免費論壇 繁體 | 簡體
Sclub交友聊天~加入聊天室當版主
分享
Board logo

標題: 日本海軍將官総覧----大正篇 [打印本頁]

作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 05:42     標題: 日本海軍將官総覧----大正篇

本帖最後由 jlb63716 於 2020-4-26 05:36 編輯

海軍大將

名前/大將任官日/元帥任官日

16 瓜生外吉 1912.10.16
17 斎藤実 1912.10.16
18 三須宗太郎 1913.9.25
19 加藤友三郎 1915.8.28/1923.8.24
20 島村速雄 1915.8.28/1923.1.08
21 吉松茂太郎 1916.12.1
22 藤井較一 1916.12.1
23 八代六郎 1918.7.2
24 加藤定吉 1918.7.2
25 名和又八郎 1918.7.2
26 山下源太郎 1918.7.2
27 村上格一 1918.7.2
28 東伏見宮依仁親王 1918.7.2/1922.6.27
29 有馬良橘 1919.11.25
30 山屋他人 1919.11.25
31 財部彪 1919.11.25
32 黒井悌次郎 1920.8.16
33 栃内曽次郎 1920.8.16
34 野間口兼雄 1920.8.16
35 伏見宮博恭王 1922.12.1/1932.5.27
36 鈴木貫太郎 1923.8.3
37 小栗孝三郎 1923.8.3
38 竹下勇 1923.8.3
39 岡田啓介 1924.6.11
40 井出謙治 1924.6.11

海軍中將
    
名前/中將任官日/大将任官日/元帥任官日

89 加藤定吉 1912.12.1/1918.7.2
90 名和又八郎 1912.12.1/1918.7.2
91 山下源太郎 1912.12.1/1918.7.2
92 村上格一 1912.12.1/1918.7.2
93 小泉鑅太郎 1912.12.1
94 土屋保 1912.12.1
95 沢鑑之丞 1912.12.1 一等造兵総監
96 川島令次郎 1913.1.7
97 江頭安太郎 1913.1.7
98 和田賢助 1913.5.31
99 東伏見宮依仁親王 1913.8.31/1918.7.2/1922.6.27
100 西紳六郎 1913.9.25
101 有馬良橘 1913.12.1/1919.11.25
102 山屋他人 1913.12.1/1919.11.25
103 財部彪 1913.12.1/1919.11.25
104 武田秀雄 1913.12.1 機関中將
105 本多忠夫 1913.12.1 一等軍医総監
106 福田馬之助 1913.12.1 一等造船総監
107 黒井悌次郎 1914.5.29/1920.8.16
108 栃内曽次郎 1914.5.29/1920.8.16
109 野間口兼雄 1914.5.29/1920.8.16
110 志佐勝 1914.5.29 一等主計総監
111 近藤基樹 1914.5.29 一等造船総監
112 石橋甫 1914.12.1
113 仙頭武央 1914.12.1
114 森義太郎 1914.12.1
115 釜屋忠道 1914.12.1
116 藤本秀四郎 1914.12.1
117 上泉徳弥 1914.12.1
118 市川清次郎 1914.12.1 機関中將
119 種子田右八郎 1914.12.1 一等造兵総監
120 山縣文蔵 1915.12.1
121 矢島純吉 1915.12.1
122 吉見乾海 1915.12.1
123 江口麟六 1915.12.13
124 土屋光金 1915.12.13
125 伊藤乙次郎 1915.12.13
126 戸祭文造 1915.12.13 一等軍医総監
127 中台順吉 1915.12.13 一等主計総監
128 賀茂厳雄 1916.4.1 機関中將
129 伏見宮博恭王 1916.12.1/1922.12.1/1932.5.27
130 関野謙吉 1916.12.1
131 田中盛秀 1916.12.1
132 東郷吉太郎 1916.12.1
133 上村翁輔 1916.12.1
134 佐藤鉄太郎 1916.12.1
135 松村龍雄 1916.12.1
136 入沢敏雄 1916.12.1 機関中將
137 中島与曽八 1916.12.1 機関中將
138 鈴木貫太郎 1917.6.1/1923.8.3
139 小栗孝三郎 1917.6.1/1923.8.3
140 竹下勇 1917.6.1/1923.8.3
141 山口九十郎 1917.6.1
142 山田英之助 1917.6.1 機関中將
143 秋山藤吉 1917.6.1 一等主計総監
144 岡田啓介 1917.12.1/1924.6.11
145 井出謙治 1917.12.1/1924.6.11
146 岩村俊武 1917.12.1
147 千坂智次郎 1917.12.1
148 中野直枝 1917.12.1
149 秋山真之 1917.12.1
150 伊達只吉 1917.12.1 機関中將
151 船橋善弥 1917.12.1 機関中將
152 矢部辰三郎 1917.12.1 一等軍医総監
153 桜孝太郎 1918.11.1 一等主計総監
154 小笠原長生 1918.12.1
155 木村剛 1918.12.1
156 森越太郎 1918.12.1
157 山中柴吉 1918.12.1
158 田所広海 1918.12.1
159 森山慶三郎 1918.12.1
160 山路一善 1918.12.1
161 木佐木幸輔 1918.12.1 機関中將
162 浅岡満俊 1918.12.1 一等造船総監
163 釜屋六郎 1919.12.1
164 浅野正恭 1919.12.1
165 永田泰次郎 1919.12.1
166 舟越揖四郎 1919.12.1
167 堀内三郎 1919.12.1
168 清水宇助 1920.8.1 主計中将
169 安保清種 1920.12.1/1927.4.1
170 加藤寛治 1920.12.1/1927.4.1
171 布目満造 1920.12.1
172 向井弥一 1920.12.1
173 川原袈裟太郎 1920.12.1
174 斎藤半六 1920.12.1
175 吉田増次郎 1920.12.1
176 佐藤皐蔵 1920.12.1
177 吉田清風 1920.12.1
178 大橋省 1920.12.1 機関中將
179 山田佐久 1920.12.1 造船中将
180 有坂鉊蔵 1920.12.1 造兵中将
181 谷口尚真 1921.12.1/1928.4.1
182 百武三郎 1921.12.1/1928.4.1
183 山岡豊一 1921.12.1
184 山口鋭 1921.12.1
185 下村延太郎 1921.12.1
186 松村純一 1921.12.1
187 吉岡範策 1921.12.1
188 飯田久恒 1921.12.1
189 中島資朋 1921.12.1
190 平塚保 1921.12.1 機関中將
191 鈴木裕三 1921.12.1 軍医中将
192 大石繁吉 1921.12.1 軍医中将
193 佐野雄治 1921.12.1 主計中将
194 山本開蔵 1921.12.1 造船中将
195 楠瀬熊治 1921.12.1 造兵中将
196 田中耕太郎 1922.6.1
197 河田勝治 1922.6.1
198 西勇雄 1922.6.1 軍医中将
199 斎藤七五郎 1922.12.1
200 竹内重利 1922.12.1
201 中里重次 1922.12.1
202 水谷千万吉 1922.12.1 機関中將
203 宮川邦基 1922.12.1 機関中將
204 山崎位 1922.12.1 主計中将
205 大久保立 1922.12.1 造船中将
206 山内四郎 1923.11.10
207 小林研蔵 1923.12.1
208 桑島省三 1923.12.1
209 金田秀太郎 1923.12.1
210 藤原英三郎 1923.12.1
211 古川鈊三郎 1923.12.1
212 吉川安平 1923.12.1
213 岩辺季貴 1923.12.1 機関中將
214 岡崎貞伍 1923.12.1 機関中將
215 増井敬次郎 1923.12.1 機関中將
216 平野勇 1923.12.1 軍医中将
217 吉河為久蔵 1923.12.1 軍医中将
218 深水貞吉 1923.12.1 主計中将
219 久野工 1923.12.1 主計中将
220 野中季雄 1923.12.1 造船中将
221 大角岑生 1924.12.1/1931.4.1
222 山本英輔 1924.12.1/1931.4.1
223 正木義太 1924.12.1
224 内田虎三郎 1924.12.1
225 大谷幸四郎 1924.12.1
226 田尻唯二 1924.12.1
227 松下東治郎 1924.12.1
228 松村菊勇 1924.12.1
229 池田岩三郎 1924.12.1 機関中將
230 柏木正文 1924.12.1 主計中将
231 斎藤真 1924.12.1 造機中将
232 鈴木寛之助 1925.4.22 軍医中将
233 山梨勝之進 1925.12.1/1932.4.1
234 飯田延太郎 1925.12.1
235 白根熊三 1925.12.1
236 犬塚太郎 1925.12.1
237 小松直幹 1925.12.1
238 四竈孝輔 1925.12.1
239 鳥巣玉樹 1925.12.1
240 清水得一 1925.12.1
241 雨宮量七郎 1925.12.1 軍医中将
242 永安晋次郎 1925.12.1 主計中将
243 鈴木圭二 1925.12.1 造船中将
244 野田鶴雄 1925.12.1 造兵中将
245 水谷光太郎 1925.12.15
246 小林躋造 1926.12.1/1933.3.1
247 野村吉三郎 1926.12.1/1933.3.1
248 清河純一 1926.12.1
249 長沢直太郎 1926.12.1
250 山下巍八郎 1926.12.1
251 牧三良 1926.12.1 主計中将
252 平賀譲 1926.12.1 造船中将
253 伍堂卓雄 1926.12.1 造兵中将
254 武藤稲太郎 1926.12.1 造兵中将
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 15:03

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-6 02:44 編輯

89 加藤定吉
(1861.12.19-1927.9.5)
官位 海軍大将従二位勲一等功二級男爵
海兵10期
出身地 東京府
文久元年11月18日生
父 幕臣加藤泰吉の三男
明治12年(1879)7月19日 海軍兵学校入校
明治15年(1882)9月13日 龍驤乗組
明治16年(1883)10月15日 海軍兵学校学術課程卒業(10期)海軍少尉補
明治16年(1883)11月21日 龍驤乗組
明治17年(1884)10月10日 浅間砲術練習課程卒業
明治18年(1885)1月7日 海軍兵学校復帰
明治18年(1885)12月24日 海軍兵学校修学課程卒業
明治18年(1885)12月28日 待命
明治19年(1886)2月23日 長浦水雷営在勤
明治19年(1886)4月7日 海軍少尉任官
明治19年(1886)6月16日 迅鯨乗組
明治19年(1886)11月22日 高千穂分隊士
明治20年(1887)4月9日 比叡分隊長心得
明治20年(1887)6月27日 比叡水雷長心得 分隊長心得
明治22年(1889) 4月12日 比叡分隊長心得
明治22年(1889) 5月15日 佐世保鎮守府司令長官伝令使心得
明治22年(1889) 8月28日 海軍大尉昇進
明治22年(1889) 8月29日 佐世保鎮守府司令長官伝令使
明治24年(1891)7月3日 高雄分隊長
明治24年(1891)7月23日 高雄分隊長 砲術長
明治25年(1892)5月23日 高雄水雷長
明治28年(1895)3月13日 待命
明治26年(1893) 3月21日 博恭王殿下独国御留学中殿下附(独国出張)
明治28年(1895)10月28日 帰朝
明治28年(1895)10月29日 厳島水雷長
明治28年(1895)12月21日 常備艦隊参謀
明治30年(1897)8月27日 海軍大臣秘書官
明治30年(1897)12月1日 海軍少佐昇進
明治30年(1897)12月27日 海軍中佐昇進
明治31年(1898)1月28日 元帥副官(元帥海軍大将西郷従道附属)
明治31年(1898)12月3日 秋津洲副長
明治32年(1899)7月25日 笠置副長
明治32年(1899)12月25日 八雲回航委員 八雲副長(独国出張)
明治33年(1900)8月30日 帰着
明治34年(1901)4月15日 軍令部副官
明治34年(1901)4月23日 軍令部副官 元帥副官(元帥大将西郷従道附属)
明治35年(1902)7月18日 軍令部副官
明治35年(1902)10月6日 海軍大佐昇進
明治36年(1903)4月12日 秋津州艦長
明治36年(1903)10月12日 橋立艦長
明治38年(1905)1月7日 春日艦長
明治38年(1905)12月12日 出雲艦長
明治39年(1906)2月2日 海軍省人事局員
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功三級金鵄勲章
明治40年(1907)11月15日 鹿島艦長
明治41年(1908)4月2日 石見艦長
明治41年(1908)5月15日 舞鶴鎮守府参謀長
明治41年(1908)8月28日 海軍少将昇進
明治43年(1910)4月9日 舞鶴海軍工廠長
明治44年(1911)3月11日 練習艦隊司令官
明治45年(1912)4月20日 佐世保海軍工廠長
大正元年(1912)12月1日 海軍中将昇進 横須賀海軍工廠長
大正元年(1912)12月28日 従四位
大正2年(1913)11月28日 勲二等瑞宝章
大正2年(1913)12月1日 第二艦隊司令長官
大正4年(1915)1月30日 正四位
大正4年(1915)2月5日 海軍教育本部長 将官会議議員
大正4年(1915)11月7日 勲一等旭日大綬章 功二級金鵄勲章
大正5年(1916)7月14日 男爵叙爵
大正5年(1916)12月1日 呉鎮守府司令長官
大正7年(1918)3月11日 従三位
大正7年(1918)7月2日 海軍大将昇進
大正8年(1919)12月1日 軍事参議官
大正10年(1921)4月11日 正三位
大正11年(1922)12月10日 待命
大正12年(1923)3月31日 予備役編入
大正12年(1923)4月30日 従二位
大正14年(1925)2月14日 貴族院議員
大正15年(1926)11月18日 後備役編入
昭和2年(1927)9月5日 67歳で死去 勲一等旭日桐花大綬章
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 15:06

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-6 02:46 編輯

90 名和又八郎
(1864.1.30-1928.1.12)
官位 海軍大将従二位勲一等功四級
海兵10期
出身地 福井県
文久3年12月22日生
実父 小浜藩士武久久三の三男 養父 小浜藩士名和荘山
明治12年(1879)9月30日 海軍兵学校入校
明治15年(1882)9月15日 龍驤乗組
明治16年(1883)10月15日 海軍兵学校卒業(10期)海軍少尉補
明治16年(1883)11月21日 春日乗組
明治17年(1884)2月26日 扶桑乗組
明治18年(1885)12月28日 海軍兵学校通学
明治19年(1886)4月7日 海軍少尉任官
明治19年(1886)12月23日 海軍兵学校学術課程卒業
明治19年(1886)12月28日 葛城航海士
明治20年(1887)5月19日 筑波航海士
明治21年(1888)7月26日 海軍兵学校運用術教官心得 天龍分隊士
明治22年(1889)8月28日 海軍大尉昇進
明治22年(1889)8月29日 海軍兵学校運用術教官
明治23年(1890). 3月22日 筑波分隊長
明治24年(1891)1月19日 浪速分隊長
明治24年(1891)2月6日 海門分隊長
明治24年(1891)6月26日 海軍参謀部長伝令使
明治25年(1892)12月21日 佐世保鎮守府司令長官伝令使
明治26年(1893)5月20日 松島分隊長
明治28年(1895)11月18日 功五級金鵄勲章
明治30年(1897)12月1日 海軍少佐昇進 金剛分隊長
明治31年(1898)10月1日 海軍中佐昇進 金剛副長
明治32年(1899)6月17日 海軍省副官 海軍大臣秘書官
明治33年(1900)8月1日 初瀬副長 回航委員(英国出張)
明治34年(1901)4月15日 帰着
明治35年(1902)4月22日 舞鶴鎮守府参謀 望楼監督官 副官
明治36年(1903)9月26日 海軍大佐昇進 海軍省人事局第二課長
明治36年(1903)10月15日 海軍省人事局第一課長
明治36年(1903)11月10日 海軍省人事局員
明治39年(1906)2月2日 出雲艦長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)10月12日 厳島艦長
明治40年(1907)8月5日 呉海軍工廠艤装員
明治40年(1907)9月28日 生駒艦長
明治40年(1907)12月18日 軍令部参謀(第四班長)
明治41年(1908)8月28日 海軍少将昇進
明治43年(1910)5月23日 呉鎮守府参謀長
明治45年(1912)4月20日 第三艦隊司令官
大正元年(1912)12月1日 海軍中将昇進
大正元年(1912)12月28日 従四位
大正2年(1913)11月28日 勲二等瑞宝章
大正3年(1914)3月25日 将官会議議員
大正3年(1914)4月22日 海軍教育本部長 将官会議議員
大正4年(1915)2月5日 第二艦隊司令長官
大正4年(1915)3月1日 正四位
大正4年(1915)11月7日 勲一等瑞宝章
大正4年(1915)12月13日 舞鶴鎮守府司令長官
大正6年(1917)12月1日 横須賀鎮守府司令長官 将官会議議員
大正7年(1918)3月20日 従三位
大正7年(1918)7月2日 海軍大将昇進
大正9年(1920)8月24日 軍事参議官
大正9年(1920)11月1日 勲一等旭日大綬章
大正10年(1921)4月20日 正三位
大正11年(1922)12月10日 待命
大正12年(1923)3月31日 予備役編入
大正12年(1923)4月30日 従二位
昭和3年(1928)1月12日 65歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 15:09

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-6 02:48 編輯

91 山下源太郎
(1863.8.26-1931.2.18)
官位 海軍大将正二位勲一等功三級男爵
海兵10期
出身地 山形県
文久3年7月30日生
父 米沢藩士山下新左衛門の次男
明治12年(1879)9月30日 海軍兵学校入校
明治15年(1882)9月13日 龍驤乗組
明治16年(1883)10月15日 海軍兵学校学術課程卒業(10期)海軍少尉補
明治17年(1884)2月27日 浅間乗組(砲術練習)
明治18年(1885)1月7日 海軍兵学校通学
明治18年(1885)12月24日 海軍兵学校修学課程卒業
明治18年(1885)12月28日 待命
明治19年(1886)2月23日 長浦水雷営勤務
明治19年(1886)4月7日 海軍少尉任官
明治19年(1886)6月16日 迅鯨乗組
明治19年(1886)12月22日 扶桑分隊士
明治21年(1888)5月14日 海門分隊長心得
明治21年(1888)9月26日 愛宕分隊長心得
明治22年(1889)5月15日 高千穂分隊長心得
明治22年(1889)6月25日 愛宕分隊長心得 航海長心得
明治22年(1889)8月28日 海軍大尉昇進
明治22年(1889)8月29日 愛宕分隊長 航海長
明治22年(1889)9月7日 海軍兵学校砲術教官 生徒分隊長
明治23年(1890)10月20日 海軍兵学校砲術教官 生徒分隊長 監事
明治24年(1891)7月23日 比叡砲術長
明治25年(1892)7月12日 海門分隊長
明治26年(1893)6月1日 武蔵航海長
明治26年(1893)10月12日 横須賀鎮守府参謀
明治27年(1894)7月5日 横須賀鎮守府海岸望楼監督官
明治27年(1894)11月2日 金剛砲術長
明治28年(1895)7月25日 秋津洲砲術長
明治28年(1895)12月3日 秋津洲砲術長 分隊長
明治28年(1895)12月27日 秋津洲砲術長
明治29年(1896)4月1日 軍令部第二局員
明治29年(1896)5月18日 軍令部第二局員 陸軍大学校教官
明治29年(1896)10月26日 軍令部第二局員
明治29年(1896)10月28日 造兵監督官
明治29年(1896)10月31日 英国出張
明治30年(1897)12月1日 海軍少佐昇進
明治31年(1898)6月28日 海軍中佐昇進
明治31年(1898)12月27日 命帰朝
明治32年(1899)8月16日 和泉副長
明治32年(1899)12月25日 笠置副長
明治33年(1900)7月5日 笠置副長 天津駐在陸戦隊総指揮官
明治34年(1901)3月1日 待命
明治34年(1901)5月9日 軍令部第一局員
明治34年(1901)11月1日 功四級金鵄勲章
明治36年(1903)1月13日 香港出張
明治36年(1903)9月26日 海軍大佐昇進 軍令部出仕
明治36年(1903)12月28日 軍令部参謀(第一班長)
明治37年(1904)2月11日 軍令部参謀(第一班長)大本営参謀
明治38年(1905)12月20日 軍令部参謀(第一班長)
明治39年(1906)2月2日 磐手艦長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功三級金鵄勲章
明治39年(1906)11月22日 第一艦隊参謀長
明治41年(1908)8月28日 海軍少将昇進
明治41年(1908)10月8日 連合艦隊参謀長兼第一艦隊参謀長
明治41年(1908)11月20日 第一艦隊参謀長
明治41年(1908)12月10日 佐世保鎮守府参謀長
明治42年(1909)3月4日 海軍艦政本部第一部長
明治42年(1909)7月19日 待命
明治42年(1909)12月1日 休職
明治43年(1910)3月23日 軍令部参謀(第一班長)
明治43年(1910)12月1日 海軍兵学校長
大正元年(1912)12月1日 海軍中将昇進
大正元年(1912)12月28日 従四位
大正3年(1914)3月25日 軍令部次長 将官会議議員
大正3年(1914)11月30日 勲二等瑞宝章
大正4年(1915)8月10日 佐世保鎮守府司令長官
大正4年(1915)11月7日 勲一等旭日大綬章
大正4年(1915)12月20日 正四位
大正6年(1917)12月1日 第一艦隊司令長官
大正7年(1918)7月2日 海軍大将昇進
大正7年(1918)7月31日 従三位
大正7年(1918)9月1日 連合艦隊司令長官兼第一艦隊司令長官
大正7年(1918)10月15日 第一艦隊司令長官
大正8年(1919)6月1日 連合艦隊司令長官兼第一艦隊司令長官
大正8年(1919)10月28日 第一艦隊司令長官
大正8年(1919)12月1日 軍事参議官
大正9年(1920)12月1日 軍令部長 将官会議議員
大正10年(1921)8月20日 正三位
大正12年(1923)3月26日 議定官
大正14年(1925)4月15日 軍事参議官
大正15年(1926)9月15日 従二位
昭和3年(1928)5月10日 勲一等旭日桐花大綬章
昭和3年(1928)7月30日 後備役編入
昭和3年(1928)9月1日 正二位
昭和3年(1928)11月10日 男爵叙爵
昭和6年(1931)2月18日 69歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 15:11

92 村上格一
(1862.12.21-1927.11.15)
官位 海軍大将従二位勲一等功三級
海兵11期
出身地 佐賀県
文久2年11月1日生
父 佐賀藩士村上有竹の長男
明治13年(1880)9月10日 海軍兵学校入校
明治16年(1883)10月14日 筑波乗組
明治16年(1883)12月22日 海軍兵学校卒業(11期)海軍少尉補
明治19年(1886)7月13日 海軍少尉試補
明治19年(1886)9月1日 海軍少尉任官
明治19年(1886)9月6日 大和分隊士
明治19年(1886)11月22日 迅鯨乗組
明治21年(1888)4月9日 天龍分隊士
明治21年(1888)6月20日 高千穂分隊士
明治22年(1889)4月12日 海軍兵学校水雷術教官心得
明治22年(1889)8月28日 海軍大尉昇進
明治22年(1889)8月29日 海軍兵学校水雷術教官
明治22年(1889)11月19日 海軍兵学校水雷術教官 生徒分隊長
明治23年(1890)10月20日 海軍兵学校水雷術教官 生徒分隊長 監事
明治23年(1890)11月26日 常備艦隊長官伝令使
明治25年(1892)12月21日 迅鯨分隊長 教官
明治26年(1893)3月27日 吉野回航委員(英国出張)
明治26年(1893)6月7日 吉野水雷長
明治27年(1894)3月6日 帰着
明治28年(1895)3月1日 海軍大臣秘書官 大本営海軍大臣副官
明治28年(1895)11月18日 功五級金鵄勲章
明治30年(1897)6月26日 仏国留学
明治30年(1897)12月1日 海軍少佐昇進
明治31年(1898)10月1日 海軍中佐昇進
明治32年(1899)4月25日 仏国駐在
明治33年(1900)5月20日 命帰朝
明治33年(1900)9月1日 常備艦隊参謀
明治34年(1901)6月7日 横須賀鎮守府副官
明治35年(1902)6月5日 横須賀鎮守府参謀 望楼監督官副官
明治35年(1902)7月17日 横須賀鎮守府副官
明治35年(1902)11月1日 鎮遠副長
明治36年(1903)7月7日 千代田艦長
明治36年(1903)9月26日 海軍大佐昇進
明治38年(1905)1月12日 吾妻艦長
明治38年(1905)8月5日 海軍教育本部第一部長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功三級金鵄勲章
明治39年(1906)4月7日 海軍省副官
明治41年(1908)8月28日 海軍少将昇進 海軍教育本部第一部長兼第二部長
明治42年(1909)7月19日 海軍艦政本部第一部長兼海軍教育本部第一部長兼第二部長
明治42年(1909)12月1日 海軍艦政本部第一部長
大正元年(1912)12月1日 海軍中将昇進 呉海軍工廠長
大正元年(1912)12月28日 従四位
大正3年(1914)4月17日 待命
大正3年(1914)5月29日 海軍艦政本部長 将官会議議員
大正3年(1914)11月30日 勲二等瑞宝章
大正4年(1915)10月1日 海軍技術本部長 将官会議議員
大正4年(1915)11月7日 勲一等旭日大綬章
大正4年(1915)12月13日 第三艦隊司令長官
大正5年(1916)1月31日 正四位
大正6年(1917)4月6日 海軍教育本部長 将官会議議員
大正7年(1918)7月2日 海軍大将昇進
大正7年(1918)7月31日 従三位
大正8年(1919)12月1日 呉鎮守府司令長官
大正10年(1921)8月20日 正三位
大正11年(1922)7月27日 軍事参議官
大正13年(1924)1月7日 海軍大臣
大正13年(1924)6月11日 軍事参議官
大正13年(1924)12月10日 待命
大正13年(1924)12月16日 予備役編入
大正14年(1925)2月16日 従二位
昭和2年(1927)11月15日 66歳で死去 勲一等旭日桐花大綬章
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 15:28

本帖最後由 jlb63716 於 2019-9-19 15:38 編輯

93 小泉鑅太郎
(1858.3.16-1925.3.13)
官位 海軍中将正四位勲三等功四級
海兵8期
出身地 東京府
安政5年2月2日生
明治8年(1875)11月9日 海軍兵学校士官生徒
明治9年(1876)10月10日 海軍兵学校入校
明治13年(1880)9月15日 龍驤乗組
明治14年(1881)9月15日 海軍少尉補
明治14年(1881)10月15日 浅間乗組
明治14年(1881)11月19日 海軍兵学校卒業
明治16年(1883)2月23日 清輝乗組
明治18年(1885)6月20日 海軍少尉任官
明治18年(1885)7月23日 清輝分隊士
明治19年(1886)6月26日 富士山教官 分隊長心得
明治20年(1887)12月24日 海軍大尉昇進 富士山分隊長 教官
明治22年(1889)5月15日 海軍参謀部第一課員
明治25年(1892)5月30日 武蔵分隊長
明治27年(1894)6月5日 軍令部出仕
明治27年(1894)9月21日 松島分隊長
明治28年(1895)8月27日 鎮遠艤装委員
明治28年(1895)9月28日 厳島分隊長
明治28年(1895)11月18日 功五級金鵄勲章
明治29年(1896)4月1日 厳島分隊長 砲術長
明治29年(1896)11月2日 武蔵副長
明治30年(1897)4月16日 海軍少佐昇進 秋津洲副長
明治30年(1897)10月8日 佐世保鎮守府参謀 海岸望楼監督官
明治30年(1897)12月1日 海軍中佐昇進 佐世保鎮守府参謀
明治31年(1898)6月28日 海軍大臣官房人事課僚
明治33年(1900)3月14日 吾妻副長 回航委員(仏国出張)
明治33年(1900)10月29日 帰着
明治34年(1901)2月18日 敷島副長
明治34年(1901)8月30日 平遠艦長
明治35年(1902)6月5日 竹敷要港部参謀長
明治35年(1902)10月6日 海軍大佐昇進
明治38年(1905)12月12日 浅間艦長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)11月22日 鹿島艦長
明治40年(1907)11月15日 横須賀鎮守府参謀長
明治41年(1908)8月28日 海軍少将昇進
明治43年(1910)7月16日 横須賀予備艦隊司令官
明治44年(1911)3月11日 舞鶴海軍工廠長
明治44年(1911)12月1日 馬公要港部司令官
大正元年(1912)12月1日 海軍中将昇進
大正元年(1912)12月28日 従四位
大正2年(1913)4月14日 待命
大正2年(1913)12月1日 予備役編入
大正2年(1913)12月27日 正四位
大正7年(1918)2月2日 後備役編入
大正12年(1923)2月2日 退役
大正14年(1925)3月13日 68歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 15:29

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-6 02:42 編輯

94 土屋保
(1859.4.17-1946.7.23)
官位 海軍中将正四位勲二等功四級
海兵9期 海大甲4期
出身地 静岡県
安政6年3月15日生
明治10年(1877)1月16日 海軍兵学校入校
明治14年(1881)10月13日 筑波乗組
明治15年(1882)11月10日 海軍少尉補 海軍兵学校卒業
明治15年(1882)11月30日 扶桑乗組
明治18年(1885)6月27日 横須賀屯営在勤
明治18年(1885)8月11日 海軍少尉任官
明治18年(1885)9月15日 英国差遣
明治18年(1885)11月20日 浪速分隊士
明治19年(1886)6月26日 帰着
明治19年(1886)12月22日 畝傍分隊士
明治19年(1886)12月28日 海軍兵学校通学
明治20年(1887)12月24日 海軍兵学校砲術教授心得
明治21年(1888)6月16日 海軍兵学校砲術教官心得 生徒分隊長心得
明治21年(1888)10月6日 海軍大尉昇進
明治21年(1888)10月8日 海軍兵学校砲術教官 生徒分隊長
明治22年(1889)9月7日 八重山分隊長
明治23年(1890)7月9日 赤城分隊長
明治23年(1890)9月11日 龍驤分隊長 教官
明治24年(1891)7月23日 海軍大学校甲号学生
明治25年(1892)8月25日 龍驤乗組
明治26年(1893)2月24日 待命
明治26年(1893)4月11日 松島砲術長
明治28年(1895)8月23日 松島砲術長 分隊長
明治28年(1895)9月28日 厳島砲術長
明治28年(1895)11月18日 功五級金鵄勲章
明治29年(1896)4月1日 軍令部第一局員
明治30年(1897)12月1日 海軍少佐昇進
明治30年(1897)12月27日 海軍中佐昇進 軍令部第二局員
明治31年(1898)5月23日 軍令部第二局員 海軍省軍務局軍事課僚
明治32年(1899)6月17日 海軍省軍務局軍事課僚
明治32年(1899)12月8日 待命
明治33年(1900)3月14日 海軍大臣官房人事課僚
明治33年(1900)5月20日 海軍省人事局第一課長心得 第二課長心得
明治35年(1902)10月6日 海軍大佐昇進 海軍省人事局第一課長 第二課長
明治36年(1903)9月26日 海軍省人事局第一課長
明治36年(1903)10月15日 須磨艦長
明治38年(1905)1月21日 厳島艦長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)10月12日 待命
明治39年(1906)11月22日 朝日艦長
明治40年(1907)9月28日 艦政本部第二部長
明治41年(1908)5月26日 佐世保鎮守府参謀長
明治41年(1908)8月28日 海軍少将昇進
明治41年(1908)12月10日 海軍省人事局長
明治44年(1911)3月11日 横須賀予備艦隊司令官
明治44年(1911)5月26日 勲二等瑞宝章
明治44年(1911)12月1日 第一艦隊司令官
明治45年(1912)7月9日 大湊要港部司令官
大正元年(1912)12月1日 海軍中将昇進
大正元年(1912)12月28日 従四位
大正2年(1913)5月24日 待命
大正2年(1913)12月1日 予備役編入
大正2年(1913)12月27日 正四位
大正8年(1919)3月15日 後備役編入
大正13年(1924)3月15日 退役
昭和21年(1946)7月23日 88歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 15:34

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-6 02:36 編輯

95 沢鑑之丞
(1860.2.11-1947.5.21)
官位 海軍技術中将正四位勲三等功四級
出身地 東京府
安政7年1月20日生
父 海軍教官沢太郎左衛門の長男
明治6年(1873)11月23日 軍医予科生徒
明治9年(1876)5月4日 予科生徒依願免
明治9年(1876)6月19日 海軍兵学寮蒸気機関科生徒
明治14年(1881)7月16日 海軍機関士副
明治14年(1881)7月27日 扶桑乗組
明治15年(1882)6月7日 海軍機関士補
明治16年(1883)9月22日 海軍機関学校通学
明治17年(1884)7月4日 通学士官課程卒業
明治17年(1884)8月25日 筑紫乗組
明治18年(1885)1月16日 水雷局在勤
明治18年(1885)6月20日 海軍少機関士任官
明治19年(1886)2月25日 長浦水雷武庫在勤
明治19年(1886)3月17日 艦政局兵器課僚
明治19年(1886)11月11日 艦政局勤務
明治20年(1887)12月1日 艦政局兵器課僚心得
明治20年(1887)12月28日 海軍大技士昇進
明治22年(1889)3月9日 海軍省第二局第一課次長
明治23年(1890)6月19日 中央文庫掛
明治26年(1893)5月20日 海軍省軍務局第二課僚
明治27年(1894)12月23日 海軍少技監昇進
明治29年(1896)4月1日 海軍造兵少監改称
明治29年(1896)5月27日 海軍省軍務局第二課僚 臨時建築部員
明治30年(1897)4月1日 海軍省軍務局兵器課僚 臨時建築部員
明治30年(1897)12月1日 海軍造兵中監昇進
明治31年(1898)12月12日 臨時建築部員 海軍省軍務局兵器課僚
明治32年(1899)2月14日 呉海軍造兵廠製造科長
明治32年(1899)9月29日 海軍造兵大監昇進
明治33年(1900)2月21日 呉海軍造兵廠製造科長 造兵監督官(英国出張)
明治34年(1901)5月13日 造兵監督官
明治34年(1901)7月5日 命帰朝
明治35年(1902)5月24日 東京海軍造兵廠長
明治36年(1903)11月10日 海軍造兵廠長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)11月24日 海軍造兵総監昇進
明治42年(1909)12月20日 従四位
大正元年(1912)12月1日 海軍造兵総監(高等官一等昇進)艦政本部出仕
大正2年(1913)1月25日 待命
大正2年(1913)7月25日 予備役編入
大正2年(1913)8月20日 正四位
大正8年(1919)9月23日 海軍造兵中将改称
大正11年(1922)1月20日 後備役編入
昭和2年(1927)1月20日 退役
昭和17年(1942)11月1日 海軍技術中将改称
昭和22年(1947)5月21日 88歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 15:38

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-6 02:38 編輯

96 川島令次郎
(1864.10.14-1947.11.22)
官位 海軍中将正三位勲一等功三級
海兵11期 海大甲4期
出身地 石川県
元治元年9月14日生
父 川島拓の長男
明治13年(1880)9月10日 海軍兵学校入校
明治16年(1883)10月14日 筑波乗組
明治17年(1884)12月22日 海軍少尉補 海軍兵学校卒業
明治18年(1885)1月10日 肇敏乗組
明治19年(1886)1月12日 筑波乗組
明治19年(1886)7月13日 海軍少尉試補
明治19年(1886)9月1日 海軍少尉任官
明治19年(1886)9月6日 大和分隊士
明治19年(1886)11月22日 迅鯨乗組
明治21年(1888)4月9日 高千穂分隊士
明治22年(1889)5月15日 高千穂分隊長心得
明治22年(1889)6月11日 愛宕分隊長心得 横須賀水雷隊艇長心得
明治22年(1889)8月28日 海軍大尉昇進
明治22年(1889)8月29日 愛宕分隊長 横須賀水雷隊艇長
明治23年(1890)5月13日 迅鯨分隊長 教官
明治24年(1891)7月23日 海軍大学校甲号学生
明治25年(1892)8月5日 龍驤乗組
明治26年(1893)2月24日 待命
明治26年(1893)3月13日 高千穂砲術長
明治26年(1893)12月2日 軍令部第二局員
明治27年(1894)1月13日 軍令部第二局員 陸軍大学校兵学教官
明治27年(1894)9月1日 侍従武官 陸軍大学校兵学教官
明治29年(1896)4月1日 侍従武官
明治29年(1896)10月24日 英国留学
明治30年(1897)12月1日 海軍少佐昇進
明治31年(1898)10月1日 海軍中佐昇進
明治32年(1899)2月27日 駐英国公使館附海軍武官
明治34年(1901)4月6日 命帰朝
明治34年(1901)10月8日 常備艦隊参謀
明治35年(1902)7月17日 富士副長
明治35年(1902)10月6日 朝日副長
明治36年(1903)7月7日 宮古艦長
明治36年(1903)9月26日 海軍大佐昇進 松島艦長
明治38年(1905)1月12日 磐手艦長
明治39年(1906)2月2日 軍令部参謀(第一班長)
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功三級金鵄勲章
明治40年(1907)10月21日 艦政本部第一部長
明治41年(1908)8月28日 海軍少将昇進
明治42年(1909)3月4日 軍令部参謀(第一班長)
明治42年(1909)12月1日 海軍大学校長 将官会議議員
明治43年(1910)12月1日 第三艦隊司令官
明治45年(1912)4月20日 水路部長
大正2年(1913)1月7日 海軍中将昇進
大正2年(1913)2月20日 従四位
大正2年(1913)11月28日 勲二等瑞宝章
大正2年(1913)12月1日 待命
大正3年(1914)4月1日 旅順要港部司令官
大正4年(1915)11月7日 勲一等旭日大綬章
大正4年(1915)12月13日 将官会議議員
大正5年(1916)4月1日 待命
大正5年(1916)6月27日 予備役編入 東伏見宮別当
大正7年(1918)9月30日 正四位
大正11年(1922)10月20日 宮中顧問官 東伏見宮宮務監督
大正12年(1923)10月10日 従三位
大正13年(1924)9月14日 後備役編入
昭和4年(1929)9月14日 退役
昭和5年(1930)3月4日 東伏見宮別当
昭和7年(1932)10月15日 正三位
昭和8年(1933)6月21日 依願免
昭和22年(1947)11月22日 84歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 15:40

