免費論壇 繁體 | 簡體
Sclub交友聊天~加入聊天室當版主
分享
返回列表 發帖
294 伊地知清弘
(1881.6.7-没年不詳)
官位 海軍中将正四位勲二等
海兵30期 海大12期
出身地 東京都
明治14年6月7日生
父 海軍大佐伊地知弘一の息子
明治35年(1902)12月14日 海軍少尉候補生 松島乗組 海軍兵学校卒業
明治36年(1903)9月8日 常磐乗組
明治36年(1903)12月28日 海軍少尉任官
明治38年(1905)1月12日 海軍中尉昇進
明治38年(1905)12月12日 朝日分隊長心得
明治39年(1906)6月12日 砲術練習所学生
明治39年(1906)12月20日 浅間分隊長心得
明治40年(1907)2月28日 待命
明治40年(1907)4月5日 笠置分隊長心得
明治40年(1907)9月28日 海軍大尉昇進 笠置分隊長
明治40年(1907)11月22日 三笠分隊長
明治41年(1908)10月19日 待命
明治42年(1909)1月15日 薩摩分隊長 横須賀海軍工廠艤装員
明治42年(1909)4月2日 薩摩分隊長 横須賀海軍工廠艤装員 満洲分隊長
明治42年(1909)7月30日 薩摩分隊長 横須賀海軍工廠艤装員
明治42年(1909)10月15日 阿蘇分隊長
明治43年(1910)7月25日 阿蘇砲術長 分隊長
明治43年(1910)12月1日 厳島分隊長
明治44年(1911)11月14日 安芸分隊長
明治45年(1912)4月20日 海軍砲術学校教官 分隊長 海軍工機学校教官
大正元年(1912)12月1日 海軍少佐昇進 海軍大学校甲種学生
大正3年(1914)5月27日 春日砲術長
大正3年(1914)11月10日 第一艦隊参謀
大正4年(1915)12月13日 軍令部参謀 参謀本部員
大正6年(1917)12月1日 海軍中佐昇進
大正8年(1919)5月22日 軍令部出仕 参謀 参謀本部員
大正8年(1919)6月7日 軍令部出仕 参謀
大正8年(1919)12月1日 横須賀鎮守府参謀 望楼監督官 東京湾要塞参謀
大正9年(1920)11月1日 勲三等旭日中綬章
大正10年(1921)4月30日 長門副長
大正10年(1921)11月15日 洲埼特務艦長心得
大正10年(1921)12月1日 海軍大佐昇進 洲埼特務艦長
大正11年(1922)4月1日 旅順要港部参謀長
大正11年(1922)11月10日 海軍省出仕
大正11年(1922)12月1日 海軍省軍需局第一課長
大正13年(1924)12月1日 川内艦長
大正14年(1925)7月2日 佐世保鎮守府附
大正14年(1925)8月20日 横須賀鎮守府附
大正14年(1925)12月1日 山城艦長
大正15年(1926)12月1日 海軍少将昇進 呉鎮守府参謀長
昭和3年(1928)12月10日 第二遣外艦隊司令官
昭和4年(1929)6月29日 勲二等瑞宝章
昭和5年(1930)5月21日 軍令部出仕
昭和6年(1931)3月1日 大湊要港部司令官
昭和6年(1931)12月1日 海軍中将昇進 軍令部出仕
昭和6年(1931)12月15日 従四位
昭和7年(1932)3月22日 待命
昭和7年(1932)3月31日 予備役編入
昭和7年(1932)4月15日 正四位

