免費論壇 繁體 | 簡體
Sclub交友聊天~加入聊天室當版主
分享
返回列表 發帖
406 荒木貞夫
(1877.5.26-1966.11.2)
官位 陸軍大将従二位勲一等功四級男爵
陸士9期 陸大19期首席
出身地 和歌山県
明治10年5月26日生
父 一橋家家臣荒木貞之助の長男
明治29年(1896)3月1日 士官候補生
明治29年(1896)9月1日 陸軍士官学校入校
明治30年(1897)11月29日 陸軍士官学校卒業(第9期)
明治31年(1898)6月27日 陸軍歩兵少尉任官 近衛歩兵第1連隊附
明治33年(1900)11月21日 陸軍歩兵中尉昇進
明治34年(1901)3月2日 陸軍中央幼年学校生徒隊中隊附
明治35年(1902)8月9日 陸軍大学校入校
明治35年(1902)11月17日 近衛歩兵第1連隊附
明治37年(1904)2月9日 陸軍大学校中退 近衛後備歩兵第1連隊中隊長
明治37年(1904)5月 近衛後備混成旅団副官
明治37年(1904)6月 出征(~明治38年11月)
明治37年(1904)8月2日 陸軍歩兵大尉昇進
明治38年(1905)12月29日 近衛歩兵第1連隊附
明治39年(1906)3月20日 陸軍大学校復校
明治39年(1906)4月1日 功五級金鵄勲章
明治40年(1907)11月30日 陸軍大学校卒業(第19期優等)参謀本部出仕(露国駐在)
明治41年(1908)4月24日 参謀本部員
明治42年(1909)11月30日 陸軍歩兵少佐昇進
明治42年(1909)12月1日 露国駐在(軍事研究)
明治45年(1912)5月21日 駐露国大使館附陸軍武官輔佐官
大正2年(1913)4月22日 参謀本部員
大正2年(1913)12月11日 兼陸軍大学校兵学教官
大正3年(1914)3月11日 陸軍省副官兼陸軍大学校兵学教官
大正3年(1914)8月10日 陸軍大学校兵学教官兼陸軍省副官
大正3年(1914)12月4日 免兼陸軍省副官
大正4年(1915)1月22日 兼元帥副官(元帥陸軍大将川村景明附属)
大正4年(1915)4月21日 免兼元帥副官(露国出張)
大正4年(1915)6月 露軍従軍(~大正7年4月)
大正4年(1915)8月10日 陸軍歩兵中佐昇進 参謀本部附(哈爾浜特務機関)
大正7年(1918)7月24日 陸軍歩兵大佐昇進 関東都督府附
大正7年(1918)8月3日 浦塩特務機関長
大正7年(1918)11月1日 浦塩派遣軍参謀
大正8年(1919)7月25日 歩兵第23連隊長
大正9年(1920)11月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
大正10年(1921)4月1日 参謀本部欧米課長
大正12年(1923)3月17日 陸軍少将昇進 歩兵第8旅団長
大正13年(1924)1月10日 憲兵司令官
大正13年(1924)5月 国本社理事
大正14年(1925)5月1日 参謀本部第1部長
昭和2年(1927)7月26日 陸軍中将昇進
昭和2年(1927)9月1日 従四位
昭和2年(1927)9月6日 勲二等瑞宝章
昭和3年(1928)8月10日 陸軍大学校長
昭和4年(1929)8月1日 第6師団長
昭和4年(1929)10月1日 正四位
昭和6年(1931)8月1日 教育総監部本部長
昭和6年(1931)12月13日 陸軍大臣
昭和6年(1931)12月15日 従三位
昭和7年(1932)1月15日 勲一等瑞宝章
昭和8年(1933)10月20日 陸軍大将昇進
昭和8年(1933)12月15日 正三位
昭和9年(1934)1月23日 軍事参議官
昭和9年(1934)4月29日 勲一等旭日大綬章
昭和10年(1935)12月26日 男爵叙爵
昭和11年(1936)3月6日 待命
昭和11年(1936)3月10日 予備役編入
昭和12年(1937)10月15日 内閣参議
昭和13年(1938)5月26日 文部大臣(~昭和14年8月30日)
昭和14年(1939)3月15日 従二位
昭和14年(1939)9月6日 前官礼遇
昭和15年(1940)1月20日 内閣参議
昭和15年(1940)8月3日 辞職
昭和20年(1945)11月 戦犯容疑で逮捕
昭和23年(1948)11月 終身刑宣告(A級戦犯)
昭和30年(1955)6月 仮釈放
昭和41年(1966)11月2日 90歳で死去
附件: 您需要登錄才可以下載或查看附件。沒有帳號?註冊