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-6 02:40 編輯

97 江頭安太郎
(1865.3.9-1913.1.23)
官位 海軍中将従四位勲二等功三級
海兵12期 海大甲5期優等
出身地 佐賀県
元治2年2月12日生
父 佐賀藩士江頭嘉蔵の次男
明治15年(1882)9月8日 海軍兵学校生徒
明治18年(1885)10月24日 筑波乗組
明治19年(1886)12月7日 海軍少尉候補生 海軍兵学校卒業 畝傍乗組
明治20年(1887)3月18日 浪速乗組
明治20年(1887)6月13日 筑波乗組
明治21年(1888)1月13日 海軍少尉任官
明治21年(1888)1月16日 葛城分隊士
明治22年(1889)5月15日 武蔵分隊長心得
明治22年(1889)5月29日 海軍兵学校運用術教官心得 天龍分隊士
明治22年(1889)8月2日 海軍大学校丙号学生
明治23年(1890)2月25日 浪速分隊長心得
明治23年(1890)11月26日 迅鯨乗組(水雷術練習)
明治24年(1891)7月23日 八重山分隊長心得
明治24年(1891)8月20日 比叡分隊長心得
明治24年(1891)12月14日 海軍大尉昇進 比叡分隊長
明治25年(1892)5月30日 海軍兵学校水雷術教官 監事
明治25年(1892)12月21日 海軍大学校甲号学生
明治26年(1893)12月19日 水雷術練習所学生
明治27年(1894)6月6日 住ノ江丸乗組(運送船監督)
明治27年(1894)7月23日 品川丸乗組(工作船監督)
明治27年(1894)12月5日 金剛航海長
明治28年(1895)3月9日 海軍省軍務局第一課僚
明治30年(1897)4月1日 海軍省軍務局軍事課僚
明治30年(1897)6月10日 高砂回航委員
明治30年(1897)6月23日 英国出張
明治30年(1897)12月1日 海軍少佐昇進
明治30年(1897)12月10日 高砂水雷長
明治31年(1898)9月1日 海軍大臣官房人事課僚
明治31年(1898)10月3日 海軍大臣官房人事課僚 海軍省軍務局軍事課僚
明治32年(1899)3月22日 海軍大学校選科学生
明治32年(1899)9月29日 海軍中佐昇進
明治33年(1900)6月14日 海軍省軍務局課員 海軍大学校教官
明治34年(1901)10月15日 出雲副長
明治35年(1902)6月5日 八雲副長
明治36年(1903)5月14日 待命
明治36年(1903)9月26日 海軍大佐昇進 教育本部第一部長
明治37年(1904)1月4日 教育本部第一部長 軍令部副官
明治37年(1904)1月21日 教育本部第一部長 軍令部参謀(第三班長)副官
明治38年(1905)8月5日 軍令部参謀(第三班長)副官
明治38年(1905)12月29日 軍令部参謀(第四班長)
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功三級金鵄勲章
明治40年(1907)12月18日 生駒艤装員長
明治41年(1908)3月24日 生駒艦長
明治41年(1908)8月28日 海軍少将昇進 旅順鎮守府参謀長
明治42年(1909)12月1日 佐世保鎮守府参謀長
明治44年(1911)3月11日 海軍省人事局長
明治45年(1912)4月20日 海軍省軍務局長 将官会議議員
大正2年(1913)1月7日 海軍中将昇進
大正2年(1913)1月10日 待命
大正2年(1913)1月22日 従四位 勲二等瑞宝章
大正2年(1913)1月23日 49歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 15:43

98 和田賢助
(1861.11.30-1939.10.20)
官位 海軍中将正四位勲三等功四級
海兵8期 海大甲5期
出身地 鹿児島県
文久元年10月28日生
明治7年(1874)10月20日 海軍兵学寮生徒
明治13年(1880)9月15日 龍驤乗組
明治14年(1881)9月15日 海軍少尉補
明治14年(1881)10月15日 富士山乗組
明治14年(1881)11月19日 海軍兵学校卒業
明治15年(1882)4月11日 比叡乗組
明治18年(1885)6月20日 海軍少尉任官 比叡分隊士
明治19年(1886)7月14日 浪速分隊士
明治19年(1886)12月28日 海軍兵学校通学
明治20年(1887)12月24日 海軍大尉昇進 扶桑分隊長
明治21年(1888)11月29日 浅間教官
明治22年(1889)2月28日 浅間分隊長 教官
明治23年(1890)5月13日 龍驤分隊長 教官
明治23年(1890)8月12日 横須賀鎮守府司令長官伝令使
明治24年(1891)8月6日 筑波砲術長 分隊長
明治24年(1891)11月20日 待命
明治24年(1891)12月24日 千代田分隊長
明治25年(1892)2月27日 千代田砲術長 分隊長
明治25年(1892)12月21日 海軍大学校甲号学生
明治26年(1893)12月19日 砲術練習所学生
明治27年(1894)4月20日 筑紫分隊長
明治28年(1895)2月20日 海軍兵学校副官 砲術教官
明治28年(1895)4月12日 海軍兵学校砲術教官 監事
明治29年(1896)7月7日 八島回航委員
明治29年(1896)7月24日 英国出張
明治29年(1896)11月30日 帰着
明治29年(1896)12月11日 八島砲術長心得
明治30年(1897)2月18日 海軍少佐昇進 八島砲術長
明治30年(1897)12月1日 海軍中佐昇進 横須賀海兵団副長
明治31年(1898)12月3日 鎮遠副長
明治32年(1899)7月25日 常磐副長
明治33年(1900)5月15日 八島副長
明治33年(1900)9月1日 愛宕艦長
明治33年(1900)12月6日 天城艦長
明治34年(1901)10月4日 葛城艦長
明治35年(1902)10月6日 海軍大佐昇進 金剛艦長
明治35年(1902)10月23日 和泉艦長
明治36年(1903)4月12日 須磨艦長
明治36年(1903)10月15日 浪速艦長
明治38年(1905)5月30日 勲三等瑞宝章
明治38年(1905)6月14日 見島艦長
明治38年(1905)12月12日 常磐艦長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)11月22日 敷島艦長
明治40年(1907)8月5日 横須賀海軍工廠艤装員
明治41年(1908)8月28日 海軍少将昇進 横須賀海軍工廠長
明治43年(1910)4月9日 舞鶴鎮守府参謀長
明治44年(1911)12月1日 佐世保予備艦隊司令官
明治45年(1912)7月9日 横須賀鎮守府参謀長
大正元年(1912)12月1日 待命
大正2年(1913)2月20日 従四位
大正2年(1913)5月31日 海軍中将昇進 予備役編入
大正2年(1913)8月11日 正四位
大正6年(1917)10月28日 後備役編入
大正11年(1922)10月28日 退役
昭和14年(1939)10月20日 79歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 15:45

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-6 02:51 編輯

99 東伏見宮依仁親王
(1867.10.16-1922.6.27)
官位 元帥海軍大将大勲位功三級
出身地 皇族
慶応3年9月19日生
父 伏見宮邦家親王の29男
明治10年(1877)3月1日 海軍兵学校入校
明治17年(1884)4月27日 英国留学
明治18年(1885)12月2日 小松宮彰仁親王養子
明治19年(1886)5月1日 親王宣下 明治天皇猶子(依仁親王)
明治20年(1887)7月 仏海軍兵学校入校
明治22年(1889)7月15日 大勲位菊花大綬章
明治23年(1890)7月26日 仏海軍兵学校卒業
明治23年(1890)8月14日 海軍少尉任官 仏国留学
明治24年(1891)10月7日 命帰朝
明治25年(1892)2月27日 高千穂分隊士
明治25年(1892)9月28日 浪速分隊士
明治26年(1893)6月22日 欧米派遣
明治27年(1894)8月3日 命帰朝
明治27年(1894)10月5日 浪速分隊長心得
明治27年(1894)12月9日 海軍大尉昇進 浪速分隊長
明治28年(1895)7月29日 横須賀水雷隊敷設部分隊長
明治28年(1895)11月20日 功五級金鵄勲章
明治28年(1895)11月27日 千代田分隊長
明治29年(1896)11月2日 扶桑分隊長
明治30年(1897)4月30日 軍令部諜報課員 第三局員
明治31年(1898)4月19日 松島分隊長
明治31年(1898)9月1日 高砂分隊長
明治32年(1899)9月29日 海軍少佐昇進 八島分隊長
明治34年(1901)1月22日 吾妻分隊長
明治34年(1901)12月12日 扶桑副長
明治35年(1902)5月23日 海軍大学校臨時講習員
明治36年(1903)1月31日 東伏見宮創設
明治36年(1903)9月26日 海軍中佐昇進 海軍大学校選科学生
明治36年(1903)12月18日 千歳副長
明治38年(1905)1月12日 海軍大佐昇進 千代田艦長
明治38年(1905)12月20日 高千穂艦長
明治39年(1906)4月1日 功三級金鵄勲章
明治39年(1906)4月7日 春日艦長
明治39年(1906)12月24日 軍令部出仕
明治42年(1909)12月1日 海軍少将昇進
明治44年(1911)12月1日 横須賀鎮守府予備艦隊司令官
大正2年(1913)4月1日 横須賀鎮守府艦隊司令官
大正2年(1913)8月31日 海軍中将昇進 将官会議議員 軍令部出仕
大正3年(1914)6月23日 議定官
大正5年(1916)12月1日 横須賀鎮守府司令長官 将官会議議員
大正6年(1917)12月1日 第二艦隊司令長官
大正7年(1918)6月13日 将官会議議員
大正7年(1918)7月2日 海軍大将昇進 軍事参議官
大正7年(1918)9月26日 英国差遣
大正8年(1919)1月7日 帰国
大正11年(1922)6月27日 56歳で薨去 元帥府元帥海軍大将 大勲位菊花章頸飾
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 15:47

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-6 02:52 編輯

100 西紳六郎
(1860.11.10-1933.10.16)
官位 海軍中将従二位勲二等男爵
海兵8期 海大甲2期
出身地 東京府
万延元年9月28日生
父 奥医師林洞海の六男 養父 西周の養子
明治10年(1877)1月16日 海軍兵学校入校
明治13年(1880)9月15日 龍驤乗組
明治14年(1881)9月15日 海軍少尉補
明治14年(1881)10月15日 摂津乗組
明治14年(1881)11月19日 海軍兵学校卒業
明治15年(1882)7月27日 天城乗組
明治18年(1885)6月20日 海軍少尉任官 天城分隊士
明治18年(1885)12月28日 海軍兵学校通学
明治19年(1886)12月28日 葛城分隊士
明治20年(1887)10月27日 第一回漕丸分隊長心得
明治20年(1887)12月24日 海軍大尉昇進 浅間教官補
明治21年(1888)12月25日 海軍大学校副官
明治22年(1889)8月2日 海軍大学校甲号学生
明治23年(1890)8月16日 龍驤乗組
明治24年(1891)4月6日 扶桑砲術長
明治24年(1891)11月17日 待命
明治24年(1891)12月14日 葛城分隊長
明治25年(1892)12月21日 千代田砲術長 分隊長
明治26年(1893)4月24日 千代田砲術長
明治26年(1893)6月7日 吉野分隊長 回航委員(英国出張)
明治27年(1894)3月6日 帰着
明治27年(1894)4月4日 天城分隊長
明治27年(1894)6月5日 武蔵分隊長
明治28年(1895)6月12日 軍令部第一局員
明治29年(1896)10月24日 海軍少佐昇進 軍令部第二局員
明治30年(1897)2月26日 男爵襲爵
明治30年(1897)12月1日 海軍中佐昇進
明治31年(1898)5月23日 厳島副長
明治32年(1899)6月17日 軍令部副官
明治32年(1899)7月25日 軍令部第一局員
明治32年(1899)9月29日 軍令部出仕
明治32年(1899)12月25日 駐米国公使館附海軍武官
明治35年(1902)5月24日 海軍大佐昇進
明治35年(1902)10月1日 命帰朝
明治36年(1903)5月14日 笠置艦長
明治36年(1903)9月11日 待命
明治37年(1904)1月11日 佐世保海兵団長
明治37年(1904)3月7日 皇族附武官(威仁親王附)大本営附
明治37年(1904)11月19日 皇族附武官(威仁親王附)
明治37年(1904)12月25日 馬公要港部参謀長
明治38年(1905)6月14日 高千穂艦長
明治38年(1905)12月20日 壱岐艦長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章
明治39年(1906)8月30日 周防艦長
明治40年(1907)3月12日 横須賀海兵団長
明治41年(1908)5月15日 佐世保鎮守府参謀長
明治41年(1908)5月26日 侍従武官
明治41年(1908)8月28日 海軍少将昇進
明治42年(1909)7月10日 従四位
大正元年(1912)12月1日 将官会議議員
大正2年(1913)4月14日 馬公要港部司令官
大正2年(1913)9月25日 海軍中将昇進
大正2年(1913)12月1日 待命
大正3年(1913)7月20日 正四位
大正3年(1914)12月1日 予備役編入
大正4年(1915)1月11日 従三位
大正5年(1916)1月15日 有栖川宮宮務監督
大正7年(1918)3月16日 貴族院議員
大正8年(1919)1月28日 勲二等瑞宝章
大正9年(1920)9月28日 後備役編入
大正13年(1924)7月19日 依願免宮務監督
大正14年(1925)1月14日 正三位
大正14年(1925)9月28日 退役
大正14年(1925)12月17日 宮中顧問官
昭和8年(1933)10月16日 74歳で死去 従二位 勲二等旭日重光章
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 15:53

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-6 02:54 編輯

101 有馬良橘
(1861.12.16-1944.5.1)
官位 海軍大将正二位勲一等功三級
海兵12期
出身地 和歌山県
文久元年11月15日生
父 紀州藩士有馬元函の長男
明治15年(1882)9月30日 海軍兵学校入校
明治18年(1885)10月24日 筑波乗組
明治19年(1886)12月7日 海軍兵学校卒業(12期)海軍少尉候補生 高千穂乗組
明治21年(1888)1月13日 海軍少尉任官 高千穂分隊士
明治21年(1888)4月9日 天城分隊士 航海士
明治22年(1889)6月25日 天城航海長心得
明治23年(1890)1月10日 千代田航海士 回航委員(英国出張)
明治24年(1891)4月11日 帰着
明治24年(1891)4月21日 千代田航海長心得
明治24年(1891)12月14日 海軍大尉昇進 千代田航海長
明治27年(1894)4月23日 浪速航海長 分隊長
明治28年(1895)11月16日 横須賀鎮守府参謀
明治28年(1895)11月18日 功五級金鵄勲章
明治29年(1896)10月24日 侍従武官
明治30年(1897)12月1日 海軍少佐昇進
明治32年(1899)9月29日 海軍中佐昇進
明治32年(1899)12月21日 常備艦隊参謀
明治33年(1900)5月15日 三笠回航委員(英国出張)
明治34年(1901)5月1日 三笠航海長
明治35年(1902)5月18日 帰着
明治36年(1903)2月7日 待命
明治36年(1903)4月21日 常磐副長
明治36年(1903)10月27日 常備艦隊参謀
明治36年(1903)12月28日 第一艦隊参謀
明治37年(1904)4月18日 大本営附
明治37年(1904)5月7日 横須賀海軍工廠艤装員
明治37年(1904)5月24日 音羽艦長
明治37年(1904)7月13日 海軍大佐昇進
明治38年(1905)6月14日 笠置艦長
明治38年(1905)12月12日 竹敷要港部参謀長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功三級金鵄勲章
明治39年(1906)11月22日 磐手艦長
明治40年(1907)12月27日 第二艦隊参謀長
明治41年(1908)12月20日 海軍砲術学校長
明治42年(1909)12月1日 海軍少将昇進
明治43年(1910)12月1日 軍令部参謀(第一班長)
大正元年(1912)12月1日 第一艦隊司令官
大正2年(1913)11月19日 待命
大正2年(1913)12月1日 海軍中将昇進
大正2年(1913)12月27日 従四位
大正3年(1914)1月28日 将官会議議員
大正3年(1914)3月25日 海軍兵学校長
大正3年(1914)11月30日 勲二等瑞宝章
大正5年(1916)12月1日 海軍教育本部長 将官会議議員
大正6年(1917)4月6日 第三艦隊司令長官
大正6年(1917)4月20日 正四位
大正7年(1918)12月1日 将官会議議員
大正8年(1919)11月25日 海軍大将昇進
大正8年(1919)12月1日 海軍教育本部長 将官会議議員
大正8年(1919)12月10日 従三位
大正9年(1920)1月30日 勲一等瑞宝章
大正9年(1920)11月1日 勲一等旭日大綬章
大正9年(1920)12月1日 将官会議議員
大正10年(1921)8月1日 待命
大正11年(1922)4月1日 予備役編入
大正11年(1922)4月20日 正三位
大正15年(1926)11月15日 後備役編入
昭和6年(1931)9月14日 明治神宮宮司
昭和6年(1931)11月15日 退役
昭和6年(1931)12月26日 枢密顧問官
昭和12年(1937)1月15日 従二位
昭和14年(1939)10月21日 議定官
昭和15年(1940)1月15日 宮中杖差許
昭和18年(1943)8月27日 免明治神宮宮司
昭和19年(1944)2月1日 正二位
昭和19年(1944)5月1日 84歳で死去 勲一等旭日桐花大綬章
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 15:55

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-6 02:56 編輯

102 山屋他人
(1866.4.18-1940.9.10)
官位 海軍大将正三位勲一等功四級
海兵12期 海大甲2期
出身地 岩手県
慶応2年3月4日生
父 山屋勝寿の長男
明治15年(1882)9月8日 海軍兵学校入校
明治18年(1885)10月24日 筑波乗組
明治19年(1886)12月7日 海軍兵学校卒業(12期)海軍少尉候補生 扶桑乗組
明治21年(1888)1月13日 海軍少尉任官
明治21年(1888)1月16日 扶桑分隊士
明治21年(1888)2月2日 浪速分隊士
明治21年(1888)4月9日 筑紫分隊士
明治22年(1889)5月15日 石川分隊長心得
明治22年(1889)9月2日 迅鯨乗組(水雷術練習)
明治23年(1890)11月26日 扶桑分隊長心得
明治24年(1891)4月13日 厳島分隊士 回航委員(仏国出張)
明治24年(1891)12月14日 海軍大尉昇進 厳島分隊長
明治25年(1892)5月21日 帰着
明治26年(1893)2月14日 大和航海長
明治27年(1894)2月22日 水雷術練習所教官 分隊長
明治27年(1894)8月14日 西京丸航海長
明治28年(1895)2月20日 高千穂水雷長
明治28年(1895)7月29日 高千穂水雷長 分隊長
明治28年(1895)9月28日 水雷術練習所教官 分隊長
明治28年(1895)11月18日 功五級金鵄勲章
明治29年(1896)4月6日 海軍大学校学生 海軍大学校卒業(甲2期)
明治30年(1897)12月1日 海軍少佐昇進
明治30年(1897)12月15日 砲術練習所学生
明治31年(1898)4月5日 砲術練習所教官 分隊長
明治31年(1898)6月9日 砲術練習所教官
明治31年(1898)12月19日 海軍大学校教官
明治32年(1899)6月17日 軍令部第二局員 海軍大学校教官
明治32年(1899)9月29日 海軍中佐昇進
明治33年(1900)5月20日 海軍大学校教官
明治33年(1900)6月19日 海軍大学校教官 副官
明治33年(1900)6月27日 佐世保海兵団副長
明治33年(1900)9月1日 海軍大学校教官 副官
明治35年(1902)7月17日 常備艦隊参謀
明治36年(1903)6月22日 初瀬副長
明治36年(1903)10月12日 秋津州艦長
明治38年(1905)1月7日 笠置艦長心得
明治38年(1905)1月12日 海軍大佐昇進 笠置艦長
明治38年(1905)6月14日 第四艦隊参謀長
明治38年(1905)12月20日 第二艦隊参謀長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治40年(1907)1月14日 千歳艦長
明治40年(1907)12月27日 軍令部参謀(第二班長)海軍大学校教官
明治42年(1909)12月1日 海軍少将昇進 海軍教育本部第一部長兼第二部長
明治44年(1911)9月25日 兼海軍大学校長
明治44年(1911)12月1日 舞鶴予備艦隊司令官
明治45年(1912)4月20日 海軍省人事局長
大正2年(1913)12月1日 海軍中将昇進 海軍大学校長
大正2年(1913)12月27日 従四位
大正3年(1914)8月18日 第一艦隊司令官
大正3年(1914)9月14日 第一南遣枝隊司令官
大正3年(1914)10月19日 解隊
大正3年(1914)11月30日 勲二等瑞宝章
大正4年(1915)2月1日 第3戦隊司令官
大正4年(1915)8月6日 待命
大正4年(1915)9月25日 将官会議議員
大正4年(1915)11月7日 勲一等旭日大綬章
大正4年(1915)12月13日 軍令部次長 将官会議議員
大正7年(1918)6月13日 第二艦隊司令長官
大正7年(1918)6月29日 正四位
大正8年(1919)11月25日 海軍大将昇進
大正8年(1919)12月1日 第一艦隊司令長官
大正9年(1920)5月1日 連合艦隊司令長官兼第一艦隊司令長官
大正9年(1920)7月10日 従三位
大正9年(1920)8月24日 横須賀鎮守府司令長官 将官会議議員
大正11年(1922)7月27日 軍事参議官
大正11年(1922)12月10日 待命
大正12年(1923)3月31日 予備役編入
大正12年(1923)4月30日 正三位
昭和6年(1931)3月4日 後備役編入
昭和11年(1936)3月4日 退役
昭和15年(1940)9月10日 75歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 15:57

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-6 02:58 編輯

103 財部彪
(1867.5.10-1949.1.13)
官位 海軍大将従二位勲一等功三級
海兵15期
出身地 宮崎県
慶応3年4月7日生
父 都城藩士財部実秋の次男
明治22年(1889)4月20日 海軍兵学校卒業(15期)海軍少尉候補生 金剛乗組
明治23年(1890)3月14日 高千穂乗組
明治23年(1890)7月9日 海軍少尉任官 高千穂航海士
明治24年(1891)7月23日 松島回航事務取扱委員
明治24年(1891)8月28日 松島航海士
明治24年(1891)12月14日 仏国出張
明治25年(1892)10月19日 帰着
明治25年(1892)12月21日 海軍大学校丙号学生
明治26年(1893)12月19日 松島航海士
明治27年(1894)2月22日 高雄分隊長心得
明治27年(1894)12月7日 海軍大尉昇進 高雄分隊長
明治28年(1895)6月12日 高雄分隊長 航海長
明治28年(1895)7月29日 高雄航海長 分隊長
明治28年(1895)9月6日 常備艦隊参謀
明治30年(1897)6月26日 英国留学
明治32年(1899)4月25日 英国駐在
明治32年(1899)7月25日 水雷艇霓回航委員長
明治32年(1899)9月29日 海軍少佐昇進
明治32年(1899)10月6日 横須賀水雷団2水雷艇隊艇長
明治33年(1900)5月15日 横須賀水雷団1水雷艇隊艇長
明治33年(1900)5月26日 帰着
明治33年(1900)6月22日 霓艦長
明治33年(1900)7月4日 常備艦隊参謀
明治34年(1901)1月18日 軍令部第二局員
明治35年(1902)3月17日 常備艦隊参謀
明治35年(1902)12月25日 軍令部第二局員
明治36年(1903)9月26日 海軍中佐昇進
明治36年(1903)12月28日 軍令部参謀
明治37年(1904)2月11日 軍令部参謀 大本営海軍部参謀
明治38年(1905)1月12日 海軍大佐昇進
明治38年(1905)12月20日 軍令部第三局長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功三級金鵄勲章
明治40年(1907)1月17日 英国差遣
明治40年(1907)8月7日 帰朝
明治40年(1907)9月28日 宗谷艦長
明治41年(1908)9月15日 富士艦長
明治41年(1908)12月10日 第一艦隊参謀長
明治42年(1909)12月1日 海軍少将昇進 海軍次官 将官会議議員 臨時建築部長
明治43年(1910)4月1日 海軍次官 将官会議議員
明治44年(1911)1月18日 海軍次官 将官会議議員 臨時建築部長
大正2年(1913)2月10日 従四位
大正2年(1913)12月1日 海軍中将昇進
大正3年(1914)4月17日 将官会議議員
大正3年(1914)5月11日 待命
大正4年(1915)2月5日 第三艦隊司令官
大正4年(1915)4月24日 勲二等瑞宝章
大正4年(1915)11月7日 勲一等瑞宝章
大正4年(1915)12月13日 旅順要港部司令官
大正5年(1916)12月1日 将官会議議員
大正6年(1917)12月1日 舞鶴鎮守府司令長官
大正7年(1918)2月12日 正四位
大正7年(1918)12月1日 佐世保鎮守府司令長官
大正8年(1919)11月25日 海軍大将昇進
大正9年(1920)1月30日 勲一等旭日大綬章
大正9年(1920)5月10日 従三位
大正11年(1922)7月27日 横須賀鎮守府司令長官 将官会議議員
大正12年(1923)5月15日 海軍大臣
大正12年(1923)5月21日 正三位
大正13年(1924)1月7日 軍事参議官
大正13年(1924)6月11日 海軍大臣
昭和2年(1927)4月20日 軍事参議官
昭和3年(1928)7月2日 従二位
昭和3年(1928)9月24日 議定官
昭和4年(1929)7月2日 海軍大臣
昭和4年(1929)11月18日 倫敦軍縮会議全権
昭和5年(1930)5月19日 帰国
昭和5年(1930)10月3日 軍事参議官
昭和6年(1931)4月11日 勲一等旭日桐花大綬章
昭和7年(1932)4月7日 後備役編入
昭和12年(1937)4月7日 退役
昭和21年(1946)1月15日 宮中杖差許
昭和24年(1949)1月13日 83歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 15:58

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-6 02:59 編輯

104 武田秀雄
(1863.1.5-1942.2.16)
官位 海軍中将正四位勲二等功五級
海機旧2期
出身地 高知県
文久2年11月16日生
明治11年(1878)8月25日 海軍兵学校機関科生徒
明治16年(1883)1月19日 筑波乗組
明治16年(1883)7月10日 海軍機関士補
明治16年(1883)8月21日 扶桑乗組
明治16年(1883)10月15日 海軍機関学校卒業(旧2期)
明治19年(1886)4月7日 海軍少機関士任官
明治19年(1886)10月11日 迅鯨乗組(水雷術練習)
明治21年(1888)2月20日 海軍機関学校教授 部長
明治21年(1888)3月10日 海軍機関学校教授
明治22年(1889)5月29日 海軍機関学校教官
明治22年(1889)8月28日 海軍大機関士昇進
明治23年(1890)7月10日 松島回航事務取扱委員(仏国出張)
明治24年(1891)8月28日 松島乗組 水雷主機
明治25年(1892)3月23日 仏国留学
明治27年(1894)6月21日 帰朝
明治27年(1894)6月27日 厳島乗組
明治28年(1895)6月13日 軍令部第二局附
明治28年(1895)11月18日 功五級金鵄勲章
明治29年(1896)10月6日 商船学校機関術講師嘱託
明治29年(1896)10月19日 仏 Algerie 乗組
明治30年(1897)2月9日 帰朝
明治30年(1897)4月1日 海軍機関少監昇進
明治30年(1897)4月17日 軍令部第二局附 海軍省軍務局機関課僚
明治30年(1897)12月1日 海軍機関中監昇進
明治33年(1900)5月20日 軍令部第二局附 海軍省軍務局機関課僚 艦政本部員
明治34年(1901)7月29日 仏国駐在
明治35年(1902)1月20日 命帰朝
明治35年(1902)9月27日 艦政本部出仕
明治35年(1902)11月8日 教育本部第二部長心得 艦政本部員
明治36年(1903)9月26日 海軍機関大監昇進 教育本部第二部長 艦政本部員
明治36年(1903)12月28日 艦政本部員 教育本部出仕
明治37年(1904)2月18日 艦政本部員 教育本部出仕 大本営附
明治37年(1904)3月30日 艦政本部員 大本営附
明治38年(1905)4月25日 臨時煉炭製造所長 煉炭部長
明治38年(1905)6月24日 臨時煉炭製造所長
明治39年(1906)1月1日 煉炭製造所長
明治39年(1906)1月26日 海軍機関大佐改称
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章
明治42年(1909)12月1日 海軍機関少将昇進 艦政本部出仕 煉炭製造所長事務取扱
明治43年(1910)12月1日 教育本部第三部長 煉炭製造所長事務取扱
明治44年(1911)4月15日 教育本部第三部長
大正2年(1913)7月21日 従四位
大正2年(1913)12月1日 海軍機関中将昇進 海軍機関学校長
大正3年(1914)4月1日 待命
大正3年(1914)6月20日 予備役編入
大正12年(1923)11月16日 後備役編入
大正13年(1924)12月20日 海軍中将改称
昭和3年(1928)11月16日 退役
昭和15年(1940)11月10日 勲二等瑞宝章
昭和17年(1942)2月16日 80歳で死去 正四位
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 16:03

105 本多忠夫
(1858.9.4-1928.12.13)
官位 海軍軍医中将正三位勲一等功四級医学博士
東大医
出身地 栃木県
安政5年7月27日生
明治17年(1884)5月23日 東京帝国大学医学全科卒業
明治17年(1884)6月13日 高知県医学校長
明治20年(1887)10月5日 依願免
明治20年(1887)11月8日 海軍大軍医任官
明治20年(1887)11月11日 海軍軍医学校教授 監事
明治22年(1889)4月9日 浪速軍医長
明治23年(1890)1月11日 高千穂軍医長
明治23年(1890)1月17日 浪速軍医長
明治24年(1891)4月22日 横須賀海軍病院附
明治24年(1891)8月16日 比叡軍医長
明治25年(1892)7月12日 厳島軍医長
明治25年(1892)10月7日 中央衛生会議議員 書記 海軍大学校教官 海軍軍医学校教官
明治26年(1893)5月20日 衛生会議議員 海軍大学校教官 海軍軍医学校教官
明治27年(1894)6月20日 海軍軍医少監昇進 横須賀鎮守府海軍病院附
明治28年(1895)8月18日 海軍兵学校軍医長
明治29年(1896)2月12日 呉鎮守府海軍病院附
明治30年(1897)3月22日 横須賀鎮守府海軍病院附
明治30年(1897)10月8日 横須賀海軍病院副長
明治30年(1897)12月1日 海軍軍医中監昇進
明治30年(1897)12月15日 海軍大学校教官
明治31年(1898)4月1日 海軍軍医学校教官
明治31年(1898)10月1日 海軍軍医大監昇進
明治34年(1901)1月22日 独国留学
明治34年(1901)4月1日 独国駐在
明治36年(1903)2月17日 命帰朝
明治36年(1903)7月16日 海軍軍医学校教官
明治37年(1904)1月11日 神戸丸病院長
明治37年(1904)4月29日 医学博士
明治38年(1905)5月9日 横須賀海軍病院副長 看護術練習所長
明治38年(1905)6月24日 横須賀海軍病院長 横須賀鎮守府軍医長
明治39年(1906)1月4日 海軍軍医学校長 教官
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)11月24日 海軍軍医総監昇進
明治42年(1909)3月1日 従四位
明治44年(1911)4月22日 海軍軍医学校長
大正2年(1913)12月1日 海軍軍医総監(高等官一等昇進)
大正3年(1914)3月10日 正四位
大正3年(1914)11月30日 勲二等瑞宝章
大正4年(1915)12月13日 海軍省医務局長
大正8年(1919)3月31日 従三位
大正8年(1919)9月23日 海軍軍医中将改称
大正8年(1919)12月1日 海軍省出仕
大正8年(1919)12月10日 待命
大正9年(1920)7月27日 後備役編入
大正9年(1920)8月20日 正三位
大正9年(1920)11月1日 勲一等旭日大綬章
大正11年(1922)2月1日 中央衛生会委員
大正14年(1925)7月27日 退役
昭和3年(1928)12月13日 71歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 16:06

106 福田馬之助
(1856.11.22-1936.4.12)
官位 海軍造船中将従三位勲一等功四級工学博士
東大工
出身地 愛知県
安政3年10月24日生
父 尾張徳川家の家臣福田頼実の息子
明治11年(1878)4月20日 工学専門入校
明治17年(1884)5月14日 工学士
明治17年(1884)10月23日 海軍三等工長 横須賀造船所在勤
明治17年(1884)10月24日 造船課員船台掛
明治18年(1885)7月21日 海軍二等工長
明治19年(1886)2月23日 船台工場掛
明治19年(1886)5月4日 海軍四等技手 横須賀造船所勤務
明治19年(1886)6月7日 造船所船台工場長
明治21年(1888)3月31日 海軍大技士任官 横須賀造船所造船科主幹
明治22年(1889)5月29日 横須賀鎮守府造船部製造科主幹
明治26年(1893)5月20日 横須賀鎮守府造船部造船科主幹
明治27年(1894)12月5日 旅順口根拠地隊工作部主幹
明治28年(1895)12月29日 呉鎮守府造船部造船科主幹
明治29年(1896)4月1日 海軍造船大技士
明治29年(1896)4月13日 横須賀鎮守府造船部造船科主幹
明治29年(1896)8月6日 海軍造船少監昇進
明治29年(1896)12月8日 造船監督官
明治29年(1896)12月12日 英国出張
明治30年(1897)12月1日 海軍造船中監昇進
明治33年(1900)9月25日 海軍造船大監昇進
明治34年(1901)1月23日 命帰朝
明治34年(1901)5月31日 艦政本部出仕(三部)臨時建築部員
明治34年(1901)10月1日 舞鶴造船廠造船科長
明治35年(1902)9月3日 舞鶴造船廠長 造船科長
明治36年(1903)11月10日 舞鶴海軍工廠造船部長
明治38年(1905)4月29日 旅順口工作廠工作長
明治38年(1905)12月12日 舞鶴海軍工廠造船部長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)12月26日 艦政本部第三部長
明治40年(1907)3月13日 海軍造船総監昇進
明治40年(1907)5月23日 艦政本部第三部長 横須賀海軍工廠造船部長
明治41年(1908)3月6日 艦政本部第三部長
明治43年(1910)11月21日 艦政本部第三部長 横須賀海軍工廠造船部長
明治44年(1911)1月18日 艦政本部第三部長
明治44年(1911)1月31日 従四位
大正2年(1913)12月1日 海軍造船総監(高等官一等昇進)
大正3年(1914)11月30日 勲二等瑞宝章
大正4年(1915)2月9日 工学博士
大正4年(1915)10月1日 技術本部第四部長
大正4年(1915)11月7日 勲一等旭日大綬章
大正5年(1916)2月12日 正四位
大正6年(1917)7月26日 待命
大正7年(1918)7月26日 予備役編入
大正7年(1918)8月20日 従三位
大正7年(1918)10月24日 後備役編入
大正8年(1919)9月23日 海軍造船中将改称
大正12年(1923)10月24日 退役
昭和11年(1936)4月12日 81歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 17:16

