免費論壇 繁體 | 簡體
Sclub交友聊天~加入聊天室當版主
分享
返回列表 發帖
436 小坂平
(1878.11.6-没年不詳)
官位 陸軍中将正四位勲三等功五級
陸士10期優等 陸大19期
出身地 三重県
明治11年11月6日生
父 小坂義七郎の三男
明治30年(1897)5月31日 陸軍中央幼年学校卒業 士官候補生
明治31年(1898)11月25日 陸軍士官学校卒業(第10期優等)
明治32年(1899)6月27日 陸軍騎兵少尉任官 近衛騎兵連隊附
明治33年(1900)8月29日 陸軍騎兵実施学校中尉教官心得兼同校教導中隊附心得
明治34年(1901)11月3日 陸軍騎兵中尉昇進 陸軍騎兵実施学校教導中隊附
明治35年(1902)8月9日 陸軍大学校入校
明治35年(1902)11月17日 近衛騎兵連隊附
明治37年(1904)2月9日 陸軍大学校中退
明治37年(1904)8月2日 陸軍騎兵大尉昇進
明治38年(1905)12月29日 近衛騎兵連隊附
明治39年(1906)3月20日 陸軍大学校復校
明治39年(1906)4月1日 功五級金鵄勲章
明治40年(1907)11月30日 陸軍大学校卒業(第19期)陸軍騎兵実施学校教官
明治41年(1908)12月21日 第15師団参謀
明治43年(1910)11月30日 陸軍騎兵少佐昇進
明治44年(1911)11月22日 騎兵第17連隊附
大正2年(1913)6月4日 騎兵監部員兼陸軍騎兵実施学校教官
大正3年(1914)8月25日 兼陸軍技術審査部議員
大正4年(1915)3月23日 免兼陸軍技術審査部議員
大正5年(1916)4月1日 陸軍騎兵実施学校教官
大正5年(1916)5月2日 陸軍騎兵中佐昇進
大正5年(1916)5月23日 兼陸軍技術審査部議員
大正7年(1918)6月1日 陸軍騎兵学校教育部長兼陸軍技術審査部議員
大正8年(1919)4月15日 陸軍騎兵大佐昇進
大正10年(1921)6月28日 近衛騎兵連隊長
大正12年(1923)8月6日 陸軍少将昇進 騎兵第4旅団長
大正14年(1925)12月2日 教育総監部附
大正15年(1926)3月2日 騎兵監部附
昭和3年(1928)8月10日 陸軍中将昇進 待命 従四位
昭和3年(1928)8月29日 予備役編入
昭和3年(1928)9月28日 正四位

TOP

437 斎藤恒
(1877.11.16-1953.3.8)
官位 陸軍中将正四位勲二等功四級
陸士10期 陸大19期
出身地 石川県
明治10年11月16日生
父 斎藤恒固の長男
明治29年(1896)12月1日 士官候補生
明治31年(1898)11月25日 陸軍士官学校卒業(第10期)
明治32年(1899)6月27日 陸軍歩兵少尉任官 歩兵第6連隊附
明治34年(1901)11月3日 陸軍歩兵中尉昇進
明治35年(1902)8月9日 陸軍大学校入校
明治37年(1904)2月9日 陸軍大学校中退
明治37年(1904)9月13日 陸軍歩兵大尉昇進
明治37年(1904)11月 歩兵第6連隊副官
陸軍士官学校教官
明治39年(1906)3月20日 陸軍大学校復校
明治39年(1906)3月28日 歩兵第6連隊附
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治40年(1907)11月30日 陸軍大学校卒業(第19期)参謀本部出仕
明治41年(1908)4月24日 参謀本部員
明治43年(1910)11月30日 陸軍歩兵少佐昇進
明治44年(1911)3月31日 北京駐在武官
大正元年(1912)12月28日 上海駐在
大正4年(1915)12月25日 参謀本部員
大正5年(1916)5月2日 陸軍歩兵中佐昇進
大正5年(1916)8月18日 歩兵第8連隊附
大正7年(1918)6月1日 関東軍司令部附(吉林督軍顧問)
大正8年(1919)4月15日 陸軍歩兵大佐昇進
大正9年(1920)11月1日 勲三等旭日中綬章
大正10年(1921)5月30日 歩兵第11連隊長
大正11年(1922)12月6日 参謀本部運輸課長
大正12年(1923)8月6日 陸軍少将昇進 歩兵第4旅団長
大正13年(1924)8月20日 陸軍士官学校予科長
大正14年(1925)5月1日 教育総監部附
大正14年(1925)12月2日 関東軍参謀長
昭和3年(1928)3月30日 勲二等瑞宝章
昭和3年(1928)8月10日 陸軍中将昇進 参謀本部附
昭和3年(1928)9月1日 従四位
昭和3年(1928)11月20日 東京湾要塞司令官
昭和4年(1929)7月1日 重謹慎処分
昭和4年(1929)8月1日 待命
昭和4年(1929)8月31日 予備役編入
昭和4年(1929)9月30日 正四位
昭和28年(1953)3月8日 77歳で死去

