免費論壇 繁體 | 簡體
Sclub交友聊天~加入聊天室當版主
分享
返回列表 發帖
本帖最後由 jlb63716 於 2020-11-16 10:44 編輯

139 村田惇
(1854.11.22-1917.3.16)
官位 陸軍中将従三位勲二等功三級
陸士旧2期
出身地 静岡県
嘉永7年10月3日生
父 江戸幕臣高野勘四郎尹元の二男 養父 村田政の養子
明治8年(1875)12月 陸軍士官学校入校
明治11年(1878)12月 陸軍士官学校卒業(旧2期)
明治12年(1879)2月1日 陸軍少尉任官
明治12年(1879)12月 山砲兵第4大隊第1中隊附
明治13年(1880)5月24日 山砲兵第4大隊小隊長
明治15年(1882)10月13日 陸軍砲兵中尉昇進
明治19年(1886)2月26日 仏国留学
明治19年(1886)3月4日 免陸軍士官学校附
明治19年(1886)9月24日 陸軍砲兵大尉昇進
明治22年(1889)5月18日 伊太利留学
明治22年(1889)9月21日 陸軍砲兵射的学校教官
明治24年(1891)11月7日 陸軍砲兵少佐昇進
明治26年(1893)11月8日 参謀本部副官
明治27年(1894)1月13日 兼砲兵会議議員
明治27年(1894)6月5日 大本営管理部長
明治27年(1894)9月25日 第2軍副官
明治28年(1895)3月5日 陸軍砲兵中佐昇進 参謀本部副官
明治28年(1895)10月18日 功四級金鵄勲章
明治30年(1897)10月11日 陸軍砲兵大佐昇進 第4師団参謀長
明治31年(1898)5月19日 東宮武官
明治32年(1899)4月17日 駐露国公使館附武官
明治35年(1902)5月5日 陸軍少将昇進
明治35年(1902)8月15日 参謀本部附
明治35年(1902)12月19日 佐世保要塞司令官
明治37年(1904)6月23日 大本営陸軍部幕僚附
明治38年(1905)12月20日 参謀本部附
明治39年(1906)2月6日 韓国統監府附武官
明治39年(1906)4月1日 勲二等旭日重光章 功三級金鵄勲章
明治40年(1907)10月11日 従四位
明治42年(1909)8月1日 陸軍中将昇進 陸軍築城部本部長
大正元年(1912)11月20日 正四位
大正3年(1914)5月11日 待命
大正3年(1914)8月8日 予備役編入
大正3年(1914)9月1日 従三位
大正6年(1917)3月16日 64歳で死去
附件: 您需要登錄才可以下載或查看附件。沒有帳號?註冊

TOP

本帖最後由 jlb63716 於 2020-11-16 10:44 編輯

140 税所篤文
(1855-1910.2.26)
官位 陸軍中将正四位勲二等功三級
陸士旧2期
出身地 鹿児島県
安政2年7月生
明治8年(1875)12月 陸軍士官学校入校
明治11年(1878)12月 陸軍士官学校卒業(旧2期)
明治12年(1879)2月1日 陸軍少尉任官 山砲兵第6大隊附
明治13年(1880)5月31日 砲兵第3大隊小隊長
明治15年(1882)10月12日 陸軍砲兵中尉昇進
明治19年(1886)6月1日 陸軍砲兵大尉昇進
明治19年(1886)6月3日 砲兵第5聨隊第1大隊中隊長
明治20年(1887)1月25日 陸軍省砲兵局課員
明治23年(1890)1月14日 陸軍省砲兵局第1課長
明治23年(1890)3月28日 陸軍省軍務局課員
明治24年(1891)9月16日 陸軍砲兵少佐昇進
明治25年(1892)12月16日 兼砲兵会議議員
明治28年(1895)4月16日 陸軍砲兵中佐昇進
明治28年(1895)6月5日 砲兵第2方面本署長
明治28年(1895)9月20日 功四級金鵄勲章
明治29年(1896)10月29日 陸軍省軍務局砲兵課長
明治30年(1897)9月15日 陸軍省軍務局兵器課長
明治30年(1897)10月11日 陸軍砲兵大佐昇進
明治31年(1898)7月5日 欧州派遣
明治33年(1900)4月25日 兼兵器監部員
明治35年(1902)5月5日 陸軍少将昇進 呉要塞司令官
明治36年(1903)5月1日 広島湾要塞司令官
明治37年(1904)3月10日 第2軍砲兵部長
明治38年(1905)2月6日 広島湾要塞司令官
明治39年(1906)4月1日 勲二等旭日重光章 功三級金鵄勲章
明治40年(1907)4月1日 旅順要塞司令官
明治40年(1907)10月11日 従四位
明治42年(1909)8月1日 陸軍中将昇進
明治43年(1910)2月26日 56歳で死去 正四位
附件: 您需要登錄才可以下載或查看附件。沒有帳號?註冊