TOP

295 臼井国
(1881.11.22-1965.3.17)
官位 海軍中将正四位勲二等功五級
海兵30期 海大12期
出身地 鹿児島県
明治14年11月22日生
明治35年(1902)12月14日 海軍少尉候補生 橋立乗組 海軍兵学校卒業
明治36年(1903)9月4日 須磨乗組
明治36年(1903)12月28日 海軍少尉任官
明治37年(1904)11月12日 第15水雷艇隊附
明治38年(1905)1月12日 海軍中尉昇進
明治38年(1905)11月21日 橋立乗組
明治39年(1906)4月1日 功五級金鵄勲章
明治39年(1906)8月28日 水雷術練習所学生
明治40年(1907)4月5日 第20水雷艇隊艇長心得
明治40年(1907)9月28日 海軍大尉昇進 第20水雷艇隊艇長
明治41年(1908)5月28日 海軍水雷学校教官 副官
明治42年(1909)4月17日 待命
明治42年(1909)9月9日 海軍水雷学校教官 分隊長
明治43年(1910)5月23日 笠置水雷長 分隊長
明治44年(1911)8月19日 潮駆逐艦長
明治45年(1912)5月22日 海軍兵学校水雷術教官 監事
大正元年(1912)12月1日 海軍少佐昇進 海軍大学校甲種学生
大正3年(1914)5月27日 霰駆逐艦長
大正3年(1914)8月18日 第一艦隊参謀
大正3年(1914)12月1日 第1水雷戦隊参謀
大正4年(1915)4月1日 第3水雷戦隊参謀
大正4年(1915)5月26日 軍令部参謀
大正4年(1915)7月19日 軍令部参謀 教育本部員
大正4年(1915)12月23日 軍令部参謀 教育本部員 海軍大学校教官
大正6年(1917)6月1日 米国駐在
大正6年(1917)12月1日 海軍中佐昇進
大正7年(1918)10月4日 命帰朝
大正7年(1918)12月1日 軍令部出仕
大正8年(1919)1月18日 待命
大正8年(1919)3月27日 軍令部出仕
大正8年(1919)4月15日 横須賀鎮守府附(海軍省軍務局)
大正9年(1920)11月1日 勲三等旭日中綬章
大正10年(1921)4月4日 横須賀海軍航空隊練習部長
大正10年(1921)4月29日 横須賀海軍航空隊教官
大正10年(1921)12月1日 海軍大佐昇進
大正11年(1922)11月1日 霞ケ浦海軍航空隊教官 副長
大正11年(1922)12月1日 海軍省軍務局第三課長
大正12年(1923)4月1日 海軍省教育局第三課長
大正12年(1923)7月20日 軍令部参謀
大正12年(1923)10月1日 国際連盟空軍代表随員
大正12年(1923)12月17日 国際連盟空軍代表
大正14年(1925)4月1日 軍令部出仕
大正14年(1925)5月1日 広海軍工廠航空機部員
大正14年(1925)8月1日 広海軍工廠航空機部長
大正15年(1926)12月1日 海軍少将昇進 軍令部出仕 海軍省出仕
昭和2年(1927)4月5日 航空本部教育部長
昭和3年(1928)12月10日 航空本部技術部長
昭和4年(1929)10月8日 航空本部技術部長 教育部長
昭和4年(1929)11月1日 航空本部技術部長
昭和5年(1930)12月1日 広海軍工廠長
昭和6年(1931)12月1日 海軍中将昇進 軍令部出仕
昭和6年(1931)12月11日 勲二等瑞宝章
昭和6年(1931)12月15日 待命 従四位
昭和6年(1931)12月21日 予備役編入
昭和7年(1932)1月20日 正四位
昭和40年(1965)3月17日 85歳で死去

