免費論壇 繁體 | 簡體
Sclub交友聊天~加入聊天室當版主
分享
返回列表 發帖

日本海軍將官総覧----大正篇

本帖最後由 jlb63716 於 2020-4-26 05:36 編輯

海軍大將

名前/大將任官日/元帥任官日

16 瓜生外吉 1912.10.16
17 斎藤実 1912.10.16
18 三須宗太郎 1913.9.25
19 加藤友三郎 1915.8.28/1923.8.24
20 島村速雄 1915.8.28/1923.1.08
21 吉松茂太郎 1916.12.1
22 藤井較一 1916.12.1
23 八代六郎 1918.7.2
24 加藤定吉 1918.7.2
25 名和又八郎 1918.7.2
26 山下源太郎 1918.7.2
27 村上格一 1918.7.2
28 東伏見宮依仁親王 1918.7.2/1922.6.27
29 有馬良橘 1919.11.25
30 山屋他人 1919.11.25
31 財部彪 1919.11.25
32 黒井悌次郎 1920.8.16
33 栃内曽次郎 1920.8.16
34 野間口兼雄 1920.8.16
35 伏見宮博恭王 1922.12.1/1932.5.27
36 鈴木貫太郎 1923.8.3
37 小栗孝三郎 1923.8.3
38 竹下勇 1923.8.3
39 岡田啓介 1924.6.11
40 井出謙治 1924.6.11

海軍中將
    
名前/中將任官日/大将任官日/元帥任官日

89 加藤定吉 1912.12.1/1918.7.2
90 名和又八郎 1912.12.1/1918.7.2
91 山下源太郎 1912.12.1/1918.7.2
92 村上格一 1912.12.1/1918.7.2
93 小泉鑅太郎 1912.12.1
94 土屋保 1912.12.1
95 沢鑑之丞 1912.12.1 一等造兵総監
96 川島令次郎 1913.1.7
97 江頭安太郎 1913.1.7
98 和田賢助 1913.5.31
99 東伏見宮依仁親王 1913.8.31/1918.7.2/1922.6.27
100 西紳六郎 1913.9.25
101 有馬良橘 1913.12.1/1919.11.25
102 山屋他人 1913.12.1/1919.11.25
103 財部彪 1913.12.1/1919.11.25
104 武田秀雄 1913.12.1 機関中將
105 本多忠夫 1913.12.1 一等軍医総監
106 福田馬之助 1913.12.1 一等造船総監
107 黒井悌次郎 1914.5.29/1920.8.16
108 栃内曽次郎 1914.5.29/1920.8.16
109 野間口兼雄 1914.5.29/1920.8.16
110 志佐勝 1914.5.29 一等主計総監
111 近藤基樹 1914.5.29 一等造船総監
112 石橋甫 1914.12.1
113 仙頭武央 1914.12.1
114 森義太郎 1914.12.1
115 釜屋忠道 1914.12.1
116 藤本秀四郎 1914.12.1
117 上泉徳弥 1914.12.1
118 市川清次郎 1914.12.1 機関中將
119 種子田右八郎 1914.12.1 一等造兵総監
120 山縣文蔵 1915.12.1
121 矢島純吉 1915.12.1
122 吉見乾海 1915.12.1
123 江口麟六 1915.12.13
124 土屋光金 1915.12.13
125 伊藤乙次郎 1915.12.13
126 戸祭文造 1915.12.13 一等軍医総監
127 中台順吉 1915.12.13 一等主計総監
128 賀茂厳雄 1916.4.1 機関中將
129 伏見宮博恭王 1916.12.1/1922.12.1/1932.5.27
130 関野謙吉 1916.12.1
131 田中盛秀 1916.12.1
132 東郷吉太郎 1916.12.1
133 上村翁輔 1916.12.1
134 佐藤鉄太郎 1916.12.1
135 松村龍雄 1916.12.1
136 入沢敏雄 1916.12.1 機関中將
137 中島与曽八 1916.12.1 機関中將
138 鈴木貫太郎 1917.6.1/1923.8.3
139 小栗孝三郎 1917.6.1/1923.8.3
140 竹下勇 1917.6.1/1923.8.3
141 山口九十郎 1917.6.1
142 山田英之助 1917.6.1 機関中將
143 秋山藤吉 1917.6.1 一等主計総監
144 岡田啓介 1917.12.1/1924.6.11
145 井出謙治 1917.12.1/1924.6.11
146 岩村俊武 1917.12.1
147 千坂智次郎 1917.12.1
148 中野直枝 1917.12.1
149 秋山真之 1917.12.1
150 伊達只吉 1917.12.1 機関中將
151 船橋善弥 1917.12.1 機関中將
152 矢部辰三郎 1917.12.1 一等軍医総監
153 桜孝太郎 1918.11.1 一等主計総監
154 小笠原長生 1918.12.1
155 木村剛 1918.12.1
156 森越太郎 1918.12.1
157 山中柴吉 1918.12.1
158 田所広海 1918.12.1
159 森山慶三郎 1918.12.1
160 山路一善 1918.12.1
161 木佐木幸輔 1918.12.1 機関中將
162 浅岡満俊 1918.12.1 一等造船総監
163 釜屋六郎 1919.12.1
164 浅野正恭 1919.12.1
165 永田泰次郎 1919.12.1
166 舟越揖四郎 1919.12.1
167 堀内三郎 1919.12.1
168 清水宇助 1920.8.1 主計中将
169 安保清種 1920.12.1/1927.4.1
170 加藤寛治 1920.12.1/1927.4.1
171 布目満造 1920.12.1
172 向井弥一 1920.12.1
173 川原袈裟太郎 1920.12.1
174 斎藤半六 1920.12.1
175 吉田増次郎 1920.12.1
176 佐藤皐蔵 1920.12.1
177 吉田清風 1920.12.1
178 大橋省 1920.12.1 機関中將
179 山田佐久 1920.12.1 造船中将
180 有坂鉊蔵 1920.12.1 造兵中将
181 谷口尚真 1921.12.1/1928.4.1
182 百武三郎 1921.12.1/1928.4.1
183 山岡豊一 1921.12.1
184 山口鋭 1921.12.1
185 下村延太郎 1921.12.1
186 松村純一 1921.12.1
187 吉岡範策 1921.12.1
188 飯田久恒 1921.12.1
189 中島資朋 1921.12.1
190 平塚保 1921.12.1 機関中將
191 鈴木裕三 1921.12.1 軍医中将
192 大石繁吉 1921.12.1 軍医中将
193 佐野雄治 1921.12.1 主計中将
194 山本開蔵 1921.12.1 造船中将
195 楠瀬熊治 1921.12.1 造兵中将
196 田中耕太郎 1922.6.1
197 河田勝治 1922.6.1
198 西勇雄 1922.6.1 軍医中将
199 斎藤七五郎 1922.12.1
200 竹内重利 1922.12.1
201 中里重次 1922.12.1
202 水谷千万吉 1922.12.1 機関中將
203 宮川邦基 1922.12.1 機関中將
204 山崎位 1922.12.1 主計中将
205 大久保立 1922.12.1 造船中将
206 山内四郎 1923.11.10
207 小林研蔵 1923.12.1
208 桑島省三 1923.12.1
209 金田秀太郎 1923.12.1
210 藤原英三郎 1923.12.1
211 古川鈊三郎 1923.12.1
212 吉川安平 1923.12.1
213 岩辺季貴 1923.12.1 機関中將
214 岡崎貞伍 1923.12.1 機関中將
215 増井敬次郎 1923.12.1 機関中將
216 平野勇 1923.12.1 軍医中将
217 吉河為久蔵 1923.12.1 軍医中将
218 深水貞吉 1923.12.1 主計中将
219 久野工 1923.12.1 主計中将
220 野中季雄 1923.12.1 造船中将
221 大角岑生 1924.12.1/1931.4.1
222 山本英輔 1924.12.1/1931.4.1
223 正木義太 1924.12.1
224 内田虎三郎 1924.12.1
225 大谷幸四郎 1924.12.1
226 田尻唯二 1924.12.1
227 松下東治郎 1924.12.1
228 松村菊勇 1924.12.1
229 池田岩三郎 1924.12.1 機関中將
230 柏木正文 1924.12.1 主計中将
231 斎藤真 1924.12.1 造機中将
232 鈴木寛之助 1925.4.22 軍医中将
233 山梨勝之進 1925.12.1/1932.4.1
234 飯田延太郎 1925.12.1
235 白根熊三 1925.12.1
236 犬塚太郎 1925.12.1
237 小松直幹 1925.12.1
238 四竈孝輔 1925.12.1
239 鳥巣玉樹 1925.12.1
240 清水得一 1925.12.1
241 雨宮量七郎 1925.12.1 軍医中将
242 永安晋次郎 1925.12.1 主計中将
243 鈴木圭二 1925.12.1 造船中将
244 野田鶴雄 1925.12.1 造兵中将
245 水谷光太郎 1925.12.15
246 小林躋造 1926.12.1/1933.3.1
247 野村吉三郎 1926.12.1/1933.3.1
248 清河純一 1926.12.1
249 長沢直太郎 1926.12.1
250 山下巍八郎 1926.12.1
251 牧三良 1926.12.1 主計中将
252 平賀譲 1926.12.1 造船中将
253 伍堂卓雄 1926.12.1 造兵中将
254 武藤稲太郎 1926.12.1 造兵中将

