免費論壇 繁體 | 簡體
Sclub交友聊天~加入聊天室當版主
分享
返回列表 發帖
本帖最後由 jlb63716 於 2020-11-18 20:11 編輯

355 佐多武彦
(1868.2.7-1943.1.16)
官位 陸軍中将正四位勲二等
陸士3期
出身地 鹿児島県
慶応4年1月14日生
明治22年(1889)12月1日 士官候補生
明治25年(1892)7月23日 陸軍士官学校卒業(第3期)
明治26年(1893)3月13日 陸軍歩兵少尉任官 歩兵第13聨隊附
明治28年(1895)2月8日 陸軍歩兵中尉昇進
明治29年(1896)6月10日 陸軍教導団歩兵生徒隊附
明治32年(1899)1月19日 陸軍歩兵大尉昇進 歩兵第13聨隊中隊長
明治33年(1900)1月11日 歩兵第13聨隊副官
明治37年(1904)7月10日 陸軍歩兵少佐昇進 歩兵第38聨隊附
明治39年(1906)1月15日 歩兵第53聨隊大隊長
明治41年(1908)12月21日 歩兵第70聨隊附
明治43年(1910)1月1日 陸軍歩兵中佐昇進
明治43年(1910)6月21日 歩兵第45聨隊附
明治45年(1912)3月8日 沖縄警備隊区司令官
大正4年(1915)2月15日 陸軍歩兵大佐昇進 歩兵第13聨隊長
大正7年(1918)10月18日 陸軍少将昇進 台湾第2守備隊司令官
大正10年(1921)4月1日 第2師団司令部附
大正12年(1923)8月6日 陸軍中将昇進 待命 従四位
大正12年(1923)9月1日 予備役編入
大正12年(1923)9月30日 勲二等瑞宝章
大正12年(1923)10月30日 正四位
昭和6年(1931)4月1日 後備役編入
昭和10年(1935)4月1日 退役
昭和18年(1943)1月16日 76歳で死去

TOP

本帖最後由 jlb63716 於 2020-11-18 20:12 編輯

356 庄田藤治
(1869.12.11-1945.5.17)
官位 陸軍中将正四位勲二等
陸士4期
出身地 福井県
明治2年11月9日生
明治23年(1890)12月1日 士官候補生
明治26年(1893)7月25日 陸軍士官学校卒業(第4期)
明治27年(1894)3月7日 陸軍工兵少尉任官 工兵第3大隊附
明治28年(1895)5月20日 陸軍工兵中尉昇進
明治28年(1895)11月24日 陸軍砲工学校入校
明治29年(1896)11月14日 工兵第3大隊副官
明治29年(1896)11月28日 陸軍砲工学校卒業(第5期)
明治30年(1897)4月16日 陸軍教導団工兵生徒隊附
明治30年(1897)10月25日 陸軍工兵大尉昇進 工兵第3大隊中隊長
明治31年(1898)12月12日 陸軍士官学校教官
明治33年(1900)10月5日 陸軍砲工学校教官兼陸軍士官学校教官
明治33年(1900)11月30日 免兼陸軍士官学校教官
明治37年(1904)6月24日 第4軍工兵部副官
明治37年(1904)9月27日 臨時電信隊附
明治37年(1904)11月16日 陸軍工兵少佐昇進 工兵第4大隊補充隊長
明治38年(1905)1月31日 陸軍電信教導大隊附
明治38年(1905)3月7日 第2臨時気球隊長
明治39年(1906)1月15日 工兵第5大隊附
明治39年(1906)3月9日 工兵第12大隊長
明治43年(1910)7月1日 陸軍工兵中佐昇進
明治43年(1910)11月30日 陸軍兵器本廠員
明治45年(1912)1月9日 兼陸軍技術審査部議員
明治45年(1912)5月21日 陸軍砲工学校教官兼陸軍技術審査部議員
大正3年(1914)6月9日 陸軍工兵大佐昇進
大正3年(1914)11月26日 青島守備軍通信部長
大正4年(1915)8月10日 陸地測量部製図科長
大正4年(1915)9月7日 兼陸軍大学校兵学教官
大正4年(1915)11月7日 勲三等旭日中綬章
大正7年(1918)11月20日 陸軍少将昇進 基隆要塞司令官
大正9年(1920)8月10日 陸軍運輸部本部長 臨時陸軍検疫所長兼勤
大正11年(1922)8月15日 鎮海湾要塞司令官
大正11年(1922)8月29日 勲二等瑞宝章
大正12年(1923)8月6日 陸軍中将昇進 待命 従四位
大正12年(1923)9月1日 予備役編入
大正12年(1923)10月30日 正四位
昭和7年(1932)4月1日 後備役編入
昭和11年(1936)4月1日 退役
昭和20年(1945)5月17日 77歳で死去