TOP

296 重岡信治郎
(1879.5.10-1971.1.16)
官位 海軍中将正四位勲二等功五級
海兵30期
出身地 愛媛県
明治12年5月10日生
明治35年(1902)12月14日 海軍少尉候補生 橋立乗組 海軍兵学校卒業
明治36年(1903)9月8日 磐手乗組
明治36年(1903)12月28日 海軍少尉任官 比叡乗組
明治37年(1904)1月12日 厳島乗組
明治37年(1904)12月27日 呉海軍工廠艤装員
明治38年(1905)1月12日 海軍中尉昇進
明治38年(1905)4月17日 韓崎丸乗組
明治38年(1905)8月1日 第1潜水艇隊附 横須賀海軍工廠艤装員
明治39年(1906)2月16日 姉川丸乗組
明治39年(1906)4月1日 功五級金鵄勲章
明治40年(1907)3月4日 第1潜水艇隊艇長心得
明治40年(1907)9月28日 海軍大尉昇進 第1潜水艇隊艇長
明治40年(1907)10月28日 吾妻分隊長
明治41年(1908)12月3日 横須賀水雷団副官 横須賀敷設隊分隊長
明治41年(1908)12月10日 横須賀水雷団副官
明治42年(1909)4月2日 横須賀水雷団副官 横須賀敷設隊分隊長
明治43年(1910)4月1日 第1潜水艇隊艇長
明治44年(1911)4月17日 第2潜水艇隊艇長 呉海軍工廠艤装員
明治44年(1911)8月31日 第2潜水艇隊艇長
明治44年(1911)12月1日 海軍水雷学校特修科学生
明治45年(1912)5月22日 第2潜水艇隊艇長
大正2年(1913)12月1日 海軍少佐昇進
大正2年(1913)12月25日 艦政本部出仕
大正3年(1914)2月19日 造船造兵監督官
大正3年(1914)2月20日 仏国出張
大正4年(1915)2月3日 造船造兵監督官 艦政本部艤装員
大正4年(1915)10月1日 造船造兵監督官 艦政部艤装員
大正5年(1916)2月14日 命帰朝
大正5年(1916)6月8日 潜水艇艤装員
大正5年(1916)12月5日 第15潜水艇隊艇長 艤装員
大正6年(1917)9月10日 第4潜水艇隊艇長
大正6年(1917)12月1日 海軍中佐昇進 第4水雷戦隊参謀
大正8年(1919)4月1日 第1潜水戦隊参謀
大正8年(1919)12月1日 呉鎮守府附
大正10年(1921)1月15日 呉鎮守府附 呉海軍工廠建造潜水艦艤装員
大正10年(1921)7月15日 海軍潜水学校教頭
大正10年(1921)12月1日 海軍大佐昇進
大正12年(1923)11月10日 出雲艦長
大正14年(1925)7月2日 出雲艦長 由良艦長
大正14年(1925)8月25日 出雲艦長
大正14年(1925)12月1日 海軍潜水学校長
大正15年(1926)12月1日 海軍少将昇進
昭和2年(1927)12月1日 第2潜水戦隊司令官
昭和4年(1929)11月30日 軍令部出仕
昭和5年(1930)6月10日 艦政本部第五部長
昭和5年(1930)12月1日 海軍潜水学校長
昭和6年(1931)2月9日 勲二等瑞宝章
昭和6年(1931)12月1日 海軍中将昇進 軍令部出仕
昭和6年(1931)12月15日 待命 従四位
昭和6年(1931)12月21日 予備役編入
昭和7年(1932)1月20日 正四位
昭和46年(1971)1月16日 93歳で死去

TOP

297 浜野英次郎
(1880.5.24-1952.3.2)
官位 海軍中将正四位勲二等
海兵30期 海大12期
出身地 岡山県
明治13年5月24日生
明治35年(1902)12月14日 海軍少尉候補生 橋立乗組 海軍兵学校卒業
明治36年(1903)9月8日 千歳乗組
明治36年(1903)12月28日 海軍少尉任官
明治38年(1905)1月12日 海軍中尉昇進
明治38年(1905)8月31日 呉海軍工廠艤装員
明治38年(1905)10月1日 子日乗組
明治39年(1906)2月24日 吾妻分隊長心得
明治40年(1907)4月30日 宇治分隊長心得
明治40年(1907)9月28日 海軍大尉昇進 宇治航海長
明治41年(1908)5月23日 宇治航海長 分隊長
明治41年(1908)8月15日 宇治航海長
明治41年(1908)11月20日 海軍大学校乙種学生
明治42年(1909)5月19日 海軍大学校専修学生
明治42年(1909)12月1日 新高航海長
明治43年(1910)6月3日 利根航海長
明治44年(1911)1月16日 利根分隊長
明治44年(1911)12月1日 利根航海長
大正元年(1912)12月1日 海軍少佐昇進 海軍大学校甲種学生
大正3年(1914)5月27日 富士航海長 教官
大正3年(1914)8月8日 第一艦隊参謀
大正3年(1914)10月1日 第二南遣枝隊参謀
大正3年(1914)12月28日 佐世保鎮守府参謀 望楼監督官
大正4年(1915)12月13日 佐世保鎮守府参謀
大正5年(1916)2月10日 軍令部参謀
大正6年(1917)2月13日 英国駐在
大正6年(1917)6月1日 駐英国大使館附海軍武官輔佐官
大正6年(1917)12月1日 海軍中佐昇進
大正7年(1918)12月1日 英国駐在
大正8年(1919)1月13日 命帰朝
大正8年(1919)5月22日 軍令部出仕
大正8年(1919)8月1日 吾妻副長
大正9年(1920)6月3日 軍令部参謀
大正9年(1920)11月1日 勲三等旭日中綬章
大正10年(1921)12月1日 海軍大佐昇進 軍令部参謀(第一班第二課長)
大正10年(1921)12月10日 軍令部参謀(第一班第二課長)参謀本部員
大正11年(1922)11月10日 大井艦長
大正12年(1923)12月1日 春日艦長
大正13年(1924)5月7日 軍令部参謀(第一班第二課長)
大正14年(1925)12月1日 扶桑艦長
大正15年(1926)11月1日 軍令部参謀(第二班長)
大正15年(1926)12月1日 海軍少将昇進
昭和2年(1927)12月1日 第一艦隊参謀長 連合艦隊参謀長
昭和3年(1928)12月10日 馬公要港部司令官
昭和5年(1930)12月1日 軍令部出仕
昭和6年(1931)1月21日 勲二等瑞宝章
昭和6年(1931)12月1日 海軍中将昇進
昭和6年(1931)12月15日 待命 従四位
昭和6年(1931)12月21日 予備役編入
昭和7年(1932)1月20日 正四位
昭和8年(1933)5月8日 演習召集 軍令部出仕
昭和8年(1933)9月2日 演習召集解除
昭和27年(1952)3月2日 73歳で死去