254 武藤稲太郎
(1877.7.6-1954.10.19)
官位 海軍技術中将正四位勲二等
東大工
出身地 広島県
明治10年7月6日生
明治31年(1898)9月 東京帝国大学工科大学入学
明治31年(1898)10月4日 海軍造兵学生
明治34年(1901)6月21日 東京帝国大学工科大学卒業
明治34年(1901)6月27日 海軍造兵中技士任官 敷島乗組
明治34年(1901)10月1日 初瀬乗組
明治34年(1901)12月13日 呉海軍造兵廠製造科主幹 検査科主幹
明治36年(1903)9月26日 海軍造兵大技士昇進
明治36年(1903)10月19日 造兵監督官(英国出張)
明治39年(1906)4月9日 命帰朝
明治39年(1906)6月22日 呉海軍工廠造兵部員
明治41年(1908)2月5日 呉海軍工廠造兵部員 検査官
明治41年(1908)6月30日 呉海軍工廠造兵部員
明治42年(1909)10月11日 海軍造兵少監昇進
明治43年(1910)1月15日 呉海軍工廠砲熕部員
明治43年(1910)5月14日 呉海軍工廠砲熕部員 造兵監督官(英国出張)
明治43年(1910)12月1日 造兵監督官
明治44年(1911)3月28日 命帰朝
明治44年(1911)6月6日 呉海軍工廠砲熕部員
大正元年(1912)12月1日 海軍造兵中監昇進
大正4年(1915)11月1日 技術本部員(一部)
大正5年(1916)4月1日 技術本部員(一部)艦政局員
大正5年(1916)9月29日 欧州各国出張
大正6年(1917)4月1日 海軍造兵大監昇進
大正6年(1917)5月14日 帰朝
大正6年(1917)12月1日 技術本部員(一部)艦政局員 呉海軍工廠砲熕部員 造兵監督官
大正7年(1918)4月9日 技術本部員(一部)艦政局員 造兵監督官
大正8年(1919)9月23日 海軍造兵大佐改称
大正9年(1920)10月1日 艦政本部員(一部)造兵監督官
大正9年(1920)11月1日 勲三等旭日中綬章
大正11年(1922)6月1日 海軍造兵少将昇進 艦政本部出仕(一部)
大正11年(1922)12月1日 艦政本部第一部長
大正15年(1926)3月27日 勲二等瑞宝章
大正15年(1926)12月1日 海軍造兵中将昇進
大正15年(1926)12月28日 従四位
昭和3年(1928)12月10日 艦政本部出仕
昭和4年(1929)1月15日 艦政本部出仕 艦政本部造兵監督官(欧米各国出張)
昭和4年(1929)11月3日 帰朝
昭和4年(1929)12月15日 待命
昭和4年(1929)12月25日 予備役編入
昭和5年(1930)1月24日 正四位
昭和14年(1939)7月6日 後備役編入
昭和16年(1941)4月1日 予備役編入
昭和17年(1942)11月1日 海軍技術中将改称
昭和19年(1944)4月1日 退役
昭和29年(1954)10月19日 78歳で死去