TOP

本帖最後由 jlb63716 於 2019-9-30 02:56 編輯

407 松井石根
(1878.7.27-1948.12.23)
官位 陸軍大将正三位勲一等功一級
陸士9期優等 陸大18期首席
出身地 愛知県
明治11年7月27日生
父 尾張藩士松井武圀の六男
明治23年(1890)4月 成城学校入校
明治26年(1893)9月 陸軍幼年学校入校
明治29年(1896)5月30日 陸軍中央幼年学校卒業 士官候補生
明治29年(1896)9月1日 陸軍士官学校入校
明治30年(1897)11月29日 陸軍士官学校卒業(第9期優等)
明治31年(1898)6月27日 陸軍歩兵少尉任官 歩兵第6連隊附
明治33年(1900)11月21日 陸軍歩兵中尉昇進
明治33年(1900)11月30日 歩兵第6連隊大隊副官
明治34年(1901)10月9日 陸軍大学校入校
明治34年(1901)12月9日 歩兵第6連隊附
明治37年(1904)2月9日 陸軍大学校中退 歩兵第6連隊中隊長
明治37年(1904)4月 日露戦争出征(~明治39年1月)
明治37年(1904)8月2日 陸軍歩兵大尉昇進
明治38年(1905)7月 第2軍副官
明治38年(1905)12月 第2軍兵站監部参謀
明治39年(1906)3月8日 歩兵第6連隊附
明治39年(1906)3月20日 陸軍大学校復校
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)11月28日 陸軍大学校卒業(第18期優等)参謀本部出仕
明治40年(1907)1月 清国差遣(北京 上海~明治44年4月 )
明治41年(1908)12月21日 参謀本部員
明治42年(1909)11月30日 陸軍歩兵少佐昇進
大正2年(1913)4月29日 仏領印度支那出張
大正3年(1914)5月6日 仏国出張(~大正4年8月)
大正4年(1915)8月10日 陸軍歩兵中佐昇進 歩兵第22連隊附
大正4年(1915)12月25日 参謀本部附(上海駐在)
大正7年(1918)7月24日 陸軍歩兵大佐昇進
大正8年(1919)2月20日 歩兵第39連隊長
大正10年(1921)5月26日 浦塩派遣軍情報参謀
大正11年(1922)11月1日 勲三等旭日中綬章
大正11年(1922)11月6日 関東軍司令部附(哈爾浜特務機関長)
大正12年(1923)3月17日 陸軍少将昇進
大正13年(1924)2月4日 歩兵第35旅団長
大正14年(1925)5月1日 参謀本部第2部長
昭和2年(1927)5月25日 勲二等瑞宝章
昭和2年(1927)7月26日 陸軍中将昇進
昭和2年(1927)9月1日 従四位
昭和3年(1928)12月21日 参謀本部附
昭和3年(1928)12月27日 欧米出張
昭和4年(1929)8月1日 第11師団長
昭和4年(1929)10月1日 正四位
昭和6年(1931)10月1日 参謀本部附
昭和6年(1931)12月9日 日内瓦ー般軍縮会議全権委員
昭和7年(1932)8月26日 帰国
昭和8年(1933)3月18日 軍事参議官
昭和8年(1933)4月1日 従三位
昭和8年(1933)8月1日 台湾軍司令官
昭和8年(1933)10月20日 陸軍大将昇進
昭和8年(1933)11月2日 勲一等瑞宝章
昭和9年(1934)4月29日 勲一等旭日大綬章
昭和9年(1934)8月1日 軍事参議官
昭和10年(1935)8月1日 待命
昭和10年(1935)8月28日 予備役編入
昭和10年(1935)9月26日 正三位
昭和10年(1935)12月 大亜細亜協会会長
昭和12年(1937)8月15日 上海派遣軍司令官
昭和12年(1937)10月30日 中支那方面軍司令官兼上海派遣軍司令官
昭和12年(1937)12月2日 上海派遣軍司令官
昭和13年(1938)3月5日 復員
昭和13年(1938)7月20日 内閣参議(~昭和15年1月23日)
昭和17年(1942)4月4日 功一級金鵄勲章
昭和17年(1942)5月 日本興亜同盟副総裁
昭和18年(1943)5月 興亜総本部総裁
昭和20年(1945)6月 日本興亜会総裁
昭和20年(1945)9月 A級戦犯容疑で逮捕指令
昭和21年(1946)3月 巣鴨拘置所入
昭和23年(1948)12月23日 71歳で巣鴨法務死(絞首)
附件: 您需要登錄才可以下載或查看附件。沒有帳號?註冊

