長
昭和19年(1944)5月17日 勲二等瑞宝章
昭和20年(1945)3月9日 馬尼剌陸軍航空廠長
昭和20年(1945)4月8日 臨時独立第1歩兵団長
昭和20年(1945)8月4日 49歳で戦死 陸軍中将昇進

TOP

1288 小谷一雄
(1891.12.6-1945.8.6)
官位 陸軍中将正四位
陸士25期
出身地 東京府
明治24年12月6日生
明治44年(1911)5月29日 陸軍中央幼年学校卒業
明治44年(1911)5月31日 士官候補生
明治44年(1911)12月1日 陸軍士官学校入校
大正2年(1913)5月26日 陸軍士官学校卒業(第25期)
大正2年(1913)12月25日 陸軍騎兵少尉任官 騎兵第3連隊附
大正6年(1917)1月9日 陸軍騎兵実施学校馬術科学生
大正6年(1917)8月6日 陸軍騎兵中尉昇進
大正7年(1918)7月29日 陸軍騎兵学校乙種学生修了
大正8年(1919)12月1日 陸軍騎兵学校教導隊附
大正11年(1922)9月1日 騎兵第3連隊中隊長心得
大正12年(1923)3月17日 陸軍騎兵大尉昇進 騎兵第3連隊中隊長
大正12年(1923)4月24日 陸軍騎兵学校教官
大正14年(1925)8月7日 騎兵第26連隊附
大正14年(1925)12月12日 陸軍騎兵学校甲種学生
大正15年(1926)7月21日 陸軍騎兵学校甲種学生修了
大正15年(1926)12月10日 陸軍大学校馬術教官
昭和5年(1930)8月1日 近衛騎兵連隊附
昭和6年(1931)8月1日 陸軍騎兵少佐昇進
昭和7年(1932)4月11日 近衛騎兵連隊附(東京府立第2中学校配属将校)
昭和11年(1936)3月7日 軍馬補充部十勝支部長
昭和11年(1936)8月1日 陸軍騎兵中佐昇進
昭和14年(1939)3月9日 騎兵第8連隊長
昭和14年(1939)10月1日 捜索第8連隊長
昭和15年(1940)8月1日 陸軍騎兵大佐昇進
昭和17年(1942)8月1日 陸軍兵器行政本部附兼陸軍省兵務局附(馬政局事務官)
昭和19年(1944)5月27日 広島連隊区司令官
昭和20年(1945)3月31日 広島地区司令部員
昭和20年(1945)6月10日 陸軍少将昇進
昭和20年(1945)8月6日 55歳広島で曝死 陸軍中将昇進 正四位