TOP

本帖最後由 jlb63716 於 2020-11-18 20:14 編輯

357 松村法吉
(1868.12.14-1925.6.1)
官位 陸軍中将正四位勲二等
陸士4期
出身地 福井県
明治元年11月1日生
明治23年(1890)12月1日 士官候補生
明治26年(1893)7月25日 陸軍士官学校卒業(第4期)
明治27年(1894)3月7日 陸軍工兵少尉任官 工兵第4大隊附
明治28年(1895)4月4日 陸軍工兵中尉昇進
明治28年(1895)11月13日 工兵第4大隊副官
明治28年(1895)11月24日 陸軍砲工学校入校
明治29年(1896)2月22日 工兵第4大隊附
明治29年(1896)11月14日 工兵第4大隊副官
明治29年(1896)11月28日 陸軍砲工学校卒業(第5期)
明治29年(1896)12月9日 工兵第4大隊中隊長心得
明治30年(1897)10月25日 陸軍工兵大尉昇進 陸軍築城部下関支部員
明治31年(1898)12月1日 工兵第11大隊中隊長
明治32年(1899)3月7日 陸軍士官学校教官
明治34年(1901)9月11日 陸軍砲工学校教官兼陸軍士官学校教官
明治35年(1902)1月27日 免兼陸軍士官学校教官
明治35年(1902)12月5日 兼陸軍大学校兵学教官
明治37年(1904)11月16日 陸軍工兵少佐昇進
明治39年(1906)2月21日 免兼陸軍大学校兵学教官
明治40年(1907)3月9日 陸地測量部測量班長
明治41年(1908)12月21日 工兵第10大隊長
明治42年(1909)11月30日 陸軍工兵中佐昇進
明治43年(1910)5月4日 陸軍士官学校教官
明治44年(1911)9月15日 兼陸軍戸山学校教官
大正元年(1912)9月1日 兼陸軍歩兵学校教官
大正2年(1913)8月22日 陸地測量部制図科長
大正2年(1913)9月30日 陸軍工兵大佐昇進
大正3年(1914)6月5日 工兵第17大隊長
大正4年(1915)8月10日 陸軍技術審査部審査官
大正4年(1915)9月21日 兼陸軍技術審査部議員
大正5年(1916)8月18日 陸軍省兵器局器材課長兼陸軍技術審査部議員
大正7年(1918)7月24日 陸軍少将昇進 舞鶴要塞司令官
大正8年(1919)7月25日 陸地測量部長
大正9年(1920)11月1日 勲二等瑞宝章
大正12年(1923)8月6日 陸軍中将昇進 待命 従四位
大正12年(1923)9月1日 予備役編入
大正12年(1923)10月30日 正四位
大正14年(1925)6月1日 58歳で死去