TOP

408 山本清次
(1873.6.3-1945.12.14)
官位 陸軍中将正四位勲三等功四級
陸士7期
出身地 大阪府平民
明治6年6月3日生
明治26年(1893)12月1日 士官候補生
明治29年(1896)5月27日 陸軍士官学校卒業(第7期)
明治30年(1897)1月25日 陸軍歩兵少尉任官 歩兵第16連隊附
明治32年(1899)11月17日 陸軍歩兵中尉昇進
明治34年(1901)5月25日 歩兵第16連隊大隊副官
明治35年(1902)5月3日 台湾守備歩兵第2大隊附
明治36年(1903)6月18日 台湾守備歩兵第2大隊副官
明治37年(1904)2月4日 台湾守備歩兵第2大隊附
明治37年(1904)3月18日 陸軍歩兵大尉昇進
明治39年(1906)2月15日 歩兵第16連隊中隊長
明治39年(1906)3月1日 陸軍户山学校教導大隊中隊長兼同校教官
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治41年(1908)12月21日 陸軍歩兵少佐昇進 歩兵第71連隊附
明治42年(1909)7月8日 歩兵第42連隊大隊長
大正4年(1915)2月15日 近衛歩兵第1連隊附
大正4年(1915)8月10日 陸軍歩兵中佐昇進
大正5年(1916)8月18日 歩兵第36連隊附
大正7年(1918)1月31日 金沢連隊区司令官
大正7年(1918)8月19日 陸軍歩兵大佐昇進
大正10年(1921)6月28日 歩兵第8連隊長
大正12年(1923)8月6日 陸軍少将昇進 歩兵第15旅団長
大正15年(1926)3月2日 第9師団司令部附
昭和2年(1927)7月26日 陸軍中将昇進 待命 従四位
昭和2年(1927)9月1日 予備役編入
昭和2年(1927)9月30日 正四位
昭和11年(1936)4月1日 後備役編入
昭和20年(1945)12月14日 73歳で死去

