免費論壇 繁體 | 簡體
Sclub交友聊天~加入聊天室當版主
分享
返回列表 發帖
168 清水宇助
(1867.5.1-1924.11.17)
官位 海軍主計中将正四位勲二等功四級
出身地 埼玉県
慶応3年3月27日生
明治22年(1889)7月29日 海軍少主計候補生 金剛乗組 海軍主計学校卒業
明治23年(1890)11月1日 海軍少主計任官
明治24年(1891)6月1日 横須賀海兵団勤務
明治25年(1892)5月23日 厳島乗組
明治26年(1893)5月29日 天城主計長心得
明治27年(1894)12月11日 海軍大主計昇進 天城主計長
明治29年(1896)2月12日 呉鎮守府監督部員
明治29年(1896)3月12日 呉鎮守府監督部通常物品会計官吏
明治30年(1897)10月8日 呉鎮守府経理部第二課員 通常物品会計官吏
明治31年(1898)4月12日 千代田主計長
明治31年(1898)6月9日 千歳回航委員(米国出張)
明治31年(1898)10月27日 千歳主計長
明治32年(1899)4月20日 帰着
明治32年(1899)4月22日 浪速主計長
明治32年(1899)9月29日 海軍主計少監昇進
明治32年(1899)10月27日 呉海軍造船廠材料庫主管
明治35年(1902)10月6日 水路部会計課長
明治36年(1903)7月7日 水路部会計課長 主計官練習所教官
明治36年(1903)11月10日 敷島主計長
明治37年(1904)1月4日 三笠主計長
明治37年(1904)7月13日 海軍主計中監昇進
明治38年(1905)8月5日 呉経理部衣糧科長
明治38年(1905)12月12日 呉経理部第二課長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)6月18日 呉海軍工廠会計部計算課長
明治41年(1908)5月2日 海軍経理学校教官
明治41年(1908)8月15日 海軍造兵廠会計部長
明治41年(1908)9月25日 海軍主計大監昇進 海軍造兵廠会計部長 海軍経理学校教官
明治41年(1908)12月10日 佐世保海軍工廠会計部長
明治43年(1910)6月16日 艦政本部会計課長
明治43年(1910)6月20日 艦政本部会計課長 海軍経理学校教官
明治43年(1910)7月2日 艦政本部会計課長 海軍経理学校教官 海軍大学校教官
大正元年(1912)12月1日 海軍省経理局第一課長 海軍経理学校教官
大正3年(1914)4月29日 海軍省経理局員 海軍経理学校教官
大正3年(1914)8月8日 海軍経理学校長
大正3年(1914)12月1日 海軍主計総監昇進 海軍経理学校長 海軍省出仕
大正4年(1915)2月1日 海軍経理学校長
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正4年(1915)12月13日 横須賀経理部長 横須賀鎮守府主計長
大正5年(1916)12月1日 呉経理部長 呉鎮守府主計長
大正8年(1919)3月10日 從四位
大正8年(1919)9月23日 海軍主計少将改称
大正8年(1919)12月1日 海軍省出仕
大正8年(1919)12月10日 待命
大正9年(1920)8月1日 海軍主計中将昇進 予備役編入
大正9年(1920)8月20日 正四位
大正13年(1924)11月17日 58歳で死去