TOP

298 松浦松見
(1880.11.23-1948.6.4)
官位 海軍中将正四位勲一等
海兵30期
出身地 山形県
明13年11月23日生
明治35年(1902)12月14日 海軍少尉候補生 松島乗組 海軍兵学校卒業
明治36年(1903)9月8日 吾妻乗組
明治36年(1903)12月28日 海軍少尉任官 宮古乗組
明治37年(1904)2月16日 春日乗組
明治37年(1904)9月10日 仮根拠地防備隊附
明治38年(1905)1月12日 海軍中尉昇進 第4艇隊附
明治38年(1905)2月9日 大湊敷設隊分隊長心得
明治39年(1906)10月3日 出雲分隊長心得
明治40年(1907)9月28日 海軍大尉昇進 海軍砲術学校特修科学生
明治41年(1908)4月20日 敷島分隊長
明治41年(1908)7月22日 沖島砲術長 分隊長
明治41年(1908)9月25日 沖島砲術長
明治41年(1908)11月20日 沖島砲術長 分隊長
明治41年(1908)12月10日 海軍砲術学校教官 分隊長
明治43年(1910)5月5日 笠置分隊長
明治44年(1911)5月23日 海軍兵学校砲術教官 監事
大正元年(1912)12月1日 金剛分隊長 回航委員(英国出張)
大正2年(1913)12月1日 海軍少佐昇進 春日砲術長
大正3年(1914)5月27日 海軍大学校選科学生
大正5年(1916)7月18日 呉鎮守府附
大正5年(1916)8月1日 呉海軍工廠検査官
大正6年(1917)12月1日 海軍中佐昇進 造兵監督官(英国出張)
大正8年(1919)8月1日 命帰朝
大正8年(1919)12月1日 技術本部員
大正9年(1920)10月1日 艦政本部員
大正10年(1921)12月1日 海軍大佐昇進
大正11年(1922)9月15日 艦政本部員 海軍大学校教官
大正12年(1923)4月1日 艦政本部第一部第一課長
大正13年(1924)12月1日 佐世保海軍工廠造兵部長
大正15年(1926)11月15日 横須賀海軍工廠造兵部長
大正15年(1926)12月1日 海軍少将昇進
昭和2年(1927)12月1日 呉海軍工廠砲熕部長
昭和3年(1928)12月10日 艦政本部第一部長
昭和6年(1931)12月1日 海軍中将昇進
昭和6年(1931)12月11日 勲二等瑞宝章
昭和6年(1931)12月15日 従四位
昭和7年(1932)11月15日 軍令部出仕
昭和7年(1932)12月10日 待命
昭和7年(1932)12月15日 予備役編入
昭和7年(1932)12月27日 正四位
昭和9年(1934)4月29日 勲一等旭日大綬章
昭和23年(1948)6月4日 69歳で死去