TOP

本帖最後由 jlb63716 於 2020-11-18 20:15 編輯

358 西原茂太郎
(1872.2.18-1935.12.21)
官位 陸軍中将正四位勲二等功四級
陸士4期
出身地 福岡県
明治5年1月10日生
明治23年(1890)12月1日 士官候補生
明治26年(1893)7月25日 陸軍士官学校卒業(第4期)
明治27年(1894)3月7日 陸軍工兵少尉任官 近衛工兵大隊附
明治28年(1895)3月24日 陸軍工兵中尉昇進
明治28年(1895)11月24日 陸軍砲工学校入校
明治28年(1895)12月20日 功五級金鵄勲章
明治29年(1896)11月28日 陸軍砲工学校卒業(第5期)
明治30年(1897)3月4日 陸軍士官学校生徒隊附
明治30年(1897)10月25日 陸軍工兵大尉昇進 近衛工兵大隊中隊長
明治32年(1899)5月5日 陸軍砲工学校教官
明治34年(1901)9月1日 工兵第1大隊中隊長
明治36年(1903)1月19日 陸軍戸山学校戦術科学生
明治36年(1903)5月15日 陸軍戸山学校戦術科学生終業
明治37年(1904)1月20日 陸軍電信教導大隊中隊長
明治37年(1904)11月16日 陸軍工兵少佐昇進
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)8月31日 陸軍技術審査部附
明治40年(1907)7月12日 工兵第7大隊長
明治43年(1910)7月1日 工兵第14大隊長
明治43年(1910)10月10日 陸軍工兵中佐昇進
大正元年(1912)9月28日 工兵第18大隊長
大正2年(1913)8月22日 陸軍士官学校教官
大正4年(1915)2月15日 陸軍工兵大佐昇進 電信隊長
大正4年(1915)4月29日 兼陸軍技術審査部議員
大正8年(1919)4月15日 陸軍少将昇進 対馬警備隊司令官
大正9年(1920)8月9日 対馬要塞司令官
大正9年(1920)11月1日 勲三等旭日中綬章
大正10年(1921)7月20日 第13師団司令部附
大正12年(1923)8月6日 陸軍中将昇進 待命 従四位
大正12年(1923)9月1日 予備役編入
大正12年(1923)9月30日 勲二等瑞宝章
大正12年(1923)10月30日 正四位
昭和10年(1935)4月1日 後備役編入
昭和10年(1935)12月21日 64歳で死去

TOP

本帖最後由 jlb63716 於 2020-11-18 20:17 編輯

359 井上一次
(1873.7.28-没年不詳)
官位 陸軍中将従三位勲一等功五級
陸士5期 陸大15期
出身地 石川県
明治6年7月28日生
父 金沢藩士井上盛重の次男
明治24年(1891)12月1日 士官候補生
明治25年(1892)11月 陸軍士官学校入校
明治27年(1894)7月27日 陸軍士官学校卒業(第5期)
明治27年(1894)9月25日 陸軍歩兵少尉任官 歩兵第1聨隊附
明治29年(1896)11月5日 歩兵第20聨隊附
明治30年(1897)10月25日 陸軍歩兵中尉昇進
明治31年(1898)12月27日 陸軍大学校入校
明治33年(1900)11月12日 陸軍歩兵大尉昇進 歩兵第20聨隊中隊長
明治34年(1901)11月26日 歩兵第40聨隊中隊長
明治34年(1901)11月28日 陸軍大学校卒業(第15期)
明治35年(1902)11月15日 参謀本部出仕
明治36年(1903)2月25日 参謀本部員
明治37年(1904)1月13日 兼陸軍軍医学校教官
明治37年(1904)1月15日 免兼陸軍軍医学校教官
明治37年(1904)4月16日 大本営陸軍幕僚附
明治38年(1905)1月 鴨緑江軍参謀
明治38年(1905)5月2日 陸軍歩兵少佐昇進
明治38年(1905)10月10日 大本営陸軍幕僚附兼勤
明治39年(1906)3月10日 兼陸軍大学校兵学教官
明治39年(1906)4月1日 功五級金鵄勲章
明治39年(1906)6月14日 参謀本部附
明治39年(1906)6月16日 星嘉坡差遣
明治40年(1907)12月1日 参謀本部附
明治41年(1908)6月11日 参謀本部員兼陸軍大学校兵学教官
明治42年(1909)7月 比律賓差遣
明治43年(1910)10月1日 陸軍歩兵中佐昇進 駐米国大使館附武官
大正2年(1913)11月15日 歩兵第71聨隊附
大正3年(1914)8月10日 陸軍歩兵大佐昇進 歩兵第26聨隊長
大正5年(1916)8月18日 近衛歩兵第1聨隊長
大正6年(1917)8月6日 第4師団参謀長
大正7年(1918)7月24日 陸軍少将昇進 青島守備歩兵隊司令官
大正7年(1918)11月1日 駐米国大使館附武官
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
大正10年(1921)4月1日 第5師団司令部附
大正12年(1923)4月1日 樺太州派遣軍司令官
大正12年(1923)8月6日 陸軍中将昇進
大正12年(1923)11月20日 従四位
大正14年(1925)5月25日 参謀本部附
大正15年(1926)3月2日 第2師団長
大正15年(1926)4月2日 正四位
大正15年(1926)4月26日 勲一等瑞宝章
昭和2年(1927)7月26日 待命
昭和2年(1927)9月1日 予備役編入
昭和2年(1927)9月30日 従三位
昭和11年(1936)4月1日 後備役編入
昭和15年(1940)4月1日 退役