TOP

169 安保清種
(1870.11.8-1948.6.8)
官位 海軍大将従二位勲一等功四級男爵
海兵18期
出身地 佐賀県
明治3年10月15日生
実父 海軍大佐沢野種鉄の三男 養父 安保清康中将の養嗣子
明治15年(1882)9月18日 海軍兵学校予科生徒
明治24年(1891)7月17日 海軍兵学校卒業(18期)海軍少尉候補生 比叡乗組
明治25年(1892)5月20日 迅鯨乗組
明治25年(1892)6月29日 干珠乗組
明治25年(1892)10月29日 松島乗組
明治26年(1893)11月16日 高雄乗組
明治27年(1894)3月1日 海軍少尉任官 高雄分隊士
明治27年(1894)4月4日 砲術練習所分隊士
明治27年(1894)4月20日 砲術練習所学生
明治27年(1894)6月27日 厳島分隊士
明治28年(1895)7月29日 磐城航海士 分隊士
明治28年(1895)12月20日 砲術練習所学生
明治29年(1896)3月31日 松島分隊士
明治29年(1896)12月11日 佐世保海兵団附
明治30年(1897)6月1日 佐世保海兵団分隊長心得
明治30年(1897)8月25日 和泉分隊長心得
明治30年(1897)12月1日 海軍中尉昇進
明治30年(1897)12月27日 海軍大尉昇進 和泉分隊長
明治31年(1898)3月19日 和泉航海長 分隊長
明治31年(1898)5月19日 筑紫分隊長
明治31年(1898)7月30日 横須賀鎮守府艤装委員
明治31年(1898)8月1日 横須賀鎮守府艤装委員 明石艤装委員
明治31年(1898)12月9日 横須賀鎮守府艤装委員 明石砲術長 分隊長
明治32年(1899)5月4日 明石砲術長 分隊長
明治32年(1899)10月13日 待命
明治32年(1899)12月25日 砲術練習所教官 分隊長
明治33年(1900)3月14日 出雲分隊長 回航委員(英国出張)
明治33年(1900)12月8日 軍令部副官
明治35年(1902)7月8日 朝日分隊長
明治36年(1903)2月20日 須磨砲術長 分隊長
明治36年(1903)9月11日 須磨砲術長
明治36年(1903)9月26日 海軍少佐昇進 八雲砲術長 分隊長
明治36年(1903)11月11日 八雲砲術長
明治38年(1905)2月13日 三笠砲術長
明治38年(1905)9月29日 佐世保鎮守府附
明治38年(1905)12月12日 英国駐在
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)9月28日 海軍中佐昇進
明治41年(1908)2月12日 命帰朝
明治41年(1908)4月20日 海軍大学校教官
明治42年(1909)10月22日 男爵襲爵
明治43年(1910)12月1日 秋津州艦長
明治44年(1911)1月16日 第二艦隊参謀
明治44年(1911)12月1日 海軍大佐昇進 第二艦隊参謀長
大正元年(1912)12月1日 軍令部出仕
大正2年(1913)3月6日 駐英国大使館附海軍武官 造船造兵監督官
大正2年(1913)11月10日 従四位
大正4年(1915)4月22日 命帰朝
大正4年(1915)8月25日 軍令部出仕 軍令部参謀(第三班長)
大正4年(1915)11月7日 勲三等旭日中綬章
大正4年(1915)12月13日 安芸艦長
大正5年(1916)12月1日 海軍少将昇進 軍令部参謀(第一班長)海軍大学校教官
大正7年(1918)11月30日 正四位
大正9年(1920)6月25日 勲二等瑞宝章
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
大正9年(1920)12月1日 海軍中将昇進 軍令部次長 将官会議議員
大正11年(1922)5月1日 将官会議議員 軍令部参謀
大正11年(1922)5月10日 国際連盟海軍代表
大正12年(1923)5月25日 海軍艦政本部長 将官会議議員
大正12年(1923)12月28日 従三位
大正13年(1924)6月11日 海軍次官 将官会議議員
大正14年(1925)4月15日 呉鎮守府司令長官
大正15年(1926)12月10日 軍事参議官
昭和2年(1927)4月1日 海軍大将昇進
昭和2年(1927)5月2日 正三位
昭和2年(1927)4月20日 横須賀鎮守府司令長官 将官会議議員
昭和2年(1927)5月25日 勲一等瑞宝章
昭和3年(1928)5月16日 軍事参議官
昭和4年(1929)11月12日 倫敦海軍軍縮会議全権随員
昭和4年(1929)11月25日 倫敦海軍軍縮会議全権顧問
昭和5年(1930)10月3日 海軍大臣
昭和5年(1930)10月15日 従二位
昭和6年(1931)4月11日 勲一等旭日大綬章
昭和6年(1931)12月13日 軍事参議官
昭和8年(1933)6月1日 待命
昭和8年(1933)6月28日 議定官
昭和9年(1934)1月15日 予備役編入
昭和9年(1934)7月28日 貴族院議員(~昭和21年4月12日)
昭和10年(1935)10月15日 後備役編入
昭和12年(1937)10月15日 内閣参議
昭和15年(1940)8月3日 辞職
昭和15年(1940)10月3日 内閣参議
昭和15年(1940)10月15日 退役
昭和16年(1941)10月22日 辞職
昭和23年(1948)6月8日 79歳で死去
附件: 您需要登錄才可以下載或查看附件。沒有帳號?註冊