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-6 03:01 編輯

107 黒井悌次郎
(1866.7.4-1937.4.29)
官位 海軍大将正三位勲一等功三級
海兵13期 海大甲5期
出身地 山形県
慶応2年5月22日生
父 米沢藩士黒井繁邦の次男
明治16年(1883)8月10日 海軍兵学校入校
明治19年(1886)12月10日 海軍兵学校学術課程卒業(13期)
明治20年(1887)2月20日 海軍少尉候補生 龍驤乗組
明治20年(1887)10月10日 高千穂乗組
明治21年(1888)4月21日 海軍少尉任官
明治21年(1888)4月23日 高千穂分隊士
明治21年(1888)11月15日 高千穂航海士
明治23年(1890)1月10日 千代田分隊士 回航委員(英国出張)
明治24年(1891)4月11日 帰着
明治24年(1891)4月21日 武蔵分隊長心得
明治24年(1891)12月14日 海軍大尉昇進 武蔵分隊長
明治25年(1892)12月21日 海軍大学校甲号学生
明治26年(1893)12月19日 軍令部出仕
明治27年(1894)9月20日 大本営御用掛
明治27年(1894)9月24日 大本営運輸通信部附
明治27年(1894)9月29日 仁川運輸通信支部員
明治27年(1894)11月7日 漁隠洞運輸通信支部員
明治27年(1894)12月28日 大連湾運輸通信支部員
明治28年(1895)3月19日 軍令部第一局員
明治28年(1895)10月19日 功五級金鵄勲章
明治29年(1896)4月1日 軍令部第二局員
明治29年(1896)4月20日 軍令部第二局員 臨時陸軍運輸通信部事務官
明治29年(1896)5月18日 軍令部第二局員 参謀本部第四部員 臨時陸軍運輸通信部事務官
明治30年(1897)8月27日 常備艦隊参謀
明治30年(1897)12月1日 海軍少佐昇進
明治31年(1898)12月3日 海軍大臣秘書官
明治32年(1899)5月25日 海軍省副官 海軍大臣秘書官
明治32年(1899)6月17日 海軍省副官 海軍大臣秘書官 海軍省軍務局軍事課僚
明治32年(1899)9月29日 海軍中佐昇進
明治33年(1900)1月25日 英国駐在
明治33年(1900)5月20日 英国駐在 造船造兵監督官
明治33年(1900)9月28日 英国駐在
明治34年(1901)12月10日 命帰朝
明治35年(1902)5月8日 笠置副長
明治36年(1903)2月18日 敷島副長
明治36年(1903)7月3日 佐世保鎮守府参謀 望楼監督官 副官
明治36年(1903)10月15日 佐世保鎮守府参謀 望楼監督官
明治37年(1904)6月6日 香港丸乗組
明治37年(1904)7月22日 旅順陸戦重砲隊指揮官
明治38年(1905)1月12日 海軍大佐昇進  旅順口工作廠長
明治38年(1905)12月12日 軍令部出仕
明治39年(1906)2月7日 駐露公使館附海軍武官
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功三級金鵄勲章
明治41年(1908)2月20日 帰国
明治41年(1908)5月14日 駐露国大使館附海軍武官
明治41年(1908)7月29日 帰朝
明治41年(1908)8月28日 敷島艦長
明治42年(1909)12月1日 海軍少将昇進 佐世保海軍工廠長
明治45年(1912)4月20日 舞鶴予備艦隊司令官
大正2年(1913)4月1日 舞鶴鎮守府艦隊司令官
大正2年(1913)5月24日 将官会議議員 海軍省出仕
大正2年(1913)12月1日 練習艦隊司令官
大正3年(1914)5月29日 海軍中将昇進
大正3年(1914)6月30日 従四位
大正3年(1914)8月18日 横須賀海軍工廠長 横須賀鎮守府艦隊司令官
大正3年(1914)11月30日 勲二等瑞宝章
大正3年(1914)12月1日 横須賀海軍工廠長
大正4年(1915)11月7日 勲一等旭日大綬章
大正4年1915)12月13日 馬公要港部司令官
大正5年(1916)12月1日 旅順要港部司令官
大正7年(1918)12月1日 第三艦隊司令長官
大正7年(1918)12月28日 正四位
大正8年(1919)12月1日 舞鶴鎮守府司令長官
大正9年(1920)8月16日 海軍大将昇進 将官会議議員
大正10年(1921)2月10日 従三位
大正10年(1921)4月1日 待命
大正10年(1921)12月1日 予備役編入
大正10年(1921)12月20日 正三位
昭和6年(1931)5月22日 後備役編入
昭和11年(1936)5月22日 退役
昭和12年(1937)4月29日 72歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 17:17

108 栃内曽次郎
(1866.7.19- 1932.7.12)
官位 海軍大将従二位勲一等功四級
海兵13期
出身地 岩手県
慶応2年6月8日生
父 盛岡藩士栃内理平の次男
明治16年(1883)8月10日 海軍兵学校入校
明治19年(1886)12月10日 海軍兵学校学術課程卒業
明治19年(1886)12月11日 龍驤乗組
明治20年(1887)2月10日 海軍兵学校卒業(13期)
明治20年(1887)2月20日 海軍少尉候補生
明治20年(1887)10月24日 葛城乗組
明治21年(1888)9月24日 海軍少尉任官
明治21年(1888)9月26日 筑波分隊士
明治22年(1889)5月15日 浪速分隊士
明治23年(1890)7月9日 八重山分隊長心得
明治24年(1891)2月26日 海軍大学校丙号学生
明治24年(1891)7月23日 呉鎮守府海兵団分隊長心得
明治25年(1892)1月28日 八重山分隊長心得
明治25年(1892)5月23日 迅鯨乗組(水雷術練習)
明治25年(1892)12月6日 待命
明治25年(1892)12月21日 海軍大尉昇進 横須賀軍港司令官伝令使
明治26年(1893)5月20日 迅鯨分隊長 教官
明治26年(1893)12月2日 水雷術練習所教官 分隊長
明治27年(1894)2月22日 金剛分隊長
明治27年(1894)12月5日 旅順口水雷敷設隊分隊長
明治28年(1895)3月1日 扶桑水雷長
明治28年(1895)8月20日 扶桑水雷長 分隊長
明治28年(1895)11月16日 水雷術練習所教官 分隊長
明治29年(1896)5月27日 海軍省軍務局第一課僚 臨時建築部員
明治30年(1897)4月1日 海軍省軍務局軍事課僚 臨時建築部員
明治30年(1897)12月1日 浅間回航委員(英国出張)
明治31年(1898)6月24日 浅間水雷長心得
明治31年(1898)10月1日 海軍少佐昇進 浅間水雷長
明治32年(1899)5月17日 帰朝
明治32年(1899)6月12日 常備艦隊副官
明治33年(1900)1月25日 海軍省副官 海軍大臣秘書官
明治33年(1900)9月25日 海軍中佐昇進
明治35年(1902)5月8日 浪速副長
明治35年(1902)10月6日 出雲副長
明治36年(1903)9月26日 宮古艦長
明治37年(1904)5月16日 武蔵艦長
明治38年(1905)1月12日 海軍大佐昇進 八幡丸艦長
明治38年(1905)1月21日 須磨艦長
明治38年(1905)11月30日 勲三等瑞宝章
明治38年(1905)12月12日 駐英国公使館附海軍武官
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治42年(1909)3月4日 駐英国大使館附海軍武官 造兵監督官
明治42年(1909)5月1日 命帰朝
明治42年(1909)6月8日 駐英国大使館附海軍武官
明治42年(1909)10月1日 吾妻艦長
明治42年(1909)12月1日 海軍少将昇進 海軍省軍務局長 将官会議議員
明治45年(1912)4月20日 練習艦隊司令官
大正2年(1913)5月1日 横須賀鎮守府附
大正2年(1913)5月24日 大湊要港部司令官
大正2年(1913)12月1日 横須賀海軍工廠長
大正3年(1914)5月29日 海軍中将昇進
大正3年(1914)6月30日 従四位
大正3年(1914)8月18日 第二艦隊司令官
大正3年(1914)10月1日 第一艦隊司令官
大正3年(1914)11月30日 勲二等瑞宝章
大正3年(1914)12月1日 第4戦隊司令官
大正4年(1915)8月6日 第3戦隊司令官
大正4年(1915)11月7日 勲一等旭日大綬章
大正4年(1915)12月13日 海軍技術本部長 将官会議議員
大正6年(1917)9月1日 海軍次官 臨時建築部長
大正6年(1917)12月12日 海軍次官 将官会議議員 臨時建築部長
大正8年(1919)7月31日 正四位
大正9年(1920)8月16日 海軍大将昇進 将官会議議員
大正9年(1920)8月24日 連合艦隊司令長官兼第一艦隊司令長官
大正9年(1920)10月31日 第一艦隊司令長官
大正10年(1921)5月1日 連合艦隊司令長官兼第一艦隊司令長官
大正10年(1921)8月20日 従三位
大正10年(1921)10月31日 第一艦隊司令長官
大正11年(1922)7月27日 佐世保鎮守府司令長官
大正12年(1923)6月1日 軍事参議官
大正12年(1923)12月1日 待命
大正13年(1924)2月25日 予備役編入
大正13年(1924)3月24日 正三位
昭和6年(1931)6月7日 後備役編入
昭和7年(1932)3月15日 貴族院議員
昭和7年(1932)7月12日 67歳で死去 従二位
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 17:19

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-6 03:04 編輯

109 野間口兼雄
(1866.3.30-1943.12.24)
官位 海軍大将従二位勲一等功三級
海兵13期 海大甲5期
出身地 鹿児島県
慶応2年2月14日生
父 野間口周輔の三男
明治16年(1883)8月10日 海軍兵学校入校
明治19年(1886)12月10日 海軍兵学校卒業(13期)
明治20年(1887)2月20日 海軍少尉候補生 龍驤乗組
明治20年(1887)10月10日 扶桑乗組
明治21年(1888)4月21日 海軍少尉任官
明治21年(1888)4月23日 武蔵分隊士
明治21年(1888)11月15日 海門航海士
明治22年(1889)5月15日 浪速航海士
明治23年(1890)7月9日 赤城航海長心得
明治24年(1891)12月14日 海軍大尉昇進 赤城航海長
明治25年(1892)12月21日 高雄航海長
明治26年(1893)12月9日 八重山航海長 分隊長
明治27年(1894)5月5日 龍田回航委員(英国出張)
明治27年(1894)6月5日 龍田航海長
明治27年(1894)7月13日 警備艦隊参謀
明治27年(1894)7月19日 西海艦隊参謀
明治28年(1895)9月6日 金剛航海長 分隊長
明治28年(1895)12月7日 金剛分隊長
明治29年(1896)10月24日 富士回航委員
明治29年(1896)11月6日 英国出張
明治29年(1896)11月21日 富士分隊長
明治30年(1897)10月31日 帰着
明治30年(1897)12月1日 海軍少佐昇進 吉野航海長
明治31年(1898)4月29日 海軍大学校選科学生
明治32年(1899)8月8日 海軍省軍務局軍事課僚
明治33年(1900)5月20日 海軍教育本部員 海軍省軍務局課員
明治33年(1900)9月25日 海軍中佐昇進
明治34年(1901)6月18日 英国駐在
明治36年(1903)4月18日 命帰朝
明治36年(1903)9月17日 海軍省副官 海軍大臣秘書官
明治37年(1904)1月12日 海軍省副官 海軍大臣秘書官 海軍省文庫主管
明治38年(1905)1月12日 海軍大佐昇進
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功三級金鵄勲章
明治39年(1906)4月7日 高千穂艦長
明治39年(1906)10月12日 松島艦長
明治40年(1907)9月28日 浅間艦長
明治40年(1907)12月10日 海軍省軍務局先任局員 臨時建築部員
明治41年(1908)8月29日 海軍省軍務局先任局員 臨時建築部員 海軍省副官
明治42年(1909)12月1日 海軍少将昇進 第一艦隊参謀長
明治44年(1911)3月11日 佐世保鎮守府参謀長
明治44年(1911)9月21日 海軍砲術学校長
明治45年(1912)4月20日 呉鎮守府参謀長
大正2年(1913)1月10日 海軍省軍務局長 将官会議議員
大正3年(1914)4月17日 呉海軍工廠長
大正3年(1914)5月29日 海軍中将昇進
大正3年(1914)6月30日 従四位
大正3年(1914)11月30日 勲二等瑞宝章
大正4年(1915)11月7日 勲一等旭日大綬章
大正4年(1915)12月13日 第6戦隊司令官
大正5年(1916)12月1日 海軍兵学校長
大正7年(1918)12月1日 舞鶴鎮守府司令長官
大正7年(1918)12月28日 正四位
大正8年(1919)12月1日 第三艦隊司令長官
大正9年(1920)8月16日 海軍大将昇進
大正9年(1920)12月1日 海軍教育本部長
大正10年(1921)2月10日 従三位
大正12年(1923)4月1日 軍事参議官
大正12年(1923)5月15日 横須賀鎮守府司令長官 将官会議議員
大正13年(1924)2月5日 軍事参議官
大正13年(1924)3月10日 待命
大正13年(1924)3月15日 正三位
大正13年(1924)3月20日 予備役編入
大正13年(1924)4月15日 従二位
昭和6年(1931)2月14日 後備役編入
昭和11年(1936)2月14日 退役
昭和17年(1942)9月8日 勲一等瑞宝章
昭和18年(1943)12月24日 78歳で死去
昭和19年(1944)12月12日 勲一等旭日桐花大綬章
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 17:24

本帖最後由 jlb63716 於 2019-9-19 17:44 編輯

110 志佐勝
(1864.3.13-1928.3.20)
官位 海軍主計中將正三位勲一等功四級
出身地 長崎県
文久4年2月6日生
父 福江藩士志佐明誠の長男
明治18年(1885)9月12日 官庁主計部員
明治18年(1885)10月19日 海軍主計補
明治18年(1885)12月25日 中艦隊司令官附 常備小艦隊旗艦乗組
明治19年(1886)7月13日 海軍少主計試補
明治19年(1886)7月14日 海軍兵學校勤務
明治19年(1886)10月8日 海軍少主計任官
明治21年(1888)9月18日 浪速乗組
明治22年(1889)5月15日 磐城主計長心得
明治22年(1889)6月27日 橫須賀鎮守府主計部監獄課長心得
明治23年(1890)9月17日 海軍大主計昇進
明治23年(1890)12月1日 扶桑主計長
明治24年(1891)8月28日 松島主計長
明治24年(1891)12月14日 松島回航事務取扱委員(仏國出張)
明治25年(1892)10月19日 帰著
明治26年(1893)3月2日 海軍省第三局第一課次長
明治26年(1893)5月20日 海軍省経理局第一課僚
明治27年(1894)7月17日 近江丸主計長
明治27年(1894)12月5日 旅順口根拠地隊主計部員
明治29年(1896)2月27日 旅順口根拠地隊殘務取扱
明治29年(1896)4月1日 吉野主計長
明治29年(1896)11月18日 臨時建築部支部員
明治30年(1897)1月8日 臨時建築部支部収入官吏
明治30年(1897)2月23日 臨時建築部支部通常物品會計官吏
明治30年(1897)4月12日 臨時建築部支部員
明治30年(1897)10月8日 海軍主計少監昇進
明治30年(1897)12月1日 海軍主計中監昇進
明治31年(1898)6月29日 海軍省経理局第二課課僚
明治32年(1899)5月15日 臨時建築部支部員 主計官練習所教官
明治33年(1900)5月20日 海軍省経理局課員 主計官練習所教官
明治33年(1900)12月22日 主計官練習所教官 海軍省経理局課員
明治35年(1902)5月24日 海軍主計大監昇進
明治35年(1902)5月29日 主計官練習所教官
明治36年(1903)7月7日 海軍省経理局第二課長 主計官練習所長
明治36年(1903)11月10日 海軍省経理局員
明治38年(1905)6月25日 海軍省経理局員 主計官練習所長 教官
明治38年(1905)12月12日 主計官練習所長 教官
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治40年(1907)4月22日 海軍経理學校長 教官
明治41年(1908)8月15日 佐世保経理部長 佐世保鎮守府主計長
明治41年(1908)12月10日 海軍主計総監昇進
明治42年(1909)12月1日 待命
明治43年(1910)12月1日 休職
明治44年(1911)3月23日 海軍省出仕
明治44年(1911)12月1日 待命
明治45年(1912)5月10日 海軍省経理局長
大正2年(1913)5月10日 従四位
大正3年(1914)5月29日 海軍主計総監(高等官一等昇進)
大正4年(1915)5月29日 勲二等瑞寶章
大正4年(1915)11月7日 勲一等旭日大綬章
大正7年(1918)5月30日 正四位
大正8年(1919)9月23日 海軍主計中將改稱
大正12年(1923)5月25日 軍令部出仕
大正12年(1923)6月1日 待命
大正12年(1923)6月11日 従三位
大正12年(1923)7月1日 予備役編入
大正12年(1923)7月20日 正三位
大正12年(1923)8月29日 貴族院議員
大正15年(1926)2月6日 後備役編入
昭和3年(1928)3月20日 65歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 17:27

111 近藤基樹
(1864.4.16-1930.3.8)
官位 海軍造船中将従三位勲一等功四級男爵工学博士
東大工 英海大
出身地 東京府
元治元年3月11日生
父 幕臣近藤真琴の長男
明治16年(1883)3月31日 工部大学校機械学科卒業
明治17年(1884)3月31日 工部大学校造船学科卒業
明治17年(1884)6月2日 海軍省御用掛 主船局勤務
明治17年(1884)9月19日 海軍二等工長
明治19年(1886)5月4日 海軍七等技手
明治19年(1886)9月17日 依願免官 英国留学
明治20年(1887)10月1日 英格林尼治海軍大学校入学
明治23年(1890)6月30日 英格林尼治海軍大学校卒業
明治23年(1890)10月18日 帰朝
明治23年(1890)11月1日 海軍大技士任官 工学士 横須賀鎮守府造船部計画科主幹
明治24年(1891)1月31日 造船工学校教官
明治24年(1891)12月3日 東京帝国大学工科大学造船学科授業嘱託
明治25年(1892)2月15日 免造船工学校教官
明治26年(1893)2月8日 造船工学校教官
明治26年(1893)5月20日 横須賀鎮守府造船部造船科主幹
明治26年(1893)12月20日 横須賀鎮守府造船部造船科主幹 海軍機関学校教官
明治27年(1894)1月10日 東京帝国大学工科大学講師嘱託
明治29年(1896)4月1日 海軍造船大技士
明治29年(1896)4月8日 造船監督官
明治29年(1896)4月13日 造船監督官(英国出張)
明治30年(1897)6月1日 海軍造船少監昇進
明治31年(1898)10月1日 海軍造船中監昇進
明治33年(1900)1月27日 命帰朝
明治33年(1900)5月20日 艦政本部員 海軍大学校教官 海軍軍医学校教官
明治33年(1900)10月8日 艦政本部員 海軍大学校教官 海軍軍医学校教官 臨時建築部員
明治34年(1901)6月22日 艦政本部員 臨時建築部員
明治34年(1901)6月30日 東京帝国大学工科大学講師嘱託
明治35年(1902)12月9日 海軍造船大監昇進
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)5月10日 艦政本部員
明治40年(1907)2月2日 造船監督官(英国出張)
明治40年(1907)7月4日 命帰朝
明治40年(1907)8月9日 艦政本部員(三部)
明治41年(1908)12月10日 海軍造船総監昇進 艦政本部出仕(三部)
明治43年(1910)3月24日 艦政本部出仕 造船造兵監督官(英国出張)
明治43年(1910)8月16日 命帰朝
明治43年(1910)10月10日 艦政本部出仕(三部)
明治44年(1911)5月15日 海軍艦型試験所長 艦政本部出仕(三部)
大正元年(1912)11月9日 勲二等旭日重光章
大正2年(1913)5月20日 従四位
大正2年(1913)5月30日 解嘱託
大正3年(1914)5月29日 海軍造船総監(高等官一等昇進)
大正4年(1915)2月9日 工学博士
大正4年(1915)10月1日 艦型試験所長 技術本部出仕(四部)
大正4年(1915)11月7日 勲一等瑞宝章
大正7年(1918)6月20日 正四位
大正8年(1919)9月23日 海軍造船中将改称
大正9年(1920)10月1日 海軍艦型試験所長 艦政本部出仕(四部)
大正9年(1920)11月1日 勲一等旭日大綬章
大正11年(1922)12月1日 艦政本部出仕
大正11年(1922)12月10日 待命
大正12年(1923)3月31日 予備役編入
大正12年(1923)4月30日 従三位
大正15年(1926)3月11日 後備役編入
昭和4年(1929)12月26日 男爵叙爵
昭和5年(1930)3月8日 67歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 17:58

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-6 03:06 編輯

112 石橋甫
(1862.7.28-1942.1.11)
官位 海軍中将従三位勲二等功四級
海兵10期
出身地 石川県
文久2年7月2日生
父 加賀藩御算用者石橋良蔵の六男
明治12年(1879)7月19日 海軍兵学校入校
明治15年(1882)9月13日 龍驤乗組
明治16年(1883)10月15日 海軍少尉補 海軍兵学校卒業
明治16年(1883)11月21日 龍驤乗組
明治17年(1884)2月18日 扶桑乗組
明治18年(1885)12月28日 海軍兵学校通学
明治19年(1886)4月7日 海軍少尉任官
明治19年(1886)12月28日 海軍兵学校運用術教授心得 生徒分隊士心得
明治20年(1887)3月4日 水路部測量士心得
明治21年(1888)1月16日 高千穂分隊士
明治21年(1888)4月9日 浪速航海士
明治21年(1888)9月12日 清輝航海長心得
明治22年(1889)1月24日 富士山航海長心得 教官心得
明治22年(1889)5月15日 館山航海長心得
明治22年(1889)8月28日 海軍大尉昇進
明治22年(1889)8月29日 館山航海長
明治23年(1890)3月22日 海軍兵学校航海術教官 天龍航海長
明治23年(1890)9月12日 海軍兵学校航海術教官
明治23年(1890)9月24日 海軍兵学校航海術教官 生徒分隊長
明治23年(1890)10月20日 海軍兵学校航海術教官 生徒分隊長 監事
明治25年(1892)5月30日 金剛航海長
明治26年(1893)11月24日 松島航海長
明治28年(1895)8月27日 松島航海長 分隊長
明治28年(1895)11月18日 功五級金鵄勲章
明治29年(1896)4月20日 松島航海長
明治30年(1897)2月18日 鎮遠航海長
明治30年(1897)6月10日 高砂回航委員
明治30年(1897)6月23日 英国出張
明治30年(1897)12月1日 海軍少佐昇進
明治30年(1897)12月10日 高砂航海長
明治31年(1898)8月14日 帰着
明治31年(1898)10月1日 海軍中佐昇進 富士航海長
明治31年(1898)12月19日 常備艦隊航海長
明治32年(1899)2月1日 常備艦隊航海長 富士航海長
明治32年(1899)6月19日 常備艦隊航海長 八島航海長
明治32年(1899)7月6日 八島航海長
明治32年(1899)9月29日 佐世保鎮守府副官
明治32年(1899)12月11日 海軍省軍務局軍事課僚
明治33年(1900)5月20日 海軍省人事局員
明治35年(1902)4月22日 初瀬副長
明治35年(1902)11月1日 愛宕艦長
明治36年(1903)6月22日 高雄艦長
明治36年(1903)7月7日 高砂艦長心得
明治37年(1904)1月17日 海軍大佐昇進 高砂艦長
明治37年(1904)12月23日 呉鎮守府附
明治38年(1905)1月12日 亜米利加丸艦長
明治38年(1905)7月24日 佐世保鎮守府附
明治38年(1905)8月12日 姉川丸艦長
明治38年(1905)11月21日 橋立艦長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)8月30日 吾妻艦長
明治39年(1906)12月24日 海軍兵学校教頭 監事長
明治41年(1908)5月15日 石見艦長
明治42年(1909)1月25日 富士艦長
明治42年(1909)4月1日 待命
明治42年(1909)6月5日 艦政本部第二部長
明治43年(1910)6月22日 東京商船学校長
明治43年(1910)7月16日 海軍少将昇進
大正3年(1914)3月30日 従四位
大正3年(1914)12月1日 海軍中将昇進 予備役編入
大正5年(1916)7月29日 勲二等瑞宝章
大正7年(1918)7月2日 後備役編入
大正8年(1919)4月21日 正四位
大正12年(1923)3月10日 辞東京商船学校長
大正12年(1923)3月30日 従三位
大正12年(1923)7月2日 退役
昭和17年(1942)1月11日 81歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 18:01

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-6 03:08 編輯

113 仙頭武央
(1864.10.3-1919.12.11)
官位 海軍中将正四位勲三等功四級
海兵10期
出身地 高知県
元治元年9月3日生
父 土佐藩士仙頭武英の息子
明治10年(1877)1月16日 海軍兵学校入校
明治15年(1882)9月15日 龍驤乗組
明治16年(1883)10月15日 海軍少尉補 海軍兵学校卒業
明治16年(1883)11月5日 筑紫乗組
明治17年(1884)2月27日 浅間乗組
明治18年(1885)1月7日 海軍兵学校通学
明治18年(1885)12月28日 待命
明治19年(1886)2月23日 長浦水雷営在勤
明治19年(1886)4月7日 海軍少尉任官
明治19年(1886)6月16日 迅鯨乗組
明治19年(1886)11月22日 浪速分隊士
明治20年(1887)4月14日 春日分隊士
明治20年(1887)12月24日 常備小艦隊司令官伝令使
明治21年(1888)11月29日 扶桑分隊長心得
明治22年(1889)8月28日 海軍大尉昇進
明治22年(1889)8月29日 扶桑分隊長
明治23年(1890)5月13日 海軍兵学校副官
明治26年(1893)2月14日 厳島分隊長
明治27年(1894)2月2日 千代田分隊長
明治28年(1895)8月20日 千代田分隊長 水雷長
明治28年(1895)9月6日 鎮遠艤装委員
明治28年(1895)11月18日 功五級金鵄勲章
明治29年(1896)7月20日 鎮遠砲術長 分隊長
明治29年(1896)12月11日 鎮遠砲術長
明治30年(1897)10月8日 平遠副長
明治30年(1897)12月1日 海軍少佐昇進 浅間回航委員(英国出張)
明治31年(1898)6月28日 浅間砲術長
明治31年(1898)10月1日 海軍中佐昇進 浅間乗組
明治31年(1898)12月27日 造兵監督官
明治33年(1900)6月15日 命帰朝
明治33年(1900)9月7日 須磨副長
明治33年(1900)10月29日 浪速副長
明治34年(1901)4月15日 八雲副長
明治35年(1902)6月5日 海軍兵学校砲術教官
明治35年(1902)12月1日 海軍兵学校砲術教官 監事長
明治36年(1903)4月21日 海軍兵学校砲術教官
明治36年(1903)8月6日 呉鎮守府艤装委員
明治36年(1903)10月16日 対馬艦長
明治36年(1903)12月7日 呉海軍工廠艤装員
明治38年(1905)1月12日 海軍大佐昇進
明治38年(1905)8月31日 浪速艦長
明治38年(1905)12月12日 春日艦長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)4月7日 八雲艦長
明治40年(1907)7月1日 周防艦長 鈴谷艦長
明治41年(1908)2月26日 周防艦長
明治41年(1908)5月15日 横須賀海兵団長
明治41年(1908)8月28日 横須賀海兵団長 海軍砲術学校長
明治41年(1908)11月20日 横須賀海兵団長
明治43年(1910)1月27日 呉海兵団長
明治43年(1910)12月1日 海軍少将昇進 鎮海防備隊司令官 臨時建築部支部長
明治44年(1911)9月2日 呉予備艦隊司令官
大正2年(1913)4月1日 呉鎮守府艦隊司令官
大正2年(1913)12月1日 待命
大正3年(1914)3月10日 従四位
大正3年(1914)12月1日 海軍中将昇進 予備役編入
大正4年(1915)1月11日 正四位
大正8年(1919)12月11日 56歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 18:03

114 森義太郎
(1863.3.21-1929.6.24)
官位 海軍中将正四位勲三等功三級
海兵10期
出身地 岡山県
文久3年2月3日生
明治12年(1879)9月30日 海軍兵学校生徒
明治15年(1882)9月15日 龍驤乗組
明治16年(1883)10月15日 海軍少尉補 海軍兵学校卒業
明治16年(1883)11月21日 富士山乗組
明治17年(1884)8月25日 金剛乗組
明治19年(1886)4月7日 海軍少尉任官
明治19年(1886)4月12日 迅鯨航海士
明治21年(1888)4月9日 大和分隊士
明治21年(1888)7月26日 金剛水雷長心得 分隊長心得
明治22年(1889)8月28日 海軍大尉昇進
明治22年(1889)8月29日 金剛水雷長 分隊長
明治23年(1890)5月13日 愛宕分隊長 横須賀水雷隊艇長
明治23年(1890)11月26日 迅鯨航海長 教官
明治24年(1891)6月17日 千代田水雷長
明治25年(1892)5月23日 海軍参謀部第三課員
明治26年(1893)5月20日 軍令部第一局員
明治26年(1893)10月12日 停職
明治27年(1894)7月20日 佐世保水雷隊敷設部分隊長
明治27年(1894)12月5日 佐世保水雷隊攻撃部艇長
明治28年(1895)3月2日 常備艦隊第4水雷艇隊艇長
明治28年(1895)10月28日 佐世保水雷隊攻撃部艇長
明治28年(1895)12月27日 吉野分隊長
明治29年(1896)3月12日 吉野分隊長 水雷長
明治29年(1896)4月1日 竹敷要港部副官
明治30年(1897)12月1日 海軍少佐昇進
明治31年(1898)5月23日 筑紫副長
明治31年(1898)9月1日 軍令部出仕
明治31年(1898)10月1日 海軍中佐昇進
明治33年(1900)1月18日 駐清国公使館附海軍武官
明治34年(1901)11月1日 功四級金鵄勲章
明治35年(1902)1月28日 命帰朝
明治35年(1902)5月10日 八島副長
明治35年(1902)11月1日 初瀬副長
明治36年(1903)6月22日 鳥海艦長
明治36年(1903)11月5日 金剛艦長
明治36年(1903)12月28日 軍令部出仕
明治37年(1904)1月4日 軍令部参謀
明治37年(1904)2月11日 軍令部参謀 大本営参謀
明治38年(1905)1月12日 海軍大佐昇進
明治38年(1905)12月20日 軍令部参謀
明治39年(1906)2月2日 横須賀水雷団長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功三級金鵄勲章
明治39年(1906)8月30日 壱岐艦長
明治40年(1907). 8月5日 敷島艦長
明治41年(1908)4月7日 朝日艦長
明治41年(1908)9月15日 舞鶴水雷団長
明治43年(1910)4月9日 軍令部出仕
明治43年(1910)5月23日 駐清国公使館附海軍武官(天津駐在)
明治43年(1910)12月1日 海軍少将昇進
大正3年(1914)1月24日 命帰朝
大正3年(1914)3月10日 従四位
大正3年(1914)5月29日 待命
大正3年(1914)12月1日 海軍中将昇進 予備役編入
大正4年(1915)1月11日 正四位
大正8年(1919)2月3日 後備役編入
大正13年(1924)2月3日 退役
昭和4年(1929)6月24日 67歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 18:05

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-6 03:09 編輯

115 釜屋忠道
(1862.11.4-1939.1.19)
官位 海軍中将正四位勲二等功四級
海兵11期
出身地 山形県
文久2年9月13日生
明治13年(1880)9月10日 海軍兵学校入校
明治16年(1883)10月14日 筑波乗組
明治17年(1884)12月22日 海軍少尉補 海軍兵学校卒業
明治18年(1885)1月17日 東乗組
明治19年(1886)3月15日 扶桑乗組
明治19年(1886)7月13日 海軍少尉試補
明治19年(1886)9月1日 海軍少尉任官
明治19年(1886)9月6日 千代田航海長心得 分隊長心得
明治19年(1886)11月22日 迅鯨乗組
明治21年(1888)4月9日 扶桑分隊士
明治22年(1889)5月15日 扶桑分隊長心得
明治22年(1889)6月11日 愛宕分隊長心得 横須賀水雷隊艇長心得
明治22年(1889)6月25日 海軍兵学校水雷術教官心得
明治22年(1889)8月28日 海軍大尉昇進
明治22年(1889)8月29日 海軍兵学校水雷術教官
明治23年(1890)9月25日 海軍兵学校水雷術教官 生徒分隊長
明治23年(1890)10月20日 海軍兵学校水雷術教官 生徒分隊長 監事
明治24年(1891)7月23日 比叡水雷長
明治25年(1892)7月12日 迅鯨分隊長 教官
明治25年(1892)12月21日 呉鎮守府司令長官伝令使
明治26年(1893)5月20日 常備艦隊司令長官伝令使
明治27年(1894)6月19日 常備艦隊参謀
明治28年(1895)9月6日 松島水雷長 分隊長
明治28年(1895)11月18日 功五級金鵄勲章
明治29年(1896)4月20日 佐世保鎮守府参謀
明治30年(1897)12月1日 海軍少佐昇進 済遠副長
明治31年(1898)9月1日 平遠副長
明治31年(1898)12月3日 出雲回航委員(英国出張)
明治32年(1899)9月29日 海軍中佐昇進
明治33年(1900)3月14日 出雲乗組
明治33年(1900)12月8日 帰着 水雷術練習所教官 海軍大学校教官
明治35年(1902)10月6日 富士副長
明治36年(1903)11月11日 龍田艦長
明治38年(1905)1月12日 海軍大佐昇進
明治38年(1905)3月15日 佐渡丸艦長
明治38年(1905)6月14日 沖島艦長
明治38年(1905)11月30日 勲三等瑞宝章
明治38年(1905)12月12日 駐清国公使館附海軍武官(天津駐在)
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)6月21日 軍令部出仕
明治39年(1906)10月22日 日進艦長
明治40年(1907)8月5日 出雲艦長
明治41年(1908)2月20日 大湊要港部参謀長
明治41年(1908)4月7日 待命
明治41年(1908)7月31日 肥前艦長
明治41年(1908)12月10日 佐世保海兵団長
明治42年(1909)12月1日 横須賀水雷団長
明治43年(1910)12月1日 海軍少将昇進 旅順鎮守府参謀長
明治44年(1911)12月1日 横須賀鎮守府参謀長
明治45年(1912)7月9日 佐世保予備艦隊司令官
大正2年(1913)4月1日 佐世保鎮守府艦隊司令官
大正2年(1913)12月1日 馬公要港部司令官
大正3年(1914)5月16日 勲二等瑞宝章
大正3年(1914)12月1日 海軍中将昇進 待命
大正4年(1915)1月11日 従四位
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正4年(1915)12月1日 予備役編入
大正4年(1915)12月 正四位
大正11年(1922)9月13日 後備役編入
昭和2年(1927)9月13日 退役
昭和14年(1939)1月19日 78歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 18:06

116 藤本秀四郎
(1862.11.20-1923.12.20)
官位 海軍中将正四位勲二等功三級
海兵11期
出身地 佐賀県
文久2年9月29日生
明治13年(1880)9月10日 海軍兵学校生徒
明治16年(1883)10月14日 筑波乗組
明治17年(1884)12月22日 海軍少尉補 海軍兵学校卒業
明治17年(1884)12月27日 筑波乗組
明治18年(1885)1月10日 富士山乗組
明治18年(1885)8月4日 摂津乗組
明治18年(1885)9月30日 金剛乗組
明治19年(1886)7月10日 浪速乗組
明治19年(1886)7月13日 海軍少尉試補
明治19年(1886)9月1日 海軍少尉任官
明治19年(1886)9月6日 龍驤分隊士
明治20年(1887)11月24日 大和分隊士
明治21年(1888)4月9日 迅鯨乗組
明治22年(1889)8月2日 迅鯨教官心得
明治22年(1889)8月28日 海軍大尉昇進
明治22年(1889)8月29日 迅鯨教官
明治22年(1889)12月27日 迅鯨分隊長 教官
明治23年(1890)5月13日 海軍兵学校砲術教官 生徒隊副官
明治23年(1890)10月20日 海軍兵学校監事
明治24年(1891)7月23日 千代田分隊長
明治25年(1892)5月23日 千代田水雷長
明治26年(1893)11月24日 佐世保水雷隊敷設部分隊長
明治28年(1895)2月20日 和泉分隊長
明治28年(1895)6月12日 武蔵分隊長
明治28年(1895)12月27日 佐世保水雷隊攻撃部艇長
明治29年(1896)4月1日 佐世保水雷団水雷艇隊艇長
明治29年(1896)8月13日 佐世保水雷団副官
明治30年(1897)4月13日 磐城分隊長
明治30年(1897)6月30日 待命
明治30年(1897)8月25日 鳥海分隊長
明治30年(1897)12月1日 海軍少佐昇進
明治31年(1898)1月28日 海門副長
明治31年(1898)3月8日 英国出張
明治31年(1898)3月29日 水雷艇叢雲回航委員長
明治31年(1898)6月29日 呉水雷団水雷艇隊艇長
明治32年(1899)4月23日 帰着
明治32年(1899)6月17日 横須賀水雷団2水雷敷設隊司令
明治32年(1899)9月29日 海軍中佐昇進 横須賀水雷団第2水雷艇隊司令
明治33年(1900)3月14日 横須賀水雷団第2水雷艇隊司令 第1水雷艇隊司令
明治33年(1900)12月6日 横須賀水雷団第1水雷艇隊司令 第2水雷艇隊司令
明治34年(1901)8月30日 海軍兵学校運用術教官
明治36年(1903)9月26日 厳島副長
明治36年(1903)12月28日 赤城艦長
明治37年(1904)6月19日 第一艦隊駆逐隊司令
明治38年(1905)1月12日 海軍大佐昇進
明治38年(1905)12月12日 第2駆逐隊司令
明治39年(1906)3月14日 呉水雷団長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功三級金鵄勲章
明治39年(1906)11月22日 常磐艦長
明治41年(1908)7月31日 呉海軍工廠艤装員
明治41年(1908)8月28日 呉海軍工廠艤装員 呉水雷団長
明治41年(1908)9月15日 呉海軍工廠艤装員
明治42年(1909)3月4日 待命
明治42年(1909)5月22日 富士艦長
明治42年(1909)12月1日 呉水雷団長
明治43年(1910)12月1日 海軍少将昇進
明治44年(1911)9月2日 大湊要港部司令官
明治45年(1912)7月9日 第一艦隊司令官
大正元年(1912)12月1日 佐世保水雷団長
大正2年(1913)4月1日 佐世保水雷隊司令官
大正2年(1913)8月10日 横須賀水雷隊司令官
大正3年(1914)8月10日 第一艦隊司令官
大正3年(1914)12月1日 海軍中将昇進 待命
大正4年(1915)1月11日 従四位
大正4年(1915)1月30日 勲二等瑞宝章
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正4年(1915)12月1日 予備役編入
大正4年(1915)12月 正四位
大正11年(1922)9月29日 後備役編入
大正12年(1923)12月20日 62歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 18:08