TOP

本帖最後由 jlb63716 於 2020-11-18 20:19 編輯

360 木村戒自
(1872.3.2-1939.1.21)
官位 陸軍中将正四位勲二等功三級
陸士5期 陸大16期
出身地 三重県
明治5年1月22日生
明治25年(1892)6月18日 陸軍幼年学校卒業 士官候補生
明治25年(1892)11月 陸軍士官学校入校
明治27年(1894)7月27日 陸軍士官学校卒業(第5期)
明治27年(1894)9月25日 陸軍砲兵少尉任官 近衛野砲兵聨隊附
明治30年(1897)10月25日 陸軍砲兵中尉昇進 野砲兵第1聨隊附
明治30年(1897)12月25日 陸軍砲工学校卒業(第6期)
明治31年(1898)11月29日 野砲兵第1聨隊中隊長心得
明治32年(1899)11月17日 野砲兵第16聨隊中隊長心得
明治32年(1899)12月13日 陸軍大学校入校 野砲兵第16聨隊附
明治33年(1900)11月12日 陸軍砲兵大尉昇進
明治35年(1902)11月28日 陸軍大学校卒業(第16期)
明治35年(1902)12月11日 野砲兵第16聨隊中隊長
明治36年(1903)11月18日 参謀本部出仕
明治37年(1904)12月18日 陸軍砲兵少佐昇進
明治38年(1905)10月20日 佐世保要塞参謀
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)4月11日 野砲兵第17聨隊大隊長
明治41年(1908)12月21日 旅順要塞参謀
明治42年(1909)6月5日 陸軍砲兵中佐昇進
明治44年(1911)9月26日 東京湾要塞参謀兼横須賀鎮守府参謀
大正元年(1912)11月30日 野砲兵第14聨隊附
大正2年(1913)1月15日 野砲兵第12聨隊長
大正4年(1915)8月10日 陸軍砲兵大佐昇進
大正5年(1916)8月18日 野砲兵第18聨隊長
大正6年(1917)8月6日 第7師団参謀長
大正7年(1918)11月29日 勲三等旭日中綬章
大正8年(1919)4月15日 陸軍少将昇進 野戦砲兵第3旅団長
大正9年(1920)8月10日 砲兵監部附
大正9年(1920)11月1日 勲二等瑞宝章 功三級金鵄勲章
大正12年(1923)8月6日 陸軍中将昇進 待命 従四位
大正12年(1923)9月1日 予備役編入
大正12年(1923)10月30日 正四位
昭和10年(1935)4月1日 後備役編入
昭和14年(1939)1月21日 68歳で死去