TOP

本帖最後由 jlb63716 於 2020-11-16 10:45 編輯

141 長岡外史
(1858.6.23-1933.4.21)
官位 陸軍中将正三位勲一等功二級
陸士旧2期 陸大1期
出身地  山口県
安政5年5月13日生
父 大庄屋堀三右衛門の息子 養父 徳山藩士長岡南陽の養子
明治8年(1875)2月 陸軍兵学寮入学 臨時士官生徒
明治8年(1875)12月 陸軍士官学校入校
明治11年(1878)12月 陸軍士官学校卒業(旧2期)
明治12年(1879)2月1日 陸軍少尉任官 熊本鎮台歩兵第13聨隊附
明治13年(1880)6月 陸軍教導団歩兵隊小隊長
明治16年(1883)4月12日 陸軍大学校入校
明治17年(1884)5月31日 陸軍歩兵中尉昇進
明治18年(1885)12月24日 陸軍大学校卒業(第1期)
明治18年(1885)12月28日 参謀本部出仕
明治19年(1886)5月27日 参謀本部陸軍部第2局課員
明治20年(1887)4月27日 陸軍歩兵大尉昇進
明治21年(1888)5月14日 陸軍参謀本部第2局員
明治22年(1889)2月21日 歩兵第4聨隊中隊長
明治25年(1892)1月16日 第1師団参謀
明治26年(1893)4月28日 陸軍歩兵少佐昇進 近衛歩兵第4聨隊附
明治27年(1894)6月 混成第9旅団参謀
明治27年(1894)11月 第1軍兵站部参謀長
明治28年(1895)5月10日 陸軍歩兵中佐昇進
明治28年(1895)10月18日 功四級金鵄勲章
明治29年(1896)2月29日 近衛歩兵第4聨隊附
明治29年(1896)3月9日 参謀本部第1局員
明治29年(1896)5月11日 参謀本部第4部員
明治30年(1897)4月13日 兼海軍大学校教官
明治30年(1897)7月24日 陸軍省軍務局第2軍事課長兼海軍大学校教官
明治30年(1897)9月3日 陸軍省軍務局歩兵課長
明治30年(1897)9月18日 免兼海軍大学校教官
明治30年(1897)10月11日 陸軍歩兵大佐昇進
明治31年(1898)3月3日 陸軍省軍務局軍事課長
明治32年(1899)8月12日 陸軍省軍務局出仕(欧州出張)
明治35年(1902)6月21日 陸軍少将昇進 歩兵第9旅団長
明治37年(1904)3月27日 参謀本部附
明治37年(1904)4月22日 大本営陸軍幕僚附
明治37年(1904)6月20日 大本営参謀次長
明治38年(1905)5月30日 勲三等瑞宝章
明治38年(1905)12月19日 参謀本部附
明治39年(1906)4月1日 勲二等旭日重光章 功二級金鵄勲章
明治39年(1906)7月6日 歩兵第2旅団長
明治40年(1907)11月11日 従四位
明治41年(1908)12月28日 陸軍省軍務局長
明治42年(1909)1月16日 兼軍事参議院幹事長
明治42年(1909)8月1日 陸軍中将昇進
明治42年(1909)8月28日 兼臨時軍用気球研究会長
明治43年(1910)6月1日 第13師団長
明治43年(1910)7月11日 正四位
大正2年(1913)1月15日 第16師団長
大正2年(1913)8月20日 従三位
大正3年(1914)5月16日 勲一等瑞宝章
大正3年(1914)8月8日 待命
大正4年(1915)8月8日 休職
大正5年(1916)8月8日 予備役編入
大正5年(1916)9月30日 正三位
大正10年(1921)4月1日 後備役編入
大正13年(1924)5月 衆議院議員(~昭和3年1月)
大正14年(1925)4月1日 退役
昭和8年(1933)4月21日 76歳で死去 勲一等旭日大綬章
附件: 您需要登錄才可以下載或查看附件。沒有帳號?註冊