TOP

409 木原清
(1876.4.25-1940.9.23)
官位 陸軍中将従三位勲一等
陸士8期 陸大17期
出身地 東京府士族
明治9年4月25日生
父 旧幕臣木原白照の長男
明治27年(1894)12月1日 士官候補生
明治29年(1896)11月26日 陸軍士官学校卒業(第8期)
明治30年(1897)6月28日 陸軍歩兵少尉任官 歩兵第1連隊附
明治31年(1898)8月25日 台湾守備歩兵第1連隊附
明治31年(1898)10月1日 台湾守備歩兵第1大隊附
明治32年(1899)11月17日 陸軍歩兵中尉昇進
明治33年(1900)10月4日 歩兵第1連隊附
明治33年(1900)12月10日 陸軍大学校入校
明治36年(1903)11月28日 陸軍大学校卒業(第17期)歩兵第5連隊附
明治37年(1904)4月12日 陸軍士官学校大尉教官心得
明治37年(1904)6月30日 陸軍歩兵大尉昇進 陸軍士官学校教官
明治38年(1905)12月8日 近衛師団参謀
明治42年(1909)11月30日 陸軍歩兵少佐昇進 歩兵第49連隊附
明治44年(1911)11月22日 歩兵第49連隊大隊長
大正元年(1912)8月14日 陸軍運輸部基隆支部長
大正2年(1913)6月4日 参謀本部員
大正4年(1915)8月10日 陸軍歩兵中佐昇進
大正5年(1916)5月19日 兼陸軍大学校兵学教官
大正5年(1916)11月15日 歩兵第77連隊附
大正6年(1917)7月 英軍従軍
大正7年(1918)7月24日 陸軍歩兵大佐昇進
大正7年(1918)8月19日 参謀本部運輸課長
大正7年(1918)8月30日 兼陸軍技術審査部議員
大正9年(1920)11月1日 勲三等旭日中綬章
大正11年(1922)12月6日 陸軍少将昇進 歩兵第25旅団長
大正12年(1923)8月6日 参謀本部第3部長
大正12年(1923)9月5日 関東戒厳司令部附
大正13年(1924)10月3日 兼陸軍大学校兵学教官
大正15年(1926)9月25日 勲二等瑞宝章
昭和2年(1927)7月26日 陸軍中将昇進 陸軍運輸部長
昭和2年(1927)9月1日 従四位
昭和5年(1930)8月1日 第12師団長
昭和5年(1930)9月1日 正四位
昭和7年(1932)2月29日 東京警備司令官
昭和8年(1933)3月18日 待命
昭和8年(1933)3月30日 予備役編入
昭和8年(1933)4月28日 従三位
昭和9年(1934)4月29日 勲一等瑞宝章
昭和14年(1939)4月1日 後備役編入
昭和15年(1940)9月23日 65歳で死去

TOP

410 木下文次
(1875.1.3-1968.2.18)
官位 陸軍中将正四位勲二等功五級
陸士8期 陸大18期
出身地 佐賀県士族
明治8年1月3日生
父 木下善次の長男
明治27年(1894)12月1日 士官候補生
明治29年(1896)11月26日 陸軍士官学校卒業(第8期)
明治30年(1897)6月28日 陸軍歩兵少尉任官 歩兵第24連隊附
明治32年(1899)11月17日 陸軍歩兵中尉昇進
明治33年(1900)12月28日 歩兵第24連隊大隊副官
明治34年(1901)1月10日 陸軍户山学校教導大隊附
明治34年(1901)10月9日 陸軍大学校入校
明治34年(1901)11月27日 歩兵第24連隊附
明治37年(1904)2月9日 陸軍大学校中退
明治37年(1904)6月29日 陸軍歩兵大尉昇進
明治39年(1906)2月21日 歩兵第24連隊附
明治39年(1906)3月20日 陸軍大学校復校
明治39年(1906)4月1日 功五級金鵄勲章
明治39年(1906)11月28日 陸軍大学校卒業(第18期)陸軍士官学校教官
明治40年(1907)10月23日 第12師団司令部附
明治40年(1907)11月13日 第18師団参謀
明治42年(1909)10月1日 陸軍歩兵少佐昇進 歩兵第65連隊附
明治43年(1910)11月30日 陸軍士官学校教官兼同校生徒隊附
大正3年(1914)6月19日 第16師団参謀
大正4年(1915)8月10日 陸軍歩兵中佐昇進 歩兵第41連隊附
大正5年(1916)5月2日 第18師団参謀
大正7年(1918)7月24日 陸軍歩兵大佐昇進 歩兵第56連隊長
大正8年(1919)7月25日 第2師団参謀長
大正11年(1922)9月26日 陸軍少将昇進 歩兵第29旅団長
大正14年(1925)5月1日 旅順要塞司令官
昭和2年(1927)7月26日 陸軍中将昇進 待命 従四位
昭和2年(1927)9月1日 予備役編入
昭和2年(1927)9月6日 勲二等瑞宝章
昭和2年(1927)9月30日 正四位
昭和13年(1938)4月1日 後備役編入
昭和43年(1968)2月18日 94歳で死去
附件: 您需要登錄才可以下載或查看附件。沒有帳號?註冊