TOP

253 伍堂卓雄
(1877.9.23-1956.4.7)
官位 海軍技術中将正三位勲一等工学博士
東大工
出身地 石川県
明治10年9月23日生
父 医学者伍堂卓爾の息子
明治31年(1898)9月 東京帝国大学工科大学入学
明治31年(1898)10月4日 海軍造兵学生
明治34年(1901)6月21日 東京帝国大学工科大学卒業
明治34年(1901)6月27日 海軍造兵中技士任官 出雲乗組
明治34年(1901)12月13日 東京海軍造兵廠製造科主幹
明治35年(1902)11月28日 東京海軍造兵廠製造科主幹 海軍大学校教官
明治36年(1903)9月26日 海軍造兵大技士昇進
明治36年(1903)11月10日 海軍造兵廠製造部員 海軍大学校教官
明治37年(1904)1月18日 海軍造兵廠製造部員 検査官 海軍大学校教官
明治37年(1904)6月28日 呉海軍工廠検査官 造兵部員
明治38年(1905)6月13日 造兵監督官(英国出張)
明治41年(1908)1月8日 命帰朝
明治41年(1908)6月30日 呉海軍工廠検査官 造兵部員
明治42年(1909)9月1日 呉海軍工廠造兵部員
明治42年(1909)10月11日 海軍造兵少監昇進
明治42年(1909)12月17日 呉海軍工廠造兵部員 造兵監督官
明治43年(1910)1月15日 呉海軍工廠砲熕部員 造兵監督官
明治44年(1911)6月17日 英国出張
明治44年(1911)6月26日 造兵監督官
大正2年(1913)7月18日 命帰朝
大正2年(1913)12月1日 海軍造兵中監昇進
大正3年(1914)12月1日 呉海軍工廠砲熕部員
大正6年(1917)5月1日 呉海軍工廠砲熕部員 造兵監督官(米国出張)
大正6年(1917)12月1日 海軍造兵大監昇進
大正7年(1918)1月15日 命帰朝
大正7年(1918)4月9日 呉海軍工廠砲熕部員
大正8年(1919)6月1日 呉海軍工廠砲熕部長
大正8年(1919)6月10日 欧米各国出張
大正8年(1919)9月23日 海軍造兵大佐改称
大正9年(1920)6月17日 帰朝
大正9年(1920)11月1日 勲三等旭日中綬章
大正10年(1921)1月10日 呉海軍工廠砲熕部長 呉海軍工廠広支廠航空機部長
大正10年(1921)12月20日 呉海軍工廠砲熕部長
大正11年(1922)12月1日 海軍造兵少将昇進 呉海軍工廠砲熕部長 製鋼部長
大正12年(1923)4月1日 呉海軍工廠砲熕部長
大正12年(1923)11月20日 呉海軍工廠砲熕部長 砲熕実験部長
大正13年(1924)6月11日 呉海軍工廠長
大正15年(1926)12月1日 海軍造兵中将昇進
大正15年(1926)12月17日 勲二等瑞宝章
大正15年(1926)12月28日 従四位
昭和2年(1927)2月17日 勲二等旭日重光章
昭和3年(1928)12月10日 艦政本部出仕
昭和3年(1928)12月27日 待命
昭和3年(1928)12月28日 予備役編入
昭和4年(1929)1月24日 正四位
昭和5年(1930)8月13日 工学博士
昭和12年(1937)2月2日 商工大臣 鉄道大臣
昭和12年(1937)2月15日 従三位
昭和12年(1937)5月31日 貴族院議員(~昭和21年4月5日)
昭和12年(1937)6月4日 辞職
昭和14年(1939)8月30日 農林大臣 商工大臣
昭和14年(1939)9月23日 後備役編入
昭和14年(1939)10月16日 商工大臣
昭和15年(1940)1月16日 辞職
昭和15年(1940)2月16日 勲一等瑞宝章
昭和16年(1941)4月1日 予備役編入
昭和17年(1942)11月1日 海軍技術中将改称
昭和19年(1944)4月1日 退役
昭和20年(1945)12月6日 第4次A級戦犯容疑巣鴨拘留
昭和22年(1947)釈放
昭和31年(1956)4月7日 80歳で死去 正三位