TOP

本帖最後由 jlb63716 於 2020-11-16 10:46 編輯

142 藤井茂太
(1860.11.3-1945.1.14)
官位 陸軍中将従三位勲一等功二級
陸士旧3期 陸大1期
出身地 兵庫県
万延元年9月21日生
父 福本藩公用人藤井義柄の次男
明治8年(1875)6月 陸軍幼年学校入校
明治10年(1877)5月 陸軍士官学校入校
明治12年(1879)12月22日 陸軍砲兵少尉任官
明治13年(1880)12月24日 陸軍士官学校卒業(旧3期)
明治14年(1881)2月7日 野砲兵第2大隊附
明治16年(1883)4月12日 陸軍大学校入校
明治17年(1884)7月1日 陸軍砲兵中尉昇進
明治18年(1885)12月24日 陸軍大学校卒業(第1期)
明治18年(1885)12月28日 参謀本部出仕
明治19年(1886)5月27日 参謀本部陸軍部第2局課員
明治20年(1887)4月27日 陸軍砲兵大尉昇進
明治21年(1888)5月14日 陸軍参謀本部第2局員
明治22年(1889)3月18日 兼陸軍大学校兵学教官
明治22年(1889)12月4日 陸軍大学校兵学教官
明治23年(1890)2月13日 独国留学
明治26年(1893)6月8日 帰朝
明治26年(1893)6月14日 陸軍大学校少佐兵学教官心得
明治26年(1893)6月28日 陸軍砲兵少佐昇進 陸軍大学校兵学教官
明治27年(1894)1月10日 兼海軍大学校教官
明治27年(1894)6月 兵站総監部附
明治27年(1894)10月 第2軍参謀(後方主任)
明治28年(1895)4月16日 陸軍砲兵中佐昇進
明治28年(1895)5月 陸軍大学校兵学教官
明治28年(1895)9月20日 功四級金鵄勲章
明治29年(1896)12月28日 免兼海軍大学校教官
明治30年(1897)1月9日 兼陸軍砲工学校教官
明治30年(1897)9月10日 駐墺太利公使館附武官
明治30年(1897)10月11日 陸軍砲兵大佐昇進
明治33年(1900)8月2日 陸軍大学校兵学教官
明治34年(1901)3月20日 陸軍大学校教頭
明治34年(1901)10月2日 陸軍大学校兵学教官兼同校幹事
明治35年(1902)5月5日 陸軍大学校長心得
明治35年(1902)6月21日 陸軍少将昇進 陸軍大学校長(~明治39年2月6日)
明治37年(1904)2月5日 第1軍参謀長(~明治38年12月25日)
明治38年(1905)5月30日 勲三等瑞宝章
明治39年(1906)2月6日 陸軍砲工学校長
明治39年(1906)4月1日 勲二等旭日重光章 功二級金鵄勲章
明治40年(1907)11月11日 従四位
明治42年(1909)1月14日 東京湾要塞司令官
明治42年(1909)8月1日 陸軍中将昇進
明治43年(1910)11月30日 野砲兵監
大正元年(1912)12月28日 正四位
大正2年(1913)8月22日 第12師団長
大正3年(1914)5月11日 待命
大正3年(1914)5月16日 勲一等瑞宝章
大正3年(1914)8月8日 予備役編入
大正3年(1914)9月1日 従三位
大正12年(1923)4月1日 後備役編入
昭和2年(1927)4月1日 退役
昭和20年(1945)1月14日 86歳で死去