TOP

170 加藤寛治
(1870.10.26-1939.2.9)
官位 海軍大将正二位勲一等功三級
海兵18期
出身地 福井県
明治3年11月2日生
父 福井藩士海軍大尉加藤直方の長男
明治24年(1891)7月17日 海軍兵学校卒業(18期)海軍少尉候補生 比叡乗組
明治25年(1892)5月20日 浪速乗組
明治27年(1894)3月1日 海軍少尉任官 浪速分隊士
明治27年(1894)4月20日 砲術練習所学生
明治27年(1894)6月27日 横須賀鎮守府海兵団分隊士
明治27年(1894)7月21日 根拠地砲台附
明治27年(1894)12月11日 橋立航海士
明治28年(1895)12月20日 砲術練習所学生
明治29年(1896)3月31日 千代田航海士
明治29年(1896)10月24日 富士回航委員
明治29年(1896)11月6日 英国出張
明治29年(1896)11月21日 富士乗組
明治30年(1897)10月31日 帰朝
明治30年(1897)11月5日 富士分隊長心得
明治30年(1897)12月1日 海軍中尉昇進
明治30年(1897)12月27日 海軍大尉昇進 富士分隊長
明治31年(1898)7月8日 龍田航海長 分隊長
明治32年(1899)2月18日 軍令部第三局員
明治32年(1899)5月13日 露国留学
明治33年(1900)8月15日 露国駐在
明治35年(1902)3月13日 命帰朝
明治35年(1902)7月17日 三笠分隊長
明治36年(1903)2月18日 笠置航海長 分隊長
明治36年(1903)7月7日 朝日砲術長心得 分隊長
明治36年(1903)9月26日 海軍少佐昇進 朝日砲術長 分隊長
明治36年(1903)12月28日 朝日砲術長
明治37年(1904)3月5日 三笠砲術長
明治38年(1905)2月13日 海軍省副官 海軍大臣秘書官
明治39年(1906)1月12日 海軍省副官 海軍大臣秘書官 軍事参議官副官(大将山本権兵衛附属)
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)9月28日 海軍中佐昇進
明治40年(1907)9月28日 浅間副長
明治41年(1908)12月10日 筑波副長
明治42年(1909)4月1日 海軍省出仕
明治42年(1909)5月3日 駐英国大使館附海軍武官 造兵監督官
明治43年(1910)12月1日 海軍大佐昇進
明治44年(1911)6月2日 命帰朝
明治44年(1911)9月20日 駐在英国大使館附海軍武官 造船造兵監督官
明治44年(1911)12月1日 海軍兵学校教頭兼監事長
大正2年(1913)12月1日 筑波艦長
大正3年(1914)5月6日 伊吹艦長兼特別南遣枝隊司令官
大正4年(1915)2月1日 第二艦隊参謀長心得
大正4年(1915)11月7日 勲三等旭日中綬章
大正4年(1915)12月13日 比叡艦長
大正5年(1916)12月1日 海軍少将昇進 海軍砲術学校長
大正7年(1918)1月6日 第5戦隊司令官
大正7年(1918)9月4日 将官会議議員
大正7年(1918)9月26日 勲二等瑞宝章
大正7年(1918)12月1日 横須賀鎮守府参謀長
大正8年(1919)6月10日 軍令部出仕(欧米出張)
大正9年(1920)6月17日 帰朝
大正9年(1920)8月16日 海軍大学校長
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章 功三級金鵄勲章
大正9年(1920)12月1日 海軍中将昇進
大正9年(1920)12月20日 従四位
大正10年(1921)9月27日 華盛頓会議首席随員
大正11年(1922)3月2日 帰朝
大正11年(1922)5月1日 軍令部次長 将官会議議員
大正12年(1923)6月1日 第二艦隊司令長官
大正12年(1923)7月31日 正四位
大正13年(1924)5月31日 勲一等瑞宝章
大正13年(1924)12月1日 横須賀鎮守府司令長官 将官会議議員
大正15年(1926)8月16日 従三位
大正15年(1926)12月10日 連合艦隊司令長官兼第一艦隊司令長官
昭和2年(1927)4月1日 海軍大将昇進
昭和3年(1928)12月10日 軍事参議官
昭和4年(1929)1月22日 軍令部長 将官会議議員
昭和4年(1929)9月16日 正三位
昭和4年(1929)12月28日 勲一等旭日大綬章
昭和5年(1930)6月11日 軍事参議官
昭和7年(1932)7月16日 議定官
昭和9年(1934)10月1日 従二位
昭和10年(1935)2月1日 軍事参議官 高等技術会議議長
昭和10年(1935)11月2日 後備役編入
昭和14年(1939)2月9日 70歳で死去 正二位
附件: 您需要登錄才可以下載或查看附件。沒有帳號?註冊