TOP

252 平賀譲
(1878.3.8-1943.2.17)
官位 海軍技術中将従三位勲一等男爵工学博士
東大工
出身地 広島県
明治11年3月8日生
父 芸州藩士平賀百左衛門の息子
明治31年(1898)7月8日 東京帝国大学工科大学入学
明治32年(1899)4月1日 海軍造船学生
明治34年(1901)6月21日 東京帝国大学工科大学卒業
明治34年(1901)6月27日 海軍造船中技士任官 横須賀造船廠造船科主幹
明治36年(1903)4月27日 八島乗組
明治36年(1903)9月26日 海軍造船大技士昇進
明治36年(1903)10月14日 三笠乗組
明治37年(1904)1月6日 呉鎮守府附
明治37年(1904)1月15日 呉海軍工廠造船部員
明治38年(1905)1月27日 英国駐在
明治41年(1908)10月1日 命帰朝
明治42年(1909)2月3日 艦政本部員
明治42年(1909)3月19日 艦政本部員 軍令部出仕
明治42年(1909)9月25日 艦政本部員 軍令部出仕 東京帝国大学工科大学講師嘱託
明治42年(1909)10月11日 海軍造船少監昇進
大正元年(1912)8月5日 横須賀海軍工廠造船部員 東京帝国大学工科大学講師嘱託
大正元年(1912)8月16日 横須賀海軍工廠造船部員
大正元年(1912)12月1日 海軍造船中監昇進
大正5年(1916)5月15日 技術本部員(四部)造船監督官
大正5年(1916)8月19日 伊国瑞西国出張
大正5年(1916)9月12日 免
大正6年(1917)4月1日 海軍造船大監昇進
大正7年(1918)10月19日 技術本部員(四部)造船監督官 東京帝国大学工学部教授
大正8年(1919)3月28日 工学博士
大正8年(1919)9月23日 海軍造船大佐改称
大正9年(1920)10月1日 艦政本部第四部基本設計主任 造船監督官 東京帝国大学工学部教授
大正9年(1920)11月1日 勲三等旭日中綬章
大正11年(1922)6月1日 海軍造船少将昇進 艦政本部出仕 東京帝国大学工学部教授
大正12年(1923)10月1日 欧米出張
大正13年(1924)7月18日 帰朝
大正14年(1925)6月3日 海軍技術研究所造船研究部長 東京帝国大学工学部教授
大正14年(1925)12月7日 海軍技術研究所長 海軍技術研究所造船研究部長 東京帝国大学工学部教授
大正15年(1926)2月25日 勲二等瑞宝章
大正15年(1926)7月2日 従四位
大正15年(1926)11月1日 海軍技術研究所長 東京帝国大学工学部教授
大正15年(1926)11月18日 勲二等旭日重光章
大正15年(1926)12月1日 海軍造船中将昇進
昭和5年(1930)12月1日 艦政本部出仕 東京帝国大学工学部教授
昭和6年(1931)3月20日 待命 免東京帝国大学工学部教授
昭和6年(1931)3月31日 予備役編入
昭和6年(1931)4月15日 正四位
昭和7年(1932)7月30日 東京帝国大学工学部教授
昭和12年(1937)6月3日 勲一等瑞宝章
昭和12年(1937)8月16日 従三位
昭和13年(1938)2月31日 依願免
昭和13年(1938)8月5日 東京帝国大学名誉教授
昭和13年(1938)12月20日 東京帝国大学総長
昭和15年(1940)3月8日 後備役編入
昭和16年(1941)4月1日 予備役編入
昭和17年(1942)11月1日 海軍技術中将改称
昭和17年(1942)12月20日 東京帝国大学総長再任
昭和18年(1943)2月17日 66歳で死去 勲一等旭日大綬章 男爵敍爵
附件: 您需要登錄才可以下載或查看附件。沒有帳號?註冊