TOP

本帖最後由 jlb63716 於 2020-11-16 10:47 編輯

143 押上森蔵
(1856.1.20-1927.2.16)
官位 陸軍中将従三位勲二等功三級
陸士旧2期
出身地 岐阜県
安政2年12月13日生
明治8年(1875)12月 陸軍士官学校入校
明治11年(1878)12月 陸軍士官学校卒業(旧2期)
明治12年(1879)2月1日 陸軍少尉任官
明治15年(1882)10月18日 陸軍砲兵中尉昇進
明治20年(1887)4月27日 陸軍砲兵大尉昇進
明治20年(1887)4月28日 砲兵第6聨隊第3大隊中隊長
明治20年(1887)8月1日 陸軍士官学校教官
明治20年(1887)9月6日 陸軍士官学校附
明治21年(1888)8月18日 陸軍士官学校教官
明治22年(1889)9月2日 陸軍砲工学校副官
明治22年(1889)12月13日 砲兵監副官
明治23年(1890)10月1日 野戦砲兵監副官
明治26年(1893)3月2日 東京砲兵工廠製造所員
明治26年(1893)3月31日 東京砲兵工廠製造所長
明治26年(1893)6月28日 陸軍砲兵少佐昇進
明治27年(1894)3月21日 陸軍士官学校教官
明治28年(1895)5月10日 陸軍砲兵中佐昇進
明治28年(1895)10月18日 功四級金鵄勲章
明治29年(1896)3月10日 台湾守備混成第1旅団参謀長
明治30年(1897)9月15日 東京陸軍兵器本廠長
明治30年(1897)10月11日 陸軍砲兵大佐昇進
明治36年(1903)5月1日 陸軍少将昇進 陸軍兵器本廠長
明治39年(1906)4月1日 勲二等旭日重光章 功三級金鵄勲章
明治41年(1908)1月31日 従四位
明治43年(1910)3月9日 陸軍中将昇進 旅順要塞司令官
明治45年(1912)4月26日 待命
大正2年(1913)4月25日 正四位
大正2年(1913)4月26日 休職
大正2年(1913)8月22日 予備役編入
大正2年(1913)10月20日 従三位
大正7年(1918)4月1日 後備役編入
大正11年(1922)4月1日 退役
昭和2年(1927)2月16日 72歳で死去