TOP

本帖最後由 jlb63716 於 2022-2-5 22:10 編輯

299 松山茂
(1881.7.14-1937.12.29)
官位 海軍中将正四位勲一等功五級
海兵30期 海大13期
出身地 長崎県
明治14年7月14日生
父 平戸藩士松山雲八の五男
明治32年(1899)12月24日 海軍兵学校生徒
明治35年(1902)12月14日 海軍少尉候補生 松島乗組 海軍兵学校卒業
明治36年(1903)9月8日 磐手乗組
明治36年(1903)12月28日 海軍少尉任官
明治38年(1905)1月12日 海軍中尉昇進
明治39年(1906)2月24日 子日乗組
明治39年(1906)4月1日 功五級金鵄勲章
明治39年(1906)4月4日 第13艇隊艇長心得
明治39年(1906)9月7日 高千穂分隊長心得
明治40年(1907)6月13日 対馬分隊長心得
明治40年(1907)9月28日 海軍大尉昇進 海軍砲術学校特修科学生
明治41年(1908)4月20日 常磐分隊長
明治42年(1909)5月25日 海軍大学校乙種学生
明治42年(1909)11月24日 海軍水雷学校高等科学生
明治43年(1910)5月23日 海軍水雷学校教官 分隊長
明治43年(1910)12月1日 海軍水雷学校教官 分隊長 第4艇隊艇長
明治45年(1912)3月1日 海軍水雷学校教官 分隊長
大正2年(1913)12月1日 海軍少佐昇進 海軍大学校甲種学生
大正4年(1915)12月13日 扶桑水雷長
大正5年(1916)12月1日 第一艦隊参謀
大正6年(1917)10月1日 第一艦隊参謀 連合艦隊参謀
大正6年(1917)12月1日 海軍中佐昇進 舞鶴鎮守府参謀
大正6年(1917)12月7日 舞鶴鎮守府参謀 望楼監督官
大正7年(1918)4月25日 教育本部員
大正10年(1921)5月12日 呉鎮守府附
大正10年(1921)6月1日 第15駆逐隊司令
大正10年(1921)12月1日 海軍大佐昇進
大正11年(1922)2月20日 横須賀鎮守府附(欧米各国出張)
大正11年(1922)12月1日 海軍水雷学校教頭
大正12年(1923)5月10日 海軍兵学校教頭 監事長
大正13年(1924)12月1日 五十鈴艦長
大正14年(1925)11月20日 舞鶴要港部参謀長
大正15年(1926)12月1日 海軍少将昇進 第二艦隊参謀長
昭和2年(1927)12月1日 軍令部参謀(第二班長)
昭和4年(1929)9月12日 海軍水雷学校長
昭和5年(1930)6月1日 海軍水雷学校長 海軍通信学校長
昭和5年(1930)12月1日 第5戦隊司令官
昭和6年(1931)1月21日 勲二等瑞宝章
昭和6年(1931)10月10日 航空本部長
昭和6年(1931)12月1日 海軍中将昇進
昭和6年(1931)12月15日 従四位
昭和8年(1933)11月15日 軍令部次長
昭和9年(1934)1月17日 軍令部出仕
昭和9年(1934)4月29日 勲一等旭日大綬章
昭和10年(1935)12月10日 待命
昭和10年(1935)12月14日 予備役編入
昭和11年(1936)1月13日 正四位
昭和12年(1937)12月29日 57歳で死去
附件: 您需要登錄才可以下載或查看附件。沒有帳號?註冊