TOP

251 牧三良
(1875.11.1-1928.9.26)
官位 海軍主計中将正四位勲二等
東京高商
出身地 東京府
明治8年11月1日生
明治26年(1893)9月10日 東京高等商業学校入学
明治31年(1898)7月6日 東京高等商業学校専攻部卒業
明治31年(1898)9月14日 税務属 東京税務管理局在勤
明治32年(1899)4月5日 東京税務管理局在勤 幸橋税務署
明治32年(1899)8月15日 海軍少主計任官 主計官練習所学生
明治33年(1900)2月12日 千歳乗組
明治33年(1900)9月25日 海軍中主計昇進
明治35年(1902)3月14日 高砂乗組
明治35年(1902)10月6日 海軍大主計昇進
明治36年(1903)1月23日 須磨主計長
明治36年(1903)9月1日 主計官練習所教官 監事
明治37年(1904)1月11日 神戸丸主計長
明治37年(1904)7月29日 台中丸乗組
明治37年(1904)10月24日 佐世保鎮守府附 韓崎丸主計長
明治38年(1905)1月12日 横須賀鎮守府附 横須賀海軍工廠艤装員
明治38年(1905)4月17日 韓崎丸主計長
明治38年(1905)6月14日 主計官練習所監事 教官
明治40年(1907)4月22日 海軍経理学校主計長 監事 教官
明治40年(1907)9月28日 海軍主計少監昇進 佐世保経理部課員(二課)
明治42年(1909)7月27日 出雲主計長
明治43年(1910)1月29日 横須賀経理部課員(二課 一課)
明治44年(1911)5月22日 海軍経理学校選科学生
明治45年(1912)5月22日 海軍経理学校教官 監事
大正元年(1912)10月1日 海軍経理学校監事 教官
大正元年(1912)12月1日 海軍主計中監昇進
大正2年(1913)12月1日 舞鶴海軍工廠会計部計算課長
大正4年(1915)2月1日 横須賀経理部第二課長
大正6年(1917)12月1日 海軍主計大監昇進 第三艦隊主計長
大正8年(1919)9月22日 海軍主計大佐改称
大正8年(1919)12月1日 教育本部員 海軍大学校教官
大正9年(1920)11月1日 勲三等旭日中綬章
大正9年(1920)12月1日 海軍経理学校教頭
大正10年(1921)12月1日 横須賀海軍工廠会計部長
大正11年(1922)12月1日 海軍主計少将昇進
大正12年(1923)12月1日 佐世保経理部長 佐世保鎮守府主計長
大正14年(1925)6月30日 勲二等瑞宝章
大正14年(1925)10月20日 海軍経理学校長
大正15年(1926)12月1日 海軍主計中将昇進
大正15年(1926)12月28日 従四位
昭和2年(1927)4月13日 軍令部出仕
昭和2年(1927)5月25日 待命
昭和2年(1927)6月1日 予備役編入
昭和2年(1927)6月15日 正四位
昭和3年(1928)9月26日 54歳で死去

TOP

250 山下巍八郎
(1879.2.3-1960.4.10)
官位 海軍中将従三位勲二等功四級
海機7期
出身地 石川県
明12年2月3日生
明治33年(1900)4月23日 海軍少機関士候補生 千代田乗組 海軍機関学校卒業
明治33年(1900)6月19日 高砂乗組
明治34年(1901)1月25日 海軍少機関士任官
明治34年(1901)11月18日 待命
明治35年(1902)3月13日 呉水雷団附
明治35年(1902)9月1日 水雷術練習所学生
明治35年(1902)10月6日 海軍中機関士昇進
明治35年(1902)12月23日 横須賀水雷団附
明治36年(1903)4月12日 叢雲乗組
明治36年(1903)7月7日 佐世保水雷団附
明治36年(1903)11月2日 鎮遠分隊長心得
明治37年(1904)7月13日 海軍大機関士昇進 鎮遠分隊長
明治37年(1904)9月10日 扶桑分隊長
明治38年(1905)7月2日 佐世保鎮守府附
明治38年(1905)8月28日 舞鶴予備艦部附
明治38年(1905)12月12日 阿蘇分隊長
明治39年(1906)1月26日 海軍機関大尉改称
明治39年(1906)2月15日 横須賀鎮守府附 横須賀港務部員
明治40年(1907)1月29日 海軍兵学校機関術教官
明治41年(1908)4月20日 海軍大学校機関科学生
明治42年(1909)10月11日 海軍機関少佐昇進
明治42年(1909)12月1日 見島機関長
明治43年(1910)5月5日 津軽機関長
明治44年(1911)7月11日 教育本部員
大正2年(1913)12月1日 海軍機関中佐昇進 筑波機関長
大正3年(1914)5月29日 石見機関長
大正3年(1914)12月1日 河内機関長
大正4年(1915)5月26日 呉海兵団機関長
大正4年(1915)11月7日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
大正4年(1915)12月13日 呉海兵団機関長 丹後機関長
大正5年(1916)4月4日 教育本部出仕
大正5年(1916)8月14日 教育本部員
大正6年(1917)12月1日 海軍機関大佐昇進 英国駐在
大正7年(1918)12月1日 命帰朝
大正8年(1919)4月1日 教育本部員
大正9年(1920)6月1日 練習艦隊機関長
大正10年(1921)4月20日 海軍機関学校生徒科長
大正11年(1922)12月1日 海軍機関少将昇進
大正12年(1923)12月1日 第一艦隊機関長 連合艦隊機関長
大正13年(1924)7月26日 勲二等瑞宝章
大正13年(1924)12月1日 海軍燃料廠長
大正13年(1924)12月20日 海軍少将改称
大正15年(1926)12月1日 海軍中将昇進
大正15年(1926)12月28日 従四位
昭和3年(1928)12月10日 海軍機関学校長
昭和4年(1929)11月30日 海軍省軍需局長
昭和6年(1931)12月1日 軍令部出仕
昭和7年(1932)2月15日 正四位
昭和7年(1932)3月22日 待命
昭和7年(1932)3月31日 予備役編入
昭和7年(1932)4月15日 従三位
昭和16年(1941)2月3日 後備役編入
昭和16年(1941)4月1日 予備役編入
昭和20年(1945)8月3日 海軍省軍需局事務嘱託
昭和35年(1960)4月10日 82歳で死去
附件: 您需要登錄才可以下載或查看附件。沒有帳號?註冊