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-6 03:11 編輯

117 上泉徳弥
(1865.11.13-1946.11.27)
官位 海軍中将従四位勲三等功三級
海兵12期 海大将校1期
出身地 山形県
慶応元年9月25日生
父 米沢藩士興譲館教頭上泉清次郎の長男
明治15年(1882)9月8日 海軍兵学校生徒
明治18年(1885)10月24日 筑波乗組
明治19年(1886)12月7日 海軍少尉候補生 浪速乗組
明治21年(1888)1月13日 海軍少尉任官
明治21年(1888)1月16日 武蔵分隊士
明治22年(1889)5月15日 鳳翔航海士 分隊士
明治22年(1889)8月2日 海軍大学校丙号学生
明治23年(1890)2月25日 日進分隊長心得
明治23年(1890)7月3日 葛城分隊長心得
明治24年(1891)12月14日 海軍大尉昇進 葛城分隊長
明治26年(1893)4月11日 高千穂分隊長
明治26年(1893)11月24日 佐世保海兵団分隊長
明治27年(1894)3月1日 海軍大学校学生
明治27年(1894)6月6日 運送船監督(遠江丸)
明治27年(1894)7月20日 呉鎮守府参謀
明治27年(1894)12月17日 大連湾要港部副官
明治28年(1895)5月17日 龍田分隊長
明治28年(1895)12月3日 済遠砲術長 分隊長
明治29年(1896)4月6日 海軍大学校学生
明治30年(1897)12月1日 海軍少佐昇進
明治30年(1897)12月15日 水雷術練習所修学
明治31年(1898)7月30日 鎮遠水雷長 分隊長
明治31年(1898)10月1日 八重山副長
明治31年(1898)11月2日 敷島回航委員(英国出張)
明治32年(1899)7月25日 敷島水雷長
明治33年(1900)4月15日 帰着
明治33年(1900)5月15日 敷島水雷長 分隊長
明治33年(1900)6月7日 秋津洲副長
明治33年(1900)9月25日 海軍中佐昇進 千代田副長
明治34年(1901)2月9日 佐世保海兵団副長
明治34年(1901)6月4日 竹敷要港部第2水雷敷設隊司令 第1水雷敷設隊司令
明治34年(1901)8月30日 竹敷要港部水雷敷設隊司令
明治34年(1901)11月1日 功四級金鵄勲章
明治35年(1902)3月13日 高砂副長
明治36年(1903)4月12日 軍令部副官
明治36年(1903)7月24日 軍令部副官 第一局員
明治36年(1903)10月15日 軍令部副官
明治37年(1904)1月21日 軍令部参謀
明治37年(1904)2月11日 軍令部参謀 大本営鉄道船舶運輸委員
明治38年(1905)1月12日 海軍大佐昇進
明治38年(1905)11月30日 勲三等瑞宝章
明治38年(1905)12月29日 浪速艦長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功三級金鵄勲章
明治39年(1906)12月24日 吾妻艦長
明治41年(1908)8月28日 生駒艦長
明治41年(1908)11月20日 横須賀海軍工廠艤装員
明治42年(1909)1月15日 薩摩艦長 横須賀海軍工廠艤装員
明治42年(1909)12月1日 海軍少将昇進 大湊要港部司令官
明治44年(1911)9月2日 鎮海防備隊司令官 臨時建築部支部長
明治45年(1912)7月9日 横須賀水雷団長
大正2年(1913)4月1日 横須賀水雷隊司令官
大正2年(1913)8月10日 第一艦隊司令官
大正2年(1913)11月15日 佐世保水雷隊司令官
大正2年(1913)12月1日 待命
大正3年(1914)12月1日 海軍中将昇進 予備役編入
大正4年(1915)1月11日 従四位
大正10年(1921)9月25日 後備役編入
大正15年(1926)9月25日 退役
昭和21年(1946)11月27日 82歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 18:11

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-6 03:13 編輯

118 市川清次郎
(1865.11.20-1936.10.16)
官位 海軍中将従三位勲一等功四級
海機旧3期
出身地 三重県
慶応元年10月3日生
明治18年(1885)7月16日 海軍機関士補(海軍機関学校旧3期卒業)
明治18年(1885)7月27日 天龍乗組
明治18年(1885)10月27日 筑波乗組
明治19年(1886)7月13日 海軍少機関士試補
明治19年(1886)10月8日 海軍少機関士任官
明治19年(1886)12月28日 大和乗組
明治20年(1887)4月29日 天龍乗組
明治21年(1888)2月20日 迅鯨乗組(水雷術練習)
明治22年(1889)5月20日 海軍兵学校機関術教官心得
明治22年(1889)8月28日 海軍大機関士昇進
明治22年(1889)8月29日 海軍兵学校機関術教官
明治24年(1891)9月17日 海門乗組
明治24年(1891)11月20日 高千穂乗組 水雷主機
明治25年(1892)12月21日 高千穂乗組
明治26年(1893)12月20日 横須賀鎮守府造船部造機科主幹
明治27年(1894)5月23日 海軍大学校学生
明治27年(1894)6月23日 橋立乗組
明治28年(1895)7月29日 葛城機関長
明治28年(1895)11月18日 功五級金鵄勲章
明治29年(1896)3月6日 水雷術練習所教官
明治29年(1896)9月24日 水雷術練習所教官 分隊長
明治29年(1896)11月24日 八島回航委員
明治29年(1896)12月7日 英国出張
明治29年(1896)12月11日 八島分隊長
明治30年(1897)11月30日 帰着
明治30年(1897)12月1日 海軍機関少監昇進
明治31年(1898)4月5日 佐世保鎮守府機関部員 軍港部員
明治31年(1898)6月28日 海軍機関中監昇進
明治32年(1899)6月12日 佐世保鎮守府機関部員 軍港部機関長
明治33年(1900)5月20日 佐世保鎮守府機関部員 佐世保予備艦部機関長 佐世保鎮守府艦政部員
明治33年(1900)10月22日 佐世保鎮守府機関部員 艦政部員
明治34年(1901)1月25日 高砂機関長
明治34年(1901)10月1日 常磐機関長
明治35年(1902)5月8日 艦政本部員
明治35年(1902)7月30日 艦政本部員 海軍省軍務局課員
明治37年(1904)1月17日 海軍機関大監昇進 艦政本部員 海軍省軍務局員
明治39年(1906)1月26日 海軍機関大佐改称
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治40年(1907)4月18日 艦政本部第二部長
明治40年(1907)9月28日 第一艦隊機関長
明治41年(1908)8月28日 海軍省軍務局機関課長
明治42年(1909)12月1日 呉鎮守府機関長
明治43年(1910)4月1日 海軍機関少将昇進
明治44年(1911)6月15日 横須賀鎮守府機関長
明治44年(1911)12月1日 海軍機関学校長
大正2年(1913)12月1日 教育本部第三部長
大正3年(1914)1月20日 従四位
大正3年(1914)2月18日 艦政本部第四部長
大正3年(1914)4月1日 艦政本部第四部長 教育本部第三部長
大正3年(1914)5月29日 艦政本部第四部長
大正3年(1914)12月1日 海軍機関中将昇進
大正4年(1915)3月29日 勲二等瑞宝章
大正4年(1915)10月1日 技術本部第五部長
大正4年(1915)11月7日 勲一等旭日大綬章
大正5年(1916)4月1日 海軍省機関局長
大正8年(1919)3月10日 正四位
大正10年(1921)9月1日 艦政本部出仕
大正10年(1921)12月1日 待命
大正11年(1922)12月1日 休職
大正12年(1923)3月31日 予備役編入
大正12年(1923)4月30日 従三位
大正13年(1924)12月20日 海軍中将改称
大正14年(1925)10月3日 後備役編入
昭和5年(1930)10月3日 退役
昭和11年(1936)10月16日 72歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 18:15

119 種子田右八郎
(1864.1.16-1932.11.20)
官位 海軍造兵中将従三位勲一等功四級
海機旧3期
出身地 鹿児島県
文久3年12月8日生
明治18年(1885)7月16日 海軍機関士補 旧海軍機関学校3期卒業
明治18年(1885)8月19日 金剛乗組
明治19年(1886)7月13日 海軍少機関士試補
明治19年(1886)10月8日 海軍少機関士任官
明治19年(1886)11月22日 畝傍乗組
明治20年(1887)3月14日 高千穂乗組
明治20年(1887)9月2日 大和乗組
明治21年(1888)2月20日 迅鯨乗組(水雷術練習)
明治22年(1889)5月20日 海軍兵学校機関術教官心得 天龍乗組
明治22年(1889)5月23日 海軍兵学校機関術教官心得 天龍乗組
明治22年(1889)8月12日 横須賀鎮守府兵器部主幹
明治23年(1890)9月17日 海軍大機関士昇進
明治24年(1891)4月13日 厳島水雷主機 回航事務取扱委員(仏国出張)
明治24年(1891)8月24日 厳島乗組 水雷主機
明治25年(1892)5月21日 帰着
明治25年(1892)12月21日 横須賀鎮守府兵器部主幹
明治26年(1893)5月20日 迅鯨水雷主機 教官
明治26年(1893)6月7日 造兵監督官
明治26年(1893)6月16日 英墺両国出張
明治30年(1897)9月13日 命帰朝
明治30年(1897)12月1日 海軍機関少監昇進
明治30年(1897)12月3日 横須賀鎮守府兵器部工場主管
明治31年(1898)6月28日 海軍機関中監昇進
明治33年(1900)5月20日 横須賀海軍兵器廠工場主管
明治35年(1902)5月24日 海軍造兵中監転官
明治35年(1902)12月9日 海軍造兵大監昇進 横須賀海軍兵器廠長
明治36年(1903)11月10日 横須賀海軍工廠造兵部長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治42年(1909)2月26日 海軍造兵総監昇進
明治44年(1911)1月18日 呉海軍工廠砲熕部長
明治45年(1912)3月13日 呉海軍工廠砲熕部長 造兵監督官(英国出張)
大正元年(1912)9月9日 命帰朝
大正2年(1913)5月20日 従四位
大正3年(1914)12月1日 海軍造兵総監(高等官一等昇進)海軍造兵廠長
大正4年(1915)2月26日 勲二等瑞宝章
大正4年(1915)11月1日 技術本部第一部長
大正4年(1915)11月7日 勲一等瑞宝章
大正7年(1918)6月20日 正四位
大正8年(1919)9月23日 海軍造兵中将改称
大正8年(1919)12月1日 技術本部第一部長 第六部長
大正9年(1920)10月1日 艦政本部第一部長 第六部長
大正9年(1920)11月1日 勲一等旭日大綬章
大正9年(1920)11月12日 艦政本部第一部長
大正10年(1921)12月1日 艦政本部出仕
大正11年(1922)4月10日 待命
大正12年(1923)3月31日 予備役編入
大正12年(1923)4月30日 従三位
大正14年(1925)12月8日 後備役編入
昭和5年(1930)12月8日 退役
昭和7年(1932)11月20日 69歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 20:24

120 山縣文蔵
(1863.2.4-1930.9.8)
官位 海軍中将正四位勲三等功四級
海兵11期
出身地 山口県
文久2年12月16日生
明治13年(1880)9月10日 海軍兵学校生徒
明治16年(1883)10月14日 筑波乗組
明治17年(1884)12月22日 海軍少尉補 海軍兵学校卒業
明治17年(1884)12月27日 筑波乗組
明治18年(1885)1月10日 富士山乗組
明治18年(1885)12月25日 比叡乗組
明治19年(1886)7月13日 海軍少尉試補
明治19年(1886)9月1日 海軍少尉任官
明治19年(1886)9月6日 大和航海士
明治19年(1886)10月15日 浪速分隊士
明治19年(1886)11月22日 浪速航海士
明治21年(1888)4月9日 迅鯨乗組
明治22年(1889)8月2日 高雄分隊士
明治22年(1889)8月28日 海軍大尉昇進
明治22年(1889)8月29日 高雄分隊長
明治24年(1891)8月28日 松島水雷長
明治24年(1891)12月14日 松島回航委員(仏国出張)
明治25年(1892)10月19日 帰着
明治26年(1893)11月8日 軍令部第一局員
明治27年(1894)6月7日 軍令部第一局員 大本営海軍参謀官
明治28年(1895)10月19日 功五級金鵄勲章
明治29年(1896)4月1日 軍令部第一局員
明治30年(1897)4月14日 赤城分隊長
明治30年(1897)12月1日 海軍少佐昇進
明治31年(1898)6月28日 高雄副長
明治31年(1898)12月3日 横須賀鎮守府参謀
明治32年(1899)3月22日 横須賀鎮守府参謀 海岸望楼監督官
明治32年(1899)9月29日 海軍中佐昇進
明治35年(1902)6月5日 出雲副長
明治35年(1902)10月6日 三笠副長
明治36年(1903)7月7日 台湾総督府海軍参謀長
明治38年(1905)3月15日 龍田艦長
明治38年(1905)8月5日 海軍大佐昇進
明治38年(1905)12月20日 新高艦長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)8月30日 橋立艦長
明治40年(1907)8月5日 笠置艦長
明治41年(1908)4月20日 春日艦長
明治41年(1908)8月28日 常磐艦長
明治42年(1909)4月17日 丹後艦長
明治42年(1909)10月1日 横須賀鎮守府附
明治43年(1910)4月9日 海軍兵学校教頭 監事長
明治44年(1911)12月1日 海軍少将昇進 朝鮮総督附武官
大正2年(1913)12月1日 佐世保鎮守府艦隊司令官
大正3年(1914)11月1日 佐世保鎮守府附
大正3年(1914)12月1日 待命
大正4年(1915)1月30日 従四位
大正4年(1915)12月1日 海軍中将昇進 予備役編入
大正4年(1915)12月 正四位
大正7年(1918)12月16日 後備役編入
大正12年(1923)12月16日 退役
昭和5年(1930)9月8日 68歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 20:26

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-6 03:15 編輯

121 矢島純吉
(1865.12.16-1924.5.15)
官位 海軍中将正四位勲三等功三級
海兵12期
出身地 山形県
慶応元年10月29日生
明治15年(1882)9月8日 海軍兵学校生徒
明治18年(1885)10月24日 筑波乗組
明治19年(1886)12月7日 海軍少尉候補生 比叡乗組 海軍兵学校卒業
明治21年(1888)1月13日 海軍少尉任官
明治21年(1888)1月16日 比叡分隊士
明治21年(1888)4月9日 日進分隊士 航海士
明治22年(1889)6月6日 満珠分隊長心得
明治22年(1889)8月2日 海軍大学校丙号学生
明治23年(1890)3月25日 筑波分隊士
明治24年(1891)1月7日 迅鯨乗組
明治24年(1891)7月23日 筑波分隊長心得
明治24年(1891)11月20日 佐世保海兵団分隊長心得
明治25年(1892)6月29日 筑波分隊長心得
明治25年(1892)12月21日 海軍大尉昇進 海軍兵学校水雷術教官 監事
明治26年(1893)12月20日 海軍兵学校水雷術教官 副官
明治27年(1894)12月5日 呉水雷隊攻撃部艇長
明治28年(1895)2月22日 常備艦隊第4水雷艇隊艇長
明治28年(1895)10月28日 呉水雷隊攻撃部艇長
明治28年(1895)12月27日 金剛水雷長
明治29年(1896)11月17日 金剛水雷長 分隊長
明治29年(1896)11月21日 龍田水雷長 分隊長
明治30年(1897)5月14日 呉鎮守府水雷庫主管 仮呉兵器製造所検査主幹
明治30年(1897)5月25日 呉鎮守府水雷庫主管 呉海軍造兵廠検査科主幹
明治31年(1898)2月22日 海軍少佐昇進
明治31年(1898)3月8日 横須賀水雷団第1水雷艇隊艇長
明治31年(1898)6月28日 横須賀水雷団第1水雷艇隊艇長 水雷艇不知火回航委員長(英国出張)
明治31年(1898)10月19日 横須賀水雷団第1水雷艇隊艇長 水雷艇雷回航委員長
明治31年(1898)10月28日 竹敷要港部水雷艇隊艇長 水雷艇夕霧回航委員長
明治32年(1899)6月15日 帰着
明治32年(1899)7月6日 竹敷要港部第1水雷艇隊艇長
明治33年(1900)5月15日 明石副長
明治33年(1900)6月1日 海軍中佐昇進
明治33年(1900)7月10日 呉海兵団副長
明治34年(1901)10月1日 佐世保水雷団佐世保水雷敷設隊司令
明治35年(1902)2月13日 高千穂副長
明治35年(1902)6月21日 待命
明治35年(1902)12月15日 大湊水雷団水雷敷設隊司令
明治36年(1903)8月17日 佐世保水雷団第1水雷艇隊司令
明治36年(1903)9月14日 第9艇隊司令 艇長
明治37年(1904)9月5日 第19艇隊司令 艇長
明治37年(1904)9月11日 佐世保鎮守府附
明治38年(1905)1月7日 第一艦隊駆逐隊司令(第2駆逐隊司令)
明治38年(1905)1月12日 海軍大佐昇進
明治38年(1905)6月14日 第二艦隊駆逐隊司令(第2駆逐隊司令)
明治38年(1905)11月14日 待命
明治38年(1905)12月12日 舞鶴水雷団長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功三級金鵄勲章
明治39年(1906)11月22日 大湊要港部参謀長
明治41年(1908)2月20日 出雲艦長
明治41年(1908)9月15日 呉海兵団長
明治43年(1910)1月27日 呉海軍工廠艤装員
明治43年(1910)7月16日 安芸艦長 呉海軍工廠艤装員
明治44年(1911)3月11日 安芸艦長
明治44年(1911)5月22日 横須賀海兵団長 壱岐艦長
明治44年(1911)12月1日 海軍少将昇進 海軍水雷学校長
大正3年(1914)12月1日 待命
大正4年(1915)4月20日 従四位
大正4年(1915)12月1日 海軍中将昇進 予備役編入
大正4年(1915)12月 正四位
大正10年(1921)10月20日 後備役編入
大正13年(1924)5月15日 60歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 20:28

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-6 03:16 編輯

122 吉見乾海
(1864.12.16-1942.11.29)
官位 海軍中将従四位勲二等功四級
海兵12期
出身地 新潟県
元治元年11月18日生
父 越後長岡藩医吉見雲台の息子
明治15年(1882)9月8日 海軍兵学校生徒
明治18年(1885)10月24日 筑波乗組
明治19年(1886)12月7日 海軍少尉候補生 浪速乗組 海軍兵学校卒業
明治20年(1887)6月30日 筑波乗組
明治21年(1888)1月13日 海軍少尉任官
明治21年(1888)1月16日 筑紫分隊士
明治22年(1889)5月15日 葛城分隊士
明治22年(1889)10月16日 摩耶航海長心得
明治23年(1890)2月25日 海軍大学校丙号学生
明治23年(1890)8月1日 武蔵分隊長心得 教官心得
明治24年(1891)7月23日 高雄分隊長心得
明治24年(1891)12月14日 海軍大尉昇進 高雄分隊長
明治25年(1892)12月21日 海軍兵学校監事
明治27年(1894)6月27日 海軍兵学校監事 運用術教官
明治28年(1895)2月16日 比叡分隊長
明治28年(1895)9月6日 佐世保副知港事
明治29年(1896)4月13日 高千穂砲術長 分隊長
明治29年(1896)6月22日 海軍大臣官房人事課僚
明治30年(1897)12月1日 海軍少佐昇進
明治31年(1898)6月9日 浅間回航委員(英国出張)
明治31年(1898)6月24日 浅間分隊長
明治31年(1898)12月27日 浅間分隊長 砲術長
明治32年(1899)5月17日 帰着
明治32年(1899)6月17日 横須賀鎮守府艦隊参謀
明治33年(1900)7月10日 明石副長
明治33年(1900)9月25日 海軍中佐昇進
明治33年(1900)12月6日 佐世保鎮守府参謀 望楼監督官
明治36年(1903)5月14日 佐世保鎮守府参謀 望楼監督官 副官
明治36年(1903)7月3日 敷島副長
明治38年(1905)1月12日 海軍兵学校監事長
明治38年(1905)8月5日 海軍大佐昇進
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)12月24日 秋津洲艦長
明治40年(1907)2月4日 待命(海軍大学校選科学生)
明治40年(1907)4月18日 周防艦長 鈴谷艦長
明治40年(1907)7月1日 呉海軍工廠検査官
明治41年(1908)9月15日 旅順海軍工作部長
明治43年(1910)1月15日 佐世保海軍工廠造兵部長
明治44年(1911)12月1日 海軍少将昇進
明治45年(1912)4月30日 呉海軍工廠水雷部長
大正元年(1912)12月1日 海軍造兵廠長
大正3年(1914)12月1日 待命
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正4年(1915)12月1日 海軍中将昇進 予備役編入
大正4年(1915)12月 従四位
大正9年(1920)11月28日 後備役編入
大正14年(1925)11月28日 退役
昭和17年(1942)11月29日 79歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 20:29

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-6 03:18 編輯

123 江口麟六
(1865.5.9-1941.3.19)
官位 海軍中将正四位勲二等功四級
海兵12期
出身地 佐賀県
慶応元年4月15日生
明治15年(1882)9月8日 海軍兵学校生徒
明治18年(1885)10月24日 筑波乗組
明治19年(1886)12月7日 海軍少尉候補生 浪速乗組 海軍兵学校卒業
明治21年(1888)1月13日 海軍少尉任官
明治21年(1888)1月16日 浪速分隊士
明治21年(1888)4月9日 磐城分隊士 航海士
明治22年(1889)5月15日 金剛航海士
明治23年(1890)3月12日 干珠分隊長心得
明治24年(1891)2月26日 海軍大学校丙号学生
明治24年(1891)7月23日 干珠航海長心得
明治24年(1891)12月14日 海軍大尉昇進 干珠航海長
明治25年(1892)10月6日 八重山航海長
明治26年(1893)10月12日 橋立航海長 分隊長
明治27年(1894)6月23日 橋立航海長
明治28年(1895)11月18日 功五級金鵄勲章
明治29年(1896)7月20日 橋立航海長 分隊長
明治29年(1896)12月11日 軍令部第一局員
明治30年(1897)12月1日 海軍少佐昇進
明治31年(1898)12月3日 出雲回航委員(英国出張)
明治33年(1900)3月14日 出雲航海長
明治33年(1900)9月25日 海軍中佐昇進
明治33年(1900)12月8日 帰着
明治34年(1901)3月13日 富士航海長
明治35年(1902)2月15日 佐世保予備艦部員
明治35年(1902)8月22日 佐世保予備艦部員 佐世保海軍港務部員
明治35年(1902)10月6日 佐世保予備艦部員
明治35年(1902)10月11日 初瀬航海長
明治36年(1903)2月18日 横須賀鎮守府艦政部員
明治36年(1903)11月10日 横須賀海軍工廠検査官
明治37年(1904)2月6日 赤城艦長
明治38年(1905)5月8日 千早艦長
明治38年(1905)8月5日 海軍大佐昇進
明治38年(1905)12月12日 須磨艦長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)11月28日 竹敷要港部参謀長
明治41年(1908)11月20日 生駒艦長
明治43年(1910)3月1日 薩摩艦長 横須賀海軍工廠艤装員
明治43年(1910)4月1日 薩摩艦長
明治44年(1911)1月31日 横須賀海軍工廠艤装員 八雲艦長
明治44年(1911)5月23日 横須賀海軍工廠艤装員
明治44年(1911)9月2日 横須賀海軍工廠艤装員 相模艦長
明治44年(1911)9月21日 佐世保鎮守府参謀長
明治44年(1911)12月1日 海軍少将昇進
明治45年(1912)4月20日 海軍砲術学校長
大正2年(1913)12月1日 水路部長
大正3年(1914)12月1日 馬公要港部司令官
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正4年(1915)11月30日 従四位
大正4年(1915)12月13日 海軍中将昇進 横須賀海軍工廠長
大正5年(1916)12月1日 待命
大正6年(1917)12月1日 予備役編入
大正6年(1917)12月14日 正四位
大正14年(1925)4月15日 後備役編入
昭和5年(1930)4月15日 退役
昭和16年(1941)3月19日 77歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 20:31

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-6 03:19 編輯

124 土屋光金
(1864.12.1-1925.3.20)
官位 海軍中将正四位勲一等功三級男爵
海兵12期
出身地 愛知県
元治元年11月3日生
父 陸軍大将土屋光春の長男
明治15年(1882)9月8日 海軍兵学校生徒
明治18年(1885)10月24日 筑波乗組
明治19年(1886)12月7日 海軍少尉候補生 高千穂乗組 海軍兵学校卒業
明治21年(1888)1月13日 海軍少尉任官
明治21年(1888)1月16日 春日分隊士
明治21年(1888)11月15日 扶桑分隊士
明治22年(1889)6月25日 高千穂分隊長心得
明治22年(1889)10月16日 鳥海航海長心得
明治23年(1890)12月15日 迅鯨乗組(水雷術練習艦)
明治24年(1891)7月23日 佐世保軍港司令官伝令使心得
明治24年(1891)12月14日 海軍大尉昇進 佐世保軍港司令官伝令使
明治25年(1892)3月21日 松島分隊長
明治27年(1894)3月1日 呉水雷隊攻撃部艇長
明治27年(1894)7月21日 常備艦隊水雷艇隊艇長
明治27年(1894)10月2日 常備艦隊第1水雷艇隊艇長
明治28年(1895)6月15日 第1水雷艇隊艇長
明治28年(1895)7月24日 呉水雷隊攻撃部艇長
明治28年(1895)8月23日 水雷術練習所教官 分隊長
明治30年(1897)12月1日 海軍少佐昇進
明治31年(1898)3月8日 笠置回航委員(米国出張)
明治31年(1898)8月6日 笠置水雷長
明治32年(1899)5月16日 帰着
明治32年(1899)5月24日 笠置水雷長 分隊長
明治32年(1899)6月17日 呉鎮守府艦隊参謀
明治33年(1900)5月20日 軍令部第二局員
明治33年(1900)6月14日 軍令部第二局員 陸軍大学校兵学教官
明治33年(1900)9月25日 海軍中佐昇進
明治36年(1903)9月1日 常備艦隊第3駆逐隊司令
明治36年(1903)12月28日 第一艦隊駆逐隊司令(第3駆逐隊司令)
明治37年(1904)9月11日 第三艦隊参謀
明治38年(1905)1月12日 海軍大佐昇進 横須賀鎮守府附 横須賀海軍工廠艤装委員
明治38年(1905)4月17日 豊橋艦長
明治38年(1905)6月14日 馬公要港部参謀長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功三級金鵄勲章
明治39年(1906)5月10日 秋津洲艦長
明治39年(1906)12月24日 春日艦長
明治41年(1908)4月20日 相模艦長
明治41年(1908)12月10日 鹿島艦長
明治43年(1910)3月9日 舞鶴海兵団長
明治43年(1910)7月16日 横須賀鎮守府参謀長
明治44年(1911)12月1日 海軍少将昇進 舞鶴水雷団長
大正2年(1913)4月1日 舞鶴水雷隊司令官
大正2年(1913)5月24日 呉水雷隊司令官
大正2年(1913)12月1日 呉鎮守府艦隊司令官
大正3年(1914)3月25日 第三艦隊司令官
大正4年(1915)1月30日 勲二等瑞宝章
大正4年(1915)2月5日 軍令部出仕
大正4年(1915)4月20日 従四位
大正4年(1915)5月1日 第1水雷戦隊司令官
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正4年(1915)12月13日 海軍中将昇進 第2水雷戦隊司令官
大正5年(1916)4月1日 大湊要港部司令官
大正6年(1917)12月1日 将官会議議員
大正8年(1919)6月1日 待命
大正9年(1920)3月2日 予備役編入
大正9年(1920)3月20日 正四位
大正9年(1920)11月1日 勲一等瑞宝章
大正9年(1920)12月10日 男爵襲爵
大正11年(1922)3月18日 貴族院議員
大正13年(1924)11月3日 後備役編入
大正14年(1925)3月20日 62歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 20:33

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-6 03:21 編輯

125 伊藤乙次郎
(1866.12.2-1941.3.27)
官位 海軍中将従三位勲一等功四級
海兵13期 海大将校1期優等
出身地 愛知県
慶応2年10月26日生
父 伊藤久敬の息子
明治19年(1886)12月10日 龍驤乗組
明治20年(1887)2月20日 海軍少尉候補生 海軍兵学校卒業
明治20年(1887)10月10日 扶桑乗組
明治21年(1888)4月21日 海軍少尉任官
明治21年(1888)4月23日 扶桑分隊士
明治22年(1889)5月25日 大和航海士
明治22年(1889)10月16日 海門航海長心得
明治23年(1890)3月17日 海門航海士
明治23年(1890)7月9日 横須賀海兵団分隊士
明治23年(1890)9月2日 海軍大学校丙号学生
明治24年(1891)2月26日 扶桑分隊長心得
明治24年(1891)8月6日 鳥海航海長心得
明治24年(1891)12月14日 海軍大尉昇進 鳥海航海長
明治26年(1893)10月12日 武蔵航海長
明治27年(1894)3月1日 海軍大学校学生
明治27年(1894)6月6日 比叡艤装委員 航海長
明治27年(1894)6月8日 比叡航海長
明治28年(1895)10月14日 比叡航海長 分隊長
明治28年(1895)11月16日 浪速航海長
明治28年(1895)11月18日 功五級金鵄勲章
明治29年(1896)4月1日 浪速航海長 分隊長
明治29年(1896)4月6日 海軍大学校学生
明治30年(1897)12月1日 海軍少佐昇進
明治30年(1897)12月15日 海軍大学校選科学生
明治32年(1899)1月19日 海軍省軍務局軍事課僚 臨時建築部員
明治33年(1900)1月20日 海軍省軍務局第1課員
明治33年(1900)5月25日 海軍省軍務局第1課員 臨時建築部員
明治33年(1900)8月1日 常備艦隊副官
明治33年(1900)9月25日 海軍中佐昇進 常磐航海長
明治34年(1901)2月9日 須磨副長
明治34年(1901)8月24日 笠置副長
明治35年(1902)5月8日 独国駐在
明治37年(1904)3月30日 命帰朝
明治37年(1904)7月29日 台中丸乗組
明治37年(1904)10月24日 佐世保鎮守府附
明治37年(1904)10月29日 運送船監督官
明治38年(1905)1月12日 海軍大佐昇進 海軍省軍務局先任局員
明治38年(1905)11月12日 海軍省軍務局先任局員 臨時建築部員
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治40年(1907)12月10日 浅間艦長
明治41年(1908)5月15日 駐独国大使館附海軍武官
明治44年(1911)7月15日 命帰朝
明治44年(1911)12月1日 海軍少将昇進 水路部長
明治45年(1912)4月20日 佐世保鎮守府参謀長
大正2年(1913)12月1日 佐世保海軍工廠長
大正4年(1915)4月20日 従四位
大正4年(1915)11月1日 勲二等瑞宝章
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正4年(1915)12月13日 海軍中将昇進 呉海軍工廠長
大正6年(1917)12月12日 技術本部長 将官会議議員
大正9年(1920)6月30日 正四位
大正9年(1920)10月1日 将官会議議員
大正9年(1920)11月1日 勲一等旭日大綬章
大正9年(1920)11月27日 待命
大正9年(1920)12月1日 予備役編入
大正9年(1920)12月20日 従三位
大正15年(1926)10月26日 後備役編入
昭和6年(1931)10月26日 退役
昭和16年(1941)3月27日 76歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 20:35

126 戸祭文造
(1859.11.2-1935.1.30)
官位 海軍軍医中将正四位勲一等功四級
出身地 福井県
安政6年10月8日生
明治15年(1882)10月1日 海軍軍医生徒
明治19年(1886)3月19日 海軍軍医補 東京海軍病院
明治19年(1886)7月13日 海軍少軍医試補
明治20年(1887)2月28日 横須賀海軍病院勤務
明治20年(1887)9月26日 海軍少軍医任官
明治21年(1888)4月12日 天城乗組
明治22年(1889)4月25日 満珠乗組
明治23年(1890)5月14日 海軍造兵廠勤務
明治23年(1890)6月4日 英国留学
明治25年(1892)1月22日 命帰朝
明治25年(1892)2月22日 待命
明治25年(1892)2月27日 海軍大軍医昇進 横須賀海軍病院附
明治25年(1892)5月30日 海軍軍医学校教官
明治26年(1893)8月22日 海軍軍医学校教官 衛生会議議員 海軍造兵廠附
明治27年(1894)7月25日 佐倉丸乗組
明治27年(1894)8月23日 土洋丸乗組
明治27年(1894)9月21日 比叡軍医長
明治28年(1895)3月13日 金剛軍医長
明治29年(1896)10月24日 衛生会議議員 海軍大学校教官
明治30年(1897)4月1日 海軍省医務局第二課課僚 海軍大学校教官
明治30年(1897)12月1日 海軍軍医少監昇進
明治31年(1898)4月1日 海軍省医務局第二課課僚 海軍軍医学校教官
明治31年(1898)5月11日 米国出張
明治31年(1898)10月27日 帰朝
明治32年(1899)9月29日 海軍軍医中監昇進
明治33年(1900)5月20日 海軍省医務局課員 海軍軍医学校教官
明治35年(1902)3月17日 浅間軍医長
明治36年(1903)8月12日 海軍兵学校軍医長 普通学教官
明治37年(1904)1月17日 海軍軍医大監昇進
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)11月24日 舞鶴海軍病院長 舞鶴鎮守府軍医長
明治42年(1909)8月20日 米国出張
明治42年(1909)11月27日 命帰朝
明治43年(1910)4月1日 海軍軍医総監昇進
明治45年(1912)4月20日 横須賀海軍病院長 横須賀鎮守府軍医長
大正3年(1914)6月30日 従四位
大正4年(1915)5月29日 勲二等瑞宝章
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正4年(1915)12月13日 海軍軍医総監(高等官一等昇進)
大正6年(1917)12月1日 待命
大正7年(1918)12月1日 予備役編入
大正7年(1918)12月28日 正四位
大正8年(1919)9月23日 海軍軍医中将改称
大正8年(1919)12月15日 勲一等瑞宝章
大正10年(1921)10月8日 後備役編入
大正15年(1926)10月8日 退役
昭和10年(1935)1月30日 77歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 20:37

127 中台順吉
(1863.11.5-1934.1.30)
官位 海軍主計中将正四位勲二等功五級
出身地 秋田県
文久3年9月23日生
明治18年(1885)9月12日 海軍省御用掛 官庁主計部員
明治18年(1885)9月13日 海軍兵学校主計部
明治18年(1885)10月19日 海軍主計補 主計本部出勤
明治18年(1885)12月25日 浅間乗組
明治19年(1886)6月14日 大和乗組
明治19年(1886)7月13日 海軍少主計試補
明治19年(1886)9月6日 海軍主計学校教授心得
明治19年(1886)10月8日 海軍少主計任官
明治19年(1886)10月11日 海軍主計学校教授
明治19年(1886)10月25日 海軍主計学校教授 監事
明治21年(1888)3月2日 扶桑乗組
明治22年(1889)5月15日 愛宕主計長心得
明治23年(1890)2月13日 佐世保鎮守府主計部監獄課長心得
明治23年(1890)9月17日 海軍大主計昇進 佐世保鎮守府主計部監獄課長
明治24年(1891)5月11日 佐世保鎮守府主計部監獄課長 病院課長
明治24年(1891)7月22日 佐世保鎮守府主計部病院課長
明治24年(1891)8月25日 佐世保鎮守府主計部材料課長
明治26年(1893)5月20日 海軍省経理局第二課僚
明治26年(1893)6月9日 海軍省経理局第三課僚
明治26年(1893)10月12日 橋立主計長
明治28年(1895)11月18日 功五級金鵄勲章
明治29年(1896)12月3日 呉主計部主管
明治30年(1897)5月25日 呉鎮守府監督部部員
明治30年(1897)10月8日 呉鎮経理部第二課長心得
明治30年(1897)12月1日 海軍主計少監昇進 呉鎮守府経理部第二課長
明治30年(1897)12月27日 海軍主計中監昇進
明治31年(1898)5月19日 常磐回航委員(英国出張)
明治31年(1898)10月3日 常磐主計長
明治32年(1899)7月16日 帰着
明治32年(1899)7月25日 呉鎮守府経理部第二課長
明治33年(1900)5月24日 呉鎮守府経理部第二課長 第一課長
明治33年(1900)9月11日 呉鎮守府経理部第二課長
明治34年(1901)10月1日 舞鶴鎮守府経理部第一課長 第二課長
明治35年(1902)10月6日 舞鶴鎮守府経理部第一課長
明治36年(1903)11月10日 舞鶴経理部長心得 舞鶴鎮守府主計長心得
明治37年(1904)1月17日 海軍主計大監昇進 舞鶴経理部長 舞鶴鎮守府主計長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章
明治40年(1907)12月24日 海軍省経理局員 臨時建築部部員
明治41年(1908)8月15日 呉経理部長 呉鎮守府主計長
明治43年(1910)4月1日 海軍主計総監昇進
大正元年(1912)12月1日 横須賀経理部長 横須賀鎮守府主計長
大正2年(1913)8月11日 従四位
大正4年(1915)5月29日 勲二等瑞宝章
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正4年(1915)12月13日 海軍主計総監(高等官一等昇進)待命
大正5年(1916)12月1日 予備役編入
大正5年(1916)12月20日 正四位
大正8年(1919)9月23日 海軍主計中将改称
大正14年(1925)9月23日 後備役編入
昭和5年(1930)9月23日 退役
昭和9年(1934)1月30日 72歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 20:45