TOP

438 川田明治
(1875.12.29-1949.2.5)
官位 陸軍中将正四位勲二等功四級
陸士10期 陸大20期
出身地 高知県
明治8年12月29日生
明治29年(1896)12月1日 士官候補生
明治31年(1898)11月25日 陸軍士官学校卒業(第10期)
明治32年(1899)6月27日 陸軍歩兵少尉任官 近衛歩兵第3連隊附
明治34年(1901)11月3日 陸軍歩兵中尉昇進
明治35年(1902)5月22日 近衛師団副官
明治36年(1903)8月3日 陸軍大学校入校
明治36年(1903)11月28日 近衛歩兵第3連隊附
明治37年(1904)2月9日 陸軍大学校中退
明治37年(1904)8月8日 陸軍歩兵大尉昇進
明治38年(1905)12月29日 近衛歩兵第3連隊附
明治39年(1906)3月20日 陸軍大学校復校
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治41年(1908)11月30日 陸軍大学校卒業(第20期)
明治41年(1908)12月21日 参謀本部員
明治43年(1910)11月30日 陸軍歩兵少佐昇進
明治44年(1911)11月22日 歩兵第20連隊大隊長
大正元年(1912)12月10日 参謀本部員
大正5年(1916)4月1日 陸軍歩兵中佐昇進
大正6年(1917)8月6日 歩兵第22連隊附
大正7年(1918)8月19日 第9師団参謀
大正8年(1919)4月15日 陸軍歩兵大佐昇進 歩兵第26連隊長
大正9年(1920)2月21日 教育総監部庶務課長
大正11年(1922)4月1日 参謀本部庶務課長
大正12年(1923)8月6日 陸軍少将昇進 関東軍参謀長
大正14年(1925)12月2日 歩兵第18旅団長
昭和2年(1927)7月26日 教育総監部附
昭和3年(1928)8月10日 陸軍中将昇進 下関要塞司令官
昭和3年(1928)9月1日 従四位
昭和3年(1928)9月29日 勲二等瑞宝章
昭和5年(1930)8月1日 待命
昭和5年(1930)8月29日 予備役編入
昭和5年(1930)9月26日 正四位
昭和13年(1938)4月1日 後備役編入
昭和24年(1949)2月5日 75歳で死去