TOP

249 長沢直太郎
(1877.12.3-1967.12.26)
官位 海軍中将正四位勲二等
海兵26期
出身地 岩手県
明治10年12月3日生
明治31年(1898)12月13日 海軍少尉候補生 比叡乗組 海軍兵学校卒業
明治32年(1899)9月2日 秋津洲乗組
明治33年(1900)1月12日 海軍少尉任官
明治34年(1901)2月14日 千早乗組
明治34年(1901)10月1日 海軍中尉昇進
明治35年(1902)1月18日 金剛乗組
明治35年(1902)9月10日 横須賀水雷団第1水雷艇隊附
明治35年(1902)12月9日 横須賀海兵団分隊長心得
明治36年(1903)3月25日 操江分隊長心得
明治36年(1903)8月27日 呉水雷団第2水雷艇隊艇長心得
明治36年(1903)9月14日 第7艇隊艇長心得
明治36年(1903)9月26日 海軍大尉昇進 第7艇隊艇長
明治38年(1905)1月12日 横須賀鎮守府附 横須賀海軍工廠艤装委員
明治38年(1905)2月1日 横須賀鎮守府附 横須賀海軍工廠艤装委員 第二艦隊附
明治38年(1905)4月17日 韓崎丸水雷長 分隊長
明治39年(1906)4月23日 霰駆逐艦長
明治39年(1906)8月30日 響駆逐艦長
明治41年(1908)2月29日 佐世保鎮守府附
明治41年(1908)4月6日 旅順鎮守府附
明治41年(1908)9月5日 佐世保鎮守府附
明治41年(1908)9月25日 海軍少佐昇進
明治41年(1908)10月6日 磐手分隊長
明治41年(1908)12月10日 敷島水雷長 分隊長
明治43年(1910)3月1日 佐世保予備艦隊副官
明治44年(1911)5月22日 佐世保鎮守府副官
大正2年(1913)12月1日 海軍中佐昇進
大正3年(1914)5月27日 筑摩副長
大正3年(1914)8月18日 第1駆逐隊司令
大正3年(1914)12月1日 第14駆逐隊司令
大正4年(1915)11月7日 勲三等旭日中綬章
大正5年(1916)2月17日 海軍水雷学校教官
大正6年(1917)12月1日 海軍大佐昇進
大正7年(1918)5月3日 日進艦長
大正8年(1919)11月3日 呉鎮守府附
大正8年(1919)11月20日 海軍兵学校教頭 監事長
大正10年(1921)12月1日 伊勢艦長
大正11年(1922)12月1日 海軍少将昇進 第1水雷戦隊司令官
大正12年(1923)11月6日 呉鎮守府参謀長
大正12年(1923)12月25日 勲二等瑞宝章
大正13年(1924)12月1日 第2水雷戦隊司令官
大正14年(1925)10月20日 海軍水雷学校長
大正15年(1926)12月1日 海軍中将昇進 鎮海要港部司令官
大正15年(1926)12月28日 従四位
昭和2年(1927)12月1日 軍令部出仕
昭和3年(1928)3月15日 待命
昭和3年(1928)3月25日 予備役編入
昭和3年(1928)4月16日 正四位
昭和14年(1939)12月3日 後備役編入
昭和16年(1941)4月1日 予備役編入
昭和19年(1944)4月1日 退役
昭和42年(1967)12月26日 91歳で死去

TOP

248 清河純一
(1878.1.7-1935.3.1)
官位 海軍中将正四位勲二等功四級
海兵26期 海大5期優等
出身地 鹿児島県
明治11年1月7日生
父 清河公廉の長男
明治31年(1898)12月13日 海軍少尉候補生 比叡乗組 海軍兵学校卒業
明治32年(1899)9月2日 浪速乗組
明治32年(1899)10月27日 浅間乗組
明治33年(1900)1月12日 海軍少尉任官
明治34年(1901)5月1日 三笠乗組 回航委員(英国出張)
明治34年(1901)10月1日 海軍中尉昇進
明治35年(1902)5月18日 帰着
明治35年(1902)6月28日 千歳乗組
明治35年(1902)12月1日 呉海兵団分隊長心得
明治36年(1903)4月21日 軍令部出仕
明治36年(1903)7月24日 浅間分隊長心得
明治36年(1903)9月26日 海軍大尉昇進 浅間分隊長
明治37年(1904)8月14日 第一艦隊参謀
明治38年(1905)6月14日 連合艦隊参謀
明治38年(1905)12月20日 軍令部出仕
明治39年(1906)1月25日 海軍大学校甲種学生
明治39年(1906)4月1日 功五級金鵄勲章
明治40年(1907)12月18日 皇族附武官(伏見宮博恭王附)
明治41年(1908)1月10日 英国出張(伏見宮博恭王随行)
明治41年(1908)9月25日 海軍少佐昇進
明治43年(1910)12月1日 音羽副長
明治44年(1911)1月16日 皇族附武官(東伏見宮依仁親王附)
明治44年(1911)1月31日 皇族附武官(東伏見宮依仁親王附)軍令部参謀
明治44年(1911)12月1日 横須賀予備艦隊参謀 皇族附武官(東伏見宮依仁親王附)
大正2年(1913)2月22日 横須賀予備艦隊中佐参謀心得 皇族附武官(東伏見宮依仁親王附)
大正2年(1913)8月31日 軍令部参謀 教育本部員 陸軍大学校兵学教官
大正2年(1913)12月1日 海軍中佐昇進
大正3年(1914)5月27日 海軍大学校教官
大正3年(1914)8月18日 第二艦隊参謀
大正3年(1914)12月1日 海軍大学校教官
大正4年(1915)11月7日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
大正4年(1915)12月13日 海軍大学校教官 陸軍大学校兵学教官
大正6年(1917)12月1日 海軍大佐昇進 軍令部参謀(第一班第一課長)参謀本部員
大正7年(1918)12月11日 軍令部参謀(第一班第一課長)海軍大学校教官 参謀本部員
大正8年(1919)8月5日 軍令部出仕 参謀 参謀本部員
大正8年(1919)9月9日 軍令部出仕 参謀
大正9年(1920)4月24日 欧米各国出張
大正9年(1920)9月8日 軍令部参謀
大正9年(1920)9月13日 国際連盟海軍代表随員
大正11年(1922)12月1日 海軍少将昇進 軍令部参謀(第二班長)
大正12年(1923)5月28日 国際連盟海軍代表
大正14年(1925)6月19日 軍令部参謀
大正14年(1925)9月1日 軍令部出仕 海軍大学校教官
大正15年(1926)12月1日 海軍中将昇進 第5戦隊司令官
大正15年(1926)12月17日 勲二等瑞宝章
大正15年(1926)12月28日 従四位
昭和2年(1927)12月1日 鎮海要港部司令官
昭和4年(1929)7月1日 軍令部出仕
昭和4年(1929)11月11日 舞鶴要港部司令官
昭和5年(1930)12月1日 軍令部出仕
昭和6年(1931)3月20日 待命
昭和6年(1931)3月31日 予備役編入
昭和6年(1931)4月15日 正四位
昭和10年(1935)3月1日 58歳で死去
附件: 您需要登錄才可以下載或查看附件。沒有帳號?註冊