TOP

411 新井亀太郎
(1875.12.8-1932.11.7)
官位 陸軍中将従三位勲二等功四級
陸士8期 陸大19期
出身地 群馬県平民
明治8年12月8日生
父 新井沢次郎の四男
明治27年(1894)12月1日 士官候補生
明治29年(1896)11月26日 陸軍士官学校卒業(第8期)
明治30年(1897)6月28日 陸軍歩兵少尉任官 歩兵第15連隊附
明治30年(1897)10月25日 歩兵第35連隊附
明治32年(1899)11月17日 陸軍歩兵中尉昇進
明治33年(1900)5月31日 台湾守備歩兵第9大隊附
明治35年(1902)8月9日 陸軍大学校入校
明治35年(1902)8月21日 歩兵第35連隊附
明治37年(1904)2月9日 陸軍大学校中退
明治37年(1904)6月23日 陸軍歩兵大尉昇進
明治39年(1906)3月8日 歩兵第35連隊附
明治39年(1906)3月20日 陸軍大学校復校
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治40年(1907)11月30日 陸軍大学校卒業(第19期)
明治40年(1907)12月12日 歩兵第35連隊中隊長
明治40年(1907)12月25日 歩兵第31旅団副官
明治41年(1908)7月15日 第2師団参謀
明治42年(1909)6月26日 陸軍歩兵少佐昇進 歩兵第26連隊附
明治43年(1910)10月1日 歩兵第26連隊大隊長
明治45年(1912)3月16日 第9師団参謀
大正4年(1915)8月10日 陸軍歩兵中佐昇進 歩兵第59連隊附
大正5年(1916)4月1日 歩兵第77連隊附
大正5年(1916)11月15日 第11師団参謀
大正7年(1918)7月24日 陸軍歩兵大佐昇進 第12師団司令部附
大正7年(1918)8月2日 留守第12師団参謀長
大正8年(1919)3月24日 浦監派遣軍第4兵站司令官
大正9年(1920)1月30日 台湾歩兵第1連隊長
大正9年(1920)11月1日 勲三等旭日中綬章
大正10年(1921)7月20日 第6師団参謀長
大正11年(1922)8月15日 陸軍少将昇進 歩兵第17旅団長
大正14年(1925)5月1日 第4師団司令部附
大正15年(1926)3月2日 陸軍戸山学校長
昭和2年(1927)3月22日 勲二等瑞宝章
昭和2年(1927)7月26日 陸軍中将昇進 支那駐屯軍司令官
昭和2年(1927)9月1日 従四位
昭和4年(1929)3月16日 第7師団長
昭和4年(1929)9月5日 勲二等旭日重光章
昭和4年(1929)10月1日 正四位
昭和6年(1931)8月1日 待命
昭和6年(1931)8月29日 予備役編入
昭和6年(1931)9月28日 従三位
昭和7年(1932)11月7日 58歳で死去
附件: 您需要登錄才可以下載或查看附件。沒有帳號?註冊