TOP

1289 磯村武亮
(1898.1.15-1945.8.10)
官位 陸軍中将従四位
陸士30期優等 砲工高27期 陸大39期首席
出身地 東京府
明治31年1月15日生
父 陸軍大将磯村年の長男
大正5年(1916)5月30日 陸軍中央幼年学校卒業 士官候補生
大正7年(1918)5月27日 陸軍士官学校卒業(第30期優等)
大正7年(1918)12月25日 陸軍砲兵少尉任官 野砲兵第1連隊附
大正8年(1919)12月5日 陸軍砲工学校普通科学生
大正9年(1920)11月26日 陸軍砲工学校高等科学生
大正10年(1921)11月24日 陸軍砲工学校高等科卒業(第27期)
大正11年(1922)3月6日 陸軍砲兵中尉昇進
大正11年(1922)8月15日 陸軍野戦砲兵学校附
大正12年(1923)8月6日 陸軍野戦砲兵学校教導連隊附兼同校教官
大正13年(1924)12月26日 陸軍大学校入校
大正14年(1925)1月20日 野砲兵第1連隊附
昭和2年(1927)3月15日 陸軍砲兵大尉昇進
昭和2年(1927)12月6日 陸軍大学校卒業(第39期優等)
昭和2年(1927)12月16日 野砲兵第1連隊中隊長
昭和3年(1928)12月12日 野砲兵第1連隊附(教育総監部附勤務)
昭和4年(1929)12月10日 砲兵監部員
昭和6年(1931)5月15日 仏国駐在(軍事研究)
昭和7年(1932)8月8日 陸軍砲兵少佐昇進
昭和9年(1934)1月7日 参謀本部員
昭和11年(1936)7月2日 駐土耳其大使館附武官
昭和12年(1937)8月2日 陸軍砲兵中佐昇進
昭和13年(1938)12月10日 参謀本部附
昭和14年(1939)3月9日 陸軍砲兵大佐昇進
昭和14年(1939)4月20日 関東軍第2課長
昭和15年(1940)11月9日 参謀本部ロシア課長
昭和16年(1941)10月15日 野砲兵第24連隊長
昭和17年(1942)10月1日 第15軍軍政監部総務部長
昭和18年(1943)3月1日 陸軍少将昇進
昭和18年(1943)3月18日 緬甸方面軍参謀副長兼軍政監部総務部長
昭和18年(1943)8月2日 兼駐緬甸大使館附武官
昭和19年(1944)3月22日 第7方面軍軍政総監部総務部長兼第7方面軍参謀副長
昭和19年(1944)4月1日 免兼駐緬甸大使館附武官
昭和20年(1945)6月16日 陸軍兵器行政本部附
昭和20年(1945)7月16日 中部軍管区参謀副長
昭和20年(1945)8月10日 48歳で墜死 陸軍中将昇進 従四位

TOP

1290 長嶺喜一
(1895.6.2-1945.11.15)
官位 陸軍中将従四位勲二等功四級
陸士28期 陸大36期
出身地 新潟県
明治28年6月2日生
大正2年(1913)12月1日 士官候補生
大正5年(1916)5月26日 陸軍士官学校卒業(第28期)
大正5年(1916)12月26日 陸軍歩兵少尉任官 歩兵第7連隊附
大正9年(1920)4月1日 陸軍歩兵中尉昇進
大正10年(1921)12月14日 陸軍大学校入校
大正13年(1924)11月29日 陸軍大学校卒業(第36期)
大正14年(1925)12月2日 陸軍歩兵大尉昇進 歩兵第7連隊附
大正15年(1926)3月11日 歩兵第7連隊中隊長
大正15年(1926)10月1日 歩兵第7連隊附(第9師団司令部附勤務)
昭和2年(1927)7月26日 独立守備隊司令部附
昭和4年(1929)3月16日 歩兵第7連隊附
昭和5年(1930)8月1日 歩兵第1連隊附(慶応義塾大学配属将校)
昭和7年(1932)8月8日 陸軍歩兵少佐昇進 陸軍士官学校附
昭和7年(1932)12月24日 陸軍士官学校教官
昭和8年(1933)8月1日 第5師団参謀
昭和10年(1935)12月2日 支那駐屯軍司令部附
昭和11年(1936)8月1日 陸軍歩兵中佐昇進
昭和12年(1937)8月26日 北支那方面軍参謀(後方主任)
昭和14年(1939)3月9日 陸軍歩兵大佐昇進 北支那方面軍特務部附
昭和16年(1941)4月10日 北支那方面軍特務部長代理(~昭和16年7月7日)
昭和16年(1941)8月1日 歩兵第139連隊長
昭和17年(1942)8月1日 留守第55師団参謀長
昭和18年(1943)3月1日 陸軍少将昇進 支那派遣軍総司令部附
昭和18年(1943)8月2日 第3歩兵団長
昭和18年(1943)11月11日 勲二等瑞宝章
昭和19年(1944)1月7日 独立歩兵第9旅団長
昭和19年(1944)7月14日 独立混成第62旅団長(~昭和20年6月10日)
昭和20年(1945)11月15日 51歳で戦病死 陸軍中将昇進 従四位