TOP

439 斎藤義夫
(1878.6.18-1932.6.24)
官位 陸軍中将正四位勲二等功四級
陸士10期 陸大20期
出身地 東京府
明治11年6月18日生
明治29年(1896)12月1日 士官候補生
明治31年(1898)11月25日 陸軍士官学校卒業(第10期)
明治32年(1899)6月27日 陸軍歩兵少尉任官 歩兵第16連隊附
明治34年(1901)11月3日 陸軍歩兵中尉昇進
明治36年(1903)8月3日 陸軍大学校入校
明治37年(1904)2月9日 陸軍大学校中退
明治37年(1904)9月11日 陸軍歩兵大尉昇進
明治39年(1906)3月20日 陸軍大学校復校
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治40年(1907)12月17日 歩兵第16連隊中隊長
明治41年(1908)11月30日 陸軍大学校卒業(第20期)
明治41年(1908)12月21日 陸軍省副官
明治43年(1910)11月30日 陸軍歩兵少佐昇進 歩兵第3連隊附
明治45年(1912)2月9日 歩兵第3連隊大隊長
大正2年(1913)8月22日 第17師団参謀
大正5年(1916)4月1日 陸軍歩兵中佐昇進 歩兵第64連隊附
大正5年(1916)11月6日 朝鮮総督専属副官兼元帥副官(元帥陸軍大将長谷川好道附属)
大正8年(1919)4月15日 陸軍歩兵大佐昇進
大正8年(1919)7月25日 歩兵第60連隊長
大正10年(1921)6月3日 臨時哈爾浜派遣軍参謀長
大正12年(1923)8月6日 陸軍少将昇進 歩兵第24旅団長
大正15年(1926)2月25日 勲二等瑞宝章
大正15年(1926)3月2日 第14師団司令部附
昭和3年(1928)8月10日 陸軍中将昇進 待命 従四位
昭和3年(1928)8月29日 予備役編入
昭和3年(1928)9月28日 正四位
昭和7年(1932)6月24日 55歳で死去

TOP

440 関谷連三
(1878.7.15-1931.8.18)
官位 陸軍中将正四位勲二等功五級
陸士10期 陸大20期
出身地 山口県
明治11年7月15日生
明治29年(1896)12月1日 士官候補生
明治31年(1898)11月25日 陸軍士官学校卒業(第10期)
明治32年(1899)6月27日 陸軍歩兵少尉任官 歩兵第41連隊附
明治34年(1901)11月3日 陸軍歩兵中尉昇進
明治36年(1903)8月3日 陸軍大学校入校
明治37年(1904)2月9日 陸軍大学校中退
明治37年(1904)9月17日 陸軍歩兵大尉昇進
明治39年(1906)3月1日 歩兵第41連隊附
明治39年(1906)3月20日 陸軍大学校復校
明治39年(1906)4月1日 功五級金鵄勲章
明治41年(1908)11月30日 陸軍大学校卒業(第20期)
明治41年(1908)12月21日 陸軍省軍務局課員
明治43年(1910)11月30日 陸軍歩兵少佐昇進 歩兵第71連隊大隊長
大正元年(1912)9月28日 第1師団参謀
大正5年(1916)5月2日 陸軍歩兵中佐昇進
大正6年(1917)8月6日 元帥副官(元帥陸軍大将寺内正毅附属)
大正8年(1919)4月15日 陸軍歩兵大佐昇進 歩兵第67連隊長
大正9年(1920)8月10日 陸軍省軍務局歩兵課長
大正9年(1920)11月1日 勲三等旭日中綬章
大正12年(1923)8月6日 陸軍少将昇進 歩兵第38旅団長
大正15年(1926)3月2日 第4師団司令部附
昭和2年(1927)7月18日 勲二等瑞宝章
昭和3年(1928)8月10日 陸軍中将昇進 待命 従四位
昭和3年(1928)8月29日 予備役編入
昭和3年(1928)9月28日 正四位
昭和6年(1931)8月18日 54歳で死去