TOP

171 布目満造
(1868.10.2-1945.2.1)
官位 海軍中将正四位勲二等功四級
海兵15期
出身地 三重県
慶応4年8月17日生
父 布目総兵衛の息子
明治17年(1884)9月8日 海軍機関学校生徒
明治20年(1887)7月28日 海軍兵学校生徒
明治22年(1889)4月20日 海軍少尉候補生 比叡乗組 海軍兵学校卒業
明治23年(1890)7月9日 高千穂乗組
明治23年(1890)12月15日 海軍少尉任官 高千穂分隊士
明治25年(1892)5月23日 高千穂航海士
明治25年(1892)10月29日 待命
明治25年(1892)12月21日 海軍大学校丙号学生
明治26年(1893)12月19日 海門航海士
明治27年(1894)3月15日 八重山航海士 分隊士
明治27年(1894)6月2日 八重山航海士
明治27年(1894)6月18日 武蔵分隊長心得
明治27年(1894)12月11日 海軍大尉昇進 武蔵分隊長
明治28年(1895)6月9日 天城航海長 分隊長
明治28年(1895)7月29日 天城航海長
明治29年(1896)5月2日 葛城航海長 分隊長
明治29年(1896)8月13日 葛城航海長
明治30年(1897)6月1日 海軍兵学校航海術教官 監事
明治32年(1899)9月29日 海軍少佐昇進
明治32年(1899)12月4日 金剛航海長
明治33年(1900)8月11日 金剛航海長 分隊長
明治33年(1900)9月25日 金剛航海長 分隊長 比叡航海長 分隊長
明治34年(1901)3月13日 出雲航海長
明治35年(1902)5月19日 出雲航海長 分隊長
明治35年(1902)10月6日 水路部図誌科員
明治36年(1903)4月12日 水路部図誌科員 測量科科員
明治37年(1904)1月18日 香港丸航海長
明治38年(1905)2月1日 海軍中佐昇進
明治38年(1905)2月13日 三笠航海長
明治38年(1905)9月29日 佐世保鎮守府鎮附
明治38年(1905)12月12日 富士航海長
明治39年(1906)3月8日 海軍省出仕
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)3月24日 海軍省出仕 皇族附武官(有栖川宮威仁親王附)
明治39年(1906)11月22日 海軍省出仕 皇族附武官 軍事参議官副官(有栖川宮威仁親王附属)
明治41年(1908)4月1日 皇族附武官 軍事参議官副官(有栖川宮威仁親王附属)
明治41年(1908)12月10日 朝日副長
明治42年(1909)12月1日 大和艦長
明治43年(1910)12月1日 海軍大佐昇進 横須賀鎮守府附
明治44年(1911)5月23日 須磨艦長
明治44年(1911)6月28日 秋津洲艦長
明治44年(1911)12月1日 橋立艦長
大正元年(1912)12月1日 佐世保海軍工廠検査官
大正3年(1914)5月29日 相模艦長
大正4年(1915)10月1日 薩摩艦長
大正4年(1915)12月13日 榛名艦長
大正5年(1916)12月1日 海軍少将昇進 水路部長
大正7年(1918)2月26日 勲二等瑞宝章
大正9年(1920)2月10日 従四位
大正9年(1920)10月1日 大湊要港部司令官
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
大正9年(1920)12月1日 海軍中将昇進
大正10年(1921)12月1日 将官会議議員
大正11年(1922)4月10日 待命
大正12年(1923)3月31日 予備役編入
大正12年(1923)4月30日 正四位
昭和3年(1928)8月17日 後備役編入
昭和8年(1933)8月17日 退役
昭和20年(1945)2月1日 78歳で死去
附件: 您需要登錄才可以下載或查看附件。沒有帳號?註冊

TOP

172 向井弥一
(1867.8.7-1941.11.4)
官位 海軍中将正四位勲二等功四級
海兵15期
出身地 佐賀県
慶応3年7月8日生
明治22年(1889)4月20日 海軍少尉候補生 金剛乗組 海軍兵学校卒業
明治23年(1890)3月14日 葛城乗組
明治23年(1890)7月9日 高千穂乗組
明治23年(1890)12月15日 海軍少尉任官 鳥海航海士 分隊士
明治26年(1893)9月12日 横須賀海兵団分隊士
明治26年(1893)12月2日 待命
明治26年(1893)12月19日 水雷術練習所学生
明治27年(1894)6月18日 横須賀水雷隊敷設部分隊長心得
明治27年(1894)6月27日 横須賀水雷隊攻撃部附
明治27年(1894)7月21日 佐世保水雷隊攻撃部附
明治27年(1894)8月25日 根拠地司令部附属水雷艇乗組
明治27年(1894)10月2日 常備艦隊第2水雷艇隊附
明治27年(1894)12月11日 海軍大尉昇進 鳳翔分隊長
明治28年(1895)2月20日 鳳翔航海長
明治28年(1895)3月19日 鳳翔航海長 分隊長
明治28年(1895)12月27日 横須賀水雷隊攻撃部艇長
明治29年(1896)4月1日 横須賀水雷団第2水雷艇隊艇長
明治30年(1897)7月19日 常備艦隊参謀
明治31年(1898)4月29日 海軍兵学校運用術教官 監事
明治32年(1899)9月29日 海軍少佐昇進
明治34年(1901)5月1日 三笠回航委員 分隊長(英国出張)
明治35年(1902)5月18日 帰着
明治35年(1902)10月14日 八島水雷長 分隊長
明治35年(1902)12月1日 待命
明治36年(1903)5月25日 休職
明治36年(1903)9月26日 須磨副長
明治38年(1905)1月12日 海軍中佐昇進 浪速副長
明治38年(1905)12月20日 横須賀海兵団副長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)9月28日 海軍大学校選科学生
明治40年(1907)9月28日 待命
明治40年(1907)10月12日 佐世保水雷団副官
明治41年(1908)4月20日 筑波副長
明治41年(1908)12月10日 第13駆逐隊司令 第14駆逐隊司令
明治43年(1910)1月15日 八重山艦長
明治43年(1910)12月1日 海軍大佐昇進 横須賀鎮守府附
明治44年(1911)5月23日 満洲艦長
明治44年(1911)12月1日 呉海兵団長 丹後艦長
明治45年(1912)6月29日 筑摩艦長
大正元年(1912)11月13日 海軍省出仕
大正元年(1912)12月1日 海軍省人事局員
大正3年(1914)5月27日 海軍省人事局長心得
大正4年(1915)12月13日 扶桑艦長
大正5年(1916)12月1日 海軍少将昇進 侍従武官
大正7年(1918)8月29日 勲二等瑞宝章
大正9年(1920)5月20日 従四位
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
大正9年(1920)12月1日 海軍中将昇進
大正12年(1923)2月10日 将官会議議員
大正12年(1923)3月1日 待命
大正12年(1923)3月31日 予備役編入
大正12年(1923)4月30日 正四位
昭和2年(1927)7月8日 後備役編入
昭和7年(1932)7月8日 退役
昭和16年(1941)11月4日 75歳で死去