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-6 03:23 編輯

128 賀茂厳雄
(1867.7.8-1950.1.5)
官位 海軍中将正四位勲二等功四級
海機旧3期
出身地 静岡県
慶応3年6月7日生
明治18年(1885)7月16日 海軍機関士補(海軍機関学校旧3期卒業)
明治18年(1885)7月27日 扶桑乗組
明治19年(1886)7月13日 海軍少機関士試補
明治19年(1886)9月27日 常備小艦隊旗艦乗組
明治19年(1886)10月8日 海軍少機関士任官
明治19年(1886)10月11日 海門乗組
明治20年(1887)9月29日 高千穂乗組
明治21年(1888)2月20日 迅鯨乗組
明治22年(1889)5月20日 海軍機関学校教授
明治22年(1889)5月29日 海軍機関学校部長 教官
明治22年(1889)8月28日 海軍大機関士昇進
明治22年(1889)8月29日 高雄乗組
明治22年(1889)9月26日 高雄水雷主機
明治24年(1891)3月3日 迅鯨水雷主機
明治24年(1891)3月10日 迅鯨水雷主機 教官
明治24年(1891)7月23日 仏国製造松島回航事務取扱委員
明治24年(1891)8月28日 松島乗組
明治24年(1891)12月14日 仏国出張
明治25年(1892)3月23日 松島水雷主機
明治25年(1892)10月19日 帰着
明治26年(1893)4月10日 愛宕機関長
明治27年(1894)2月2日 海軍機関学校教官 監事
明治28年(1895)2月22日 赤城機関長
明治28年(1895)11月30日 海軍機関学校教官 監事
明治30年(1897)12月1日 海軍機関少監昇進
明治30年(1897)12月27日 海軍機関中監昇進 海軍機関学校教官 監事長
明治31年(1898)7月30日 横須賀鎮守府艤装員
明治31年(1898)12月9日 明石機関長 横須賀鎮守府艤装員
明治32年(1899)5月4日 明石機関長
明治32年(1899)6月17日 千歳機関長
明治33年(1900)12月6日 吾妻機関長
明治34年(1901)2月4日 艦政本部員
明治35年(1902)5月8日 米国駐在
明治36年(1903)2月17日 英国駐在
明治37年(1904)1月4日 命帰朝
明治37年(1904)2月16日 日進機関長
明治37年(1904)7月13日 海軍機関大監昇進
明治38年(1905)6月14日 海軍機関学校教頭 監事長
明治39年(1906)1月26日 海軍機関大佐改称
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治41年(1908)9月14日 艦政本部員
明治42年(1909)12月1日 第一艦隊機関長
明治43年(1910)12月1日 海軍機関少将昇進 佐世保鎮守府機関長
明治44年(1911)12月1日 海軍工機学校長
大正2年(1913)8月11日 従四位
大正2年(1913)12月1日 教育本部出仕
大正3年(1914)2月18日 教育本部第三部長
大正3年(1914)4月1日 海軍機関学校長
大正5年(1916)4月1日 海軍機関中将昇進 待命
大正5年(1916)5月25日 勲二等瑞宝章
大正6年(1917)4月1日 予備役編入
大正6年(1917)4月20日 正四位
大正13年(1924)12月20日 海軍中将改称
昭和2年(1927)6月7日 後備役編入
昭和7年(1932)6月7日 退役
昭和25年(1950)1月5日 84歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 20:47

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-6 03:24 編輯

129 伏見宮博恭王
(1875.10.16-1946.8.16)
官位 元帥海軍大将大勲位功一級
出身地 皇族
明治8年10月16日生
父 伏見宮貞愛親王の長男
明治16年(1883)4月23日 華頂宮継承
明治16年(1883)6月11日 博恭と改名
明治19年(1886)4月5日 海軍兵学校予科生徒
明治22年(1889)9月17日 海軍兵学校退校
明治22年(1889)9月28日 独国留学
明治24年(1891)10月5日 独国海軍兵学校通学
明治25年(1892)4月8日 独国海軍兵学校卒業
明治26年(1893)3月30日 海軍少尉候補生
明治27年(1894)4月20日 海軍少尉任官
明治27年(1894)10月3日 独国海軍大学校通学
明治28年(1895)8月15日 独国海軍大学校卒業
明治28年(1895)9月 貴族院議員(皇族議員)
明治28年(1895)10月28日 帰朝
明治28年(1895)10月29日 厳島分隊士
明治28年(1895)11月3日 勲一等旭日桐花大綬章
明治29年(1896)4月20日 松島乗組
明治30年(1897)3月17日 砲術練習所学生
明治30年(1897)7月19日 呉水雷団水雷艇隊附
明治30年(1897)9月14日 呉水雷団水雷艇隊艇長心得
明治30年(1897)12月1日 海軍中尉昇進 富士分隊長心得
明治30年(1897)12月27日 海軍大尉昇進 富士分隊長
明治32年(1899)8月26日 浅間分隊長
明治33年(1900)10月13日 砲術練習所教官兼分隊長
明治34年(1901)6月10日 出雲分隊長
明治35年(1902)4月22日 朝日分隊長
明治35年(1902)7月8日 海軍大学校選科学生
明治36年(1903)7月24日 三笠分隊長
明治36年(1903)9月26日 海軍少佐昇進
明治37年(1904)1月16日 伏見宮復籍
明治37年(1904)10月5日 海軍省軍務局員兼大本営附
明治38年(1905)8月20日 新高副長
明治38年(1905)11月3日 大勲位菊花大綬章
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章 沖島副長心得
明治39年(1906)5月11日 浪速副長心得
明治39年(1906)9月28日 海軍中佐昇進 浪速副長
明治39年(1906)11月5日 日進副長
明治40年(1907)2月15日 海軍大学校選科学生
明治40年(1907)12月18日 英国駐在
明治43年(1910)5月23日 命帰朝
明治43年(1910)7月25日 軍令部出仕
明治43年(1910)9月26日 高千穂艦長心得
明治43年(1910)12月1日 海軍大佐昇進 朝日艦長
明治45年(1912)3月1日 伊吹艦長
大正元年(1912)12月1日 海軍大学校選科学生
大正2年(1913)8月31日 海軍少将昇進 横須賀鎮守府艦隊司令官
大正3年(1914)8月18日 海軍大学校長
大正3年(1914)8月29日 海軍大学校長 軍令部出仕
大正4年(1915)12月13日 第2戦隊司令官
大正5年(1916)12月1日 海軍中将昇進 将官会議議員 臨時軍事調査委員長
大正8年(1919)12月1日 第二艦隊司令長官
大正9年(1920)12月1日 軍事参議官
大正11年(1922)12月1日 海軍大将昇進
大正12年(1923)10月27日 議定官
大正13年(1924)2月5日 佐世保鎮守府司令長官
大正14年(1925)4月15日 軍事参議官
昭和7年(1932)2月2日 軍令部長 将官会議議員
昭和7年(1932)5月27日 元帥府元帥海軍大将
昭和8年(1933)10月1日 軍令部総長 将官会議議員
昭和9年(1934)4月29日 大勲位菊花章頸飾
昭和16年(1941)4月9日 議定官
昭和17年(1942)4月4日 功一級金鵄勲章
昭和20年(1945)11月30日 退役
昭和21年(1946)8月16日 72歳で薨去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 20:49

130 関野謙吉
(1865.11.7-1947.6.7)
官位 海軍中将正四位勲二等功四級
海兵13期
出身地 東京府
慶応元年9月19日生
明治19年(1886)12月10日 海軍兵学校学術卒業
明治19年(1886)12月11日 龍驤乗組
明治20年(1887)2月20日 海軍少尉候補生
明治20年(1887)10月10日 大和乗組
明治21年(1888)4月21日 海軍少尉任官
明治21年(1888)4月23日 日進分隊士
明治22年(1889)10月12日 日進分隊長心得
明治23年(1890)2月25日 八重山分隊士
明治23年(1890)7月9日 横須賀海兵団分隊士
明治23年(1890)9月2日 海軍大学校丙号学生
明治24年(1891)2月26日 大和分隊長心得
明治24年(1891)12月14日 海軍大尉昇進 大和分隊長
明治25年(1892)8月6日 呉海兵団分隊長
明治25年(1892)12月21日 呉軍港司令官伝令使
明治26年(1893)5月20日 佐世保海兵団分隊長
明治26年(1893)11月24日 待命
明治26年(1893)12月20日 呉海兵団分隊長
明治27年(1894)6月27日 厳島分隊長
明治28年(1895)2月20日 横須賀水雷隊攻撃部艇長
明治28年(1895)11月18日 功五級金鵄勲章
明治29年(1896)1月15日 筑紫分隊長
明治29年(1896)10月28日 海軍兵学校砲術教官 監事
明治30年(1897)12月1日 海軍少佐昇進
明治31年(1898)11月2日 敷島回航委員(英国出張)
明治32年(1899)7月25日 敷島砲術長
明治33年(1900)4月17日 帰着
明治33年(1900)5月15日 敷島砲術長 分隊長
明治33年(1900)5月20日 皇族附武官(依仁親王附)八島砲術長
明治33年(1900)9月25日 海軍中佐昇進
明治36年(1903)4月12日 八島副長
明治38年(1905)1月12日 教育本部員
明治38年(1905)4月2日 教育本部員 皇族附武官(博恭王附)
明治38年(1905)8月20日 教育本部員
明治39年(1906)3月14日 大和艦長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)9月28日 海軍大佐昇進
明治39年(1906)12月24日 侍従武官
明治40年(1907)2月7日 侍従武官 軍事参議院幹事
明治43年(1910)12月1日 出雲艦長
明治44年(1911)3月11日 伊吹艦長
明治45年(1912)3月1日 朝日艦長
明治45年(1912)4月20日 東宮武官
大正元年(1912)8月5日 東宮武官 侍従武官
大正元年(1912)10月3日 東宮武官
大正元年(1912)12月1日 海軍少将昇進 侍従武官
大正4年(1915)11月7日 勲二等瑞宝章
大正5年(1916)2月29日 従四位
大正5年(1916)12月1日 海軍中将昇進
大正5年(1916)12月22日 将官会議議員
大正6年(1917)6月1日 待命
大正7年(1918)6月1日 予備役編入
大正7年(1918)6月20日 正四位
大正14年(1925)9月19日 後備役編入
昭和5年(1930)9月19日 退役
昭和22年(1947)6月7日 83歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 20:50

131 田中盛秀
(1866.9.12-1953)
官位 海軍中将正四位勲一等功四級
海兵13期
出身地 鹿児島県
慶応2年8月4日生
明治19年(1886)12月10日 海軍兵学校学術卒業
明治19年(1886)12月11日 龍驤乗組
明治20年(1887)2月20日 海軍少尉候補生
明治20年(1887)10月10日 比叡乗組
明治21年(1888)6月14日 高千穂乗組
明治21年(1888)9月24日 海軍少尉任官
明治21年(1888)9月26日 筑波分隊士
明治22年(1889)5月15日 扶桑分隊士
明治23年(1890)7月9日 海門分隊長心得
明治23年(1890)8月1日 武蔵分隊長心得 教官心得
明治24年(1891)4月13日 厳島分隊士 回航事務取扱委員(仏国出張)
明治25年(1892)5月21日 帰着
明治25年(1892)5月23日 迅鯨乗組
明治25年(1892)12月6日 待命
明治25年(1892)12月21日 海軍大尉昇進 筑波分隊長
明治27年(1894)6月23日 橋立分隊長
明治28年(1895)2月26日 海軍兵学校監事 運用術教官
明治28年(1895)7月25日 海軍兵学校運用術教官 副官
明治29年(1896)10月28日 比叡分隊長
明治30年(1897)11月1日 比叡分隊長 砲術長
明治31年(1898)2月25日 富士少佐分隊長心得
明治31年(1898)4月29日 海軍大学校選科学生
明治31年(1898)6月28日 海軍少佐昇進
明治32年(1899)3月22日 常備艦隊参謀
明治33年(1900)10月9日 艦政本部員
明治35年(1902)5月24日 海軍中佐昇進
明治37年(1904)1月13日 常磐副長
明治37年(1904)10月15日 造兵監督官(英国出張)
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)9月28日 海軍大佐昇進
明治40年(1907)3月11日 帰朝
明治40年(1907)12月27日 明石艦長
明治41年(1908)9月1日 厳島艦長
明治41年(1908)12月10日 浅間艦長
明治42年(1909)5月22日 周防艦長
明治43年(1910)4月9日 浅間艦長
明治44年(1911)4月12日 浅間艦長 呉海軍工廠艤装員
明治44年(1911)5月23日 呉海軍工廠艤装員
明治44年(1911)12月1日 摂津艦長 呉海軍工廠艤装員
明治45年(1912)7月1日 摂津艦長
大正元年(1912)12月1日 海軍少将昇進 佐世保海軍工廠造兵部長
大正2年(1913)12月1日 舞鶴海軍工廠長
大正4年(1915)8月28日 勲二等瑞宝章
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正4年(1915)12月13日 佐世保海軍工廠長
大正5年(1916)12月1日 海軍中将昇進 横須賀海軍工廠長
大正5年(1916)12月28日 従四位
大正7年(1918)11月4日 待命
大正7年(1918)11月11日 予備役編入
大正7年(1918)11月30日 正四位
大正8年(1919)12月15日 勲一等瑞宝章
大正15年(1926)8月4日 後備役編入
昭和6年(1931)8月4日 退役
昭和28年(1953) 88歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 20:52

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-6 03:25 編輯

132 東郷吉太郎
(1867.1.19-1942.10.26)
官位 海軍中将正四位勲一等功四級
海兵13期
出身地 鹿児島県
慶応2年12月14日生
父 薩摩藩士東郷実猗の息子
明治19年(1886)12月10日 海軍兵学校学術卒業
明治20年(1887)2月20日 海軍少尉候補生 龍驤乗組
明治20年(1887)10月10日 磐城乗組
明治20年(1887)10月24日 大和乗組
明治21年(1888)6月14日 浪速乗組
明治21年(1888)11月30日 海軍少尉任官
明治21年(1888)12月1日 比叡分隊士
明治23年(1890)3月12日 摩耶分隊士 航海士
明治23年(1890)7月9日 石川分隊長心得
明治24年(1891)7月23日 海軍大学校丙号学生
明治25年(1892)7月30日 待命
明治25年(1892)9月28日 大島分隊長心得
明治25年(1892)12月21日 海軍大尉昇進 大島分隊長
明治28年(1895)9月21日 橋立分隊長
明治29年(1896)4月20日 葛城分隊長
明治29年(1896)6月22日 和泉分隊長
明治29年(1896)8月7日 和泉砲術長 分隊長
明治30年(1897)3月17日 和泉砲術長
明治30年(1897)6月1日 松島砲術長
明治31年(1898)6月28日 海軍少佐昇進 赤城分隊長
明治31年(1898)10月1日 横須賀海兵団分隊長
明治32年(1899)3月22日 富士砲術長
明治32年(1899)6月28日 富士砲術長 分隊長
明治33年(1900)8月1日 初瀬分隊長 回航委員(英国出張)
明治34年(1901)2月2日 帰着
明治34年(1901)5月29日 初瀬分隊長 砲術長
明治34年(1901)10月1日 操江艦長
明治35年(1902)10月6日 海軍中佐昇進 横須賀海兵団副長
明治36年(1903)4月12日 皇族附武官(依仁親王附)
明治36年(1903)12月28日 浪速副長
明治38年(1905)1月7日 朝日副長
明治38年(1905)6月14日 横須賀海兵団副長
明治38年(1905)12月20日 高雄艦長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治40年(1907)2月28日 和泉艦長
明治40年(1907)9月28日 海軍大佐昇進 見島艦長
明治41年(1908)7月11日 待命
明治41年(1908)9月15日 笠置艦長
明治41年(1908)12月10日 佐世保鎮守府附
明治42年(1909)5月22日 横須賀海軍工廠検査官
明治43年(1910)4月9日 待命
明治43年(1910)9月28日 台湾総督府海軍参謀長
明治45年(1912)6月18日 軍令部出仕
大正元年(1912)12月1日 海軍少将昇進
大正2年(1913)12月1日 海軍砲術校長
大正3年(1914)12月1日 第1戦隊司令官
大正4年(1915)8月6日 臨時南洋群島防備隊司令官
大正4年(1915)9月29日 勲二等瑞宝章
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正5年(1916)12月1日 海軍中将昇進 鎮海要港部司令官 臨時建築部支部長
大正5年(1916)12月28日 従四位
大正7年(1918)12月1日 将官会議議員
大正8年(1919)12月1日 待命
大正9年(1920)8月1日 予備役編入
大正9年(1920)8月20日 正四位
大正9年(1920)11月1日 勲一等瑞宝章
大正15年(1926)12月14日 後備役編入
昭和6年(1931)12月14日 退役
昭和17年(1942)10月26日 76歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 20:54

133 上村翁輔
(1869.3.2-1920.8.16)
官位 海軍中将正四位勲二等功三級
海兵14期
出身地 鹿児島県
明治2年1月20日生
父 橋本喜左衛門の四男
明治20年(1887)7月25日 海軍少尉候補生 筑波乗組 海軍兵学校卒業
明治21年(1888)8月10日 高千穂乗組
明治21年(1888)11月30日 海軍少尉任官
明治21年(1888)12月1日 武蔵分隊士
明治23年(1890)7月9日 金剛分隊士
明治24年(1891)7月23日 海軍大学校丙号学生
明治25年(1892)5月4日 横須賀海兵団分隊長心得
明治25年(1892)12月21日 海軍大尉昇進 高雄分隊長
明治27年(1894)2月22日 大和航海長
明治28年(1895)6月12日 大和航海長 分隊長
明治28年(1895)8月20日 大和航海長
明治29年(1896)3月30日 八重山航海長 分隊長
明治29年(1896)11月2日 八重山航海長
明治29年(1896)12月5日 待命
明治30年(1897)2月23日 砲術練習所教官 分隊長
明治30年(1897)12月1日 海軍兵学校砲術教官 監事
明治31年(1898)6月28日 海軍少佐昇進
明治32年(1899)6月17日 磐手回航委員(英国出張)
明治33年(1900)6月17日 造兵監督官
明治33年(1900)9月1日 磐手砲術長 造兵監督官
明治33年(1900)9月28日 磐手砲術長
明治34年(1901)5月17日 磐手砲術長 分隊長(帰着)
明治34年(1901)6月21日 磐手砲術長
明治35年(1902)3月13日 宮古副長
明治35年(1902)7月8日 佐世保鎮守府艦政部員
明治35年(1902)10月6日 海軍中佐昇進
明治36年(1903)11月10日 佐世保海軍工廠検査官
明治37年(1904)4月18日 厳島副長
明治37年(1904)10月15日 常磐副長
明治38年(1905)6月14日 香取回航委員(英国出張)
明治39年(1906)1月15日 香取副長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)8月15日 帰着
明治39年(1906)8月30日 赤城艦長
明治40年(1907)2月28日 高雄艦長
明治40年(1907)9月28日 海軍大佐昇進 舞鶴海軍工廠検査官
明治41年(1908)8月28日 浪速艦長
明治41年(1908)11月20日 横須賀鎮守府附
明治42年(1909)5月22日 相模艦長
明治44年(1911)3月1日 相模艦長 丹後艦長
明治44年(1911)4月1日 相模艦長
明治44年(1911)9月2日 鹿島艦長
大正元年(1912)12月1日 海軍少将昇進 横須賀鎮守府参謀長
大正3年(1914)8月18日 第二艦隊司令官
大正3年(1914)10月1日 第4戦隊司令官
大正3年(1914)12月1日 第3戦隊司令官
大正4年(1915)1月30日 勲二等瑞宝章
大正4年(1915)2月1日 第2戦隊司令官
大正4年(1915)8月6日 第4戦隊司令官
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章 功三級金鵄勲章
大正4年(1915)12月13日 舞鶴海軍工廠長
大正5年(1916)12月1日 海軍中将昇進 待命 従四位
大正6年(1917)12月1日 予備役編入
大正6年(1917)12月14日 正四位
大正9年(1920)8月16日 52歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 20:56

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-6 03:27 編輯

134 佐藤鉄太郎
(1866.8.22-1942.3.4)
官位 海軍中将正三位勲一等功三級
海兵14期
出身地 山形県
慶応2年7月13日生
父 庄内藩士平向勇次郎の息子 養父 佐藤安之の養子
明治17年(1884)9月4日 海軍兵学校入校
明治20年(1887)7月25日 海軍少尉候補生 筑波乗組 海軍兵学校卒業
明治21年(1888)8月1日 浪速乗組
明治22年(1889)5月15日 大和乗組
明治22年(1889)6月7日 海軍少尉任官
明治22年(1889)6月8日 鳥海分隊士 航海士
明治23年(1890)12月15日 鳥海航海長心得
明治24年(1891)8月6日 海軍大学校丙号学生
明治25年(1892)7月28日 海軍大学校丙号卒業
明治25年(1892)8月5日 待命
明治25年(1892)10月6日 横須賀海兵団分隊長心得
明治25年(1892)12月21日 海軍大尉昇進 赤城航海長
明治28年(1895)9月28日 赤城航海長 分隊長
明治28年(1895)11月18日 功五級金鵄勲章
明治28年(1895)12月14日 横須賀海兵団分隊長
明治29年(1896)4月6日 浪速航海長 分隊長
明治29年(1896)6月5日 海軍省軍務局第一課僚
明治30年(1897)4月1日 海軍省軍務局軍事課僚
明治31年(1898)6月28日 海軍少佐昇進
明治32年(1899)5月13日 英国駐在
明治34年(1901)1月26日 米国駐在
明治34年(1901)10月12日 命帰朝
明治35年(1902)1月10日 海軍大学校教官
明治35年(1902)7月8日 宮古副長
明治35年(1902)10月6日 海軍中佐昇進 厳島副長
明治36年(1903)9月26日 出雲副長
明治36年(1903)10月27日 常備艦隊参謀
明治36年(1903)12月28日 第二艦隊参謀
明治38年(1905)6月14日 朝日副長
明治38年(1905)12月20日 龍田艦長
明治39年(1906)1月25日 海軍大学校選科学生
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功三級金鵄勲章
明治40年(1907)4月22日 海軍大学校教官
明治40年(1907)9月28日 海軍大佐昇進
明治41年(1908)9月25日 宗谷艦長
明治42年(1909)10月1日 阿蘇艦長
明治43年(1910)9月26日 海軍大学校教官
明治44年(1911)5月22日 海軍大学校教頭 教官
大正元年(1912)12月1日 海軍少将昇進 軍令部参謀(第四班長)海軍大学校教官
大正2年(1913)12月1日 第一艦隊参謀長
大正3年(1914)4月17日 軍令部参謀(第一班長)海軍大学校教官
大正4年(1915)5月29日 勲二等瑞宝章
大正4年(1915)8月10日 軍令部次長 将官会議議員
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正4年(1915)12月13日 海軍大学校長 軍令部出仕
大正5年(1916)12月1日 海軍中将昇進
大正5年(1916)12月28日 従四位
大正9年(1920)8月16日 舞鶴鎮守府司令長官
大正9年(1920)11月30日 正四位
大正10年(1921)12月1日 将官会議議員
大正11年(1922)4月10日 待命
大正12年(1923)3月31日 予備役編入
大正12年(1923)4月30日 従三位
大正15年(1926)7月13日 後備役編入
昭和3年(1928)11月10日 勲一等瑞宝章
昭和6年(1931)7月13日 退役
昭和9年(1934)7月3日 貴族院議員
昭和17年(1942)3月4日 77歳で死去 正三位
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 20:57

本帖最後由 jlb63716 於 2019-10-6 03:29 編輯

135 松村龍雄
(1868.2.25-1932.7.18)
官位 海軍中将正四位勲一等功四級
海兵14期 海大1期優等
出身地 佐賀県
慶応4年2月3日生
父 海軍少佐松村安種の長男
明治15年(1882)9月18日 海軍兵学校予科生徒
明治17年(1884)9月4日 海軍兵学校生徒
明治20年(1887)7月25日 海軍少尉候補生 筑波乗組 海軍兵学校卒業
明治21年(1888)8月1日 高千穂乗組
明治22年(1889)5月15日 扶桑乗組
明治22年(1889)6月7日 海軍少尉任官
明治22年(1889)6月8日 日進分隊士 航海士
明治23年(1890)7月9日 比叡航海士
明治24年(1891)7月23日 海軍大学校丙号学生
明治25年(1892)8月5日 待命
明治25年(1892)10月6日 干珠航海長心得
明治25年(1892)12月21日 海軍大尉昇進 干珠航海長
明治26年(1893)4月17日 磐城航海長
明治27年(1894)3月1日 海軍大学校学生
明治27年(1894)6月6日 運送船監督(和歌浦丸乗組)
明治27年(1894)9月30日 軍令部出仕 宇品運輸通信支部附
明治28年(1895)2月16日 西海艦隊参謀
明治28年(1895)11月16日 比叡航海長 分隊長
明治28年(1895)11月18日 功五級金鵄勲章
明治28年(1895)12月27日 比叡航海長
明治29年(1896)4月1日 比叡航海長 分隊長
明治29年(1896)4月6日 海軍大学校学生
明治30年(1897)12月27日 軍令部第三局員
明治31年(1898)4月29日 海軍大学校甲種学生
明治31年(1898)6月28日 海軍少佐昇進
明治31年(1898)12月19日 常備艦隊参謀
明治32年(1899)12月4日 金剛砲術長
明治32年(1899)12月21日 侍従武官
明治35年(1902)10月6日 海軍中佐昇進
明治36年(1903)7月11日 吾妻副長
明治38年(1905)1月7日 三笠副長
明治38年(1905)9月29日 佐世保鎮守府附
明治39年(1906)4月1日 海軍省出仕 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)5月10日 英国駐在
明治40年(1907)9月28日 海軍大佐昇進
明治41年(1908)5月23日 命帰朝
明治41年(1908)10月1日 海軍省出仕
明治41年(1908)11月20日 第二艦隊参謀長
明治42年(1909)2月1日 海軍大学校教官
明治42年(1909)6月16日 海軍大学校教官 教頭
明治43年(1910)9月26日 海軍大学校教頭 教官
明治44年(1911)5月22日 安芸艦長
大正元年(1912)12月1日 海軍少将昇進 教育本部第一部長 第二部長
大正3年(1914)9月27日 第一艦隊司令官
大正3年(1914)10月1日 第二南遣枝隊司令官
大正3年(1914)12月28日 臨時南洋群島防備隊司令官
大正4年(1915)1月30日 勲二等瑞宝章
大正4年(1915)8月6日 第1戦隊司令官
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正4年(1915)12月6日 練習艦隊司令官
大正5年(1916)9月1日 第1水雷戦隊司令官
大正5年(1916)12月1日 海軍中将昇進 馬公要港部司令官
大正5年(1916)12月28日 従四位
大正6年(1917)12月12日 将官会議議員
大正7年(1918)12月 1日 旅順要港部司令官
大正9年(1920)10月1日 将官会議議員
大正9年(1920)11月1日 勲一等瑞宝章
大正10年(1921)8月1日 待命
大正11年(1922)4月1日 予備役編入
大正11年(1922)4月20日 正四位
昭和3年(1928)2月3日 後備役編入
昭和7年(1932)7月18日 65歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 20:59

136 入沢敏雄
(1868.3.4-1939.1.1)
官位 海軍中将正四位勲二等功四級
海機旧4期
出身地 東京府
慶応4年2月11日生
明治20年(1887)7月12日 海軍少機関士候補生 扶桑乗組(海軍機関学校旧4期卒業)
明治21年(1888)1月18日 武蔵乗組
明治21年(1888)9月17日 海軍少機関士任官
明治21年(1888)9月18日 海軍機関学校教授
明治21年(1888)11月18日 海軍機関学校教授 部長
明治22年(1889)5月29日 大和乗組
明治23年(1890)5月13日 大和大機関士補欠
明治24年(1891)8月16日 大和大機関士職務心得
明治24年(1891)11月20日 海軍兵学校機関術教官心得 監事心得
明治25年(1892)5月30日 海軍機関学校教官心得 部長心得
明治25年(1892)12月21日 海軍大機関士昇進 海軍機関学校教官 部長
明治26年(1893)5月30日 迅鯨乗組(水雷術練習)
明治26年(1893)10月27日 橋立乗組 水雷主機
明治26年(1893)12月20日 海軍機関学校教官 監事
明治27年(1894)9月12日 八重山乗組 水雷主機
明治28年(1895)8月27日 呉水雷隊敷設部機関長 攻撃部機関長
明治28年(1895)9月6日 呉水雷隊敷設部機関長 攻撃部機関長 水雷主機
明治28年(1895)11月30日 天城機関長
明治29年(1896)4月1日 天城機関長 分隊長
明治29年(1896)7月7日 八島回航委員
明治29年(1896)7月24日 英国出張
明治29年(1896)12月11日 八島分隊長
明治30年(1897)11月20日 帰着
明治30年(1897)12月27日 軍令部第三局附
明治31年(1898)1月21日 軍令部第三局附 海軍省軍務局機関課僚
明治31年(1898)2月22日 海軍機関少監昇進
明治31年(1898)7月8日 軍令部第三局附 海軍省軍務局機関課僚 海軍大学校教官
明治31年(1898)12月27日 待命
明治32年(1899)5月19日 宮古機関長 分隊長 呉鎮守府艤装委員
明治32年(1899)6月13日 宮古機関長 分隊長
明治32年(1899)9月29日 海軍機関中監昇進 佐世保水雷団機関長
明治33年(1900)5月15日 横須賀水雷団機関長
明治34年(1901)3月1日 海軍兵学校機関術教官
明治35年(1902)12月9日 初瀬機関長
明治36年(1903)9月26日 厳島機関長
明治37年(1904)1月27日 横須賀鎮守府附
明治37年(1904)2月16日 春日機関長
明治38年(1905)4月5日 鹿島回航委員(英国出張)
明治38年(1905)8月5日 海軍機関大監昇進
明治39年(1906)1月15日 鹿島機関長
明治39年(1906)1月26日 海軍機関大佐改称
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)8月4日 帰着
明治40年(1907)8月28日 横須賀海軍工廠艤装員
明治41年(1908)2月20日 横須賀海軍工廠艤装員 検査官
明治41年(1908)9月14日 海軍機関学校教頭 監事長
明治44年(1911)6月15日 呉鎮守府機関長
明治45年(1912)2月3日 海軍機関少将昇進
大正元年(1912)12月1日 横須賀鎮守府機関長
大正4年(1915)1月30日 従四位
大正4年(1915)9月29日 勲二等瑞宝章
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正5年(1916)4月1日 横須賀海軍工廠造機部長
大正5年(1916)7月1日 待命
大正5年(1916)12月1日 海軍機関中将昇進
大正6年(1917)7月1日 予備役編入
大正6年(1917)7月20日 正四位
大正13年(1924)12月20日 海軍中将改称
昭和3年(1928)2月11日 後備役編入
昭和8年(1933)2月11日 退役
昭和14年(1939)1月1日 72歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 21:02

137 中島与曽八
(1868.3.12-1929.10.6)
官位 海軍中将従三位勲一等功四級工学博士
海機旧4期
出身地 静岡県
慶応4年2月19日生
父 両番上席軍艦役中島三郎助の三男
明治20年(1887)7月12日 海軍少機関士候補生 高千穂乗組(海軍機関学校旧4期卒業)
明治21年(1888)3月8日 金剛乗組
明治21年(1888)9月17日 海軍少機関士任官
明治21年(1888)11月18日 筑紫乗組
明治23年(1890)5月13日 迅鯨乗組(水雷術練習)
明治24年(1891)3月3日 迅鯨水雷主機心得
明治24年(1891)6月26日 横須賀水雷隊敷設部附
明治24年(1891)8月16日 迅鯨水雷主機心得 教官心得
明治24年(1891)11月20日 海門乗組
明治25年(1892)12月21日 海軍大機関士昇進 高千穂乗組 水雷主機
明治26年(1893)6月7日 吉野乗組 回航委員(英国出張)
明治27年(1894)3月6日 帰着
明治27年(1894)3月15日 吉野乗組 水雷主機
明治28年(1895)11月18日 鳥海機関長 功五級金鵄勲章
明治29年(1896)4月1日 鳥海機関長 分隊長
明治29年(1896)4月15日 龍田機関長 分隊長
明治29年(1896)11月2日 金剛機関長 分隊長
明治30年(1897)12月1日 金剛機関長心得 分隊長
明治31年(1898)1月14日 海軍機関学校教官 監事
明治31年(1898)2月22日 海軍機関少監昇進 海軍機関学校監事長
明治32年(1899)6月17日 英国留学
明治32年(1899)9月29日 海軍機関中監昇進
明治34年(1901)4月1日 英国駐在
明治34年(1901)11月21日 命帰朝
明治35年(1902)5月8日 常磐機関長
明治35年(1902)11月8日 海軍大学校教官 海軍省人事局課員
明治36年(1903)11月10日 海軍大学校教官 海軍省人事局員
明治37年(1904)2月11日 海軍大学校教官 海軍省人事局員 大本営人事部員
明治38年(1905)2月1日 横須賀海軍工廠造機部員
明治38年(1905)4月5日 横須賀海軍工廠造機部員 海軍機関学校教官
明治38年(1905)6月4日 横須賀海軍工廠造機部員 海軍機関学校教官 横須賀海軍工廠検査官
明治38年(1905)8月5日 海軍機関大監昇進
明治38年(1905)11月27日 横須賀海軍工廠造機部員 海軍機関学校教官 横須賀海軍工廠検査官 海軍大学校教官
明治39年(1906)1月26日 海軍機関大佐改称
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治40年(1907)5月17日 横須賀海軍工廠造機部員 海軍機関学校教官 横須賀海軍工廠検査官
明治40年(1907)9月16日 造船監督官(英国出張)
明治41年(1908)9月30日 命帰朝
明治42年(1909)2月25日 艦政本部員
明治43年(1910)12月1日 横須賀海軍工廠造機部長
明治45年(1912)2月3日 海軍機関少将昇進
明治45年(1912)6月29日 呉海軍工廠造機部長
大正2年(1913)12月1日 横須賀海軍工廠造機部長
大正4年(1915)1月30日 従四位
大正4年(1915)2月9日 工学博士
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正5年(1916)4月1日 技術本部第五部長
大正5年(1916)12月1日 海軍機関中将昇進
大正9年(1920)2月10日 正四位
大正9年(1920)10月1日 艦政本部第五部長
大正9年(1920)11月1日 勲一等旭日大綬章
大正10年(1921)9月1日 艦政本部出仕
大正10年(1921)12月1日 待命
大正11年(1922)12月1日 休職
大正12年(1923)3月31日 予備役編入
大正12年(1923)4月30日 従三位
大正13年(1924)12月20日 海軍中将改称
昭和3年(1928)2月19日 後備役編入
昭和4年(1929)10月6日 62歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 22:42