TOP

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-1 02:44 編輯

412 深水武平次
(1873.12.5-没年不詳)
官位 陸軍中将正四位勲三等功四級
陸士8期 陸大18期
出身地 熊本県士族
明治6年12月5日生
明治27年(1894)12月1日 士官候補生
明治29年(1896)11月26日 陸軍士官学校卒業(第8期)
明治30年(1897)6月28日 陸軍歩兵少尉任官 歩兵第23連隊附
明治32年(1899)11月17日 陸軍歩兵中尉昇進
明治33年(1900)3月20日 歩兵第23連隊大隊副官
明治34年(1901)10月9日 陸軍大学校入校
明治34年(1901)11月6日 歩兵第23連隊附
明治37年(1904)2月9日 陸軍大学校中退
明治37年(1904)6月23日 陸軍歩兵大尉昇進
明治39年(1906)3月20日 陸軍大学校復校
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)11月28日 陸軍大学校卒業(第18期)陸軍士官学校教官
明治41年(1908)2月10日 澎湖島要塞参謀
明治42年(1909)6月26日 陸軍歩兵少佐昇進
明治42年(1909)11月30日 歩兵第45連隊附
明治43年(1910)10月29日 歩兵第13連隊附
明治44年(1911)4月22日 歩兵第13連隊大隊長
大正2年(1913)7月15日 台湾歩兵第2連隊大隊長
大正4年(1915)8月10日 陸軍歩兵中佐昇進 歩兵第30連隊附
大正6年(1917)8月6日 第7師団参謀
大正7年(1918)7月24日 陸軍歩兵大佐昇進 富山連隊区司令官
大正8年(1919)7月25日 歩兵第2連隊長
大正9年(1920)11月1日 勲三等旭日中綬章
大正10年(1921)6月3日 第16師団参謀長
大正12年(1923)8月6日 陸軍少将昇進 歩兵第31旅団長
大正14年(1925)5月1日 基隆要塞司令官
昭和2年(1927)7月26日 陸軍中将昇進 待命 従四位
昭和2年(1927)9月1日 予備役編入
昭和2年(1927)9月30日 正四位
昭和11年(1936)4月1日 後備役編入
附件: 您需要登錄才可以下載或查看附件。沒有帳號?註冊

TOP

413 円藤作蔵
(1874.6.2-1957.4.12)
官位 陸軍中将正四位勲二等功五級
陸士9期 陸大19期
出身地 徳島県
明治7年6月2日生
明治28年(1895)12月1日 士官候補生
明治29年(1896)9月1日 陸軍士官学校入校
明治30年(1897)11月29日 陸軍士官学校卒業(第9期)
明治31年(1898)6月27日 陸軍歩兵少尉任官 歩兵第12連隊附
明治33年(1900)9月7日 陸軍歩兵中尉昇進
明治34年(1901)11月25日 歩兵第22旅団副官
明治35年(1902)8月9日 陸軍大学校入校
明治35年(1902)11月24日 歩兵第12連隊附
明治37年(1904)2月9日 陸軍大学校中退
明治37年(1904)5月24日 陸軍歩兵大尉昇進
明治39年(1906)1月26日 歩兵第22連隊附
明治39年(1906)3月20日 陸軍大学校復校
明治39年(1906)4月1日 功五級金鵄勲章
明治40年(1907)11月30日 陸軍大学校卒業(第19期)参謀本部出仕
明治41年(1908)4月24日 参謀本部員
明治42年(1909)4月17日 第11師団参謀
明治42年(1909)6月26日 陸軍歩兵少佐昇進 陸軍戸山学校教官
明治42年(1909)12月20日 陸軍大学校兵学教官
大正4年(1915)8月10日 陸軍歩兵中佐昇進 歩兵第53連隊附
大正5年(1916)5月2日 第17師団参謀
大正7年(1918)7月24日 陸軍歩兵大佐昇進 歩兵第15連隊長
大正9年(1920)10月25日 勲三等旭日中綬章
大正9年(1920)12月1日 第4師団参謀長
大正11年(1922)8月15日 陸軍少将昇進 第11師団司令部附
大正12年(1923)8月6日 歩兵第22旅団長
大正13年(1924)3月31日 勲二等瑞宝章
大正14年(1925)4月13日 第10師団司令部附
昭和2年(1927)7月26日 陸軍中将昇進 待命 従四位
昭和2年(1927)9月1日 予備役編入
昭和2年(1927)9月30日 正四位
昭和12年(1937)4月1日 後備役編入
昭和32年(1957)4月12日 84歳で死去