TOP

441 笹本菊太郎
(1876.3.18-1968.5.30)
官位 陸軍中将正四位勲三等功五級
陸士10期 砲工高10期 東大機械
出身地 愛知県
明治9年3月18日生
明治30年(1897)5月31日 陸軍中央幼年学校卒業 士官候補生
明治31年(1898)11月25日 陸軍士官学校卒業(第10期)
明治32年(1899)6月27日 陸軍砲兵少尉任官 由良要塞砲兵連隊附
明治32年(1899)11月17日 野砲兵第4連隊附
明治34年(1901)1月7日 陸軍砲工学校普通科学生
明治34年(1901)11月3日 陸軍砲兵中尉昇進
明治34年(1901)12月23日 陸軍砲工学校高等科学生
明治35年(1902)12月22日 陸軍砲工学校高等科卒業(第10期)陸軍砲工学校員外学生
明治37年(1904)5月2日 野砲兵第4連隊副官
明治37年(1904)8月2日 陸軍砲兵大尉昇進
明治38年(1905)10月10日 陸軍兵器本廠検査官
明治39年(1906)1月10日 野砲兵第4連隊附
明治39年(1906)4月1日 功五級金鵄勲章
明治41年(1908)7月11日 東京帝国大学工科大学機械工学科卒業
明治41年(1908)12月21日 東京砲兵工廠員
明治42年(1909)2月8日 兼陸軍技術審查部審査官
明治42年(1909)8月28日 臨時軍用気球研究会委員
明治43年(1910)2月8日 陸軍兵器本廠附兼同廠検査官
明治43年(1910)11月30日 陸軍砲兵少佐昇進
大正元年(1912)8月13日 大阪砲兵工廠員
大正元年(1912)9月16日 東京砲兵工廠員
大正3年(1914)3月17日 東京砲兵工廠銃包製造所長
大正5年(1916)6月13日 陸軍砲兵中佐昇進
大正6年(1917)8月28日 東京砲兵工廠砲具製造所長
大正6年(1917)9月11日 兼陸軍技術審査部議員
大正7年(1918)6月1日 東京砲兵工廠名古屋機器製造所長
大正8年(1919)7月25日 陸軍砲兵大佐昇進
大正9年(1920)11月1日 勲三等旭日中綬章
大正11年(1922)8月15日 東京砲兵工廠技術課長
大正12年(1923)4月1日 陸軍造兵廠名古屋工廠長
大正12年(1923)10月15日 陸軍少将昇進
大正14年(1925)5月1日 陸軍航空本部技術部長
昭和3年(1928)8月10日 陸軍中将昇進 待命 従四位
昭和3年(1928)8月29日 予備役編入
昭和3年(1928)9月28日 正四位
昭和14年(1939)4月1日 後備役編入
昭和43年(1968)5月30日 93歳で死去

TOP

442 趙性根
(1876.4.8–1938.5.15)
官位 陸軍中将従三位勲二等
陸士9期(期外)
出身地 朝鮮漢城  
明治9年4月8日生
明治26年(1893) 武科合格 陸軍歩兵副尉任官
明治30年(1897)11月29日 陸軍士官学校卒業
韓国陸軍武官学校教官
明治33年(1900) 陸軍歩兵正尉昇進
明治37年(1904) 陸軍歩兵参領昇進
明治38年(1905) 陸軍歩兵副領昇進
明治39年(1906) 勲四等旭日小綬章
明治39年(1906) 陸軍歩兵正領昇進 韓国武官学校長
明治40年(1907) 陸軍参将昇進(韓国軍)
明治43年(1910) 朝鮮駐箚軍司令部附
大正9年(1920)4月26日 韓国陸軍参将転官日本陸軍少将
大正14年(1925)5月15日 従四位
昭和3年(1928)4月21日 勲二等瑞宝章
昭和3年(1928)10月23日 陸軍中将昇進
昭和5年(1930)6月2日 正四位
昭和6年(1931)4月10日 待命
昭和6年(1931)8月29日 予備役編入
昭和6年(1931)9月28日 従三位
昭和6年(1931) 満蒙在住同胞後援会委員長
昭和8年(1933)6月3日 朝鮮総督府中枢院参議
昭和8年(1933) 京城国防義会副会長
昭和9年(1934) 朝鮮大亜細亜協会準備委員
昭和11年(1936)6月3日 朝鮮総督府中枢院参議
昭和12年(1937) 愛国金釵会発起人
昭和13年(1938)5月15日 63歳で死去