138 鈴木貫太郎
(1868.1.18-1948.4.17)
官位 海軍大将従一位勲一等功三級男爵
海兵14期 海大1期
出身地 千葉県
慶応3年12月24日生
父 代官鈴木由哲の長男
明治17年(1884) 海軍兵学校入校
明治20年(1887)7月25日 海軍兵学校卒業(14期)海軍少尉候補生 筑波乗組
明治21年(1888)8月1日 天龍乗組
明治22年(1889)5月15日 高千穂乗組
明治22年(1889)6月25日 海軍少尉任官 天城分隊士
明治22年(1889)9月30日 高雄分隊士
明治23年(1890)12月15日 迅鯨乗組(水雷術練習艦)
明治24年(1891)7月23日 金剛分隊士
明治24年(1891)8月6日 鳥海分隊長心得
明治25年(1892)12月21日 海軍大尉昇進 鳥海分隊長
明治26年(1893)11月8日 横須賀水雷隊攻撃部艇長
明治27年(1894)7月21日 対馬水雷隊攻撃部艇長
明治27年(1894)10月2日 常備艦隊3水雷艇隊艇長
明治28年(1895)3月23日 海門航海長
明治28年(1895)11月18日 功五級金鵄勲章
明治29年(1896)4月6日 比叡航海長 分隊長
明治29年(1896)10月28日 比叡分隊長
明治29年(1896)12月11日 金剛航海長 分隊長
明治30年(1897)3月30日 海軍大学校砲術学生
明治31年(1898)4月29日 海軍大学校甲種学生
明治31年(1898)6月28日 海軍少佐昇進
明治31年(1898)12月19日 海軍大学校卒業(1期)軍令部第一局員 海軍省軍務局軍事課僚
明治32年(1899)2月1日 海軍省軍務局軍事課僚 陸軍大学校兵学教官
明治32年(1899)5月25日 海軍省軍務局軍事課僚 陸軍大学校兵学教官 海軍大学校教官
明治33年(1900)3月5日 海軍省軍務局軍事課僚 海軍大学校教官
明治33年(1900)5月20日 海軍教育本部員 海軍大学校教官
明治33年(1900)5月25日 海軍教育本部員 副官 海軍大学校教官
明治34年(1901)7月29日 独国駐在
明治36年(1903)9月26日 海軍中佐昇進
明治36年(1903)12月30日 命帰朝
明治37年(1904)2月16日 春日副長
明治37年(1904)9月11日 第二艦隊駆逐隊司令
明治38年(1905)1月14日 第4駆逐隊司令
明治38年(1905)11月21日 海軍大学校教官
明治39年(1906)2月7日 海軍大学校教官兼陸軍大学校兵学教官
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功三級金鵄勲章
明治39年(1906)11月22日 兼海軍教育本部員
明治40年(1907)9月28日 海軍大佐昇進
明治41年(1908)9月1日 明石艦長
明治42年(1909)10月1日 宗谷艦長
明治43年(1910)7月25日 海軍水雷学校長
明治44年(1911)12月1日 敷島艦長
大正元年(1912)9月12日 筑波艦長
大正2年(1913)5月24日 海軍少将昇進 舞鶴水雷隊司令官
大正2年(1913)8月10日 第二艦隊司令官
大正2年(1913)11月15日 舞鶴水雷隊司令官
大正2年(1913)12月1日 海軍省人事局長
大正3年(1914)4月17日 海軍次官兼海軍省人事局長 将官会議議員 臨時建築部長
大正3年(1914)5月27日 海軍次官 将官会議議員 臨時建築部長
大正4年(1915)8月28日 勲二等瑞宝章
大正5年(1916)1月19日 勲二等旭日重光章
大正5年(1916)2月21日 海軍次官兼海軍省軍務局長 将官会議議員 臨時建築部長 従四位
大正5年(1916)4月1日 勲一等旭日大綬章
大正5年(1916)6月23日 海軍次官 将官会議議員 臨時建築部長
大正6年(1917)6月1日 海軍中将昇進
大正6年(1917)9月1日 練習艦隊司令官
大正7年(1918)10月18日 将官会議議員
大正7年(1918)12月1日 海軍兵学校長
大正9年(1920)12月1日 第二艦隊司令長官
大正9年(1920)12月20日 正四位
大正10年(1921)12月1日 第三艦隊司令長官
大正11年(1922)7月27日 呉鎮守府司令長官
大正12年(1923)8月3日 海軍大将昇進
大正12年(1923)11月12日 従三位
大正13年(1924)1月27日 連合艦隊司令長官兼第一艦隊司令長官
大正13年(1924)12月1日 軍事参議官
大正14年(1925)4月15日 軍令部長 将官会議議員
大正15年(1926)12月1日 正三位
昭和4年(1929)1月22日 予備役編入 侍従長
昭和4年(1929)2月14日 兼枢密顧問官
昭和6年(1931)12月15日 従二位
昭和7年(1932)12月24日 後備役編入
昭和9年(1934)4月29日 勲一等旭日桐花大綬章
昭和11年(1936)2月26日 226事件重傷
昭和11年(1936)11月20日 男爵叙爵 枢密顧問官
昭和12年(1937)1月12日 議定官
昭和12年(1937)12月24日 退役
昭和13年(1938)12月28日 正二位
昭和15年(1940)6月24日 枢密院副議長
昭和15年(1940)7月12日 議定官
昭和19年(1944)8月10日 枢密院議長
昭和20年(1945)4月7日 内閣総理大臣兼外務大臣 大東亜大臣
昭和20年(1945)4月9日 内閣総理大臣
昭和20年(1945)8月17日 辞職
昭和20年(1945)12月15日 枢密院議長
昭和21年(1946)1月15日 宮中杖差許
昭和21年(1946)3月7日 議定官
昭和21年(1946)6月13日 辞職
昭和23年(1948)4月17日 81歳で死去
昭和35年(1960)8月12日 従一位
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 22:47

139 小栗孝三郎
(1868.9.19-1944.10.27)
官位 海軍大将正三位勲一等功五級
海兵15期 海大2期
出身地 石川県
明治元年8月4日生
父 大聖寺藩士小栗勇馬の三男
明治22年(1889)4月20日 海軍兵学校卒業(15期)海軍少尉候補生 金剛乗組
明治23年(1890)3月14日 高千穂乗組
明治23年(1890)7月9日 海軍少尉任官 武蔵分隊士
明治25年(1892)5月23日 迅鯨乗組(水雷術練習)
明治25年(1892)10月20日 待命
明治25年(1892)12月21日 海軍大学校丙号学生
明治26年(1893)12月19日 松島分隊士
明治27年(1894)2月22日 佐世保鎮守府海兵団分隊長心得
明治27年(1894)6月23日 比叡分隊長心得
明治27年(1894)12月7日 海軍大尉昇進 比叡分隊長
明治28年(1895)9月6日 西海艦隊参謀
明治28年(1895)11月16日 磐城航海長
明治28年(1895)11月18日 功五級金鵄勲章
明治29年(1896)4月1日 天龍航海長
明治29年(1896)9月11日 天龍航海長 分隊長
明治29年(1896)9月28日 常備艦隊参謀
明治31年(1898)2月22日 海軍省軍務局軍事課僚
明治32年(1899)3月22日 海軍大学校甲種学生
明治32年(1899)9月29日 海軍少佐昇進
明治33年(1900)6月19日 常備艦隊参謀
明治33年(1900)12月6日 海軍大学校甲種学生
明治34年(1901)5月24日 待命
明治34年(1901)6月7日 海軍省副官 海軍大臣秘書官
明治34年(1901)10月15日 兼海軍大学校教官
明治35年(1902)6月21日 海軍省副官 海軍大臣秘書官
明治36年(1903)2月3日 英国駐在
明治36年(1903)9月26日 海軍中佐昇進
明治37年(1904)4月9日 帰朝
明治37年(1904)4月18日 軍令部参謀 大本営参謀
明治37年(1904)6月8日 英国駐在
明治37年(1904)11月28日 帰朝
明治37年(1904)12月8日 横須賀海軍工廠艤装委員
明治38年(1905)8月1日 第1潜水艇隊司令 艇長
明治39年(1906)2月24日 英国駐在
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章
明治39年(1906)6月12日 命帰朝
明治39年(1906)8月30日 韓崎艦長
明治40年(1907)7月1日 待命
明治40年(1907)9月28日 海軍大佐昇進
明治40年(1907)10月10日 休職
明治41年(1908)2月26日 鈴谷艦長
明治41年(1908)5月15日 兼音羽艦長
明治41年(1908)7月11日 待命
明治42年(1909)1月19日 休職
明治42年(1909)2月20日 水路部測器科長
明治42年(1909)10月25日 待命
明治43年(1910)4月13日 休職
明治43年(1910)10月12日 海軍省出仕
明治44年(1911)3月23日 海軍省副官
明治44年(1911)12月1日 香取艦長
大正元年(1912)12月1日 艦政本部第一部長
大正2年(1913)5月24日 海軍少将昇進
大正3年(1914)4月17日 待命
大正3年(1914)5月29日 海軍省出仕
大正3年(1914)8月15日 駐英国大使館附海軍武官 造船造兵監督官
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正4年(1915)12月25日 命帰朝
大正5年(1916)6月23日 海軍省軍務局長 将官会議議員
大正5年(1916)12月1日 第6戦隊司令官
大正6年(1917)2月7日 第一特務艦隊司令官
大正6年(1917)6月1日 海軍中将昇進
大正6年(1917)6月20日 従四位
大正6年(1917)12月12日 呉海軍工廠長
大正8年(1919)11月8日 将官会議議員
大正9年(1920)11月1日 勲一等旭日大綬章
大正9年(1920)12月1日 第三艦隊司令長官
大正9年(1920)12月20日 正四位
大正10年(1921)12月1日 舞鶴鎮守府司令長官
大正12年(1923)4月1日 将官会議議員
大正12年(1923)8月3日 海軍大将昇進
大正12年(1923)11月12日 従三位
大正12年(1923)12月1日 待命
大正13年(1924)2月25日 予備役編入
大正13年(1924)3月24日 正三位
昭和8年(1933)8月4日 後備役編入
昭和13年(1938)8月4日 退役
昭和19年(1944)10月27日 77歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 22:57

140 竹下勇
(1870.1.5-1946.7.1)
官位 海軍大将従二位勲一等
海兵15期 海大1期
出身地 鹿児島県
明治2年12月4日生
父 薩摩藩士山元定義の次男
明治22年(1889)4月20日 海軍兵学校卒業(15期)海軍少尉候補生 金剛乗組
明治23年(1890)3月14日 高千穂乗組
明治23年(1890)7月9日 海軍少尉任官 高千穂分隊士
明治25年(1892)5月23日 迅鯨乗組(水雷術練習)
明治25年(1892)10月20日 待命
明治25年(1892)12月21日 海軍大学校丙号学生
明治26年(1893)12月19日 厳島航海士
明治27年(1894)2月22日 横須賀水雷隊敷設部分隊長心得
明治27年(1894)4月23日 干珠航海長心得
明治27年(1894)6月27日 呉鎮海兵団分隊長心得
明治27年(1894)7月25日 鳳翔分隊長心得
明治27年(1894)8月17日 葛城分隊長心得
明治27年(1894)12月7日 海軍大尉昇進 葛城分隊長
明治28年(1895)3月19日 摩耶航海長
明治30年(1897)3月30日 海軍大学校砲術学生
明治31年(1898)4月29日 海軍大学校甲種学生
明治31年(1898)12月19日 砲術練習所教官
明治32年(1899)2月1日 朝日回航委員(英国出張)
明治32年(1899)9月29日 海軍少佐昇進
明治33年(1900)1月12日 朝日砲術長
明治33年(1900)10月23日 朝日砲術長 分隊長
明治33年(1900)12月6日 常備艦隊参謀
明治35年(1902)7月17日 砲術練習所教官
明治35年(1902)10月1日 駐米公使館附海軍武官
明治36年(1903)9月26日 海軍中佐昇進
明治38年(1905)10月11日 帰国
明治39年(1906)1月7日 駐米国大使館附海軍武官
明治39年(1906)2月13日 軍令部出仕
明治39年(1906)3月14日 磐手副長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章
明治39年(1906)12月20日 第二艦隊参謀
明治40年(1907)9月28日 海軍大佐昇進 第二艦隊参謀長
明治40年(1907)12月27日 須磨艦長
明治41年(1908)12月10日 春日艦長
明治42年(1909)7月10日 出雲艦長
明治43年(1910)4月9日 軍令部出仕
明治43年(1910)5月23日 軍令部参謀(第四班長)
明治45年(1912)7月9日 筑波艦長
大正元年(1912)9月12日 敷島艦長
大正元年(1912)12月1日 第一艦隊参謀長
大正2年(1913)5月24日 海軍少将昇進 軍令部参謀(第二班長)
大正2年(1913)12月1日 軍令部参謀(第四班長)兼海軍大学校教官
大正4年(1915)8月10日 軍令部参謀(第一班長)兼海軍大学校教官
大正4年(1915)11月1日 勲二等瑞宝章
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正5年(1916)12月1日 第2戦隊司令官
大正6年(1917)5月30日 将官会議議員 軍令部参謀(米国出張)
大正6年(1917)6月1日 海軍中将昇進
大正6年(1917)6月20日 従四位
大正6年(1917)12月12日 第一特務艦隊司令官
大正7年(1918)6月13日 軍令部次長 将官会議議員
大正7年(1918)12月3日 欧州出張
大正9年(1920)9月7日 勲一等旭日大綬章
大正9年(1920)9月13日 国際連盟海軍代表
大正9年(1920)12月1日 将官会議議員 軍令部参謀
大正11年(1922)5月10日 将官会議議員
大正11年(1922)6月30日 正四位
大正11年(1922)7月27日 第一艦隊司令長官
大正11年(1922)12月1日 連合艦隊司令長官兼第一艦隊司令長官
大正12年(1923)8月3日 海軍大将昇進
大正13年(1924)1月27日 呉鎮守府司令長官
大正13年(1924)9月15日 従三位
大正14年(1925)4月15日 軍事参議官
昭和2年(1927)10月15日 正三位
昭和4年(1929)11月11日 予備役編入
昭和4年(1929)11月18日 従二位
昭和9年(1934)12月4日 後備役編入
昭和14年(1939)12月4日 退役
昭和21年(1946)7月1日 77歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 23:06

141 山口九十郎
(1866.1.20-1928.9.24)
官位 海軍中將正四位勲一等功四級
海兵13期
出身地 鹿児島県
慶応元年12月4日生
父 薩摩藩士黒岡久直の六男
明治19年(1886)12月10日 海軍兵學校學術卒業
明治20年(1887)2月20日 海軍少尉候補生 龍驤乗組
明治20年(1887)10月10日 金剛乗組
明治21年(1888)6月14日 築紫乗組
明治21年(1888)11月30日 海軍少尉任官
明治21年(1888)12月1日 海門分隊士
明治22年(1889)5月15日 高千穂分隊士
明治23年(1890)7月9日 摩耶航海士 分隊士
明治24年(1891)1月7日 摩耶航海長心得
明治24年(1891)2月26日 海軍大學校丙號學生
明治24年(1891)7月23日 満珠航海長心得
明治25年(1892)5月30日 海門航海長心得
明治25年(1892)12月21日 海軍大尉昇進 海門航海長
明治28年(1895)3月23日 龍田航海長
明治29年(1896)4月6日 和泉航海長
明治29年(1896)8月7日 和泉航海長 分隊長
明治30年(1897)3月17日 和泉航海長
明治30年(1897)8月27日 軍令部第二局員 參謀本部第四部員 臨時陸軍運輸通信部事務官
明治31年(1898)6月28日 海軍少佐昇進
明治32年(1899)1月16日 軍令部第二局員 參謀本部員 臨時陸軍運輸通信部事務官
明治34年(1901)6月7日 武蔵副長
明治35年(1902)6月5日 待命
明治35年(1902)6月28日 築波副長
明治35年(1902)10月6日 海軍中佐昇進 舞鶴鎮守府兵事官
明治37年(1904)1月14日 軍令部出仕
明治38年(1905)12月12日 磐城艦長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治40年(1907)2月28日 葛城艦長
明治40年(1907)9月28日 海軍大佐昇進 和泉艦長
明治41年(1908)9月25日 橋立艦長
明治41年(1908)12月10日 橫須賀鎮守府附
明治42年(1909)5月22日 出雲艦長
明治42年(1909)7月10日 春日艦長
明治42年(1909)12月1日 石見艦長
明治43年(1910)6月22日 舞鶴海軍工廠検査官
明治44年(1911)1月16日 利根艦長
明治44年(1911)11月20日 薩摩艦長
大正2年(1913)3月7日 薩摩艦長 磐手艦長
大正2年(1913)5月24日 海軍少將昇進 舞鶴鎮守府艦隊司令官
大正3年(1914)8月8日 鎮海防備隊司令官 臨時建築部支部長
大正4年(1915)5月29日 勲二等瑞寶章
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正5年(1916)4月1日 鎮海要港部司令官 臨時建築部支部長
大正5年(1916)12月1日 佐世保海軍工廠長
大正6年(1917)6月1日 海軍中將昇進
大正6年(1917)6月20日 従四位
大正6年(1917)12月1日 將官會議議員
大正7年(1918)12月1日 待命
大正8年(1919)8月1日 予備役編入
大正8年(1919)8月30日 正四位
大正8年(1919)12月15日 勲一等瑞寶章
大正14年(1925)12月4日 後備役編入
昭和3年(1928)9月24日 63歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 23:07

142 山田英之助
(1868.1.3-1922.9.24)
官位 海軍機関中将正四位勲二等功五級
海機旧4期
出身地 東京都
慶応3月12月9日生
明治20年(1887)7月12日 海軍少機関士候補生 金剛乗組(海軍機関学校旧4期卒業)
明治21年(1888)3月8日 筑紫乗組
明治21年(1888)9月17日 海軍少機関士任官
明治21年(1888)9月18日 日進乗組
明治21年(1888)11月18日 海門乗組
明治23年(1890)5月13日 迅鯨乗組
明治24年(1891)3月3日 八重山水雷主機
明治24年(1891)8月5日 八重山大機関士心得 水雷主機
明治25年(1892)12月21日 海軍大機関士昇進 八重山乗組 水雷主機
明治26年(1893)4月10日 高雄乗組 水雷主機
明治27年(1894)4月4日 秋津洲乗組 水雷主機
明治27年(1894)5月23日 海軍大学校学生
明治27年(1894)6月8日 秋津洲乗組
明治28年(1895)3月2日 秋津洲乗組 水雷主機
明治28年(1895)11月18日 功五級金鵄勲章
明治28年(1895)11月30日 赤城機関長
明治29年(1896)4月1日 赤城機関長 分隊長
明治29年(1896)7月7日 葛城機関長 分隊長
明治30年(1897)10月8日 佐世保鎮守府機関部員 軍港部員
明治31年(1898)2月22日 海軍機関少監昇進
明治31年(1898)4月5日 常磐回航委員(英国出張)
明治31年(1898)10月3日 常磐分隊長
明治32年(1899)7月16日 帰着
明治32年(1899)7月25日 海軍兵学校機関術教官
明治32年(1899)9月29日 海軍機関中監昇進
明治33年(1900)7月4日 鎮遠機関長
明治33年(1900)12月6日 千歳機関長
明治35年(1902)1月7日 待命
明治35年(1902)4月22日 横須賀鎮守府機関部員
明治35年(1902)9月13日 横須賀鎮守府機関部員 艦政部員
明治36年(1903)4月12日 横須賀鎮守府艦政部員
明治36年(1903)11月10日 横須賀海軍工廠検査官
明治38年(1905)6月14日 香取回航委員
明治38年(1905)8月5日 海軍機関大監昇進
明治39年(1906)1月15日 香取機関長
明治39年(1906)1月26日 海軍機関大佐改称
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章
明治40年(1907)11月22日 佐世保予備艦部機関長
明治41年(1908)2月21日 竹敷要港部機関長 竹敷海軍修理工場主管
明治41年(1908)6月3日 竹敷要港部機関長 竹敷要港部修理工場主管
明治42年(1909)1月15日 横須賀海軍工廠艤装員 薩摩機関長
明治42年(1909)4月19日 横須賀海軍工廠検査官
明治44年(1911)7月11日 艦政本部員
明治45年(1912)7月12日 海軍機関少将昇進 舞鶴鎮守府機関長
大正2年(1913)4月1日 艦政本部出仕
大正2年(1913)12月1日 呉海軍工廠造機部長
大正4年(1915)1月30日 従四位
大正4年(1915)11月7日 勲二等瑞宝章
大正5年(1916)7月1日 横須賀海軍工廠造機部長
大正6年(1917)6月1日 海軍機関中将昇進 待命
大正7年(1918)6月1日 予備役編入
大正7年(1918)6月20日 正四位
大正11年(1922)9月24日 55歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 23:09

143 秋山藤吉
(1863.12.23-1931.12.5)
官位 海軍主計中将正四位勲二等
出身地 千葉県
文久3年11月13日生
明治19年(1886)8月17日 海軍少主計試補 横須賀屯営勤務
明治19年(1886)9月27日 龍驤乗組
明治19年(1886)10月8日 海軍少主計任官
明治20年(1887)10月27日 横須賀鎮守府計算課長
明治21年(1888)1月6日 横須賀鎮守府計算課長 監獄署
明治21年(1888)2月13日 横須賀鎮守府計算課長
明治22年(1889)5月15日 筑波乗組
明治23年(1890)2月4日 鳳翔主計長心得
明治23年(1890)9月17日 海軍大主計昇進 鳳翔主計長
明治23年(1890)10月28日 呉鎮守府会計監督部員
明治24年(1891)7月22日 海軍主計学校学生
明治25年(1892)7月23日 待命
明治25年(1892)10月6日 呉鎮守府主計部監獄課長
明治26年(1893)5月20日 天龍主計長
明治28年(1895)4月20日 済遠主計長
明治29年(1896)4月1日 浪速主計長
明治30年(1897)12月1日 海軍主計少監昇進 横須賀鎮守府機関部需品庫主管
明治31年(1898)10月1日 海軍主計中監昇進
明治33年(1900)1月11日 八雲回航委員 主計長(独国出張)
明治33年(1900)8月30日 帰着
明治33年(1900)9月11日 佐世保需品庫主管
明治34年(1901)4月5日 艦政本部員
明治36年(1903)11月10日 呉経理部第一課長
明治38年(1905)8月5日 海軍主計大監昇進 佐世保海軍工廠会計部長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章
明治41年(1908)12月10日 舞鶴経理部長 舞鶴鎮守府主計長
明治43年(1910)4月1日 鎮海防備隊附 臨時建築部支部員
明治44年(1911)9月19日 佐世保経理部長 佐世保鎮守府主計長
明治44年(1911)12月1日 海軍主計総監昇進
大正3年(1914)3月10日 従四位
大正3年(1914)8月8日 呉経理部長 呉鎮守府主計長
大正4年(1915)8月28日 勲二等瑞宝章
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正5年(1916)12月1日 待命
大正6年(1917)6月1日 海軍主計総監(高等官一等昇進)
大正6年(1917)12月1日 予備役編入
大正6年(1917)12月14日 正四位
大正8年(1919)9月23日 海軍主計中将改称
大正14年(1925)11月13日 後備役編入
昭和5年(1930)11月13日 退役
昭和6年(1931)12月5日 69歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 23:13

144 岡田啓介
(1868.2.13-1952.10.17)
官位 海軍大将正二位勲一等功三級
海兵15期 海大2期
出身地 福井県
明治元年1月20日生
父 福井藩士岡田喜藤太の長男
明治22年(1889)4月20日 海軍兵学校卒業(15期)海軍少尉候補生 金剛乗組
明治23年(1890)3月14日 浪速乗組
明治23年(1890)7月9日 海軍少尉任官 浪速分隊士
明治24年(1891)8月28日 浪速航海士
明治25年(1892)5月23日 迅鯨乗組(水雷術練習)
明治25年(1892)10月20日 待命
明治25年(1892)12月21日 海軍大学校丙号学生
明治26年(1893)12月19日 厳島分隊士
明治27年(1894)3月1日 横須賀鎮守府海兵団分隊長心得
明治27年(1894)6月8日 浪速分隊長心得
明治27年(1894)10月5日 高千穂分隊長心得
明治27年(1894)12月9日 海軍大尉昇進 高千穂分隊長
明治28年(1895)2月20日 対馬水雷隊敷設部分隊長
明治28年(1895)11月18日 功五級金鵄勲章
明治29年(1896)4月1日 佐世保水雷団長崎水雷敷設隊分隊長
明治29年(1896)12月26日 比叡分隊長
明治30年(1897)10月26日 比叡分隊長 航海長
明治30年(1897)11月5日 富士分隊長
明治31年(1898)4月29日 海軍大学校乙種学生
明治31年(1898)12月19日 水雷術練習所教官
明治32年(1899)3月22日 海軍大学校甲種学生
明治32年(1899)9月29日 海軍少佐昇進
明治33年(1900)6月20日 富士分隊長
明治33年(1900)9月1日 敷島水雷長 分隊長
明治33年(1900)12月6日 海軍大学校甲種学生
明治34年(1901)5月24日 待命
明治34年(1901)6月7日 軍令部第三局員 海軍大学校教官
明治36年(1903)7月7日 千歳副長心得
明治36年(1903)10月5日 待命
明治37年(1904)3月7日 佐世保鎮守府附
明治37年(1904)4月11日 横須賀海軍工廠艤装員
明治37年(1904)4月21日 八重山副長
明治37年(1904)7月13日 海軍中佐昇進
明治38年(1905)1月12日 千歳副長
明治38年(1905)4月5日 春日副長
明治38年(1905)12月20日 朝日副長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)5月10日 水雷術練習所教官 海軍大学校教官
明治41年(1908)9月25日 海軍大佐昇進 海軍水雷学校長
明治43年(1910)7月25日 春日艦長
明治44年(1911)1月4日 横須賀鎮守府附
明治44年(1911)1月16日 海軍省人事局員
大正元年(1912)12月1日 鹿島艦長
大正2年(1913)12月1日 海軍少将昇進 佐世保海軍工廠造兵部長
大正3年(1914)8月18日 第二艦隊司令官
大正3年(1914)12月1日 第1水雷戦隊司令官
大正4年(1915)4月1日 第3水雷戦隊司令官
大正4年(1915)10月1日 海軍技術本部第二部長兼第三部長
大正4年(1915)11月1日 勲二等瑞宝章
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章 功三級金鵄勲章
大正4年(1915)12月13日 海軍省人事局長
大正6年(1917)12月1日 海軍中将昇進 佐世保海軍工廠長
大正6年(1917)12月28日 従四位
大正7年(1918)9月4日 将官会議議員
大正7年(1918)10月18日 海軍省艦政局長
大正9年(1920)10月1日 海軍艦政本部長
大正9年(1920)10月11日 海軍艦政本部長 将官会議議員
大正9年(1920)11月1日 勲一等旭日大綬章
大正12年(1923)2月10日 正四位
大正12年(1923)5月25日 海軍次官 将官会議議員
大正13年(1924)6月11日 海軍大将昇進 軍事参議官
大正13年(1924)12月1日 連合艦隊司令長官兼第一艦隊司令長官
大正14年(1925)2月28日 従三位
大正15年(1926)12月10日 横須賀鎮守府司令長官 将官会議議員
昭和2年(1927)4月20日 海軍大臣
昭和2年(1927)12月15日 正三位
昭和4年(1929)7月2日 軍事参議官
昭和4年(1929)12月11日 議定官
昭和7年(1932)5月26日 海軍大臣
昭和7年(1932)6月1日 従二位
昭和8年(1933)1月9日 待命
昭和8年(1933)1月21日 後備役編入 勲一等旭日桐花大綬章
昭和9年(1934)7月8日 内閣総理大臣兼拓務大臣
昭和9年(1934)10月25日 免兼
昭和10年(1935)9月9日 兼逓信大臣
昭和10年(1935)9月12日 免兼
昭和11年(1936)3月9日 辞職
昭和13年(1938)1月21日 退役
昭和27年(1952)10月17日 85歳で死去 正二位
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 23:15

本帖最後由 jlb63716 於 2020-12-23 00:01 編輯

145 井出謙治
(1870.6.7-1946.10.30)
官位 海軍大将正三位勲一等功三級
海兵16期
出身地 静岡県
明治3年5月9日生
父 幕臣井出勝三の長男
明治18年(1885)11月19日 海軍機関学校生徒
明治20年(1887)7月28日 海軍兵学校生徒
明治23年(1890)4月22日 海軍兵学校卒業(16期)海軍少尉候補生 筑波乗組
明治24年(1891)1月14日 浪速乗組
明治24年(1891)9月17日 海軍少尉任官 横須賀水雷隊攻撃部附
明治25年(1892)5月23日 高千穂分隊士
明治25年(1892)10月6日 葛城分隊士
明治26年(1893)4月25日 葛城航海士
明治26年(1893)6月7日 吉野分隊士(英国出張)
明治27年(1894)3月6日 帰朝
明治28年(1895)2月20日 鳥海航海士 分隊士
明治28年(1895)7月29日 佐世保鎮守府海兵団分隊士
明治28年(1895)12月27日 海軍大尉昇進 吉野分隊長
明治29年(1896)11月24日 大島航海長
明治30年(1897)11月11日 大島航海長 分隊長
明治30年(1897)12月27日 常備艦隊参謀
明治32年(1899)2月18日 軍令部第二局員
明治32年(1899)5月13日 米国留学
明治33年(1900)8月15日 米国駐在
明治33年(1900)9月25日 海軍少佐昇進
明治34年(1901)12月10日 命帰朝
明治35年(1902)7月8日 朝日分隊長
明治35年(1902)12月3日 漣艦長
明治36年(1903)2月3日 海軍省副官 海軍大臣秘書官
明治38年(1905)1月12日 海軍中佐昇進 海軍省副官 海軍大臣秘書官 海軍省文庫主管
明治38年(1905)2月13日 海軍艦政本部出仕
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)4月4日 第2潜水艇隊司令 艇長
明治39年(1906)11月28日 豊橋艦長 第2潜水艇隊司令
明治41年(1908)2月1日 海軍省出仕
明治41年(1908)2月4日 英国出張
明治41年(1908)9月25日 海軍大佐昇進
明治41年(1908)12月28日 帰朝
明治42年(1909)4月1日 豊橋艦長 韓崎艦長
明治42年(1909)4月17日 豊橋艦長兼第1潜水艇隊司令兼第2潜水艇隊司令
明治42年(1909)12月1日 海軍省副官
明治43年(1910)8月9日 海軍省副官 造船監督官
明治44年(1911)3月23日 英国出張 造船造兵監督官
明治44年(1911)6月2日 駐英国大使館附海軍武官 造船造兵監督官
大正2年(1913)3月6日 命帰朝
大正2年(1913)7月1日 軍令部出仕
大正2年(1913)8月31日 磐手艦長
大正2年(1913)12月1日 海軍少将昇進 呉水雷隊司令官
大正3年(1914)4月17日 呉鎮守府参謀長
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正4年(1915)12月13日 第4戦隊司令官
大正5年(1916)12月1日 海軍省軍務局長 将官会議議員
大正6年(1917)12月1日 海軍中将昇進
大正6年(1917)12月28日 従四位
大正9年(1920)8月16日 海軍次官 将官会議議員 臨時建築部長
大正9年(1920)11月1日 勲一等旭日大綬章
大正12年(1923)2月10日 正四位
大正12年(1923)5月25日 将官会議議員 臨時建築部長
大正12年(1923)6月20日 欧米出張
大正13年(1924)3月30日 帰朝
大正13年(1924)4月1日 軍令部出仕 海軍省出仕
大正13年(1924)6月11日 海軍大将昇進 軍事参議官
大正14年(1925)2月28日 従三位
大正14年(1925)12月5日 待命
大正14年(1925)12月16日 予備役編入
大正14年(1925)12月28日 正三位
昭和10年(1935)5月9日 後備役編入
昭和15年(1940)5月9日 退役
昭和21年(1946)10月30日 77歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 23:16

146 岩村俊武
(1866.10.5-1943.11.9)
官位 海軍中将正四位勲一等功三級
海兵14期
出身地 高知県
慶応2年8月27日生
父 農商務大臣男爵岩村通俊の次男 旧名 団次郎
明治17年(1884)9月4日 海軍兵学校入校
明治20年(1887)7月25日 海軍少尉候補生 筑波乗組 海軍兵学校卒業
明治22年(1889)10月1日 海軍少尉任官
明治22年(1889)10月2日 赤城航海士 分隊士
明治24年(1891)7月23日 迅鯨乗組(水雷術練習)
明治25年(1892)5月20日 千代田分隊士
明治26年(1893)6月7日 佐世保水雷隊攻撃部附
明治26年(1893)11月8日 佐世保水雷隊攻撃部艇長心得
明治26年(1893)12月13日 海軍大尉昇進 佐世保水雷隊攻撃部艇長
明治27年(1894)11月2日 常備艦隊第2水雷艇隊艇長
明治28年(1895)7月29日 佐世保水雷隊攻撃部艇長 第19号艇長
明治28年(1895)11月18日 功五級金鵄勲章
明治28年(1895)12月21日 比叡水雷長 分隊長
明治28年(1895)12月27日 比叡水雷長
明治29年(1896)4月1日 高雄水雷長
明治30年(1897)3月22日 呉水雷団副官
明治30年(1897)5月14日 呉水雷団副官 呉水雷団第1水雷敷設隊分隊長
明治31年(1898)4月29日 呉鎮守府参謀 副官
明治31年(1898)10月1日 海軍少佐昇進 軍令部第三局員
明治32年(1899)2月14日 水雷艇陽炎回航委員長(英国出張)
明治32年(1899)7月6日 佐世保水雷団第1水雷艇隊艇長
明治33年(1900)3月5日 帰朝
明治33年(1900)5月20日 呉鎮守府艦隊参謀
明治33年(1900)7月10日 横須賀鎮守府艦隊参謀
明治33年(1900)8月1日 厳島水雷長 分隊長
明治33年(1900)8月11日 佐世保鎮守府兵事官
明治33年(1900)12月6日 常備艦隊参謀
明治34年(1901)5月1日 呉鎮守府艦政部員
明治36年(1903)4月21日 比叡副長
明治36年(1903)9月26日 海軍中佐昇進
明治36年(1903)10月5日 千歳副長
明治36年(1903)12月28日 第三艦隊参謀
明治37年(1904)4月 鳥海艦長代理
明治37年(1904)9月 第一艦隊参謀 春日副長
明治38年(1905)4月5日 鹿島回航委員(英国出張)
明治39年(1906)1月15日 鹿島副長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功三級金鵄勲章
明治39年(1906)8月4日 帰着
明治40年(1907)2月28日 千早艦長
明治41年(1908)2月20日 軍令部副官
明治41年(1908)9月25日 海軍大佐昇進
明治43年(1910)12月1日 横須賀鎮守府附
明治44年(1911)5月23日 吾妻艦長
明治44年(1911)6月12日 吾妻艦長 千歳艦長
明治44年(1911)8月1日 吾妻艦長
大正2年(1913)5月24日 香取艦長
大正2年(1913)12月1日 海軍少将昇進 朝鮮総督府附武官
大正3年(1914)10月30日 海軍省出仕
大正3年(1914)11月11日 臨時青島要港部司令官
大正4年(1915)3月29日 勲二等瑞宝章
大正4年(1915)6月30日 第4水雷戦隊司令官
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正4年(1915)12月13日 第1水雷戦隊司令官
大正5年(1916)9月1日 練習艦隊司令官
大正6年(1917)9月1日 将官会議議員
大正6年(1917)12月1日 海軍中将昇進 大湊要港部司令官
大正6年(1917)12月28日 従四位
大正8年(1919)12月1日 将官会議議員
大正9年(1920)8月1日 待命
大正9年(1920)11月1日 勲一等瑞宝章
大正10年(1921)4月1日 予備役編入
大正10年(1921)4月30日 正四位
大正15年(1926)8月27日 後備役編入
昭和6年(1931)8月27日 退役
昭和18年(1943)11月9日 78歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 23:19

147 千坂智次郎
(1868.3.8-1936.2.23)
官位 海軍中将従三位勲一等功四級
海兵14期
出身地 山形県
慶応4年2月15日生
父 米沢藩士貴族院議員千坂高雅の次男
明治20年(1887)7月25日 海軍少尉候補生 筑波乗組 海軍兵学校卒業
明治21年(1888)8月1日 筑紫乗組
明治22年(1889)5月15日 扶桑乗組
明治22年(1889)9月11日 海軍少尉任官
明治22年(1889)9月14日 扶桑分隊士
明治23年(1890)12月15日 迅鯨乗組
明治24年(1891)7月23日 比叡航海士
明治25年(1892)6月29日 呉海兵団分隊士
明治26年(1893)4月11日 館山分隊長心得
明治26年(1893)12月13日 海軍大尉昇進 館山分隊長
明治27年(1894)7月8日 扶桑分隊長
明治28年(1895)8月20日 満珠航海長
明治28年(1895)11月18日 功五級金鵄勲章
明治29年(1896)4月6日 高雄航海長
明治30年(1897)4月1日 須磨航海長
明治30年(1897)10月26日 皇族附武官(威仁親王附)
明治31年(1898)10月1日 海軍少佐昇進 松島航海長
明治32年(1899)3月22日 八雲回航委員(独国出張)
明治32年(1899)12月25日 八雲航海長
明治33年(1900)8月30日 帰着
明治33年(1900)9月25日 夕霧艦長
明治36年(1903)2月18日 初瀬航海長心得
明治37年(1904)1月17日 海軍中佐昇進 初瀬航海長
明治37年(1904)5月24日 佐世保鎮守府附
明治37年(1904)6月6日 佐世保鎮守府参謀 望楼監督官
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)12月24日 出雲副長
明治40年(1907)2月28日 磐城艦長
明治40年(1907)7月12日 大和艦長
明治40年(1907)12月18日 東宮武官
明治41年(1908)9月25日 海軍大佐昇進
明治44年(1911)5月23日 津軽艦長
明治45年(1912)3月1日 生駒艦長
大正元年(1912)11月13日 八雲艦長
大正2年(1913)2月12日 香取艦長 八雲艦長
大正2年(1913)4月1日 舞鶴鎮守府参謀長
大正2年(1913)12月1日 海軍少将昇進 佐世保水雷隊司令官
大正3年(1914)3月25日 佐世保鎮守府参謀長
大正3年(1914)12月1日 練習艦隊司令官
大正4年(1915)11月1日 勲二等瑞宝章
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正4年(1915)12月6日 教育本部第一部長
大正6年(1917)2月7日 教育本部第一部長 第二部長
大正6年(1917)5月30日 第2戦隊司令官
大正6年(1917)12月1日 海軍中将昇進
大正6年(1917)12月12日 馬公要港部司令官
大正6年(1917)12月28日 従四位
大正7年(1918)6月13日 第一特務艦隊司令官
大正8年(1919)12月1日 鎮海要港部司令官 臨時建築部支部長
大正9年(1920)11月1日 勲一等旭日大綬章
大正9年(1920)12月1日 海軍兵学校長
大正12年(1923)2月10日 正四位
大正12年(1923)4月1日 将官会議議員
大正12年(1923)6月1日 待命
大正12年(1923)7月1日 予備役編入
大正12年(1923)7月20日 従三位
昭和3年(1928)2月15日 後備役編入
昭和8年(1933)2月15日 退役
昭和11年(1936)2月23日 69歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 23:22