TOP

414 野田久吉
(1877.8.1-1952.11.7)
官位 陸軍中将正四位勲二等功五級
陸士9期 陸大20期
出身地 愛知県
明治10年8月1日生
明治29年(1896)5月30日 陸軍中央幼年学校卒業 士官候補生
明治29年(1896)9月1日 陸軍士官学校入校
明治30年(1897)11月29日 陸軍士官学校卒業(第9期)
明治31年(1898)6月27日 陸軍歩兵少尉任官 歩兵第33連隊附
明治33年(1900)11月21日 陸軍歩兵中尉昇進
明治34年(1901)11月15日 陸軍士官学校生徒隊附
明治36年(1903)8月3日 陸軍大学校入校
明治36年(1903)11月10日 歩兵第33連隊附
明治37年(1904)2月9日 陸軍大学校中退
明治37年(1904)4月22日 陸軍歩兵大尉昇進
明治39年(1906)2月20日 歩兵第17旅団司令部附
明治39年(1906)3月6日 歩兵第33連隊附
明治39年(1906)3月20日 陸軍大学校復校
明治39年(1906)4月1日 功五級金鵄勲章
明治41年(1908)11月30日 陸軍大学校卒業(第20期)
明治41年(1908)12月21日 参謀本部員
明治43年(1910)2月7日 陸軍歩兵少佐昇進
明治43年(1910)3月1日 兼陸軍大学校兵学教官
明治44年(1911)11月12日 歩兵第33連隊大隊長
大正元年(1912)11月30日 中清派遣隊参謀
大正2年(1913)1月25日 歩兵第4連隊大隊長
大正2年(1913)7月15日 近衛師団参謀
大正4年(1915)11月6日 陸軍歩兵中佐昇進 歩兵第51連隊附
大正6年(1917)8月6日 名古屋連隊区司令官
大正7年(1918)7月24日 陸軍歩兵大佐昇進
大正8年(1919)7月25日 麻布連隊区司令官
大正9年(1920)11月1日 勲三等旭日中綬章
大正10年(1921)3月4日 歩兵第67連隊長
大正11年(1922)8月15日 第15師団参謀長
大正12年(1923)8月6日 陸軍少将昇進 近衛歩兵第2旅団長
大正15年(1926)3月2日 第11師団司令部附
昭和2年(1927)7月26日 陸軍中将昇進 待命 従四位
昭和2年(1927)9月1日 予備役編入
昭和2年(1927)9月6日 勲二等瑞宝章
昭和2年(1927)9月30日 正四位
昭和27年(1952)11月7日 76歳で死去

TOP

415 渡辺金造
(1874.7.27-1965.5.23)
官位 陸軍中将正四位勲二等功五級
陸士9期 陸大18期
出身地 群馬県
明治7年7月27日生
明治28年(1895)12月1日 士官候補生
明治29年(1896)9月1日 陸軍士官学校入校
明治30年(1897)11月29日 陸軍士官学校卒業(第9期)
明治31年(1898)6月27日 陸軍歩兵少尉任官 歩兵第15連隊附
明治33年(1900)11月21日 陸軍歩兵中尉昇進
明治34年(1901)10月9日 陸軍大学校入校
明治37年(1904)2月9日 陸軍大学校中退
明治37年(1904)6月17日 陸軍歩兵大尉昇進
明治39年(1906)3月8日 歩兵第15連隊附
明治39年(1906)3月20日 陸軍大学校復校
明治39年(1906)4月1日 功五級金鵄勲章
明治39年(1906)11月28日 陸軍大学校卒業(第18期)第13師団参謀
明治42年(1909)5月20日 陸軍歩兵少佐昇進 歩兵第9連隊附
明治43年(1910)10月10日 歩兵第9連隊大隊長
明治44年(1911)5月4日 近衛師団参謀
大正2年(1913)1月15日 陸軍大学校兵学教官
大正4年(1915)8月10日 陸軍歩兵中佐昇進
大正6年(1917)12月1日 歩兵第12連隊附
大正7年(1918)7月24日 陸軍歩兵大佐昇進 歩兵第12連隊長
大正8年(1919)7月25日 第18師団参謀長
大正11年(1922)8月15日 陸軍少将昇進 歩兵第40旅団長
大正13年(1924)2月4日 台湾軍参謀長
昭和2年(1927)7月26日 陸軍中将昇進 下関要塞司令官
昭和2年(1927)9月1日 従四位
昭和2年(1927)9月6日 勲二等瑞宝章
昭和3年(1928)8月10日 待命
昭和3年(1928)8月29日 予備役編入
昭和3年(1928)9月28日 正四位
昭和12年(1937)4月1日 後備役編入
昭和40年(1865)5月23日 92歳で死去

TOP

返回列表