TOP

本帖最後由 jlb63716 於 2020-11-16 10:47 編輯

144 落合豊三郎
(1861.4.7-1934.3.31)
官位 陸軍中将従三位勲二等功二級
陸士旧3期 陸大2期
出身地 島根県
文久元年2月28日生
父 松江藩士落合鍬蔵の三男
明治8年(1875)6月 陸軍幼年学校入校
明治10年(1877)5月 陸軍士官学校入校
明治12年(1879)12月22日 陸軍工兵少尉任官
明治13年(1880)12月24日 陸軍士官学校卒業(旧3期)
明治16年(1883)2月28日 近衛工兵中隊小隊長
明治17年(1884)2月15日 陸軍大学校入校
明治17年(1884)7月1日 陸軍工兵中尉昇進
明治19年(1886)12月28日 陸軍大学校卒業(第2期)
明治20年(1887)4月28日 参謀本部陸軍部第3局第1課員
明治20年(1887)5月21日 兼陸軍大学校教授
明治20年(1887)6月4日 陸軍工兵大尉昇進
明治21年(1888)5月14日 陸軍参謀本部第1局員兼陸軍大学校兵学教官
明治22年(1889)3月30日 陸軍大学校兵学教官
明治25年(1892)9月8日 陸軍工兵少佐昇進
明治26年(1893)7月22日 駐独国公使館附武官
明治27年(1894)9月29日 第2軍参謀
明治27年(1894)11月2日 帰朝
明治28年(1895)4月16日 陸軍工兵中佐昇進
明治28年(1895)9月20日 功四級金鵄勲章
明治28年(1895)9月24日 陸軍大学校兵学教官
明治29年(1896)4月28日 駐伊太利公使館附武官
明治30年(1897)11月19日 陸軍工兵大佐昇進
明治32年(1899)4月4日 参謀本部第5部長(~明治39年4月25日)
明治33年(1900)4月25日 兼中部都督部参謀長(~明治37年1月11日)
明治34年(1901)6月28日 参謀本部第4部長事務取扱(~明治35年2月22日)
明治36年(1903)5月1日 陸軍少将昇進
明治37年(1904)3月6日 第2軍参謀長
明治37年(1904)9月12日 韓国駐屯軍参謀長
明治38年(1905)4月7日 満洲軍参謀
明治38年(1905)5月11日 満洲軍総兵站監部参謀長兼交通部長(~明治38年10月)
明治38年(1905)10月18日 関東総督府参謀長
明治39年(1906)4月1日 勲二等旭日重光章 功二級金鵄勲章
明治39年(1906)9月1日 関東都督府陸軍参謀長(関東総督府改組)
明治39年(1906)11月27日 第1師団司令部附
明治40年(1907)11月13日 交通兵旅団長
明治41年(1908)4月10日 従四位
明治41年(1908)11月21日 工兵監
明治43年(1910)3月9日 陸軍中将昇進
大正2年(1913)5月1日 正四位
大正3年(1914)5月11日 東京湾要塞司令官
大正3年(1914)6月2日 待命
大正3年(1914)8月8日 予備役編入
大正3年(1914)9月1日 従三位
大正13年(1924)4月1日 後備役編入
昭和3年(1928)4月1日 退役
昭和9年(1934)3月31日 74歳で死去

TOP

本帖最後由 jlb63716 於 2020-11-16 10:48 編輯

145 小泉正保
(1855.4.29-1917.10.23)
官位 陸軍中将正三位勲一等功二級
陸士旧1期
出身地 茨城県
安政2年3月13日生
父 水戸藩士小泉正誠の長男
明治8年(1875)2月 陸軍士官学校入校
明治10年(1877)5月2日 陸軍少尉試補
明治10年(1877)7月5日 陸軍少尉任官
明治10年(1877)12月22日 陸軍士官学校卒業(旧1期)
明治11年(1878)1月 近衛歩兵第1聨隊附
明治14年(1881)5月12日 陸軍歩兵中尉昇進
参謀本部出仕 清国差遣(漢口 北京駐在)
明治17年(1884)9月1日 陸軍歩兵大尉昇進
明治19年(1886)2月10日 駐清国公使館附武官
明治21年(1888)5月24日 歩兵第1聨隊第1大隊中隊長
明治22年(1889)10月22日 屯田兵参謀
明治23年(1890)5月9日 陸軍屯田兵大尉転科 屯田歩兵第4大隊長心得
明治23年(1890)11月10日 陸軍屯田兵少佐昇進 屯田歩兵第4大隊長
明治23年(1890)12月27日 屯田兵副官
明治24年(1891)3月31日 陸軍屯田歩兵少佐改称
明治24年(1891)12月26日 屯田兵参謀
明治27年(1894)1月26日 屯田兵副官
明治28年(1895)3月6日 陸軍屯田歩兵中佐昇進
明治28年(1895)6月6日 根室大隊区司令官 根室聨隊区司令官
明治28年(1895)12月14日 勲三等旭日中綬章
明治29年(1896)4月1日 兼十勝聨隊区司令官
明治30年(1897)4月19日 屯田歩兵第4大隊長
明治30年(1897)10月11日 歩兵第10聨隊長
明治30年(1897)12月23日 陸軍歩兵大佐昇進
明治31年(1898)12月23日 第5師団参謀長
明治33年(1900)4月25日 第7師団参謀長
明治36年(1903)7月2日 陸軍少将昇進 歩兵第24旅団長
明治38年(1905)1月14日 第3軍参謀長
明治38年(1905)2月7日 重傷
明治39年(1906)2月15日 歩兵第6旅団長
明治39年(1906)4月1日 勲二等旭日重光章 功二級金鵄勲章
明治41年(1908)7月10日 従四位
明治41年(1908)12月21日 台湾第1守備隊司令官
明治43年(1910)8月26日 陸軍中将昇進 第10師団長
明治43年(1910)12月27日 正四位
明治45年(1912)2月14日 第8師団長
大正3年(1914)1月20日 従三位
大正3年(1914)5月11日 待命
大正3年(1914)5月16日 勲一等瑞宝章
大正3年(1914)8月8日 予備役編入
大正3年(1914)9月1日 正三位
大正6年(1917)10月23日 63歳で死去
附件: 您需要登錄才可以下載或查看附件。沒有帳號?註冊