148 中野直枝
(1868.3.9-1960.7.6)
官位 海軍中将従三位勲一等功四級
海兵15期 海大2期
出身地 高知県
慶応4年2月16日生
父 中野重儀の長男
明治22年(1889)4月20日 海軍少尉候補生 比叡乗組 海軍兵学校卒業
明治23年(1890)3月14日 高千穂乗組
明治23年(1890)7月9日 海軍少尉任官 日進分隊士
明治23年(1890)7月26日 日進航海士
明治24年(1891)8月28日 日進分隊士
明治25年(1892)5月25日 迅鯨乗組(水雷術練習)
明治25年(1892)10月20日 待命
明治25年(1892)12月21日 海軍大学校丙号学生
明治26年(1893)12月19日 高雄航海士
明治27年(1894)3月1日 横須賀海兵団分隊長心得
明治27年(1894)8月10日 館山分隊長心得
明治27年(1894)9月24日 操江分隊長心得
明治27年(1894)12月9日 海軍大尉昇進 操江分隊長
明治28年(1895)3月1日 旅順口水雷敷設隊分隊長
明治28年(1895)3月23日 常備艦隊第3水雷艇隊艇長
明治28年(1895)7月8日 第3水雷艇隊艇長
明治28年(1895)8月10日 横須賀水雷隊攻撃部艇長
明治28年(1895)12月14日 赤城航海長 分隊長
明治29年(1896)4月6日 海門航海長
明治29年(1896)4月20日 海門航海長 分隊長
明治29年(1896)9月11日 海門航海長
明治30年(1897)3月30日 海軍大学校学生
明治31年(1898)4月29日 松島航海長
明治31年(1898)10月1日 海軍兵学校航海術教官 監事
明治32年(1899)3月22日 海軍大学校甲種学生
明治32年(1899)9月29日 海軍少佐昇進
明治33年(1900)6月20日 常備艦隊参謀
明治33年(1900)12月6日 海軍大学校甲種学生
明治34年(1901)5月24日 待命
明治34年(1901)6月7日 軍令部第二局員 海軍大学校教官 参謀本部員
明治36年(1903)12月28日 軍令部参謀 海軍大学校教官 参謀本部員
明治37年(1904)2月11日 軍令部参謀 海軍大学校教官 参謀本部員 大本営海軍部参謀
明治37年(1904)7月13日 海軍中佐昇進
明治38年(1905)4月5日 鹿島回航委員(英国出張)
明治39年(1906)1月15日 鹿島航海長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)8月4日 帰着
明治39年(1906)8月30日 香取副長
明治40年(1907)2月28日 鳥海艦長
明治40年(1907)7月1日 韓崎艦長
明治41年(1908)9月25日 海軍大佐昇進
明治41年(1908)12月10日 秋津洲艦長
明治42年(1909)3月4日 八雲艦長
明治42年(1909)4月1日 八雲艦長 横須賀海軍工廠艤装員
明治42年(1909)5月22日 八雲艦長
明治42年(1909)12月1日 海軍省軍務局先任局員 臨時建築部員
明治44年(1911)8月25日 海軍省出仕 海軍省軍務局先任局員 臨時建築部員
明治45年(1912)4月20日 艦政本部艤装員(英国出張)
大正元年(1912)12月1日 金剛艦長 艦政本部艤装員
大正2年(1913)8月16日 金剛艦長
大正2年(1913)11月5日 帰着
大正2年(1913)12月1日 海軍少将昇進 呉鎮守府参謀長
大正3年(1914)4月17日 艦政本部第一部長
大正4年(1915)10月1日 海軍艦政部長
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正5年(1916)4月1日  海軍省艦政局長
大正6年(1917)12月1日 海軍中将昇進 将官会議議員
大正6年(1917)12月28日 従四位
大正7年(1918)6月6日 海軍省艦政局長
大正7年(1918)10月18日 練習艦隊司令官
大正8年(1919)9月10日 将官会議議員
大正8年(1919)11月8日 呉海軍工廠長
大正9年(1920)10月1日 旅順要港部司令官
大正9年(1920)11月1日 勲一等旭日大綬章
大正10年(1921)12月1日 第2戦隊司令官
大正11年(1922)7月27日 第三艦隊司令長官
大正11年(1922)8月10日 正四位
大正11年(1922)12月1日 第二艦隊司令長官
大正12年(1923)6月1日 将官会議議員
大正12年(1923)12月1日 待命
大正13年(1924)2月25日 予備役編入
大正13年(1924)3月24日 従三位
昭和3年(1928)2月16日 後備役編入
昭和8年(1933)2月16日 退役
昭和17年(1942)11月18日 海軍省事務嘱託
昭和35年(1960)7月6日 93歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 23:24

149 秋山真之
(1868.4.12-1918.2.4)
官位 海軍中将従四位勲二等功三級
海兵17期
出身地 愛媛県
慶応4年3月20日生
父 松山藩下級武士秋山久敬の五男 幼名 淳五郎
明治19年(1886)10月30日 海軍兵学校入校
明治23年(1890)7月17日 海軍少尉候補生 比叡乗組 海軍兵学校首席卒業
明治24年(1891)6月4日 高千穂乗組
明治25年(1892)5月23日 海軍少尉任官 龍驤分隊士
明治26年(1893)4月25日 松島航海士
明治26年(1893)6月7日 吉野回航委員 分隊士(英国出張)
明治27年(1894)3月6日 帰着
明治27年(1894)4月23日 筑紫航海士
明治28年(1895)7月29日 和泉分隊士
明治28年(1895)11月18日 大島航海士 分隊士
明治29年(1896)1月4日 水雷術練習所学生
明治29年(1896)5月11日 横須賀水雷団第2水雷艇隊附
明治29年(1896)7月7日 八重山分隊長心得
明治29年(1896)10月24日 海軍大尉昇進 八重山分隊長
明治29年(1896)11月17日 軍令部諜報課員
明治30年(1897)6月26日 米国留学
明治32年(1899)4月25日 米国駐在
明治32年(1899)12月27日 英国駐在
明治33年(1900)5月20日 命帰朝
明治33年(1900)8月21日 海軍省軍務局課員
明治33年(1900)11月1日 常備艦隊参謀
明治34年(1901)10月1日 海軍少佐昇進
明治35年(1902)7月17日 海軍大学校教官
明治36年(1903)10月27日 常備艦隊参謀
明治36年(1903)11月1日 第一艦隊参謀
明治37年(1904)9月1日 海軍中佐昇進
明治38年(1905)6月14日 連合艦隊参謀
明治38年(1905)11月25日 海軍大学校戦術教官
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功三級金鵄勲章
明治41年(1908)2月20日 三笠副長
明治41年(1908)8月28日 秋津洲艦長
明治41年(1908)9月25日 海軍大佐昇進
明治41年(1908)12月10日 音羽艦長
明治42年(1909)11月16日 待命
明治42年(1909)12月1日 橋立艦長
明治43年(1910)4月9日 出雲艦長
明治43年(1910)12月1日 伊吹艦長
明治44年(1911)3月11日 第一艦隊参謀長
大正元年(1912)12月1日 軍令部参謀(第一班長)海軍大学校教官
大正2年(1913)12月1日 海軍少将昇進
大正3年(1914)4月17日 海軍省軍務局長 将官会議議員
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正5年(1916)2月21日 軍令部出仕(欧米各国出張)
大正5年(1916)12月1日 第2水雷戦隊司令官
大正6年(1917)7月16日 将官会議議員
大正6年(1917)12月1日 海軍中将昇進 待命
大正7年(1918)2月4日 51歳で死去 従四位
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 23:26

150 伊達只吉
(1867.7.10-1920.3.30)
官位 海軍機関中将正四位勲一等功四級
海機旧4期
出身地 和歌山県
慶応3年6月9日生
明治20年(1887)7月12日 海軍少機関士候補生 比叡乗組(海軍機関学校旧4期卒業)
明治21年(1888)3月8日 高千穂乗組
明治21年(1888)9月17日 海軍少機関士任官
明治21年(1888)9月18日 比叡乗組
明治23年(1890)5月13日 迅鯨乗組(水雷術練習)
明治24年(1891)3月3日 武蔵乗組
明治24年(1891)7月23日 金剛乗組 水雷主機
明治24年(1891)11月4日 待命
明治24年(1891)11月20日 海軍機関学校教官心得 部長心得
明治25年(1892)12月21日 海軍大機関士昇進 海軍機関学校教官 部長
明治26年(1893)6月23日 厳島乗組 水雷主機
明治26年(1893)12月20日 機関工練習所教官 部長
明治27年(1894)6月23日 橋立乗組
明治28年(1895)6月18日 和泉乗組
明治28年(1895)9月10日 佐世保水雷隊攻撃部機関長 水雷主機
明治28年(1895)11月18日 功五級金鵄勲章
明治28年(1895)12月27日 水雷術練習所教官
明治29年(1896)8月13日 水雷術練習所教官 横須賀兵器工場附
明治29年(1896)9月24日 水雷術練習所教官 分隊長 横須賀兵器工場附
明治29年(1896)10月28日 水雷術練習所教官 分隊長
明治31年(1898)2月22日 海軍機関少監昇進
明治32年(1899)3月22日 造船造兵監督官(英国出張)
明治32年(1899)9月29日 海軍機関中監昇進
明治34年(1901)5月1日 命帰朝
明治34年(1901)9月6日 艦政本部員
明治35年(1902)2月10日 艦政本部員 海軍大学校教官
明治35年(1902)11月8日 常磐機関長
明治38年(1905)6月14日 壱岐機関長
明治38年(1905)8月5日 横須賀鎮守府附
明治38年(1905)10月7日 海軍大学校教官 教育本部員
明治38年(1905)12月25日 軍令部出仕
明治39年(1906)1月26日 海軍機関中佐改称
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)9月28日 海軍機関大佐昇進
明治42年(1909)12月1日 横須賀予備艦隊機関長
明治44年(1911)12月1日 旅順鎮守府機関長 旅順工作部長
大正元年(1912)12月1日 海軍機関少将昇進 佐世保鎮守府機関長
大正4年(1915)1月30日 従四位
大正4年(1915)2月26日 勲二等瑞宝章
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正5年(1916)4月1日 横須賀鎮守府機関長
大正6年(1917)12月1日 海軍機関中将昇進
大正7年(1918)12月1日 待命
大正8年(1919)8月1日 予備役編入
大正8年(1919)8月30日 正四位
大正8年(1919)12月15日 勲一等瑞宝章
大正9年(1920)3月30日 54歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 23:28

151 船橋善弥
(1866.8.19-1925.4.14)
官位 海軍中将従三位勲二等功四級
海機旧4期
出身地 三重県
慶応2年7月10日生
明治20年(1887)7月12日 海軍少機関士候補生 葛城乗組(海軍機関学校旧4期卒業)
明治21年(1888)3月8日 扶桑乗組
明治21年(1888)9月17日 海軍少機関士任官
明治21年(1888)11月18日 天城乗組
明治22年(1889)7月4日 天城乗組 海軍機関学校教官
明治22年(1889)11月26日 愛宕乗組 海軍機関学校教官
明治24年(1891)6月11日 千代田乗組
明治24年(1891)7月23日 在仏国松島回航事務取扱委員
明治24年(1891)8月28日 松島乗組
明治24年(1891)12月14日 仏国出張
明治25年(1892)10月19日 帰着
明治25年(1892)12月21日 海軍大機関士昇進
明治26年(1893)5月5日 迅鯨乗組
明治26年(1893)10月27日 海軍機関学校教官 部長
明治26年(1893)12月20日 海軍機関学校教官 監事
明治27年(1894)8月14日 西京丸乗組
明治28年(1895)8月27日 海軍機関学校教官 監事
明治28年(1895)11月18日 功五級金鵄勲章
明治31年(1898)1月21日 造船造兵監督官(英国出張)
明治31年(1898)2月22日 海軍機関少監昇進
明治31年(1898)3月30日 造船造兵監督官
明治32年(1899)9月29日 海軍機関中監昇進
明治33年(1900)2月21日 命帰朝
明治33年(1900)9月7日 教育本部員 海軍省軍務局課員
明治34年(1901)3月31日 東京帝国大学工科大学講師嘱託
明治35年(1902)7月30日 松島機関長
明治35年(1902)9月16日 解講師嘱託
明治36年(1903)9月26日 八島機関長
明治37年(1904)10月25日 佐世保海軍工廠検査官
明治38年(1905)12月12日 朝日機関長
明治38年(1905)12月25日 海軍大学校教官 教育本部員
明治39年(1906)1月26日 海軍機関中佐改称
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)9月28日 海軍機関大佐昇進
明治43年(1910)12月1日 第二艦隊機関長
明治44年(1911)12月1日 第一艦隊機関長
大正元年(1912)12月1日 海軍機関少将昇進 呉鎮守府機関長
大正4年(1915)1月30日 従四位
大正4年(1915)11月7日 勲二等瑞宝章
大正5年(1916)4月1日 教育本部第三部長
大正6年(1917)12月1日 海軍機関中将昇進 海軍機関学校長
大正9年(1920)2月10日 正四位
大正10年(1921)9月1日 海軍省機関局長
大正12年(1923)5月25日 軍令部出仕
大正12年(1923)6月1日 待命
大正12年(1923)7月1日 予備役編入
大正12年(1923)7月20日 従三位
大正13年(1924)12月20日 海軍中将改称
大正14年(1925)4月14日 60歳で死去 勲二等旭日重光章
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 23:30

152 矢部辰三郎
(1863.4.27-1924.3.29)
官位 海軍軍医中将正四位勲一等功四級
出身地 岡山県
文久3年3月10日生
明治17年(1884)9月 岡山県病院二等助手
明治19年(1886)6月12日 海軍軍医補 海軍衛生部勤務
明治19年(1886)7月13日 海軍少軍医試補
明治20年(1887)1月15日 横須賀海軍病院勤務
明治21年(1888)1月13日 海軍少軍医任官
明治21年(1888)1月16日 満珠乗組
明治22年(1889)4月25日 呉海兵団勤務
明治23年(1890)3月24日 筑波乗組
明治24年(1891)4月22日 横須賀海兵団勤務
明治24年(1891)8月16日 軍医校教官心得
明治25年(1892)5月30日 横須賀水雷隊攻撃部軍医長心得
明治25年(1892)8月31日 海軍軍医学校監事心得 教官心得
明治25年(1892)12月21日 海軍大軍医昇進 海軍軍医学校監事 教官
明治27年(1894)4月1日 海軍大学校教官
明治27年(1894)6月20日 衛生会議議員 海軍大学校教官
明治27年(1894)7月17日 近江丸軍医長
明治28年(1895)11月30日 秋津洲軍医長
明治29年(1896)1月31日 衛生会議議員 海軍造兵廠附 海軍大学校教官
明治29年(1896)6月11日 海軍大学校教官
明治30年(1897)4月16日 仏国留学
明治31年(1898)2月22日 海軍軍医少監昇進
明治32年(1899)9月29日 海軍軍医中監昇進
明治33年(1900)5月23日 命帰朝
明治34年(1901)4月1日 仏国駐在
明治34年(1901)7月25日 帰朝
明治34年(1901)8月6日 海軍軍医学校教官
明治37年(1904)2月2日 海軍省医務局員 海軍軍医学校教官
明治37年(1904)5月22日 海軍省医務局員 海軍軍医学校教官 大本営附
明治37年(1904)9月14日 海軍省医務局員 海軍軍医学校教官
明治37年(1904)12月23日 海軍省医務局員 海軍軍医学校教官 大本営附
明治38年(1905)1月12日 海軍軍医大監昇進 海軍軍医学校教官 海軍省医務局員 大本営附
明治38年(1905)1月20日 海軍軍医学校教官 海軍省医務局員 大本営医務部員
明治38年(1905)11月12日 海軍軍医学校教官 海軍省医務局員 臨時建築部員 大本営医務部員
明治38年(1905)12月12日 海軍省医務局員 海軍軍医学校教官 臨時建築部員 大本営医務部員
明治38年(1905)12月20日 海軍省医務局員 海軍軍医学校教官 臨時建築部員
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治41年(1908)12月10日 海軍軍医学校教官 海軍省医務局員
明治44年(1911)4月22日 海軍軍医学校教官 海軍省医務局員 海軍軍医学校教頭
明治44年(1911)12月1日 海軍軍医総監昇進 佐世保海軍病院長 佐世保鎮守府軍医長
大正4年(1915)1月30日 従四位
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正4年(1915)12月13日 海軍軍医学校長
大正6年(1917)12月1日 海軍軍医総監(高等官一等昇進)横須賀海軍病院長 横須賀鎮守府軍医長
大正8年(1919)6月1日 待命
大正8年(1919)9月23日 海軍軍医中将改称
大正9年(1920)3月2日 予備役編入
大正9年(1920)3月20日 正四位
大正9年(1920)11月1日 勲一等瑞宝章
大正13年(1924)3月29日 62歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 23:52

153 桜孝太郎
(1866.7.20-1920.1.13)
官位 海軍主計中将正四位勲二等功五級
出身地 茨城県
慶応2年6月9日生
明治19年(1886)6月7日 海軍主計補 会計局勤務 供給課属員 海軍主計学校卒業
明治19年(1886)7月13日 海軍少主計試補 会計局勤務
明治19年(1886)7月20日 比叡乗組
明治19年(1886)10月11日 海軍少主計候補生
明治20年(1887)11月26日 横須賀屯営勤務
明治21年(1888)1月13日 海軍少主計任官
明治21年(1888)11月14日 高千穂乗組
明治22年(1889)5月15日 金剛乗組
明治23年(1890)3月4日 練習艦隊秘書
明治23年(1890)4月11日 石川主計長心得
明治23年(1890)7月30日 海軍主計学校学生
明治24年(1891)7月22日 葛城主計長心得
明治24年(1891)12月14日 横須賀鎮守府秘書心得
明治25年(1892)12月21日 海軍大主計昇進 横須賀鎮守府秘書
明治26年(1893)5月15日 吉野回航委員(英国出張)
明治26年(1893)6月7日 吉野乗組
明治27年(1894)3月6日 帰着
明治27年(1894)4月23日 筑波主計長
明治27年(1894)8月14日 西京丸主計長
明治28年(1895)8月30日 常備艦隊秘書
明治28年(1895)11月18日 功五級金鵄勲章
明治30年(1897)6月10日 高砂回航委員
明治30年(1897)6月23日 英国出張
明治30年(1897)12月10日 高砂主計長
明治31年(1898)1月21日 造船造兵監督会計官
明治31年(1898)2月22日 海軍主計少監昇進
明治32年(1899)9月29日 海軍主計中監昇進
明治35年(1902)1月20日 命帰朝
明治35年(1902)10月6日 東京海軍造兵廠会計課長
明治36年(1903)11月10日 横須賀海軍工廠需品庫主管
明治38年(1905)12月12日 横須賀経理部第一課長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章
明治39年(1906)9月28日 海軍主計大監昇進 舞鶴海軍工廠会計部長
明治40年(1907)2月25日 艦政本部会計課長
明治40年(1907)12月24日 横須賀海軍工廠会計部長
明治42年(1909)12月1日 艦政本部会計課長
明治43年(1910)6月16日 旅順経理部長 旅順鎮守府主計長
明治44年(1911)6月5日 海軍省経理局第一課長
大正元年(1912)12月1日 舞鶴経理部長 舞鶴鎮守府主計長
大正2年(1913)12月1日 海軍主計総監昇進 海軍経理学校長
大正3年(1914)8月8日 佐世保経理部長 佐世保鎮守府主計長
大正4年(1915)1月30日 従四位
大正4年(1915)8月28日 勲二等瑞宝章
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正6年(1917)12月1日 待命
大正7年(1918)11月1日 海軍主計総監(高等官一等昇進)
大正7年(1918)12月1日 予備役編入
大正7年(1918)12月28日 正四位
大正8年(1919)9月23日 海軍主計中将改称
大正9年(1920)1月13日 55歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 23:54

154 小笠原長生
(1867.12.15-1958.9.20)
官位 海軍中将正二位勲一等功四級子爵
海兵14期
出身地 佐賀県
慶応3年11月20日生
父 唐津藩世子小笠原長行の長男 幼名 賢之進
明治6年(1873)7月8日 家督相続
明治17年(1884)7月7日 子爵授爵
明治17年(1884)9月4日 海軍兵学校入校
明治20年(1887)7月25日 海軍少尉候補生 筑波乗組 海軍兵学校卒業
明治21年(1888)8月1日 大和乗組
明治21年(1888)12月5日 高千穂乗組
明治22年(1889)10月11日 海軍少尉任官
明治22年(1889)10月12日 日進分隊士
明治23年(1890)9月25日 天城分隊士
明治24年(1891)7月23日 海軍大学校丙号学生
明治25年(1892)8月5日 待命
明治25年(1892)9月28日 八重山分隊士
明治26年(1893)7月11日 横須賀海兵団分隊士
明治26年(1893)11月8日 横須賀海兵団分隊長心得
明治26年(1893)11月24日 高千穂分隊長心得
明治26年(1893)12月13日 海軍大尉昇進 高千穂分隊長
明治28年(1895)7月29日 天城分隊長
明治28年(1895)11月18日 軍令部出仕 功五級金鵄勲章
明治29年(1896)4月1日 軍令部牒報課員
明治29年(1896)11月17日 軍令部出仕
明治32年(1899)9月29日 海軍少佐昇進
明治33年(1900)12月6日 軍令部出仕 海軍大学校教官
明治35年(1902)3月14日 浅間分隊長
明治35年(1902)12月20日 正四位
明治36年(1903)2月20日 千代田副長
明治37年(1904)1月4日 軍令部参謀
明治37年(1904)2月11日 軍令部参謀 大本営海軍部参謀
明治37年(1904)7月13日 海軍中佐昇進
明治38年(1905)12月20日 軍令部参謀
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治41年(1908)2月16日 学習院御用掛
明治41年(1908)9月25日 海軍大佐昇進
明治43年(1910)12月27日 従三位
明治44年(1911)9月18日 軍令部出仕 参謀
明治45年(1912)4月30日 常磐艦長
大正元年(1912)12月1日 香取艦長
大正2年(1913)2月12日 軍令部出仕 参謀
大正3年(1914)4月1日 東宮御学問所幹事
大正3年(1914)12月1日 海軍少将昇進
大正4年(1915)4月12日 宮内省御用掛
大正4年(1915)11月7日 勲二等瑞宝章
大正7年(1918)12月1日 海軍中将昇進 待命
大正8年(1919)5月7日 勲二等旭日重光章
大正8年(1919)12月1日 休職
大正9年(1920)1月10日 正三位
大正10年(1921)4月1日 予備役編入
大正10年(1921)4月19日 宮中顧問官
昭和2年(1927)11月20日 後備役編入
昭和7年(1932)1月15日 勲一等瑞宝章
昭和7年(1932)11月20日 退役
昭和7年(1932)12月2日 従二位
昭和18年(1943)12月15日 正二位
昭和20年(1945)11月24日 宮中顧問官廃官
昭和33年(1958)9月20日 92歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 23:57

155 木村剛
(1867.2.28-1929.9.23)
官位 海軍中将正四位勲一等功四級
海兵15期
出身地 宮城県
慶応3年1月24日生
明治22年(1889)4月20日 海軍少尉候補生 比叡乗組 海軍兵学校卒業
明治23年(1890)7月9日 海軍少尉任官 八重山分隊士
明治25年(1892)5月23日 迅鯨乗組
明治25年(1892)10月20日 待命
明治25年(1892)12月21日 海軍大学校丙号学生
明治26年(1893)12月19日 松島分隊士
明治27年(1894)3月1日 松島分隊長心得
明治27年(1894)12月9日 海軍大尉昇進 松島分隊長
明治28年(1895)8月23日 広丙航海長
明治28年(1895)11月18日 功五級金鵄勲章
明治29年(1896)4月1日 磐城航海長
明治29年(1896)4月20日 軍令部牒報課員
明治30年(1897)3月31日 軍令部第三局員
明治31年(1898)6月9日 浅間回航委員(英国出張)
明治31年(1898)6月24日 浅間分隊長
明治32年(1899)5月17日 帰着
明治32年(1899)6月12日 浅間水雷長心得 分隊長
明治32年(1899)9月29日 海軍少佐昇進 浅間水雷長 分隊長
明治33年(1900)5月20日 皇族附武官(威仁親王附)
明治36年(1903)7月7日 笠置副長心得
明治37年(1904)7月13日 海軍中佐昇進 笠置副長
明治38年(1905)3月15日 呉鎮守府参謀 望楼監督官
明治39年(1906)2月24日 呉海軍工廠艤装委員
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)8月10日 呉海軍工廠艤装委員 筑波副長
明治39年(1906)9月28日 筑波副長
明治41年(1908)4月20日 艦政本部出仕
明治41年(1908)5月15日 艦政本部出仕 佐世保海軍工廠艤装員
明治41年(1908)7月29日 最上艦長
明治41年(1908)9月25日 海軍大佐昇進 佐世保海軍工廠検査官
明治42年(1909)10月11日 竹敷要港部参謀長
明治43年(1910)10月26日 日進艦長
明治44年(1911)12月1日 横須賀海軍工廠検査官
大正2年(1913)12月1日 摂津艦長
大正3年(1914)12月1日 海軍少将昇進 横須賀鎮守府参謀長
大正4年(1915)11月1日 勲二等瑞宝章
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正5年(1916)12月1日 舞鶴海軍工廠長
大正7年(1918)9月4日 佐世保海軍工廠長
大正7年(1918)12月1日 海軍中将昇進
大正7年(1918)12月28日 従四位
大正9年(1920)11月1日 勲一等瑞宝章
大正10年(1921)9月1日 将官会議議員
大正10年(1921)12月1日 待命
大正11年(1922)12月1日 休職
大正12年(1923)3月31日 予備役編入
大正12年(1923)4月30日 正四位
昭和2年(1927)1月24日 後備役編入
昭和4年(1929)9月23日 63歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-19 23:59

156 森越太郎
(1867.10.11-1957.11.3)
官位 海軍中将正四位勲二等功四級
海兵15期 海大2期
出身地 愛知県
慶応3年9月14日生
明治22年(1889)4月20日 海軍少尉候補生 比叡乗組 海軍兵学校卒業
明治23年(1890)3月14日 浪速乗組
明治23年(1890)7月9日 海軍少尉任官 浪速分隊士
明治25年(1892)5月23日 迅鯨乗組 (水雷術練習)
明治25年(1892)10月20日 待命
明治25年(1892)12月21日 海軍大学校丙号学生
明治26年(1893)12月19日 天城丸分隊士
明治27年(1894)3月1日 天城丸分隊長心得
明治27年(1894)7月17日 山城丸分隊長心得
明治27年(1894)7月21日 近江丸分隊長心得
明治27年(1894)12月9日 海軍大尉昇進 近江丸分隊長
明治28年(1895)11月18日 天城分隊長
明治29年(1896)4月27日 須磨艤装委員
明治29年(1896)5月2日 須磨水雷長 分隊長
明治29年(1896)6月5日 須磨水雷長
明治30年(1897)6月1日 海軍兵学校水雷術教官 監事
明治31年(1898)12月3日 比叡水雷長
明治32年(1899)3月4日 海軍大学校甲種学生
明治32年(1899)9月29日 海軍少佐昇進
明治33年(1900)6月20日 艦政本部員
明治33年(1900)10月9日 常備艦隊参謀
明治33年(1900)12月6日 海軍大学校甲種学生
明治34年(1901)5月24日 待命
明治34年(1901)6月7日 常備艦隊副官
明治35年(1902)3月14日 高砂水雷長 分隊長
明治35年(1902)3月18日 高砂水雷長
明治35年(1902)12月9日 高砂水雷長 分隊長
明治36年(1903)4月12日 秋津洲副長
明治36年(1903)7月7日 高砂副長心得
明治36年(1903)9月26日 軍令部第一局員 陸軍大学校兵学教官
明治36年(1903)12月28日 軍令部参謀
明治37年(1904)1月4日 軍令部参謀 参謀本部員
明治37年(1904)1月6日 軍令部参謀(第二班長)参謀本部員
明治37年(1904)7月13日 海軍中佐昇進
明治39年(1906)2月8日 軍令部参謀(二班長)海軍大学校教官 参謀本部員
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)8月30日 軍令部参謀(二班長)海軍大学校教官 臨時建築部員 参謀本部員
明治40年(1907)3月23日 軍令部参謀(二班長)臨時建築部員 参謀本部員
明治40年(1907)12月18日 石見副長
明治41年(1908)9月2日 高雄艦長
明治41年(1908)9月25日 海軍大佐昇進 第7駆逐隊司令
明治41年(1908)12月25日 第7駆逐隊司令 第6駆逐隊司令
明治42年(1909)5月25日 第5駆逐隊司令
明治42年(1909)7月9日 沖島艦長
明治43年(1910)12月1日 佐世保海兵団長
明治44年(1911)4月1日 佐世保海兵団長 沖島艦長
明治44年(1911)9月21日 佐世保海兵団長 沖島艦長 佐世保水雷団長
明治44年(1911)12月1日 佐世保海兵団長 沖島艦長
明治45年(1912)2月1日 艦政本部出仕
明治45年(1912)4月1日 海軍造兵廠電気部長
大正3年(1914)5月27日 三笠艦長
大正3年(1914)12月1日 海軍少将昇進 海軍水雷学校長
大正4年(1915)12月13日 技術本部第二部長 第三部長
大正5年(1916)8月1日 勲二等瑞宝章
大正5年(1916)12月1日 技術本部第二部長
大正7年(1918)12月1日 海軍中将昇進 将官会議議員
大正7年(1918)12月28日 従四位
大正8年(1919)1月15日 待命
大正8年(1919)2月4日 予備役編入
大正8年(1919)2月28日 正四位
大正8年(1919)12月15日 勲二等旭日重光章
昭和2年(1927)9月14日 後備役編入
昭和7年(1932)9月14日 退役
昭和32年(1957)11月3日 91歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-20 00:00

157 山中柴吉
(1870.3.7-1941.6.21)
官位 海軍中将正四位勲一等功四級
海兵15期 海大3期
出身地 山口県
明治3年2月6日生
父 山中太一郎の息子
明治22年(1889)4月20日 海軍少尉候補生 比叡乗組 海軍兵学校卒業
明治23年(1890)3月14日 扶桑乗組
明治23年(1890)7月9日 海軍少尉任官 葛城分隊士
明治24年(1891)8月28日 葛城航海士
明治25年(1892)5月23日 迅鯨乗組(水雷術練習)
明治25年(1892)10月20日 待命
明治25年(1892)12月21日 海軍大学校丙号学生
明治26年(1893)12月19日 武蔵分隊士
明治27年(1894)3月1日 横須賀水雷隊敷設部分隊長心得
明治27年(1894)12月9日 海軍大尉昇進 横須賀水雷隊敷設部分隊長
明治28年(1895)1月25日 運送船監督(竹乃浦丸)
明治29年(1896)1月13日 鎮遠艤装委員
明治29年(1896)7月20日 鎮遠水雷長
明治30年(1897)3月30日 海軍大学校学生
明治31年(1898)4月29日 砲術練習所学生
明治31年(1898)6月28日 松島砲術長
明治31年(1898)9月1日 常磐回航委員(英国出張)
明治31年(1898)10月3日 常磐分隊長
明治32年(1899)7月16日 帰着
明治32年(1899)7月25日 常磐水雷長心得 分隊長
明治32年(1899)9月29日 海軍少佐昇進 八島砲術長
明治32年(1899)12月4日 八島砲術長 分隊長
明治33年(1900)5月20日 敷島砲術長 分隊長
明治33年(1900)6月28日 敷島砲術長 分隊長 佐世保鎮守府艦隊参謀
明治33年(1900)8月1日 敷島砲術長 分隊長
明治34年(1901)1月22日 待命
明治34年(1901)3月1日 海軍大学校副官
明治34年(1901)8月14日 海軍大学校副官 教官
明治37年(1904)1月12日 対馬副長 呉海軍工廠艤装委員
明治38年(1905)1月12日 海軍中佐昇進 第三艦隊参謀
明治38年(1905)6月14日 第二艦隊参謀
明治38年(1905)12月20日 第一艦隊参謀
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)12月20日 呉鎮守府参謀 望楼監督官
明治40年(1907)12月18日 呉鎮守府参謀
明治41年(1908)9月25日 海軍大佐昇進 千代田艦長
明治42年(1909)3月10日 秋津洲艦長
明治42年(1909)12月1日 日進艦長
明治43年(1910)2月16日 日進艦長 吾妻艦長
明治43年(1910)4月9日 日進艦長
明治43年(1910)6月22日 日進艦長 吾妻艦長
明治43年(1910)7月25日 日進艦長
明治43年(1910)10月26日 待命
明治44年(1911)7月15日 造船監督官
明治44年(1911)8月1日 艦政本部艤装員
明治45年(1912)3月9日 平戸艦長 艦政本部艤装員
明治45年(1912)6月17日 平戸艦長 呉海軍工廠艤装委員
大正元年(1912)7月31日 平戸艦長
大正元年(1912)12月1日 摂津艦長
大正2年(1913)12月1日 金剛艦長
大正3年(1914)12月1日 海軍少将昇進 第一艦隊参謀長
大正4年(1915)11月1日 第一艦隊参謀長 連合艦隊参謀長
大正4年(1915)11月7日 勲二等瑞宝章
大正4年(1915)12月13日 呉鎮守府参謀長
大正5年(1916)3月20日 呉鎮守府参謀長 特務艦隊司令官
大正6年(1917)7月16日 第2水雷戦隊司令官
大正7年(1918)10月18日 横須賀鎮守府附
大正7年(1918)11月4日 横須賀海軍工廠長
大正7年(1918)12月1日 海軍中将昇進
大正7年(1918)12月28日 従四位
大正9年(1920)11月1日 勲一等瑞宝章
大正10年(1921)9月1日 将官会議議員
大正10年(1921)12月1日 待命
大正11年(1922)9月8日 予備役編入
大正11年(1922)9月20日 正四位
昭和5年(1930)2月6日 後備役編入
昭和10年(1935)2月6日 退役
昭和16年(1941)6月21日 72歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-20 00:05

158 田所広海
(1869.8.31-1924.1.19)
官位 海軍中将正四位勲一等功四級
海兵17期 海大3期
出身地 高知県
明治2年7月24日生
父 田所二三太安廣の長男
明治23年(1890)7月17日 海軍少尉候補生 金剛乗組 海軍兵学校卒業
明治24年(1891)6月4日 浪速乗組
明治25年(1892)5月23日 海軍少尉任官 龍驤分隊士
明治26年(1893)4月25日 高千穂航海士
明治26年(1893)6月7日 吉野分隊士 回航委員(英国出張)
明治27年(1894)3月6日 帰着
明治28年(1895)12月20日 鳥海航海士 分隊士
明治29年(1896)1月4日 水雷術練習所学生
明治29年(1896)5月11日 呉水雷団水雷艇隊附
明治29年(1896)7月7日 筑波分隊長心得
明治29年(1896)10月24日 海軍大尉昇進 筑波分隊長
明治29年(1896)12月11日 筑波航海長 分隊長
明治30年(1897)3月17日 筑波航海長
明治31年(1898)2月22日 常備艦隊参謀
明治32年(1899)3月22日 海軍省軍務局軍事課僚
明治33年(1900)5月20日 海軍大学校甲種学生
明治33年(1900)6月19日 軍令部副官
明治33年(1900)12月6日 海軍大学校甲種学生
明治34年(1901)10月1日 海軍少佐昇進
明治35年(1902)7月8日 待命
明治35年(1902)7月17日 常備艦隊参謀
明治36年(1903)2月3日 独国駐在
明治37年(1904)1月4日 命帰朝
明治37年(1904)2月16日 春日航海長
明治38年(1905)1月12日 海軍中佐昇進
明治38年(1905)2月13日 横須賀鎮守府附
明治38年(1905)3月1日 横須賀海軍工廠艤装委員
明治38年(1905)3月15日 笠置副長
明治38年(1905)12月20日 第二艦隊参謀
明治39年(1906)3月20日 軍令部参謀
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)11月5日 軍令部参謀(第三班長)
明治40年(1907)3月23日 軍令部参謀(第三班長)海軍大学校教官
明治41年(1908)1月23日 磐手副長
明治41年(1908)7月11日 鹿島副長
明治41年(1908)9月25日 海軍大佐昇進 舞鶴海軍工廠検査官
明治43年(1910)6月22日 厳島艦長 姉川艦長
明治43年(1910)9月26日 厳島艦長
明治43年(1910)9月28日 津軽艦長
明治44年(1911)5月23日 出雲艦長
明治44年(1911)12月1日 出雲艦長 肥前艦長
明治45年(1912)4月1日 出雲艦長
大正元年(1912)12月1日 敷島艦長
大正3年(1914)5月29日 台湾総督府海軍参謀長
大正3年(1914)12月1日 海軍少将昇進 佐世保鎮守府参謀長
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正5年(1916)12月1日 第1水雷戦隊司令官
大正6年(1917)2月7日 第3水雷戦隊司令官
大正7年(1918)11月10日 将官会議議員
大正7年(1918)12月1日 海軍中将昇進 鎮海要港部司令官 臨時建築部支部長
大正7年(1918)12月28日 従四位
大正8年(1919)12月1日 将官会議議員
大正9年(1920)8月1日 待命
大正9年(1920)11月1日 勲一等旭日大綬章
大正10年(1921)4月1日 予備役編入
大正10年(1921)4月30日 正四位
大正13年(1924)1月19日 56歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-20 00:07