TOP

1291 渡辺粂一
(1897.4.20-1945.11.16)
官位 陸軍中将従四位
陸士31期 陸大42期
出身地 香川県
明治30年4月20日生
大正5年(1916)12月1日 士官候補生
大正8年(1919)5月28日 陸軍士官学校卒業(第31期)
大正8年(1919)12月25日 陸軍歩兵少尉任官 歩兵第54連隊附
大正11年(1922)12月15日 陸軍歩兵中尉昇進
大正14年(1925)5月1日 歩兵第10連隊附
大正14年(1925)12月2日 陸軍士官学校予科生徒隊附
昭和2年(1927)12月26日 陸軍大学校入校
昭和3年(1928)1月9日 歩兵第10連隊附
昭和3年(1928)8月10日 陸軍歩兵大尉昇進 歩兵第10連隊大隊副官
昭和5年(1930)8月1日 歩兵第10連隊中隊長
昭和5年(1930)11月27日 陸軍大学校卒業(第42期)
昭和6年(1931)10月2日 陸軍省整備局附勤務
昭和6年(1931)10月15日 歩兵第10連隊大隊副官
昭和7年(1932)12月7日 陸軍技術本部附兼陸軍省整備局課員
昭和9年(1934)8月1日 陸軍歩兵少佐昇進 第10師団参謀
昭和10年(1935)8月1日 陸軍技術本部附兼陸軍省整備局課員
昭和11年(1936)8月11日 兼憲兵練習所教官
昭和12年(1937)8月2日 兼参謀本部員
昭和12年(1937)11月1日 陸軍歩兵中佐昇進
昭和14年(1939)1月16日 第26師団参謀
昭和14年(1939)8月1日 陸軍航空兵大佐昇進 留守第5師団参謀長
昭和15年(1940)8月1日 第5師団参謀長
昭和16年(1941)7月7日 陸軍公主嶺学校教官
昭和16年(1941)11月22日 北部軍参謀
昭和18年(1943)2月5日 北方軍参謀
昭和18年(1943)3月1日 兼第5艦隊参謀
昭和19年(1944)3月1日 陸軍少将昇進 陸軍航空総監部附
昭和19年(1944)4月19日 陸軍航空通信学校附
昭和20年(1945)5月3日 加古川教導航空通信団長
昭和20年(1945)11月16日 49歳で死去 陸軍中将昇進 従四位

TOP

本帖最後由 jlb63716 於 2021-12-29 23:11 編輯

454 芝田忠五郎
(1870.6.20-1934.1.30)
官位 陸軍主計総監正四位勲二等功五級
出身地 三重県
明治3年5月22日生
明治31年(1898)11月16日 陸軍経理学校第11 期軍吏学生卒業
明治32年(1899)6月30日 陸軍三等軍吏
明治33年(1900)1月4日 第2師団経理部員
明治34年(1901)11月3日 陸軍二等軍吏
明治35年(1902)3月29日 陸軍経理学校監督講習学生入校
明治35年(1902)8月30日 陸軍経理学校監督講習学生卒業 陸軍二等副監督 第2師団経理部員
明治36年(1903)1月29日 陸軍経理学校副官
明治36年(1903)12月1日 陸軍二等主計
明治37年(1904)7月25日 陸軍一等主計
明治39年(1906)4月1日 功五級金鵄勲章
明治40年(1907)2月4日 陸軍経理学校附
明治40年(1907)6月1日 陸軍経理学校第1期学生入校
明治41年(1908)5月20日 陸軍経理学校第1期学生卒業
明治41年(1908)5月21日 陸軍省経理局課員
明治43年(1910)5月7日 陸軍三等主計正 第15師団経理部員
大正2年(1913)5月26日 陸軍省経理局課員
大正3年(1914)12月8日 陸軍二等主計正
大正4年(1915)11月7日 勲三等旭日中綬章
大正6年(1917)8月6日 第9師団経理部長
大正7年(1918)7月24日 陸軍一等主計正
大正8年(1919)4月1日 第20師団経理部長
大正10年(1921)7月20日 陸軍省経理局建築課長
大正11年(1922)8月15日 陸軍主計監 第4師団経理部長
大正13年(1924)12月15日 台湾軍経理部長
大正15年(1926)3月27日 関東軍経理部長
大正15年(1926)11月29日 勲二等瑞宝章
昭和2年(1927)7月26日 陸軍主計総監 待命 従四位
昭和2年(1927)9月1日 予備役編入
昭和2年(1927)9月30日 正四位
昭和9年(1934)1月30日 65歳で死去