TOP

本帖最後由 jlb63716 於 2020-11-16 10:49 編輯

146 依田広太郎
(1852-1916.5.20)
官位 陸軍中将正三位勲一等功三級
陸士旧1期
出身地 京都府
嘉永5年9月生
父 依田伴蔵の長男
明治8年(1875)2月 陸軍士官学校入校
明治10年(1877)12月22日 陸軍士官学校卒業(旧1期)陸軍少尉任官
明治16年(1883)3月2日 陸軍歩兵中尉昇進
明治19年(1886)2月26日 仏国留学
明治19年(1886)3月4日 免陸軍士官学校附
明治19年(1886)5月26日 陸軍歩兵大尉昇進
明治22年(1889)8月12日 歩兵第21聨隊中隊長
明治23年(1890)2月13日 陸軍士官学校教官
明治24年(1891)11月20日 陸軍士官学校少佐教官心得
明治25年(1892)1月9日 陸軍歩兵少佐昇進 陸軍士官学校教官
明治27年(1894)11月4日 監軍部参謀事務取扱
明治28年(1895)4月17日 陸軍歩兵中佐昇進
明治29年(1896)6月18日 兼陸軍士官学校生徒隊長
明治29年(1896)9月25日 歩兵第29聨隊長
明治31年(1898)10月1日 陸軍歩兵大佐昇進 陸軍戸山学校長
明治33年(1900)10月3日 歩兵第47聨隊長
明治36年(1903)12月9日 陸軍少将昇進 歩兵第4旅団長
明治38年(1905)5月30日 勲三等瑞宝章
明治39年(1906)4月1日 勲二等旭日重光章 功三級金鵄勲章
明治40年(1907)7月5日 歩兵第12旅団長
明治40年(1907)11月13日 歩兵第1旅団長
明治42年(1909)2月1日 従四位
明治43年(1910)11月30日 陸軍中将昇進 第11師団長
明治44年(1911)3月31日 正四位
大正元年(1912)11月21日 勲一等瑞宝章
大正3年(1914)4月30日 従三位
大正3年(1914)8月8日 待命
大正4年(1915)7月28日 予備役編入
大正4年(1915)8月20日 正三位
大正5年(1916)4月1日 後備役編入
大正5年(1916)5月20日 65歳で死去
附件: 您需要登錄才可以下載或查看附件。沒有帳號?註冊