TOP

173 川原袈裟太郎
(1870.1.12-1933.9.6)
官位 海軍中将正四位勲一等功四級
海兵17期
出身地 佐賀県
明治2年12月11日生
父 川原道種の三男
明治23年(1890)7月17日 海軍少尉候補生 金剛乗組 海軍兵学校卒業
明治24年(1891)6月4日 高千穂乗組
明治25年(1892)5月23日 海軍少尉任官 呉海兵団分隊士
明治26年(1893)2月14日 大和分隊士
明治28年(1895)3月6日 常備艦隊第2水雷艇隊附
明治28年(1895)6月15日 第2水雷艇隊附
明治28年(1895)7月24日 佐世保水雷隊攻撃部附
明治28年(1895)7月29日 砲術練習所分隊士
明治28年(1895)8月25日 水雷術練習所学生
明治29年(1896)1月4日 砲術練習所分隊士
明治29年(1896)4月27日 海軍大尉昇進 佐世保水雷団長崎水雷敷設隊分隊長
明治30年(1897)6月16日 扶桑分隊長
明治30年(1897)8月25日 扶桑分隊長 水雷長
明治30年(1897)10月28日 水雷術練習所教官 分隊長
明治31年(1898)7月8日 秋津洲水雷長 分隊長
明治32年(1899)7月25日 海軍兵学校運用術教官 監事
明治33年(1900)2月15日 軍令部出仕
明治33年(1900)6月11日 鎮中艦長
明治33年(1900)10月10日 軍令部第三局員
明治34年(1901)10月1日 海軍少佐昇進
明治35年(1902)5月8日 露国駐在
明治37年(1904)1月4日 命帰朝
明治37年(1904)5月8日 浅間分隊長
明治37年(1904)6月6日 第三艦隊参謀
明治37年(1904)8月31日 大連湾防備隊参謀 副官
明治38年(1905)8月5日 海軍中佐昇進
明治38年(1905)12月12日 沖島艦長
明治39年(1906)4月1日 第2艇隊司令 艇長 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)7月3日 第2艇隊司令 艇長 第4艇隊司令 艇長
明治39年(1906)9月28日 第2艇隊司令 艇長
明治39年(1906)11月5日 皇族附武官(伏見宮博恭王附)
明治40年(1907)12月18日 軍令部出仕
明治41年(1908)2月20日 軍令部参謀
明治42年(1909)4月7日 鹿島副長
明治43年(1910)12月1日 鈴谷艦長
明治44年(1911)2月7日 駐露国大使館附海軍武官
明治44年(1911)12月1日 海軍大佐昇進
大正3年(1914)1月24日 命帰朝
大正3年(1914)5月27日 日進艦長
大正4年(1915)5月1日 伊吹艦長
大正4年(1915)12月13日 摂津艦長
大正5年(1916)12月1日 海軍少将昇進 海軍水雷学校長
大正7年(1918)1月9日 海軍水雷学校長 海軍砲術学校長
大正7年(1918)2月26日 勲二等瑞宝章
大正7年(1918)7月10日 海軍水雷学校長
大正7年(1918)9月4日 第5戦隊司令官
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
大正9年(1920)12月1日 海軍中将昇進 将官会議議員
大正9年(1920)12月10日 従四位
大正10年(1921)5月1日 第2戦隊司令官
大正10年(1921)12月1日 旅順要港部司令官
大正11年(1922)1月31日 勲一等瑞宝章
大正11年(1922)12月1日 将官会議議員
大正11年(1922)12月10日 待命
大正12年(1923)3月31日 予備役編入
大正12年(1923)4月30日 正四位
昭和4年(1929)12月11日 後備役編入
昭和8年(1933)9月6日 64歳で死去