TOP

本帖最後由 jlb63716 於 2020-11-18 20:21 編輯

361 高崎喜惣
(1873.3.25-没年不詳)
官位 陸軍中将正四位勲二等功四級
陸士5期 陸大14期
出身地 山口県
明治6年3月25日生
明治24年(1891)12月1日 士官候補生
明治25年(1892)11月 陸軍士官学校入校
明治27年(1894)7月27日 陸軍士官学校卒業(第5期)
明治27年(1894)10月4日 陸軍歩兵少尉任官 歩兵第21聨隊附
明治30年(1897)10月25日 陸軍歩兵中尉昇進
明治30年(1897)11月15日 陸軍教導団歩兵生徒隊附
明治30年(1897)12月28日 陸軍大学校入校
明治31年(1898)1月18日 歩兵第21聨隊附
明治33年(1900)11月29日 陸軍歩兵大尉昇進 歩兵第21聨隊中隊長
明治33年(1900)12月20日 陸軍大学校卒業(第14期)
明治34年(1901)7月5日 参謀本部出仕
明治35年(1902)4月21日 参謀本部員
明治37年(1904)2月17日 大本営運輸通信長官部参謀兼鉄道船舶運輸委員
明治38年(1905)4月19日 陸軍歩兵少佐昇進
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治40年(1907)10月22日 第3師団参謀
明治43年(1910)8月26日 陸軍歩兵中佐昇進 歩兵第56聨隊附
明治45年(1912)3月8日 高瀬聨隊区司令官
大正3年(1914)5月11日 陸軍歩兵大佐昇進 歩兵第14聨隊長
大正5年(1916)1月12日 第8師団参謀長
大正7年(1918)7月24日 陸軍少将昇進 歩兵第8旅団長
大正9年(1920)8月10日 第10師団司令部附
大正11年(1922)5月10日 独立守備隊司令官
大正12年(1923)6月16日 勲二等瑞宝章
大正12年(1923)8月6日 陸軍中将昇進
大正12年(1923)11月20日 従四位
大正13年(1924)12月15日 待命
大正13年(1924)12月20日 予備役編入
大正14年(1925)1月19日 正四位
昭和11年(1936)4月1日 後備役編入