TOP

460 香山剛毅
(1874.1.28-1931.12.29)
官位 陸軍主計総監正四位勲二等
陸士8期
出身地 宮城県
明治7年1月28日生
明治27年(1894)12月1日 士官候補生
明治29年(1896)11月26日 陸軍士官学校卒業(第8期)
明治30年(1897)6月28日 陸軍步兵少尉任官 步兵第5聨隊附
明治30年(1897)10月25日 歩兵第31聨隊附
明治31年(1898)12月23日 台湾守備步兵第8大隊附
明治32年(1899)11月17日 陸軍步兵中尉
明治33年(1900)10月3日 步兵第31聨隊附
明治35年(1902)12月12日 陸軍経理学校第9期監督学生入校
明治37年(1904)2月12日 陸軍二等主計
明治37年(1904)5月24日 陸軍一等主計
明治39年(1906)2月9日 第1師団経理部附
明治39年(1906)3月6日 野砲兵第17聨隊附
明治39年(1906)6月18日 第1師団経理部附
明治39年(1906)7月1日 陸軍経理学校第1期臨時学生入校
明治39年(1906)8月1日 陸軍経理学校第1期臨時学生卒業
明治39年(1906)8月24日 野砲兵第17聨隊附
明治40年(1907)4月19日 澎湖島要塞司令部附 陸軍兵器本廠竝築城部本部御用掛兼勤
明治41年(1908)4月24日 兼台湾総督府陸軍経理部員
明治42年(1909)4月1日 台湾総督府陸軍副官部附
明治42年(1909)4月24日 台湾総督府陸軍経理部御用掛兼勤
明治42年(1909)11月30日 陸軍三等主計正 第7師団経理部員
大正3年(1914)5月11日 陸軍二等主計正 第1師団経理部員
大正4年(1915)12月23日 朝鮮駐剳軍経理部員
大正5年(1916)5月2日 朝鮮駐剳軍経理部附
大正5年(1916)8月18日 朝鮮駐剳軍経理部員
大正5年(1916)11月15日 第17師団経理部長
大正7年(1918)7月24日 陸軍一等主計正 陸軍省経理局衣糧課長
大正9年(1920)4月1日 陸軍糧秣本廠長
大正9年(1920)11月1日 勲三等旭日中綬章
大正12年(1923)5月5日 陸軍主計監 関東軍経理部長
大正13年(1924)12月15日 第4師団経理部長
大正15年(1926)3月2日 第1師団経理部長
大正15年(1926)12月17日 勲二等瑞宝章
昭和2年(1927)12月16日 陸軍主計総監 待命 従四位
昭和2年(1927)12月27日 予備役編入
昭和3年(1928)1月26日 正四位
昭和6年(1931)12月29日 58歳で死去