TOP

443 馬淵直逸
(1879.11.30-1929.1.26)
官位 陸軍中将正四位勲三等功五級
陸士11期 陸大20期
出身地 愛知県
明治12年11月30日生
父 旧板倉藩士戸長馬淵栄吉の長男
明治30年(1897)12月1日 士官候補生
明治32年(1899)11月21日 陸軍士官学校卒業(第11期)
明治33年(1900)6月22日 陸軍歩兵少尉任官 歩兵第18連隊附
明治35年(1902)11月15日 陸軍歩兵中尉昇進
明治36年(1903)8月3日 陸軍大学校入校
明治37年(1904)2月9日 陸軍大学校中退
明治38年(1905)2月10日 陸軍歩兵大尉昇進
明治39年(1906)2月20日 歩兵第18連隊附
明治39年(1906)3月20日 陸軍大学校復校
明治39年(1906)4月1日 功五級金鵄勲章
明治41年(1908)2月10日 歩兵第18連隊中隊長
明治41年(1908)11月30日 陸軍大学校卒業(第20期)
明治41年(1908)12月21日 参謀本部員
明治42年(1909)5月20日 第17師団参謀
明治45年(1912)3月16日 陸軍歩兵少佐昇進 歩兵第38連隊附
大正元年(1912)9月28日 歩兵第38連隊大隊長
大正3年(1914)1月9日 参謀本部員兼陸軍大学校兵学教官
大正5年(1916)7月7日 陸軍大学校兵学教官
大正5年(1916)11月15日 陸軍歩兵中佐昇進
大正8年(1919)10月1日 兼海軍大学校教官
大正9年(1920)8月10日 陸軍歩兵大佐昇進
大正9年(1920)8月31日 陸軍兵器本廠附
大正11年(1922)8月15日 歩兵第3連隊長
大正12年(1923)8月6日 参謀本部庶務課長
大正13年(1924)8月20日 陸軍少将昇進 陸軍大学校兵学教官
大正15年(1926)3月2日 歩兵第7旅団長
昭和2年(1927)8月26日 第1師団司令部附
昭和4年(1929)1月26日 51歳で死去 陸軍中将昇進 正四位 勲三等旭日中綬章
附件: 您需要登錄才可以下載或查看附件。沒有帳號?註冊

TOP

444 服部英男
(1878.2.10-没年不詳)
官位 陸軍中将正四位勲二等
陸士11期 陸大23期
出身地 岐阜県
明治11年2月10日生
明治30年(1897)12月1日 士官候補生
明治32年(1899)11月21日 陸軍士官学校卒業(第11期)
明治33年(1900)6月22日 陸軍輜重兵少尉任官 輜重兵第3大隊附
明治33年(1900)12月3日 陸軍騎兵実施学校馬術科学生
明治34年(1901)10月28日 陸軍騎兵実施学校馬術科学生終業
明治35年(1902)11月15日 陸軍輜重兵中尉昇進
明治35年(1902)11月17日 陸軍士官学校生徒隊附
明治37年(1904)11月30日 陸軍輜重兵大尉昇進 陸軍士官学校教官
明治40年(1907)12月18日 輜重兵第3大隊中隊長
明治41年(1908)12月11日 陸軍大学校入校
明治42年(1909)4月8日 輜重兵第3大隊附
明治43年(1910)11月30日 陸軍輜重兵少佐昇進
明治44年(1911)11月29日 陸軍大学校卒業(第23期)
明治45年(1912)3月3日 陸軍運輸部大連支部長
大正元年(1912)9月28日 陸軍騎兵実施学校教官
大正元年(1912)12月4日 兼参謀本部員
大正元年(1912)12月13日 兼陸軍技術審査部議員
大正3年(1914)10月6日 兼陸軍大学校兵学教官
大正5年(1916)3月14日 陸軍兵器本廠附兼陸軍大学校兵学教官
大正5年(1916)11月15日 陸軍輜重兵中佐昇進 教育総監部御用掛
大正8年(1919)7月25日 陸軍輜重兵大佐昇進 輜重兵第4大隊長
大正9年(1920)11月1日 勲三等旭日中綬章
大正12年(1923)3月17日 輜重兵監部員
大正12年(1923)9月4日 関東戒厳司令部附
大正13年(1924)2月4日 陸軍少将昇進 輜重兵監部附
大正15年(1926)3月2日 輜重兵監
昭和4年(1929)3月16日 陸軍中将昇進 待命 従四位
昭和4年(1929)3月30日 予備役編入
昭和4年(1929)4月27日 正四位
昭和4年(1929)5月25日 勲二等瑞宝章