TOP

本帖最後由 jlb63716 於 2020-11-16 10:50 編輯

147 仙波太郎
(1855.6.5-1929.2.19)
官位 陸軍中将正三位勲一等功二級
陸士旧2期 陸大1期優等
出身地 岐阜県
安政2年4月21日生
父 庄屋仙波幸雄の長男
明治8年(1875)12月 陸軍士官学校入校
明治11年(1878)12月 陸軍士官学校卒業(旧2期)
明治12年(1879)2月1日 陸軍少尉任官 歩兵第8聨隊附
明治16年(1883)2月28日 陸軍歩兵中尉昇進
明治16年(1883)4月12日 陸軍大学校入校
明治18年(1885)12月24日 陸軍大学校卒業(第1期優等)参謀本部課僚
明治19年(1886)5月26日 陸軍歩兵大尉昇進
明治19年(1886)5月27日 参謀本部陸軍部第3局課員
明治20年(1887)4月28日 広島鎮台参謀
明治21年(1888)5月14日 第5師団参謀
明治22年(1889)5月27日 参謀本部第2局員
明治22年(1889)6月3日 兼陸軍大学校兵学教官
明治23年(1890)2月13日 独国留学(~明治26年4月)
明治26年(1893)4月28日 陸軍歩兵少佐昇進 歩兵第12聨隊附
明治27年(1894)6月14日 第5師団参謀
明治28年(1895)5月10日 陸軍歩兵中佐昇進
明治28年(1895)7月2日 第2師団参謀
明治28年(1895)10月18日 功四級金鵄勲章
明治29年(1896)9月25日 陸軍士官学校教官兼生徒隊長
明治30年(1897)10月11日 陸軍歩兵大佐昇進 第3師団参謀長
明治32年(1899)8月12日 第10師団参謀長
明治34年(1901)2月9日 第8師団参謀長
明治34年(1901)2月19日 休職
明治34年(1901)11月13日 歩兵第24聨隊長
明治36年(1903)4月2日 清国駐屯軍司令官
明治36年(1903)7月2日 陸軍少将昇進
明治38年(1905)7月18日 歩兵第31旅団長
明治38年(1905)11月30日 勲三等瑞宝章
明治39年(1906)4月1日 勲二等旭日重光章 功三級金鵄勲章
明治39年(1906)7月6日 歩兵第18旅団長
明治41年(1908)12月11日 従四位
明治41年(1908)12月28日 歩兵第2旅団長
明治43年(1910)11月30日 陸軍中将昇進 下関要塞司令官
明治44年(1911)9月6日 第17師団長
明治44年(1911)9月30日 正四位
大正2年(1913)5月31日 勲一等瑞宝章
大正3年(1914)4月17日 第3師団長
大正3年(1914)10月20日 従三位
大正4年(1915)2月15日 第1師団長
大正5年(1916)8月18日 待命
大正6年(1917)4月21日 後備役編入
大正6年(1917)4月30日 正三位
大正7年(1918)8月9日 留守第12師団長
大正8年(1919)4月30日 召集解除
大正8年(1919)12月15日 勲一等旭日大綬章
大正9年(1920)5月 衆議院議員(~大正13年1月)
大正11年(1922)4月1日 退役
昭和4年(1929)2月19日 75歳で死去

TOP

本帖最後由 jlb63716 於 2020-11-16 10:50 編輯

148 今村信敬
(1853-1921.9.29)
官位 陸軍中将正四位勲二等功三級
出身地 石川県
嘉永6年8月生
明治6年(1873) 陸軍兵学寮戸山出張所入
明治7年(1874)7月8日 陸軍少尉任官
明治10年(1877)10月27日 陸軍中尉昇進
明治16年(1883)3月2日 陸軍歩兵大尉昇進 陸軍士官学校生徒隊中隊長
明治17年(1884)5月15日 陸軍士官学校生徒隊副官
明治20年(1887)7月2日 陸軍士官学校副官
明治22年(1889)11月22日 陸軍歩兵少佐昇進
明治22年(1889)11月25日 歩兵第1聨隊附
明治24年(1891)12月19日 歩兵第1聨隊第3大隊長
明治25年(1892)11月25日 陸軍戸山学校戦術科学生
明治26年(1893)2月8日 陸軍戸山学校戦術科学生退校
明治28年(1895)9月20日 功四級金鵄勲章
明治30年(1897)12月9日 陸軍歩兵中佐昇進 歩兵第14聨隊長
明治34年(1901)1月15日 陸軍歩兵大佐昇進
明治37年(1904)12月1日 陸軍少将昇進 歩兵第23旅団長
明治38年(1905)5月30日 勲三等瑞宝章
明治39年(1906)4月1日 勲二等旭日重光章 功三級金鵄勲章
明治43年(1910)3月22日 従四位
明治44年(1911)8月28日 陸軍中将昇進 後備役編入
明治44年(1911)9月20日 正四位
大正7年(1918)4月1日 退役
大正10年(1921)9月29日 69歳で死去

TOP

返回列表