TOP

300 湯地秀生
(1883.5.2-1940.4.25)
官位 海軍中将正四位勲二等功五級
海兵30期 海大14期
出身地 熊本県
明治16年5月2日生
明治35年(1902)12月14日 海軍少尉候補生 橋立乗組 海軍兵学校卒業
明治36年(1903)9月8日 八雲乗組
明治36年(1903)12月28日 海軍少尉任官
明治38年(1905)1月12日 海軍中尉昇進
明治38年(1905)3月15日 第11艇隊附
明治39年(1906)4月1日 功五級金鵄勲章
明治39年(1906)5月29日 第12艇隊艇長心得
明治39年(1906)7月12日 佐世保海兵団分隊長心得
明治40年(1907)9月28日 海軍大尉昇進 佐世保海兵団分隊長
明治40年(1907)12月18日 敷島分隊長
明治41年(1908)4月20日 海軍砲術学校特修科学生
明治41年(1908)9月25日 筑波分隊長
明治42年(1909)5月11日 海軍砲術学校教官 分隊長
明治44年(1911)12月1日 香取分隊長
大正元年(1912)12月1日 筑摩砲術長
大正2年(1913)12月1日 海軍少佐昇進 海軍砲術学校教官 分隊長
大正3年(1914)12月1日 海軍大学校甲種学生
大正5年(1916)12月1日 霧島砲術長
大正6年(1917)12月1日 海軍中佐昇進 伊勢砲術長 艤装員
大正7年(1918)12月1日 海軍砲術学校教官
大正7年(1918)12月5日 海軍砲術学校教官 海軍水雷学校教官 海軍機関学校教官
大正9年(1920)12月1日 第二艦隊参謀
大正10年(1921)12月1日 海軍大佐昇進 海軍大学校教官 軍令部参謀
大正11年(1922)9月1日 臨時海軍防備隊司令
大正12年(1923)9月1日 横須賀鎮守府附
大正13年(1924)3月25日 長鯨艤装員長
大正13年(1924)8月2日 長鯨艦長
大正13年(1924)12月1日 春日艦長 吾妻艦長 横須賀海兵団教官
大正14年(1925)2月23日 勲三等旭日中綬章
大正14年(1925)4月15日 佐世保海兵団長
大正15年(1926)12月1日 海軍少将昇進 第1潜水戦隊司令官
昭和3年(1928)12月10日 軍令部出仕
昭和3年(1928)12月28日 勲二等瑞宝章
昭和4年(1929)11月30日 第3戦隊司令官
昭和5年(1930)12月1日 馬公要港部司令官
昭和6年(1931)12月1日 海軍中将昇進
昭和6年(1931)12月15日 従四位
昭和7年(1932)1月11日 軍令部出仕
昭和7年(1932)3月22日 待命
昭和7年(1932)3月31日 予備役編入
昭和7年(1932)4月15日 正四位
昭和15年(1940)4月25日 58歳で死去

TOP

301 吉岡保貞
(1880.2.25-1953.9.14)
官位 海軍中将正四位勲二等
海機11期
出身地 鳥取県
明治13年2月25日生
明治36年(1903)4月27日 海軍少機関士候補生 須磨乗組 海軍機関学校卒業
明治36年(1903)9月8日 磐手乗組
明治36年(1903)12月28日 海軍少機関士任官
明治38年(1905)1月12日 海軍中機関士昇進
明治38年(1905)6月14日 皐月乗組
明治39年(1906)1月9日 音羽分隊長心得
明治39年(1906)1月26日 海軍機関中尉改称
明治39年(1906)11月5日 常磐分隊長心得
明治40年(1907)9月28日 海軍機関大尉昇進 橋立分隊長
明治41年(1908)9月22日 鹿島分隊長
明治41年(1908)12月10日 海軍機関学校監事 教官
明治42年(1909)12月1日 海軍大学校機関学生
明治44年(1911)5月22日 海軍機関学校教官 監事
明治44年(1911)12月1日 艦政本部艤装員 金剛回航委員(英国出張)
大正元年(1912)12月1日 海軍機関少佐昇進 金剛分隊長 艦政本部艤装員
大正2年(1913)8月16日 金剛分隊長
大正2年(1913)11月5日 帰着
大正3年(1914)2月26日 第一艦隊附
大正3年(1914)12月1日 海軍機関学校教官
大正5年(1916)4月1日 海軍省機関局員
大正5年(1916)12月1日 海軍機関中佐昇進 海軍省機関局員 海軍大学校教官
大正6年(1917)6月9日 英国駐在
大正7年(1918)8月1日 命帰朝
大正7年(1918)10月21日 軍令部出仕 海軍省出仕
大正8年(1919)9月1日 海軍省機関局員 海軍省軍務局員
大正8年(1919)12月8日 海軍省機関局員 海軍省軍務局員 海軍大学校教官
大正9年(1920)11月1日 勲三等旭日中綬章
大正9年(1920)11月20日 第1水雷戦隊機関長
大正9年(1920)12月1日 海軍機関大佐昇進
大正10年(1921)12月1日 第3戦隊機関長
大正11年(1922)11月20日 海軍省機関局員
大正12年(1923)4月1日 海軍省機関局第二課長
大正13年(1924)6月16日 練習艦隊機関長
大正14年(1925)4月15日 横須賀艦船部長
大正15年(1926)12月1日 海軍少将昇進 艦政本部総務部長
昭和4年(1929)11月30日 佐世保海軍工廠長
昭和5年(1930)2月12日 勲二等瑞宝章
昭和6年(1931)8月15日 従四位
昭和6年(1931)12月1日 海軍中将昇進 海軍燃料廠長
昭和8年(1933)10月25日 軍令部出仕
昭和8年(1933)11月9日 待命
昭和8年(1933)11月10日 予備役編入
昭和8年(1933)11月27日 正四位
昭和18年(1943)11月1日 艦政本部業務嘱託
昭和28年(1953)9月14日 74歳で死去