TOP

247 野村吉三郎
(1877.12.16-1964.5.8)
官位 海軍大将従二位勲一等功二級
海兵26期
出身地 和歌山県
明治10年12月16日生
実父 紀州藩士増田喜三郎の三男 養父 野村正胤
明治29年(1896)2月5日 海軍兵学校入校
明治31年(1898)12月13日 海軍兵学校卒業(26期)海軍少尉候補生 比叡乗組
明治32年(1899)9月2日 八島乗組
明治33年(1900)1月12日 海軍少尉任官
明治34年(1901)5月1日 三笠乗組(英国出張)
明治34年(1901)10月1日 海軍中尉昇進
明治35年(1902)5月18日 帰朝
明治35年(1902)9月10日 摩耶分隊長心得
明治36年(1903)1月23日 金剛航海長心得 分隊長心得
明治36年(1903)7月7日 常磐分隊長心得
明治36年(1903)9月26日 海軍大尉昇進 常磐分隊長
明治37年(1904)10月19日 済遠航海長
明治37年(1904)12月13日 佐世保鎮守府附
明治38年(1905)1月12日 京城丸航海長
明治38年(1905)6月14日 高千穂航海長
明治38年(1905)11月21日 海軍兵学校航海術教官 監事
明治39年(1906)4月1日 功五級金鵄勲章
明治39年(1906)10月25日 橋立航海長
明治40年(1907)8月26日 横須賀鎮守府参謀
明治40年(1907)12月18日 千歳航海長
明治41年(1908)1月10日 千歳航海長 分隊長
明治41年(1908)3月3日 墺国駐在
明治41年(1908)9月25日 海軍少佐昇進
明治43年(1910)5月23日 独国駐在
明治44年(1911)5月9日 命帰朝
明治44年(1911)9月13日 音羽副長
明治45年(1912)6月18日 海軍省軍務局員
大正2年(1913)2月26日 海軍省軍務局員 海軍省副官 海軍大臣秘書官
大正2年(1913)4月22日 海軍省副官 海軍大臣秘書官
大正2年(1913)12月1日 海軍中佐昇進
大正3年(1914)12月11日 駐米国大使館附海軍武官
大正4年(1915)11月7日 勲三等旭日中綬章
大正6年(1917)4月1日 海軍大佐昇進
大正7年(1918)6月1日 命帰朝
大正7年(1918)10月18日 八雲艦長
大正7年(1918)11月10日 軍令部出仕 参謀
大正7年(1918)12月3日 欧州出張
大正8年(1919)2月5日 講和全権委員随員
大正8年(1919)11月12日 免講和全権委員随員
大正9年(1920)4月1日 海軍省副官
大正10年(1921)9月27日 華盛頓会議全権委員随員
大正11年(1922)6月1日 海軍少将昇進 軍令部参謀(第三班長)
大正12年(1923)9月15日 第一遣外艦隊司令官
大正13年(1924)7月26日 勲二等瑞宝章
大正14年(1925)4月20日 軍令部出仕 海軍省出仕
大正14年(1925)9月18日 海軍省教育局長
大正15年(1926)7月26日 軍令部次長
大正15年(1926)12月1日 海軍中将昇進
大正15年(1926)12月28日 従四位
昭和3年(1928)12月10日 軍令部出仕
昭和4年(1929)2月1日 練習艦隊司令官
昭和5年(1930)1月15日 軍令部出仕 海軍省出仕
昭和5年(1930)6月11日 呉鎮守府司令長官
昭和5年(1930)7月1日 正四位
昭和5年(1930)7月8日 勲一等瑞宝章
昭和6年(1931)12月1日 横須賀鎮守府司令長官 将官会議議員
昭和7年(1932)2月2日 第三艦隊司令長官
昭和7年(1932)6月28日 軍事参議官
昭和7年(1932)10月10日 横須賀鎮守府司令長官 将官会議議員
昭和8年(1933)3月1日 海軍大将昇進
昭和8年(1933)3月15日 従三位
昭和8年(1933)11月15日 軍事参議官
昭和9年(1934)2月7日 勲一等旭日大綬章
昭和9年(1934)4月29日 功二級金鵄勲章
昭和11年(1936)4月15日 正三位
昭和11年(1936)5月12日 議定官
昭和12年(1937)4月6日 予備役編入 学習院長
昭和14年(1939)9月25日 外務大臣
昭和14年(1939)10月2日 従二位
昭和15年(1940)1月16日 辞職
昭和15年(1940)11月27日 駐米国特命全権大使
昭和17年(1942)8月26日 帰朝
昭和19年(1944)5月18日 枢密顧問官
昭和21年(1946)6月13日 辞職
昭和28年(1953)3月24日 日本ビクター社長
昭和29年(1954)6月3日 参議院議員
昭和39年(1964)5月8日 87歳で死去 勲一等旭日桐花大綬章
附件: 您需要登錄才可以下載或查看附件。沒有帳號?註冊