TOP

174 斎藤半六
(1869.7.24-1952.4.25)
官位 海軍中将従三位勲一等功四級
海兵17期
出身地 石川県
明治2年6月16日生
明治23年(1890)7月17日 海軍少尉候補生 比叡乗組 海軍兵学校卒業
明治24年(1891)6月4日 筑波乗組
明治24年(1891)11月20日 浪速乗組
明治25年(1892)12月27日 海軍少尉任官 佐世保海兵団分隊士
明治26年(1893)12月2日 待命
明治26年(1893)12月19日 春日分隊士 対馬水雷隊攻撃部附
明治27年(1894)10月2日 常備艦隊第3水雷艇隊附
明治28年(1895)3月8日 常備艦隊第1水雷艇隊附
明治28年(1895)6月15日 第1水雷艇隊附
明治28年(1895)7月9日 横須賀海兵団分隊士
明治28年(1895)10月14日 厳島分隊士
明治28年(1895)11月18日 功五級金鵄勲章
明治29年(1896)4月20日 松島乗組
明治29年(1896)7月28日 八重山乗組
明治29年(1896)11月2日 海軍大尉昇進 八重山分隊長
明治30年(1897)6月14日 平遠分隊長
明治30年(1897)8月25日 葛城分隊長
明治31年(1898)9月1日 横須賀水雷団第1水雷艇隊艇長
明治32年(1899)5月1日 佐世保水雷団水雷艇隊附 水雷艇曙回航委員(英国出張)
明治32年(1899)7月6日 佐世保水雷団第1水雷艇隊附
明治33年(1900)2月20日 帰着
明治33年(1900)2月27日 横須賀水雷団第2水雷艇隊艇長
明治33年(1900)12月6日 橋立分隊長
明治34年(1901)8月30日 横須賀鎮守府副官
明治35年(1902)7月17日 横須賀鎮守府副官 参謀 東京湾要塞参謀
明治35年(1902)9月23日 横須賀鎮守府副官 参謀
明治35年(1902)10月6日 海軍少佐昇進 教育本部員 副官
明治36年(1903)6月22日 朝日分隊長
明治36年(1903)9月14日 第18艇隊司令 艇長
明治37年(1904)9月11日 雷艦長
明治38年(1905)8月5日 海軍中佐昇進
明治38年(1905)12月12日 海軍大学校選科学生
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)12月20日 海軍省人事局員
明治42年(1909)5月3日 駐伊国大使館附海軍武官
明治44年(1911)12月1日 海軍大佐昇進
明治45年(1912)4月20日 命帰朝
大正元年(1912)11月13日 明石艦長
大正2年(1913)12月1日 宗谷艦長
大正4年(1915)9月1日 鞍馬艦長
大正5年(1916)12月1日 海軍少将昇進 佐世保鎮守府参謀長
大正6年(1917)12月1日 第一艦隊参謀長
大正7年(1918)4月22日 勲二等瑞宝章
大正7年(1918)9月1日 第一艦隊参謀長 連合艦隊参謀長
大正7年(1918)12月1日 海軍水雷学校長
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
大正9年(1920)12月1日 海軍中将昇進 第2戦隊司令官
大正9年(1920)12月10日 従四位
大正10年(1921)5月1日 練習艦隊司令官
大正11年(1922)4月15日 将官会議議員
大正11年(1922)7月27日 第2戦隊司令官
大正11年(1922)12月1日 将官会議議員
大正12年(1923)4月1日 舞鶴要港部司令官
大正12年(1923)6月1日 佐世保鎮守府司令長官
大正12年(1923)7月31日 正四位
大正13年(1924)2月5日 将官会議議員
大正13年(1924)4月1日 軍令部出仕
大正13年(1924)12月1日 第二艦隊司令長官
大正14年(1925)1月27日 勲一等瑞宝章
大正14年(1925)9月18日 軍令部出仕
大正14年(1925)12月1日 待命
大正14年(1925)12月16日 予備役編入
大正14年(1925)12月28日 従三位
昭和4年(1929)6月16日 後備役編入
昭和9年(1934)6月16日 退役
昭和27年(1952)4月25日 84歳で死去
附件: 您需要登錄才可以下載或查看附件。沒有帳號?註冊