TOP

302 入谷清長
(1877.4.12-1948.7.16)
官位 海軍主計中将正四位勲三等
東大法
出身地 京都府
明治10年4月12日生
明治31年(1898)9月 東京帝国大学法科大学入学
明治37年(1904)2月9日 海軍主計学生
明治38年(1905)6月 東京帝国大学法科大学卒業
明治38年(1905)7月11日 海軍中主計任官 主計官練習所学生
明治38年(1905)12月27日 磐手乗組
明治40年(1907)2月25日 第5駆逐隊附
明治40年(1907)9月28日 海軍大主計昇進 千早主計長
明治41年(1908)11月20日 海軍省経理局員
明治42年(1909)7月27日 出雲乗組
明治42年(1909)12月16日 海軍経理学校教官 監事
明治45年(1912)5月22日 独国駐在
大正2年(1913)12月1日 海軍主計少監昇進
大正3年(1914)7月15日 命帰朝
大正3年(1914)11月4日 海軍経理学校教官 監事
大正4年(1915)12月13日 鞍馬主計長
大正5年(1916)12月1日 金剛主計長
大正6年(1917)12月1日 海軍主計中監昇進 鎮海要港部主計長 臨時建築部支部員
大正8年(1919)9月23日 海軍主計中佐改称
大正9年(1920)12月1日 舞鶴海軍工廠会計部計算課長 購買課長
大正10年(1921)12月1日 海軍主計大佐昇進
大正11年(1922)7月4日 艦政本部総務部第三課長
大正15年(1926)10月8日 艦政本部総務部第二課長
大正15年(1926)12月1日 海軍主計少将昇進 艦政本部出仕
昭和2年(1927)4月13日 呉経理部長 呉鎮守府主計長
昭和6年(1931)12月1日 海軍主計中将昇進 海軍経理学校長
昭和6年(1931)12月15日 従四位
昭和7年(1932)12月1日 軍令部出仕
昭和7年(1932)12月10日 待命
昭和7年(1932)12月15日 予備役編入
昭和7年(1932)12月27日 正四位
昭和14年(1939)4月12日 後備役編入
昭和16年(1941)4月1日 予備役編入
昭和19年(1944)4月1日 退役
昭和23年(1948)7月16日 72歳で死去