TOP

本帖最後由 jlb63716 於 2020-11-18 20:23 編輯

362 津野一輔
(1874.1.28-1928.2.24)
官位 陸軍中将従三位勲一等功四級
陸士5期 陸大15期
出身地 山口県
明治7年1月28日生
父 陸軍少佐津野成章の長男
明治25年(1892)6月18日 陸軍幼年学校卒業 士官候補生
明治25年(1892)11月 陸軍士官学校入校
明治27年(1894)7月27日 陸軍士官学校卒業(第5期)
明治27年(1894)9月25日 陸軍歩兵少尉任官 近衛歩兵第2聨隊附
明治28年(1895)12月20日 功五級金鵄勲章
明治29年(1896)11月5日 歩兵第39聨隊附
明治30年(1897)10月25日 陸軍歩兵中尉昇進
明治31年(1898)1月17日 歩兵第20旅団副官
明治31年(1898)12月27日 陸軍大学校入校
明治32年(1899)1月27日 歩兵第39聨隊附
明治34年(1901)2月4日 陸軍歩兵大尉昇進 歩兵第39聨隊中隊長
明治34年(1901)11月26日 歩兵第10聨隊中隊長
明治34年(1901)11月28日 陸軍大学校卒業(第15期)
明治35年(1902)11月15日 陸軍省出仕(総務局附)
明治36年(1903)2月25日 陸軍省総務局課員
明治36年(1903)5月1日 陸軍省副官兼陸軍大臣秘書官
明治38年(1905)3月18日 第5師団参謀
明治38年(1905)5月2日 陸軍歩兵少佐昇進
明治39年(1906)3月6日 陸軍省副官兼陸軍大臣秘書官
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)5月17日 独国駐在(軍事研究)
明治42年(1909)8月1日 陸軍大臣秘書官兼陸軍省副官
明治42年(1909)12月27日 兼陸軍省軍務局課員
明治43年(1910)6月28日 陸軍歩兵中佐昇進 陸軍省副官兼陸軍大臣秘書官兼陸軍省軍務局課員
明治44年(1911)6月13日 勲三等旭日中綬章
明治44年(1911)9月6日 歩兵第3聨隊附
大正2年(1913)1月15日 麻布聨隊区司令官
大正3年(1914)1月20日 陸軍歩兵大佐昇進
大正3年(1914)5月11日 近衛歩兵第2聨隊長
大正5年(1916)8月18日 陸軍省軍務局軍事課長
大正6年(1916)3月23日 兼陸軍技術審査部議員
大正7年(1918)7月24日 陸軍少将昇進 近衛歩兵第2旅団長
大正9年(1920)5月12日 北部沿海州派遣隊司令官
大正9年(1920)7月29日 樺太州派遣軍参謀長
大正9年(1920)7月31日 勲二等瑞宝章
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
大正10年(1921)9月1日 第16師団司令部附
大正11年(1922)8月15日 陸軍士官学校長
大正12年(1923)8月6日 陸軍中将昇進
大正12年(1923)10月10日 教育総監部本部長
大正12年(1923)11月20日 従四位
大正13年(1924)1月9日 陸軍次官
大正15年(1926)7月28日 近衛師団長
大正15年(1926)8月16日 正四位
大正15年(1926)9月25日 勲一等瑞宝章
昭和3年(1928)2月24日 55歳で死去 従三位
附件: 您需要登錄才可以下載或查看附件。沒有帳號?註冊

TOP

本帖最後由 jlb63716 於 2020-11-18 20:25 編輯

363 引田乾作
(1871.11.22-没年不詳)
官位 陸軍中将従三位勲一等功四級
陸士5期 陸大15期
出身地 東京府
明治4年10月10日生
明治24年(1891)12月1日 士官候補生
明治25年(1892)11月 陸軍士官学校入校
明治27年(1894)7月27日 陸軍士官学校卒業(第5期)
明治27年(1894)9月25日 陸軍歩兵少尉任官 近衛歩兵第1聨隊附
明治30年(1897)10月25日 陸軍歩兵中尉昇進
明治31年(1898)1月24日 近衛歩兵第1聨隊大隊副官
明治31年(1898)2月2日 近衛師団副官
明治31年(1898)12月27日 陸軍大学校入校
明治31年(1898)12月28日 近衛歩兵第1聨隊附
明治34年(1901)11月27日 陸軍歩兵大尉昇進 近衛歩兵第1聨隊中隊長
明治34年(1901)11月28日 陸軍大学校卒業(第15期)
明治35年(1902)11月15日 陸軍省出仕(軍務局附)
明治36年(1903)6月25日 陸軍省軍務局課員
明治36年(1903)7月31日 兼元帥副官(元帥山県有朋附属~明治38年9月18日)
明治37年(1904)2月24日 第1軍参謀
明治38年(1905)7月18日 陸軍歩兵少佐昇進
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)11月30日 独国駐在(軍事研究)
明治43年(1910)3月24日 歩兵第11聨隊附
明治43年(1910)5月16日 歩兵第71聨隊大隊長
明治43年(1910)11月30日 陸軍歩兵中佐昇進 参謀本部員
明治44年(1911)3月9日 兼陸軍大学校兵学教官
大正2年(1913)2月24日 参謀本部編制動員課長代理(~大正2年8月22日)
大正2年(1913)3月14日 兼陸軍技術審査部議員
大正2年(1913)12月24日 免兼陸軍技術審査部議員
大正4年(1915)2月15日 陸軍歩兵大佐昇進 歩兵第72聨隊長
大正4年(1915)11月7日 勲三等旭日中綬章
大正6年(1917)8月6日 参謀本部編制動員課長
大正6年(1917)8月30日 兼陸軍技術審査部議員
大正7年(1918)11月1日 陸軍少将昇進 青島守備歩兵隊司令官
大正9年(1920)8月10日 青島守備軍参謀長
大正9年(1920)11月1日 勲二等瑞宝章
大正11年(1922)12月15日 第1師団司令部附
大正12年(1923)8月6日 陸軍中将昇進 下関要塞司令官
大正12年(1923)11月20日 従四位
大正13年(1924)8月20日 第20師団長
大正14年(1925)12月1日 正四位
大正15年(1926)11月29日 勲一等瑞宝章
昭和2年(1927)7月26日 待命
昭和2年(1927)9月1日 予備役編入
昭和2年(1927)9月30日 従三位
昭和9年(1934)4月1日 後備役編入
昭和14年(1939)4月1日 退役