TOP

本帖最後由 jlb63716 於 2019-9-27 13:03 編輯

45 寺内寿一
(1879.8.8-1946.6.12)
官位 元帥陸軍大将従二位勲一等功一級伯爵
陸士11期 陸大21期
出身地 山口県
明治12年8月8日生
父 元帥陸軍大将寺内正毅の長男
明治30年(1897)12月1日 士官候補生
明治31年(1898)12月 陸軍士官学校入校
明治32年(1899)11月21日 陸軍士官学校卒業(第11期)
明治33年(1900)6月22日 陸軍歩兵少尉任官 近衛歩兵第2連隊附
明治35年(1902)11月15日 陸軍歩兵中尉昇進
明治37年(1904)3月 出征(~明治38年11月)
明治37年(1904)9月16日 陸軍歩兵大尉昇進
明治38年(1905)2月 近衛歩兵第1旅団副官
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)11月22日 陸軍大学校入校
明治39年(1906)12月3日 近衛歩兵第2連隊附
明治40年(1907)12月3日 近衛歩兵第2連隊中隊長
明治42年(1909)12月3日 陸軍大学校卒業(第21期)
明治42年(1909)12月10日 近衛師団参謀
明治44年(1911)10月18日 陸軍歩兵少佐昇進 参謀本部員
明治44年(1911)12月20日 駐墺国大使館附武官輔佐官
大正2年(1913)2月14日 独国駐在(軍事研究)
大正3年(1914)8月23日 参謀本部附
大正4年(1915)3月3日 参謀本部員
大正4年(1915)4月27日 兼陸軍大学校兵学教官
大正5年(1916)11月15日 陸軍歩兵中佐昇進 歩兵第2連隊附
大正7年(1918)4月23日 参謀本部員
大正7年(1918)9月30日 兼陸軍大学校兵学教官
大正8年(1919)7月25日 陸軍歩兵大佐昇進 近衛歩兵第3連隊長
大正8年(1919)12月27日 伯爵襲爵
大正9年(1920)11月1日 勲三等旭日中綬章
大正10年(1921)1月31日 従四位
大正11年(1922)1月10日 近衛師団参謀長
大正13年(1924)2月4日 陸軍少将昇進 歩兵第19旅団長
大正15年(1926)2月15日 正四位
大正15年(1926)3月2日 第1師団司令部附
昭和2年(1927)8月26日 朝鮮軍参謀長
昭和4年(1929)8月1日 陸軍中将昇進 独立守備隊司令官
昭和4年(1929)9月4日 勲二等瑞宝章
昭和5年(1930)8月1日 第5師団長
昭和5年(1930)9月1日 従三位
昭和7年(1932)1月9日 第4師団長
昭和9年(1934)4月29日 勲一等瑞宝章
昭和9年(1934)8月1日 台湾軍司令官
昭和10年(1935)10月1日 正三位
昭和10年(1935)10月30日 陸軍大将昇進
昭和10年(1935)12月2日 軍事参議官
昭和11年(1936)3月9日 陸軍大臣兼対満事務局総裁
昭和11年(1936)5月12日 議定官
昭和12年(1937)2月2日 軍事参議官
昭和12年(1937)2月9日 教育総監兼軍事参議官
昭和12年(1937)8月26日 北支那方面軍司令官
昭和13年(1938)8月13日 勲一等旭日大綬章
昭和13年(1938)12月9日 軍事参議官
昭和15年(1940)10月15日 従二位
昭和16年(1941)11月6日 南方軍総司令官
昭和17年(1942)3月21日 功一級金鵄勲章
昭和18年(1943)6月21日 元帥府元帥陸軍大将
昭和20年(1945)9月12日 星加坡で降伏文書に調印
昭和20年(1945)11月30日 予備役編入
昭和21年(1946)6月12日 68歳馬来亜で拘留中に病死
附件: 您需要登錄才可以下載或查看附件。沒有帳號?註冊

TOP

返回列表