TOP

175 吉田増次郎
(1867.7.29-1942.3.14)
官位 海軍中将正四位勲二等功四級
海兵17期
出身地 静岡県
慶応3年6月28日生
父 吉田弁蔵の三男
明治23年(1890)7月17日 海軍少尉候補生 金剛乗組 海軍兵学校卒業
明治24年(1891)6月4日 筑波乗組
明治24年(1891)11月20日 高千穂乗組
明治25年(1892)5月23日 海軍少尉任官 呉海兵団分隊士
明治26年(1893)2月14日 大和分隊士
明治28年(1895)2月20日 厳島分隊士
明治28年(1895)6月5日 鎮遠回航委員
明治28年(1895)7月29日 水雷術練習所分隊士
明治28年(1895)8月25日 水雷術練習所学生
明治29年(1896)1月4日 砲術練習所分隊士
明治29年(1896)4月27日 海軍大尉昇進 吉野分隊長
明治30年(1897)3月17日 横須賀水雷団第1水雷艇隊艇長
明治30年(1897)7月8日 軍令部諜報課員
明治30年(1897)12月1日 軍令部第三局員
明治31年(1898)5月4日 マニラ出張
明治31年(1898)7月14日 帰朝
明治31年(1898)8月17日 清国出張
明治31年(1898)9月20日 軍令部出仕
明治33年(1900)1月12日 命帰朝
明治33年(1900)2月15日 軍令部第二局員
明治33年(1900)6月11日 鎮辺艦長
明治33年(1900)10月10日 軍令部第三局員
明治34年(1901)10月1日 海軍少佐昇進
明治35年(1902)1月28日 駐清国公使館附海軍武官(天津駐在)
明治36年(1903)2月12日 駐韓国公使館附海軍武官 駐清国公使館附海軍武官
明治38年(1905)12月12日 命帰朝
明治39年(1906)1月31日 軍令部出仕
明治39年(1906)2月28日 周防副長
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)8月30日 松島副長心得
明治39年(1906)9月28日 海軍中佐昇進 松島副長
明治40年(1907)9月3日 吾妻副長
明治41年(1908)4月20日 第一艦隊副官
明治41年(1908)11月20日 軍令部参謀
明治44年(1911)1月18日 海軍大佐昇進
大正3年(1914)1月24日 駐華公使館附海軍武官
大正4年(1915)11月7日 勲三等旭日中綬章
大正4年(1915)12月25日 命帰朝
大正5年(1916)2月12日 香取艦長
大正5年(1916)12月1日 海軍少将昇進 臨時南洋群島防備隊司令官
大正6年(1917)12月1日 軍令部出仕
大正7年(1918)3月12日 軍令部出仕 参謀
大正7年(1918)6月13日 軍令部参謀(第三班長)
大正7年(1918)9月29日 勲二等瑞宝章
大正8年(1919)11月8日 第一遣外艦隊司令官
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
大正9年(1920)12月1日 海軍中将昇進
大正9年(1920)12月20日 従四位
大正11年(1922)5月1日 将官会議議員
大正11年(1922)10月1日 待命
大正12年(1923)3月31日 予備役編入
大正12年(1923)4月30日 正四位
昭和2年(1927)6月28日 後備役編入
昭和7年(1932)6月28日 退役
昭和17年(1942)3月14日 76歳で死去
附件: 您需要登錄才可以下載或查看附件。沒有帳號?註冊

TOP

176 佐藤皐蔵
(1871.7.2-1948.3.23)
官位 海軍中将正四位勲二等功二級
海兵18期
出身地 岩手県
明治4年5月15日生
父 佐藤庄五郎の長男
明治24年(1891)7月17日 海軍少尉候補生 比叡乗組 海軍兵学校卒業
明治25年(1892)5月20日 葛城乗組
明治26年(1893)4月22日 高千穂乗組
明治26年(1893)12月22日 橋立乗組
明治27年(1894)3月1日 海軍少尉任官 天城分隊士
明治27年(1894)4月20日 砲術練習所学生
明治27年(1894)6月27日 呉海兵団分隊士
明治27年(1894)8月14日 西京丸航海士 分隊士
明治28年(1895)11月27日 横須賀水雷隊攻撃部附
明治28年(1895)12月20日 砲術練習所学生
明治29年(1896)3月31日 愛宕航海士 分隊士
明治29年(1896)9月11日 海門乗組
明治30年(1897)6月1日 海門分隊長心得
明治30年(1897)12月1日 海軍中尉昇進
明治30年(1897)12月27日 海軍大尉昇進 海門分隊長
明治31年(1898)2月25日 橋立分隊長
明治31年(1898)4月23日 鎮遠砲術長
明治31年(1898)7月30日 鎮遠砲術長 分隊長
明治31年(1898)9月1日 鎮遠砲術長
明治31年(1898)10月1日 鎮遠砲術長 分隊長
明治33年(1900)8月1日 初瀬分隊長 回航委員(英国出張)
明治34年(1901)4月15日 帰着
明治34年(1901)6月7日 海軍省軍務局課員
明治35年(1902)6月13日 常備艦隊参謀
明治36年(1903)4月21日 英国駐在
明治36年(1903)9月26日 海軍少佐昇進
明治37年(1904)2月16日 命帰朝
明治37年(1904)4月7日 吾妻分隊長
明治37年(1904)10月29日 常磐砲術長
明治38年(1905)6月14日 香取回航委員(英国出張)
明治39年(1906)1月15日 香取砲術長
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)8月10日 香取砲術長 分隊長
明治39年(1906)8月15日 帰着
明治39年(1906)9月28日 海軍中佐昇進 呉鎮守府参謀 望楼監督官
明治39年(1906)12月20日 砲術練習所教官
明治42年(1909)6月2日 海軍砲術学校教官 陸軍重砲兵射撃学校教官
明治42年(1909)10月11日 第一艦隊参謀
明治43年(1910)12月1日 安芸副長 呉海軍工廠艤装員
明治44年(1911)3月11日 安芸副長
明治44年(1911)12月1日 海軍大佐昇進 鈴谷艦長
大正2年(1913)4月1日 利根艦長
大正2年(1913)5月24日 吾妻艦長
大正3年(1914)8月23日 呉海軍工廠艤装員
大正4年(1915)2月26日 扶桑艦長 呉海軍工廠艤装員
大正4年(1915)11月8日 扶桑艦長
大正4年(1915)12月13日 教育本部第二部長
大正5年(1916)12月1日 海軍少将昇進
大正6年(1917)2月7日 第二特務艦隊司令官
大正7年(1918)6月29日 勲二等瑞宝章
大正8年(1919)7月20日 将官会議議員
大正8年(1919)9月10日 海軍砲術学校長
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章 功二級金鵄勲章
大正9年(1920)12月1日 海軍中将昇進
大正9年(1920)12月20日 従四位
大正10年(1921)12月1日 大湊要港部司令官
大正11年(1922)12月1日 将官会議議員
大正11年(1922)12月10日 待命
大正12年(1923)3月31日 予備役編入
大正12年(1923)4月30日 正四位
昭和8年(1933)5月15日 後備役編入
昭和13年(1938)5月15日 退役
昭和23年(1948)3月23日 78歳で死去
附件: 您需要登錄才可以下載或查看附件。沒有帳號?註冊