TOP

470 西沢行蔵
(1877.6.12-1945.7.4)
官位 陸軍軍医総監正四位勲二等功五級医学博士
東大医
出身地 兵庫県
明治10年6月12日生
明治31年(1898)10月8日 東京帝国大学医科大学医学科入学
明治35年(1902)12月 東京帝国大学医科大学医学科卒業
明治36年(1903)5月22日 陸軍二等軍医 近衛步兵第4聨隊附
明治36年(1903)7月20日 陸軍中央幼年学校附兼陸軍士官学校教官
明治36年(1903)12月24日 免兼陸軍士官学校教官
明治37年(1904)12月10日 陸軍一等軍医
明治39年(1906)2月7日 東京第1衛戍病院附
明治39年(1906)4月1日 功五級金鵄勲章
明治40年(1907)1月15日 陸軍軍医学校軍医学生
明治40年(1907)4月30日 陸軍軍医学校軍医学生退校
明治40年(1907)9月2日 陸軍軍医学校軍医学生
明治40年(1907)11月15日 伝染病研究所入学
明治42年(1909)11月30日 陸軍軍医学校附
明治43年(1910)3月1日 独国駐在(医学研究)
明治43年(1910)8月30日 陸軍三等軍医正
明治45年(1912)5月20日 陸軍軍医学校附
大正2年(1913)2月21日 陸軍軍医学校教官
大正3年(1914)12月24日 医学博士
大正4年(1915)11月11日 兼東京帝国大学教授
大正5年(1916)2月18日 陸軍二等軍医正
大正7年(1918)12月17日 陸軍一等軍医正
大正9年(1920)12月11日 近衛師団軍医部長
大正12年(1923)8月6日 陸軍軍医監 陸軍軍医学校部員
大正14年(1925)8月15日 従四位
大正15年(1926)9月25日 勲二等瑞宝章
昭和3年(1928)3月8日 陸軍軍医総監 待命
昭和3年(1928)3月26日 免兼東京帝国大学教授
昭和3年(1928)3月29日 予備役編入
昭和3年(1928)4月28日 正四位
昭和20年(1945)7月4日 69歳で死去

TOP

471 鳥居百三
(1873.5.9-没年不详)
官位 陸軍軍医総監正四位勲二等
東大医
出身地 岐阜県
明治6年5月9日生
明治31年(1898)10月8日 東京帝国大学医科大学医学科入学
明治35年(1902)12月 東京帝国大学医科大学医学科卒業
明治36年(1903)5月22日 陸軍二等軍医 步兵第3聨隊附
明治36年(1903)10月10日 東京衛戍病院附
明治37年(1904)12月10日 陸軍一等軍医
明治39年(1906)4月18日 姬路衛戍病院附
明治39年(1906)10月20日 步兵第39聨隊附
明治40年(1907)1月15日 陸軍軍医学校軍医学生
明治40年(1907)4月30日 陸軍軍医学校軍医学生退校
明治40年(1907)9月2日 陸軍軍医学校軍医学生
明治40年(1907)11月15日 伝染病研究所入学
明治42年(1909)11月30日 陸軍軍医学校附
明治43年(1910)9月21日 陸軍三等軍医正 歩兵第3聨隊附 陸軍軍医学校御用掛兼勤
明治44年(1911)11月22日 陸軍軍医学校附
大正3年(1914)11月22日 臨時陸軍検疫所員
大正5年(1916)1月10日 陸軍軍医学校教官
大正5年(1916)4月1日 陸軍二等軍医正
大正5年(1916)11月15日 久留米衛戍病院長
大正7年(1918)6月1日 広島衛戍病院長
大正8年(1919)4月1日 陸軍一等軍医正
大正9年(1920)8月10日 第20師団軍医部長
大正11年(1922)8月15日 東京第1衛戍病院長
大正12年(1923)8月6日 陸軍軍医監
大正13年(1924)12月15日 第1師団軍医部長
大正15年(1926)3月2日 朝鮮軍軍医部長
昭和3年(1928)3月8日 陸軍軍医総監
昭和3年(1928)4月2日 従四位
昭和3年(1928)5月22日 勲二等瑞宝章
昭和3年(1928)8月10日 待命
昭和3年(1928)8月29日 予備役編入
昭和3年(1928)9月28日 正四位
昭和11年(1936)4月1日 後備役編入

TOP

返回列表