TOP

246 小林躋造
(1877.10.1-1962.7.4)
官位 海軍大将従二位勲一等功五級
海兵26期 海大6期優等
出身地 広島県
明治10年10月1日生
実父 広島藩士早川亀太郎の三男 養父 広島藩士小林時之助
明治29年(1896)2月5日 海軍兵学校入校
明治31年(1898)12月13日 海軍兵学校卒業(26期)海軍少尉候補生 比叡乗組
明治32年(1899)9月2日 富士乗組
明治33年(1900)1月12日 海軍少尉任官
明治33年(1900)8月1日 初瀬回航委員(英国出張)
明治34年(1901)4月15日 帰朝
明治34年(1901)8月30日 金剛乗組
明治34年(1901)10月1日 海軍中尉昇進
明治35年(1902)9月10日 横須賀水雷団水雷敷設隊分隊長心得
明治35年(1902)12月6日 浪速砲術長心得 分隊長心得
明治36年(1903)9月26日 海軍大尉昇進 浪速砲術長 分隊長
明治36年(1903)12月28日 浪速砲術長
明治38年(1905)1月27日 第三艦隊参謀
明治38年(1905)6月14日 第四艦隊参謀
明治38年(1905)12月20日 南清艦隊参謀
明治39年(1906)1月25日 厳島砲術長
明治39年(1906)4月1日 功五級金鵄勲章
明治39年(1906)8月30日 佐世保鎮守府参謀 副官
明治40年(1907)4月5日 海軍大学校甲種学生
明治41年(1908)9月25日 海軍少佐昇進
明治42年(1909)5月25日 海軍大学校卒業(甲種6期首席)石見砲術長
明治42年(1909)12月1日 海軍省軍務局員
明治42年(1909)12月13日 海軍省軍務局員 海軍教育本部員
明治43年(1910)3月1日 海軍省副官 海軍大臣秘書官 軍事参議官副官(大将山本権兵衛附属)
明治44年(1911)7月15日 駐英国大使館附海軍武官輔佐官
大正2年(1913)1月27日 駐米国大使館附海軍武官輔佐官
大正2年(1913)9月6日 命帰朝
大正2年(1913)12月1日 海軍中佐昇進 磐手副長
大正3年(1914)11月8日 教育本部出仕
大正3年(1914)11月11日 教育本部出仕 海軍大学校教官
大正4年(1915)9月8日 艦政本部出仕(一部)
大正4年(1915)10月1日 技術本部副官 臨時建築部員
大正4年(1915)11月7日 勲三等旭日中綬章
大正5年(1916)12月1日 平戸艦長心得
大正6年(1917)4月1日 海軍大佐昇進 平戸艦長
大正6年(1917)12月1日 海軍省副官
大正9年(1920)4月1日 駐英国大使館附海軍武官 造船造兵監督長
大正11年(1922)6月1日 海軍少将昇進
大正11年(1922)6月10日 命帰朝
大正11年(1922)12月1日 第3戦隊司令官
大正12年(1923)12月1日 海軍省軍務局長 将官会議議員
大正13年(1924)2月1日 海軍省軍務局長 将官会議議員 臨時航空会議議長
大正14年(1925)3月27日 勲二等瑞宝章
大正15年(1926)12月1日 海軍中将昇進
大正15年(1926)12月28日 従四位
昭和2年(1927)3月25日 軍令部出仕 海軍省出仕
昭和2年(1927)4月15日 日内瓦軍縮会議全権随員
昭和2年(1927)9月28日 帰朝
昭和3年(1928)1月15日 練習艦隊司令官
昭和4年(1929)2月1日 艦政本部長 将官会議議員
昭和5年(1930)6月10日 海軍次官 将官会議議員
昭和6年(1931)12月1日 第一艦隊司令長官兼連合艦隊司令長官
昭和6年(1931)12月15日 正四位
昭和7年(1932)3月14日 勲一等瑞宝章
昭和8年(1933)3月1日 海軍大将昇進
昭和8年(1933)5月20日 連合艦隊司令長官兼第一艦隊司令長官
昭和8年(1933)11月15日 軍事参議官
昭和9年(1934)1月15日 従三位
昭和9年(1934)4月29日 勲一等旭日大綬章
昭和11年(1936)1月31日 議定官
昭和11年(1936)3月28日 待命
昭和11年(1936)3月30日 予備役編入
昭和11年(1936)4月18日 正三位
昭和11年(1936)9月2日 台湾総督
昭和15年(1940)11月27日 辞職
昭和19年(1944)8月26日 貴族院議員
昭和19年(1944)12月19日 国務大臣
昭和19年(1944)12月28日 従二位
昭和20年(1945)3月1日 国務大臣辞職
昭和21年(1946)2月22日 貴族院議員辞職
昭和37年(1962)7月4日 86歳で死去
附件: 您需要登錄才可以下載或查看附件。沒有帳號?註冊

TOP

返回列表