TOP

177 吉田清風
(1871.6.22-1950.4.9)
官位 海軍中将正四位勲二等功三級
海兵18期 海大4期
出身地 鹿児島県
明治4年5月5日生
明治24年(1891)7月17日 海軍少尉候補生 比叡乗組 海軍兵学校卒業
明治25年(1892)5月20日 千代田乗組
明治26年(1893)4月28日 大和乗組
明治26年(1893)6月12日 満珠乗組
明治27年(1894)3月1日 砲術練習所学生
明治27年(1894)4月18日 海軍少尉任官
明治27年(1894)6月6日 運送船監督(近江丸等乗組)
明治28年(1895)2月20日 八重山航海士
明治28年(1895)9月19日 砲術練習所学生
明治28年(1895)12月20日 金剛分隊士
明治30年(1897)1月26日 水雷術練習所乙種教程学生
明治30年(1897)6月16日 竹敷要港部第2水雷敷設隊分隊長心得
明治30年(1897)12月1日 海軍中尉昇進
明治30年(1897)12月27日 海軍大尉昇進 竹敷要港部第2水雷敷設隊分隊長
明治31年(1898)6月1日 橋立水雷長 分隊長
明治32年(1899)9月29日 金剛航海長 分隊長
明治32年(1899)12月4日 金剛水雷長
明治33年(1900)8月11日 砲術練習所教官 分隊長
明治33年(1900)9月1日 磐手分隊長 回航委員(英国出張)
明治34年(1901)5月17日 帰着
明治34年(1901)11月13日 竹敷要港部第3水雷艇隊艇長
明治35年(1902)7月17日 海軍大学校甲種学生
明治36年(1903)9月26日 海軍少佐昇進
明治36年(1903)12月28日 第三艦隊参謀
明治38年(1905)12月20日 海軍大学校甲種学生
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)7月6日 海軍大学校教官 副官
明治39年(1906)9月28日 海軍中佐昇進
明治42年(1909)5月25日 敷島副長
明治43年(1910)3月19日 第二艦隊参謀
明治44年(1911)1月16日 鞍馬副長 横須賀海軍工廠艤装員
明治44年(1911)3月1日 鞍馬副長
明治44年(1911)12月1日 海軍大佐昇進 音羽艦長
大正元年(1912)12月1日 第二艦隊参謀長
大正3年(1914)12月1日 第二艦隊参謀長心得
大正4年(1915)2月1日 軍令部参謀(第二班長)臨時建築部員 航空術研究委員長
大正4年(1915)11月7日 勲三等旭日中綬章 功三級金鵄勲章
大正5年(1916)11月1日 軍令部少将参謀心得 臨時建築部員
大正5年(1916)12月1日 海軍少将昇進 軍令部参謀(第二班長)臨時建築部員
大正7年(1918)9月4日 軍令部出仕
大正7年(1918)9月9日 欧米出張
大正8年(1919)7月1日 横須賀海軍航空隊司令
大正8年(1919)12月1日 軍令部出仕
大正9年(1920)1月12日 第二遣外艦隊司令官
大正9年(1920)3月29日 勲二等瑞宝章
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
大正9年(1920)12月1日 海軍中将昇進
大正9年(1920)12月20日 従四位
大正10年(1921)4月4日 将官会議議員
大正10年(1921)8月1日 馬公要港部司令官
大正10年(1921)12月26日 待命
大正11年(1922)12月26日 休職
大正12年(1923)3月31日 予備役編入
大正12年(1923)4月30日 正四位
昭和8年(1933)5月5日 後備役編入
昭和13年(1938)5月5日 退役
昭和25年(1950)4月9日 80歳で死去

TOP

返回列表