TOP

本帖最後由 jlb63716 於 2020-11-18 20:27 編輯

364 福原佳哉
(1874.2.24-1952.2.23)
官位 陸軍中将従三位勲一等功四級
陸士5期 陸大17期優等福原佳哉
出身地 山口県
明治7年2月24日生
父 伊藤波門の次男 養父 陸軍大佐福原和勝の養嗣子
明治25年(1892)6月18日 陸軍幼年学校卒業 士官候補生
明治25年(1892)11月 陸軍士官学校入校
明治27年(1894)7月27日 陸軍士官学校卒業(第5期)
明治27年(1894)9月18日 陸軍歩兵少尉任官 歩兵第1聨隊附
明治29年(1896)11月5日 歩兵第48聨隊附
明治30年(1897)10月25日 陸軍歩兵中尉昇進
明治31年(1898)7月11日 陸軍中央幼年学校生徒隊中隊附
明治33年(1900)11月12日 陸軍歩兵大尉昇進 歩兵第48聨隊中隊長
明治33年(1900)12月10日 陸軍大学校入校
明治36年(1903)11月28日 陸軍大学校卒業(第17期優等)
明治37年(1904)10月16日 大本営陸軍幕僚附
明治37年(1904)10月18日 大本営陸軍参謀
明治38年(1905)4月19日 陸軍歩兵少佐昇進
明治39年(1906)1月25日 第3師団参謀
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)7月11日 参謀本部員
明治40年(1907)7月5日 仏国駐在(軍事研究)
明治41年(1908)9月12日 参謀本部附
明治41年(1908)12月19日 駐仏国大使館附武官輔佐官
明治42年(1909)10月18日 仏国駐在(軍事研究)
明治42年(1909)12月26日 陸軍歩兵中佐昇進
明治43年(1910)10月27日 歩兵第15聨隊附
明治44年(1911)11月28日 参謀本部員
明治45年(1912)1月26日 兼陸軍大学校兵学教官
大正2年(1913)8月22日 駐仏国大使館附武官
大正2年(1913)8月31日 陸軍歩兵大佐昇進
大正4年(1915)11月7日 勲三等旭日中綬章
大正5年(1916)5月2日 歩兵第57聨隊長
大正7年(1918)7月24日 陸軍少将昇進 歩兵第19旅団長
大正9年(1920)6月25日 勲二等瑞宝章
大正9年(1920)8月10日 第6師団司令部附
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
大正10年(1921)3月11日 関東軍参謀長
大正12年(1923)8月6日 陸軍中将昇進 東京湾要塞司令官
大正12年(1923)11月20日 従四位
大正13年(1924)2月4日 第10師団長
大正14年(1925)6月30日 勲一等瑞宝章
大正14年(1925)12月1日 正四位
大正15年(1926)3月2日 待命
大正15年(1926)3月22日 予備役編入
大正15年(1926)4月21日 従三位
昭和12年(1937)4月1日 後備役編入
昭和27年(1952)2月23日 79歳で死去
附件: 您需要登錄才可以下載或查看附件。沒有帳號?註冊

TOP

返回列表