TOP

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-5 17:32 編輯

303 加藤隆義
(1883.3.20-1955.2.10)
官位 海軍大将従二位勲一等功三級子爵
海兵31期 海大12期
出身地 広島県
明治16年3月20日生
実父 広島藩士船越衛 養父 加藤友三郎元帥
明治33年(1900)12月17日 海軍兵学校入校
明治36年(1903)12月14日 海軍兵学校卒業(31期)海軍少尉候補生 橋立乗組
明治37年(1904)1月4日 富士乗組
明治37年(1904)8月12日 三笠乗組
明治37年(1904)9月10日 海軍少尉任官 富士乗組
明治38年(1905)8月5日 海軍中尉昇進
明治38年(1905)12月29日 香取回航委員(英国出張)
明治39年(1906)1月15日 香取乗組
明治39年(1906)12月20日 春雨乗組
明治40年(1907)9月28日 朝日分隊長心得
明治41年(1908)3月25日 松江分隊長心得
明治41年(1908)7月11日 松江航海長心得
明治41年(1908)9月25日 海軍大尉昇進 松江航海長
明治41年(1908)10月10日 松江航海長 分隊長
明治41年(1908)11月20日 南清艦隊参謀
明治41年(1908)12月24日 第三艦隊参謀
明治42年(1909)12月1日 海軍大学校乙種学生
明治43年(1910)5月23日 海軍大学校専修学生
明治43年(1910)12月1日 呉鎮守府予備艦隊参謀
明治44年(1911)5月22日 練習艦隊参謀
明治45年(1912)4月1日 横須賀鎮守府副官 参謀
大正元年(1912)12月1日 海軍大学校甲種学生
大正2年(1913)12月1日 海軍少佐昇進
大正3年(1914)5月27日 春日航海長
大正3年(1914)12月1日 朝日航海長心得
大正4年(1915)3月17日 海軍省出仕
大正4年(1915)9月8日 海軍省軍務局員 教育本部員
大正6年(1917)5月2日 仏国駐在
大正7年(1918)12月1日 海軍中佐昇進
大正8年(1919)2月5日 講和全権委員随員
大正8年(1919)8月7日 命帰朝
大正8年(1919)10月30日 免講和全権委員随員
大正8年(1919)11月3日 軍令部出仕
大正8年(1919)11月20日 軍令部参謀
大正8年(1919)12月8日 軍令部参謀 教育本部員
大正9年(1920)9月7日 勲三等旭日中綬章
大正10年(1921)10月15日 軍令部参謀(一班一課作戦班長)教育本部員
大正10年(1921)10月22日 軍令部参謀(一班一課作戦班長)教育本部員 参謀本部員
大正11年(1922)2月1日 第一艦隊参謀
大正11年(1922)12月1日 海軍大佐昇進 東宮武官兼侍従武官
大正12年(1923)12月10日 子爵襲爵
大正14年(1925)10月20日 霧島艦長
大正15年(1926)12月1日 軍令部出仕
昭和2年(1927)5月1日 軍令部参謀
昭和2年(1927)5月2日 仏国出張
昭和2年(1927)7月13日 国際連盟海軍代表
昭和2年(1927)12月1日 海軍少将昇進
昭和3年(1928)4月20日 兼国際連盟空軍代表
昭和4年(1929)8月29日 命帰朝
昭和4年(1929)11月30日 軍令部参謀(第一班長)
昭和5年(1930)6月18日 海軍航空本部出仕
昭和5年(1930)12月1日 第1航空戦隊司令官
昭和6年(1931)3月11日 勲二等瑞宝章
昭和7年(1932)11月15日 海軍大学校長
昭和7年(1932)12月1日 海軍中将昇進
昭和7年(1932)12月15日 従四位
昭和8年(1933)11月15日 海軍航空本部長
昭和9年(1934)1月17日 軍令部次長
昭和9年(1934)4月29日 勲二等旭日重光章 功三級金鵄勲章
昭和10年(1935)12月2日 第二艦隊司令長官
昭和10年(1935)12月16日 正四位
昭和11年(1936)12月1日 呉鎮守府司令長官
昭和12年(1937)12月11日 勲一等瑞宝章
昭和13年(1938)11月15日 軍事参議官
昭和13年(1938)12月28日 従三位
昭和14年(1939)4月1日 海軍大将昇進
昭和16年(1941)12月12日 勲一等旭日大綬章
昭和17年(1942)1月15日 正三位
昭和17年(1942)7月13日 軍事参議官 高等技術会議議長
昭和20年(1945)6月1日 予備役編入
昭和30年(1955)2月10日 72歳で死去
附件: 您需要登錄才可以下載或查看附件。沒有帳號?註冊

TOP

返回列表