159 森山慶三郎
(1870.7.18-1944.5.24)
官位 海軍中将正四位勲一等功三級
海兵17期
出身地 佐賀県
明治3年6月20日生
父 佐賀藩士森山武光の次男
明治23年(1890)7月17日 海軍少尉候補生 金剛乗組 海軍兵学校卒業
明治24年(1891)6月4日 高雄乗組
明治25年(1892)5月23日 海軍少尉任官 龍驤分隊士
明治26年(1893)4月25日 高雄分隊士
明治26年(1893)6月1日 高千穂航海士
明治28年(1895)8月22日 水雷術練習所学生
明治29年(1896)1月4日 赤城航海士 分隊士
明治29年(1896)4月6日 佐世保水雷団佐世保水雷敷設隊分隊長心得
明治29年(1896)4月27日 海軍大尉昇進 佐世保水雷団佐世保水雷敷設隊分隊長
明治30年(1897)3月22日 高雄水雷長
明治30年(1897)7月19日 横須賀水雷団第2水雷艇隊艇長
明治31年(1898)2月8日 横須賀鎮守府参謀
明治31年(1898)2月17日 横須賀鎮守府参謀 東京湾要塞参謀
明治32年(1899)2月18日 軍令部第二局員
明治32年(1899)5月13日 仏国留学
明治33年(1900)8月15日 仏国駐在
明治34年(1901)10月1日 海軍少佐昇進
明治35年(1902)3月13日 命帰朝
明治35年(1902)6月18日 常磐砲術長 分隊長
明治35年(1902)11月11日 常備艦隊参謀
明治36年(1903)12月28日 第二艦隊参謀
明治38年(1905)1月12日 海軍中佐昇進
明治38年(1905)12月20日 軍令部参謀(第三班長)
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功三級金鵄勲章
明治39年(1906)11月5日 駐仏国大使館附海軍武官
明治41年(1908)9月25日 海軍大佐昇進
明治43年(1910)2月2日 命帰朝
明治43年(1910)6月16日 軍令部出仕
明治44年(1911)1月4日 春日艦長
明治44年(1911)12月1日 海軍省副官
大正2年(1913)11月12日 出雲艦長
大正3年(1914)11月19日 遣米枝隊司令官
大正3年(1914)12月1日 海軍少将昇進
大正4年(1915)3月29日 勲二等瑞宝章
大正4年(1915)5月7日 軍令部出仕
大正4年(1915)8月6日 第2戦隊司令官
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正4年(1915)12月13日 軍令部参謀(第四班長)
大正5年(1916)11月1日 軍令部参謀(第三班長)
大正7年(1918)6月13日 第2戦隊司令官
大正7年(1918)7月23日 第1戦隊司令官
大正7年(1918)8月20日 第2戦隊司令官
大正7年(1918)12月1日 海軍中将昇進
大正7年(1918)12月28日 従四位
大正8年(1919)12月1日 大湊要港部司令官
大正9年(1920)10月1日 呉海軍工廠長
大正9年(1920)11月1日 勲一等旭日大綬章
大正11年(1922)12月1日 将官会議議員
大正11年(1922)12月10日 待命
大正12年(1923)3月31日 予備役編入
大正12年(1923)4月30日 正四位
昭和5年(1930)6月20日 後備役編入
昭和10年(1935)6月20日 退役
昭和19年(1944)5月24日 75歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-20 00:09

160 山路一善
(1869.4.24-1963.3.13)
官位 海軍中将正四位勲一等功三級
海兵17期
出身地 愛媛県
明治2年3月13日生
父 松山藩士山路一審の三男
明治23年(1890)7月17日 海軍少尉候補生 比叡乗組 海軍兵学校卒業
明治24年(1891)6月4日 扶桑乗組
明治24年(1891)10月30日 高千穂乗組
明治25年(1892)5月23日 海軍少尉任官 龍驤分隊士
明治26年(1893)4月25日 千代田航海士
明治28年(1895)8月22日 水雷術練習所学生
明治29年(1896)1月4日 大島航海士 分隊士
明治29年(1896)4月6日 横須賀水雷団第1水雷敷設隊分隊長心得
明治29年(1896)4月27日 海軍大尉昇進 横須賀水雷団第1水雷敷設隊分隊長
明治30年(1897)6月16日 鎮遠分隊長
明治31年(1898)3月19日 橋立水雷長 分隊長
明治31年(1898)6月1日 東宮武官
明治33年(1900)9月15日 英国留学
明治34年(1901)4月1日 英国駐在
明治34年(1901)10月1日 海軍少佐昇進
明治35年(1902)9月19日 命帰朝
明治36年(1903)2月20日 敷島分隊長
明治36年(1903)7月7日 常備艦隊参謀
明治36年(1903)12月28日 第一艦隊参謀
明治38年(1905)1月12日 海軍中佐昇進
明治38年(1905)6月14日 第三艦隊参謀
明治38年(1905)12月20日 海軍大学校選科学生
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功三級金鵄勲章
明治39年(1906)12月20日 磐手副長
明治41年(1908)1月23日 軍令部参謀(第三班長)
明治41年(1908)5月16日 軍令部参謀(第三班長)海軍大学校教官
明治41年(1908)9月25日 海軍大佐昇進
明治43年(1910)3月19日 笠置艦長
明治44年(1911)4月12日 筑波艦長
明治44年(1911)12月1日 軍令部参謀(第二班長)臨時建築部員
明治45年(1912)6月16日 軍令部参謀(第二班長)臨時建築部員 航空術研究委員長
大正2年(1913)5月3日 欧米各国出張
大正2年(1913)11月16日 帰朝
大正3年(1914)4月17日 第一艦隊参謀長
大正3年(1914)12月1日 海軍少将昇進 海軍砲術学校長
大正5年(1916)2月1日 勲二等瑞宝章
大正5年(1916)12月1日 第4戦隊司令官
大正6年(1917)4月13日 第三特務艦隊司令官
大正6年(1917)12月12日 第2戦隊司令官
大正7年(1918)6月13日 馬公要港部司令官
大正7年(1918)12月1日 海軍中将昇進
大正7年(1918)12月28日 従四位
大正8年(1919)12月1日 第2戦隊司令官
大正9年(1920)11月1日 勲一等旭日大綬章
大正9年(1920)12月1日 鎮海要港部司令官
大正11年(1922)12月1日 将官会議議員
大正11年(1922)12月10日 待命
大正12年(1923)3月31日 予備役編入
大正12年(1923)4月30日 正四位
大正12年(1923)10月18日 帝国復興院評議会評議員
昭和4年(1929)3月13日 後備役編入
昭和9年(1934)3月13日 退役
昭和38年(1963)3月13日 95歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-20 00:11

161 木佐木幸輔
(1867.8.22-1944.2.12)
官位 海軍中将正四位勲一等功四級
海機旧4期
出身地 鹿児島県
慶応3年7月23日生
明治20年(1887)7月12日 海軍少機関士候補生 大和乗組(海軍機関学校旧4期卒業)
明治20年(1887)9月2日 長浦水雷営勤務
明治20年(1887)12月1日 武蔵乗組
明治21年(1888)9月17日 海軍少機関士任官
明治22年(1889)6月28日 横須賀水雷隊附
明治23年(1890)5月23日 春日乗組 対馬水雷隊附
明治24年(1891)8月16日 千代田乗組(海軍大機関士心得)
明治26年(1893)10月27日 待命
明治26年(1893)12月20日 海軍大機関士昇進 横須賀海兵団附
明治27年(1894)4月23日 機関工練習所教官 部長
明治27年(1894)6月19日 海軍機関学校副官
明治27年(1894)8月18日 海門乗組
明治27年(1894)8月27日 佐世保水雷隊攻撃部機関長 水雷主機
明治27年(1894)9月3日 佐世保水雷隊敷設部機関長
明治27年(1894)11月12日 佐世保水雷隊敷設部機関長 攻撃部機関長 水雷主機
明治28年(1895)2月20日 和泉乗組
明治28年(1895)8月23日 横須賀水雷隊攻撃部附 水雷主機
明治28年(1895)9月5日 第二震天乗組
明治29年(1896)1月31日 機関工練習所教官 部長
明治29年(1896)9月26日 機関工練習所教官 分隊長
明治29年(1896)12月26日 海軍機関学校教官 監事
明治30年(1897)3月12日 海軍機関学校教官 監事 機関工練習所教官
明治30年(1897)10月8日 海軍機関学校教官 監事 機関術練習所教官
明治30年(1897)11月5日 海軍機関学校教官 監事
明治31年(1898)1月14日 筑波機関長 分隊長
明治31年(1898)4月5日 済遠機関長心得
明治31年(1898)5月19日 済遠機関長心得 分隊長
明治31年(1898)6月9日 千歳回航委員(米国出張)
明治31年(1898)10月1日 海軍機関少監昇進
明治31年(1898)10月27日 千歳分隊長
明治32年(1899)4月20日 帰着
明治32年(1899)5月1日 須磨機関長 分隊長
明治33年(1900)8月4日 呉水雷団機関長
明治33年(1900)9月25日 海軍機関中監昇進
明治34年(1901)3月5日 軍令部第三局附 海軍大学校教官
明治34年(1901)5月31日 海軍大学校教官 軍令部第三局附
明治35年(1902)2月10日 待命
明治35年(1902)5月24日 海軍機関学校監事長
明治35年(1902)11月14日 教育本部員 艦政本部員
明治36年(1903)10月27日 教育本部員
明治37年(1904)1月10日 出雲機関長
明治38年(1905)1月12日 海軍省人事局員
明治38年(1905)2月1日 海軍省人事局員 大本営人事部員
明治38年(1905)12月20日 海軍省人事局員
明治39年(1906)1月26日 海軍機関中佐改称
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)9月28日 海軍機関大佐昇進 艦政本部員
明治41年(1908)9月14日 待命
明治42年(1909)1月19日 休職
明治43年(1910)5月23日 横須賀水雷団機関長
明治44年(1911)6月15日 海軍機関学校教頭 監事長
大正2年(1913)5月24日 海軍機関少将昇進 教育本部出仕
大正2年(1913)9月25日 待命
大正3年(1914)5月29日 教育本部第三部長
大正5年(1916)4月1日 海軍機関学校長
大正6年(1917)12月1日 呉鎮守府機関長
大正7年(1918)2月20日 従四位
大正7年(1918)10月28日 勲二等瑞宝章
大正7年(1918)12月1日 海軍機関中将昇進
大正9年(1920)11月1日 勲一等瑞宝章
大正10年(1921)4月1日 海軍燃料廠長
大正11年(1922)11月20日 艦政本部出仕
大正11年(1922)12月10日 待命
大正12年(1923)3月31日 予備役編入
大正12年(1923)4月30日 正四位
大正13年(1924)12月20日 海軍中将改称
昭和2年(1927)7月23日 後備役編入
昭和7年(1932)7月23日 退役
昭和19年(1944)2月12日 78歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-20 00:14

本帖最後由 jlb63716 於 2021-5-16 01:41 編輯

162 浅岡満俊
(1861.12.28-1936.8.26)
官位 海軍造船中将正四位勲二等
出身地 愛媛県
文久元年11月27日生
父 伊予松山藩士の子 養父 浅岡氏の養子
明治15年(1882)11月9日 海軍省御用掛 主船局勤務 造船課僚
明治17年(1884)7月24日 海軍二等工長 主船局勤務
明治18年(1885)8月14日 英国留学
明治21年(1888)11月7日 海軍少技士候補生 英国出張 千代田工事監督補助
明治23年(1890)1月10日 海軍少技士任官 千代田工事監督
明治23年(1890)10月28日 千代田回航事務取扱委員 造船監督官
明治24年(1891)3月22日 帰朝
明治24年(1891)5月18日 横須賀鎮守府造船部計画科主幹
明治26年(1893)5月20日 横須賀鎮守府造船部造船科主幹
明治26年(1893)12月13日 海軍大技士昇進
明治26年(1893)12月20日 横須賀鎮守府造船部造船科主幹 技手練習所教官
明治27年(1894)9月18日 米国出張
明治28年(1895)2月26日 命帰朝
明治29年(1896)4月1日 海軍造船大技士
明治30年(1897)10月8日 横須賀造船廠造船科主幹 造船工練習所教官
明治32年(1899)9月29日 海軍造船少監昇進
明治34年(1901)6月22日 艦政本部員
明治35年(1902)10月6日 海軍造船中監昇進
明治37年(1904)1月8日 造船監督官(英国出張)
明治38年(1905)9月7日 命帰朝
明治38年(1905)12月8日 艦政本部出仕
明治39年(1906)5月10日 艦政本部出仕 臨時建築部員
明治39年(1906)12月26日 舞鶴海軍工廠造船部長心得
明治40年(1907)9月28日 海軍造船大監昇進 舞鶴海軍工廠造船部長
明治41年(1908)4月24日 佐世保海軍工廠造船部長
明治42年(1909)9月25日 艦政本部員
明治42年(1909)10月13日 艦政本部員 臨時建築部員
大正2年(1913)5月24日 横須賀海軍工廠造船部長
大正2年(1913)12月1日 海軍造船総監昇進
大正3年(1914)12月1日 艦政本部出仕
大正4年(1915)10月1日 技術本部出仕 海軍艦政部出仕
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正5年(1916)4月1日 技術本部出仕 海軍省出仕
大正6年(1917)7月26日 技術本部第四部長
大正7年(1918)3月11日 従四位
大正7年(1918)12月1日 海軍造船総監(高等官一等昇進)待命
大正8年(1919)8月1日 予備役編入
大正8年(1919)8月30日 正四位
大正8年(1919)9月23日 海軍造船中将改称
大正12年(1923)11月27日 後備役編入
昭和3年(1928)11月27日 退役
昭和11年(1936)8月26日 76歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-20 00:18

163 釜屋六郎
(1868.2.6-1940.8.15)
官位 海軍中将正四位勲二等功四級
海兵14期
出身地 山形県
慶応4年1月13日生
明治20年(1887)7月25日 海軍少尉候補生 筑波乗組 海軍兵学校卒業
明治21年(1888)8月1日 浪速乗組
明治21年(1888)12月5日 日進乗組
明治22年(1889)8月14日 高千穂乗組
明治22年(1889)8月31日 海軍少尉任官 筑紫分隊士
明治23年(1890)5月13日 高雄航海士
明治23年(1890)12月15日 迅鯨乗組
明治24年(1891)7月23日 比叡分隊士
明治25年(1892)5月30日 満珠航海長心得
明治26年(1893)12月13日 海軍大尉昇進 満珠航海長
明治27年(1894)7月5日 満珠航海長 分隊長
明治27年(1894)9月24日 操江航海長
明治28年(1895)3月1日 操江航海長 分隊長
明治28年(1895)3月9日 愛宕航海長
明治29年(1896)4月1日 筑紫航海長 分隊長
明治29年(1896)7月28日 千代田航海長
明治29年(1896)12月11日 秋津洲航海長
明治30年(1897)2月15日 水路部測量士
明治30年(1897)4月12日 水路部測量科僚
明治30年(1897)4月16日 筑波乗組
明治30年(1897)12月1日 鎮辺艦長
明治31年(1898)3月8日 千歳回航委員(米国出張)
明治31年(1898)10月1日 海軍少佐昇進
明治31年(1898)10月27日 千歳航海長
明治32年(1899)4月20日 帰着
明治32年(1899)5月1日 千歳航海長 分隊長
明治33年(1900)5月20日 皇族附武官(菊麿王附)
明治33年(1900)6月7日 皇族附武官(菊麿王附) 軍令部第一局員
明治34年(1901)6月10日 皇族附武官(菊麿王附) 磐手分隊長
明治35年(1902)2月10日 皇族附武官(菊麿王附)
明治35年(1902)5月24日 皇族附武官(菊麿王附) 磐手分隊長
明治35年(1902)7月8日 皇族附武官(菊麿王附) 八雲分隊長
明治35年(1902)10月6日 皇族附武官(菊麿王附)
明治36年(1903)4月20日 浅間航海長 分隊長
明治36年(1903)7月24日 浅間航海長
明治36年(1903)9月26日 敷島航海長心得
明治37年(1904)7月13日 海軍中佐昇進 敷島航海長
明治38年(1905)6月14日 常磐副長
明治39年(1906)3月20日 第二艦隊参謀
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)12月20日 横須賀鎮守府参謀 望楼監督官 東京湾要塞参謀
明治40年(1907)9月28日 松江艦長
明治41年(1908)12月10日 横須賀鎮守府附
明治42年(1909)5月22日 千代田艦長
明治42年(1909)10月11日 海軍大佐昇進
明治42年(1909)12月1日 千歳艦長
明治43年(1910)10月26日 竹敷要港部参謀長
明治44年(1911)8月16日 佐世保海軍工廠検査官
大正元年(1912)12月1日 安芸艦長
大正2年(1913)12月1日 艦政本部艤装員
大正3年(1914)6月3日 艦政本部艤装員 造船造兵監督官
大正3年(1914)12月15日 霧島艦長 艦政本部艤装員 造船造兵監督官
大正4年(1915)4月5日 霧島艦長
大正4年(1915)12月13日 海軍少将昇進 水路部長
大正5年(1916)12月1日 朝鮮総督附武官
大正6年(1917)5月25日 勲二等瑞宝章
大正7年(1918)10月18日 第2水雷戦隊司令官
大正8年(1919)4月29日 従四位
大正8年(1919)12月1日 海軍中将昇進 将官会議議員
大正8年(1919)12月10日 待命
大正9年(1920)8月1日 予備役編入
大正9年(1920)8月20日 正四位
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
昭和3年(1928)1月13日 後備役編入
昭和8年(1933)1月13日 退役
昭和15年(1940)8月15日 73歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-20 00:20

164 浅野正恭
(1868.1.22-1954.10.20)
官位 海軍中将正四位勲二等功五級
海兵15期
出身地 茨城県
慶応3年12月28日生
父 浅野元斎の次男
明治18年(1883)11月21日 海軍兵学校入校
明治22年(1889)4月20日 海軍少尉候補生 金剛乗組 海軍兵学校卒業
明治23年(1890)3月14日 扶桑乗組
明治23年(1890)7月9日 海軍少尉任官 扶桑分隊士
明治24年(1891)10月30日 千代田航海士
明治25年(1892)5月20日 迅鯨乗組
明治25年(1892)10月20日 待命
明治25年(1892)12月21日 海軍大学校丙号学生
明治26年(1893)12月19日 厳島分隊士
明治27年(1894)3月1日 千代田分隊長心得
明治27年(1894)12月9日 海軍大尉昇進 千代田分隊長
明治28年(1895)11月18日 功五級金鵄勲章
明治28年(1895)11月27日 横須賀水雷隊敷設部分隊長
明治29年(1896)4月1日 横須賀水雷団第2水雷敷設隊分隊長
明治29年(1896)7月7日 海軍兵学校砲術教官 監事
明治31年(1898)12月3日 比叡砲術長
明治32年(1899)9月11日 松島砲術長 分隊長
明治32年(1899)9月29日 海軍少佐昇進 常磐砲術長 分隊長
明治32年(1899)10月21日 待命
明治33年(1900)2月12日 砲術練習所教官 分隊長 海軍機関学校教官
明治33年(1900)6月14日 砲術練習所教官 分隊長 海軍機関学校教官 陸軍要塞砲兵射撃学校教官
明治34年(1901)1月18日 砲術練習所教官 海軍機関学校教官 陸軍要塞砲兵射撃学校教官
明治35年(1902)1月16日 砲術練習所教官 海軍機関学校教官
明治35年(1902)1月18日 海軍大学校選科学生
明治36年(1903)2月20日 浅間砲術長 分隊長
明治36年(1903)7月7日 海軍大学校教官
明治37年(1904)1月4日 新高副長 横須賀海軍工廠艤装員
明治38年(1905)1月12日 海軍中佐昇進 松島副長
明治38年(1905)5月8日 横須賀鎮守府附
明治38年(1905)6月24日 舞鶴鎮守府参謀 望楼監督官
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章
明治40年(1907)2月28日 鹿島副長
明治41年(1908)7月11日 艦政本部員
明治41年(1908)12月10日 艦政本部員 海軍大学校教官
明治43年(1910)3月19日 海軍大佐昇進 艦政本部出仕 海軍大学校教官
明治43年(1910)12月1日 艦政本部出仕 海軍大学校教官 造兵監督官(英国出張)
明治44年(1911)4月24日 命帰朝
明治44年(1911)8月19日 艦政本部出仕 海軍大学校教官
明治45年(1912)4月1日 艦政本部員 海軍大学校教官
大正2年(1913)12月1日 朝日艦長
大正3年(1914)12月1日 呉海軍工廠砲熕部長 造兵監督官
大正4年(1915)12月13日 海軍少将昇進
大正7年(1918)5月25日 勲二等瑞宝章
大正8年(1919)6月1日 技術本部出仕
大正8年(1919)12月1日 海軍中将昇進 待命 従四位
大正9年(1920)8月1日 予備役編入
大正9年(1920)8月20日 正四位
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
昭和2年(1927)12月28日 後備役編入
昭和7年(1932)12月28日 退役
昭和29年(1954)10月20日 87歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-20 00:24

165 永田泰次郎
(1867.1.26-1923.1.27)
官位 海軍中将正四位勲二等功三級
海兵15期
出身地 東京府
慶応2年12月21日生
父 永田健介の長男
明治17年(1884)9月8日 海軍機関学校生徒
明治20年(1887)8月28日 海軍兵学校生徒
明治22年(1889)4月20日 海軍少尉候補生 金剛乗組 海軍兵学校卒業
明治23年(1890)3月14日 愛宕乗組
明治23年(1890)5月1日 筑波乗組
明治24年(1891)1月14日 八重山乗組
明治24年(1891)2月9日 葛城乗組
明治24年(1891)2月18日 海軍少尉任官 天龍分隊士
明治26年(1893)4月25日 迅鯨乗組(水雷術練習)
明治26年(1893)11月8日 呉水雷隊攻撃部附
明治27年(1894)10月2日 根拠地司令部附属水雷艇乗組
明治27年(1894)12月13日 佐世保水雷隊攻撃部附
明治28年(1895)2月20日 海軍大尉昇進 呉水雷隊敷設部分隊長
明治28年(1895)12月27日 秋津洲分隊長
明治29年(1896)5月11日 横須賀水雷団第2水雷艇隊艇長
明治30年(1897)12月1日 水雷術練習所教官 分隊長
明治32年(1899)3月4日 比叡水雷長
明治32年(1899)9月11日 千代田水雷長 分隊長
明治32年(1899)12月4日 吉野水雷長 分隊長
明治33年(1900)3月14日 横須賀水雷団第2水雷艇隊艇長
明治33年(1900)6月22日 薄雲艦長
明治33年(1900)9月25日 海軍少佐昇進 台湾総督府海軍副官
明治34年(1901)7月4日 馬公要港部水雷敷設隊分隊長 馬公要港部副官
明治35年(1902)3月14日 常備艦隊副官
明治36年(1903)12月28日 第一艦隊副官
明治38年(1905)1月12日 海軍中佐昇進
明治38年(1905)6月14日 連合艦隊副官
明治38年(1905)12月20日 海軍省出仕
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功三級金鵄勲章
明治40年(1907)1月28日 八雲副長
明治40年(1907)5月17日 石見副長
明治40年(1907)12月18日 第5駆逐隊司令 第6駆逐隊司令
明治40年(1907)12月20日 第5駆逐隊司令
明治41年(1908)11月20日 第1駆逐隊司令
明治41年(1908)12月10日 第1駆逐隊司令 第2駆逐隊司令
明治42年(1909)5月25日 第2駆逐隊司令
明治42年(1909)10月11日 海軍大佐昇進
明治43年(1910)12月1日 大湊要港部参謀長
明治44年(1911)12月22日 千代田艦長
明治45年(1912)6月18日 鞍馬艦長
大正2年(1913)12月1日 舞鶴鎮守府参謀長
大正3年(1914)12月1日 摂津艦長
大正4年(1915)12月13日 海軍少将昇進 第二艦隊参謀長
大正5年(1916)11月29日 勲二等瑞宝章
大正5年(1916)12月1日 横須賀鎮守府参謀長
大正6年(1917)12月1日 臨時南洋群島防備隊司令官
大正8年(1919)12月1日 海軍中将昇進 将官会議議員
大正8年(1919)12月27日 従四位
大正9年(1920)8月1日 待命
大正9年(1920)8月10日 予備役編入
大正9年(1920)8月13日 神戸高等商船学校長
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
大正12年(1923)1月27日 57歳で死去 正四位
作者: jlb63716    時間: 2019-9-20 00:26

本帖最後由 jlb63716 於 2020-4-25 10:17 編輯

166 舟越楫四郎
(1870.9.23-1962.3.29)
官位 海軍中将正四位勲一等功四級
海兵16期
出身地 兵庫県
明治3年8月28日生
父 船越恭の四男
明治20年(1887)3月8日 海軍機関学校生徒
明治20年(1887)7月28日 海軍兵学校生徒
明治23年(1890)4月22日 海軍少尉候補生 筑波乗組 海軍兵学校卒業
明治24年(1891)1月14日 大和乗組
明治24年(1891)9月17日 海軍少尉任官 佐世保海兵団分隊士
明治25年(1892)5月30日 佐世保水雷隊攻撃部附
明治25年(1892)12月21日 海門航海士
明治26年(1893)12月19日 水雷術練習所学生
明治27年(1894)6月18日 橋立分隊士
明治28年(1895)7月29日 横須賀海兵団分隊士
明治28年(1895)12月27日 海軍大尉昇進 八重山分隊長
明治29年(1896)3月30 日 千代田分隊長
明治29年(1896)12月11日 八重山水雷長 分隊長
明治30年(1897)12月1日 富士分隊長
明治31年(1898)10月1日 鎮遠水雷長 分隊長
明治32年(1899)4月14日 呉水雷団副官
明治33年(1900)1月12日 朝日分隊長 回航委員(英国出張)
明治33年(1900)10月23日 帰着
明治33年(1900)10月27日 砲術練習所教官 分隊長
明治34年(1901)1月18日 海軍少佐昇進
明治34年(1901)3月29日 八雲砲術長 分隊長
明治35年(1902)7月8日 八雲砲術長
明治35年(1902)10月6日 教育本部員
明治36年(1903)6月22日 教育本部員 副官
明治36年(1903)12月28日 第二艦隊副官
明治38年(1905)1月12日 海軍中佐昇進
明治38年(1905)3月20日 海軍省人事局員 大本営海軍人事部員
明治38年(1905)12月20日 海軍省人事局員
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治40年(1907)7月1日 香取副長
明治41年(1908)12月10日 千早艦長
明治42年(1909)7月10日 和泉艦長
明治42年(1909)10月11日 横須賀鎮守府附
明治43年(1910)3月19日 海軍大佐昇進
明治43年(1910)4月9日 対馬艦長
明治43年(1910)12月1日 橋立艦長
明治44年(1911)12月1日 磐手艦長
明治45年(1912)7月13日 八雲艦長
大正元年(1912)11月13日 生駒艦長
大正2年(1913)12月1日 艦政本部艤装員(榛名)
大正3年(1914)6月3日 艦政本部艤装員 造船造兵監督官
大正3年(1914)12月1日 艦政本部艤装員
大正3年(1914)12月15日 榛名艦長 艦政本部艤装員
大正4年(1915)4月19日 榛名艦長
大正4年(1915)12月13日 海軍少将昇進 軍令部出仕
大正4年(1915)12月25日 駐英国大使館附海軍武官 造船造兵監督官
大正5年(1916)8月1日 勲二等瑞宝章
大正6年(1917)12月1日 命帰朝
大正7年(1918)7月10日 横須賀鎮守府参謀長
大正7年(1918)12月1日 第一艦隊参謀長
大正8年(1919)6月1日 第一艦隊参謀長 連合艦隊参謀長
大正8年(1919)12月1日 海軍中将昇進 第二遣外艦隊司令官
大正8年(1919)12月27日 従四位
大正9年(1920)1月12日 将官会議議員
大正9年(1920)6月1日 練習艦隊司令官
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
大正10年(1921)5月1日 将官会議議員
大正10年(1921)9月1日 横須賀海軍工廠長
大正11年(1922)6月10日 待命
大正11年(1922)9月1日 艦政本部出仕
大正11年(1922)11月30日 勲一等瑞宝章
大正11年(1922)12月1日 待命
大正11年(1922)12月10日 予備役編入
大正11年(1922)12月28日 正四位
昭和5年(1930)8月28日 後備役編入
昭和10年(1935)8月28日 退役
昭和37年(1962)3月29日 93歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-20 00:28

167 堀内三郎
(1870.1.7-1933.12.20)
官位 海軍中将従三位勲二等功四級
海兵17期 海大2期
出身地 兵庫県
明治2年12月7日生
父 篠山藩家老吉原利恒の三男 養父 篠山藩士堀内令順の養子
明治19年(1886)10月30日 海軍兵学校生徒
明治23年(1890)7月17日 海軍少尉候補生 比叡乗組 海軍兵学校卒業
明治24年(1891)6月4日 扶桑乗組
明治24年(1891)10月14日 愛宕乗組
明治25年(1892)6月30日 海軍少尉任官 呉海兵団分隊士
明治26年(1893)4月25日 天龍分隊士
明治28年(1895)2月20日 和泉分隊士
明治28年(1895)7月29日 砲術練習所分隊士
明治28年(1895)9月19日 運送船監督(河野丸乗組)
明治28年(1895)12月27日 呉鎮海兵団分隊士
明治29年(1896)1月4日 水雷術練習所学生
明治29年(1896)5月11日 水雷術練習所分隊士
明治29年(1896)6月5日 海軍大尉昇進 横須賀海兵団分隊長
明治30年(1897)4月14日 浪速分隊長
明治30年(1897)12月1日 竹敷要港部水雷艇隊艇長
明治31年(1898)7月30日 呉水雷団水雷艇隊艇長
明治32年(1899)3月22日 海軍大学校甲種学生
明治33年(1900)6月20日 常備艦隊参謀
明治33年(1900)8月6日 常磐分隊長
明治33年(1900)9月25日 佐世保鎮守府参謀 艦政部員
明治33年(1900)12月6日 海軍大学校甲種学生
明治34年(1901)5月24日 待命
明治34年(1901)6月7日 呉鎮守府参謀
明治34年(1901)12月17日 海軍少佐昇進 砲術練習所教官
明治35年(1902)1月16日 砲術練習所教官 陸軍要塞砲兵射撃学校教官
明治36年(1903)2月2日 砲術練習所教官
明治36年(1903)2月3日 英国駐在
明治36年(1903)10月4日 英海軍大学校入校
明治37年(1904)2月18日 命帰朝
明治37年(1904)4月16日 佐世保海兵団分隊長
明治37年(1904)4月21日 第一艦隊司令部附
明治37年(1904)4月26日 香港丸乗組
明治37年(1904)5月20日 第一艦隊参謀
明治37年(1904)12月27日 砲術練習所教官 分隊長
明治38年(1905)8月5日 海軍中佐昇進
明治39年(1906)2月8日 砲術練習所教官 分隊長 海軍大学校教官
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治41年(1908)1月10日 第一艦隊参謀
明治42年(1909)10月11日 海軍大学校教官
明治42年(1909)12月1日 海軍大学校教官 教育本部第二部員
明治43年(1910)2月19日 海軍大学校教官 教育本部第二部員 陸軍大学校兵学教官
明治43年(1910)3月19日 海軍大佐昇進
明治45年(1912)4月20日 宗谷艦長
大正2年(1913)5月24日 筑波艦長
大正2年(1913)12月1日 海軍兵学校教頭 監事長
大正3年(1914)12月1日 教育本部第一部長 第二部長 軍令部参謀 臨時建築部員
大正4年(1915)2月1日 教育本部第一部長 第二部長
大正4年(1915)11月7日 勲三等旭日中綬章
大正4年(1915)12月6日 教育本部第二部長
大正4年(1915)12月13日 海軍少将昇進 第一艦隊参謀長
大正5年(1916)9月1日 第一艦隊参謀長 連合艦隊参謀長
大正5年(1916)10月14日 第一艦隊参謀長
大正6年(1917)10月1日 第一艦隊参謀長 連合艦隊参謀長
大正6年(1917)10月22日 第一艦隊参謀長
大正6年(1917)12月1日 横須賀鎮守府参謀長
大正7年(1918)7月10日 海軍砲術学校長
大正7年(1918)9月4日 海軍砲術学校長 海軍水雷学校長
大正7年(1918)12月1日 海軍砲術学校長
大正8年(1919)9月10日 練習艦隊司令官
大正8年(1919)12月1日 海軍中将昇進
大正8年(1919)12月27日 従四位
大正9年(1920)3月29日 勲二等瑞宝章
大正9年(1920)6月1日 将官会議議員
大正9年(1920)8月16日 海軍省軍務局長 将官会議議員
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
大正11年(1922)5月1日 海軍大学校長
大正12年(1923)6月1日 軍令部次長 将官会議議員
大正13年(1924)2月5日 横須賀鎮守府司令長官 将官会議議員
大正13年(1924)3月29日 正四位
大正13年(1924)12月1日 軍令部出仕
大正14年(1925)3月2日 待命
大正14年(1925)3月20日 予備役編入
大正14年(1925)4月15日 従三位
昭和4年(1929)12月7日 後備役編入
昭和8年(1933)12月20日 64歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-20 17:48

168 清水宇助
(1867.5.1-1924.11.17)
官位 海軍主計中将正四位勲二等功四級
出身地 埼玉県
慶応3年3月27日生
明治22年(1889)7月29日 海軍少主計候補生 金剛乗組 海軍主計学校卒業
明治23年(1890)11月1日 海軍少主計任官
明治24年(1891)6月1日 横須賀海兵団勤務
明治25年(1892)5月23日 厳島乗組
明治26年(1893)5月29日 天城主計長心得
明治27年(1894)12月11日 海軍大主計昇進 天城主計長
明治29年(1896)2月12日 呉鎮守府監督部員
明治29年(1896)3月12日 呉鎮守府監督部通常物品会計官吏
明治30年(1897)10月8日 呉鎮守府経理部第二課員 通常物品会計官吏
明治31年(1898)4月12日 千代田主計長
明治31年(1898)6月9日 千歳回航委員(米国出張)
明治31年(1898)10月27日 千歳主計長
明治32年(1899)4月20日 帰着
明治32年(1899)4月22日 浪速主計長
明治32年(1899)9月29日 海軍主計少監昇進
明治32年(1899)10月27日 呉海軍造船廠材料庫主管
明治35年(1902)10月6日 水路部会計課長
明治36年(1903)7月7日 水路部会計課長 主計官練習所教官
明治36年(1903)11月10日 敷島主計長
明治37年(1904)1月4日 三笠主計長
明治37年(1904)7月13日 海軍主計中監昇進
明治38年(1905)8月5日 呉経理部衣糧科長
明治38年(1905)12月12日 呉経理部第二課長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)6月18日 呉海軍工廠会計部計算課長
明治41年(1908)5月2日 海軍経理学校教官
明治41年(1908)8月15日 海軍造兵廠会計部長
明治41年(1908)9月25日 海軍主計大監昇進 海軍造兵廠会計部長 海軍経理学校教官
明治41年(1908)12月10日 佐世保海軍工廠会計部長
明治43年(1910)6月16日 艦政本部会計課長
明治43年(1910)6月20日 艦政本部会計課長 海軍経理学校教官
明治43年(1910)7月2日 艦政本部会計課長 海軍経理学校教官 海軍大学校教官
大正元年(1912)12月1日 海軍省経理局第一課長 海軍経理学校教官
大正3年(1914)4月29日 海軍省経理局員 海軍経理学校教官
大正3年(1914)8月8日 海軍経理学校長
大正3年(1914)12月1日 海軍主計総監昇進 海軍経理学校長 海軍省出仕
大正4年(1915)2月1日 海軍経理学校長
大正4年(1915)11月7日 勲二等旭日重光章
大正4年(1915)12月13日 横須賀経理部長 横須賀鎮守府主計長
大正5年(1916)12月1日 呉経理部長 呉鎮守府主計長
大正8年(1919)3月10日 從四位
大正8年(1919)9月23日 海軍主計少将改称
大正8年(1919)12月1日 海軍省出仕
大正8年(1919)12月10日 待命
大正9年(1920)8月1日 海軍主計中将昇進 予備役編入
大正9年(1920)8月20日 正四位
大正13年(1924)11月17日 58歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-20 17:53

169 安保清種
(1870.11.8-1948.6.8)
官位 海軍大将従二位勲一等功四級男爵
海兵18期
出身地 佐賀県
明治3年10月15日生
実父 海軍大佐沢野種鉄の三男 養父 安保清康中将の養嗣子
明治15年(1882)9月18日 海軍兵学校予科生徒
明治24年(1891)7月17日 海軍兵学校卒業(18期)海軍少尉候補生 比叡乗組
明治25年(1892)5月20日 迅鯨乗組
明治25年(1892)6月29日 干珠乗組
明治25年(1892)10月29日 松島乗組
明治26年(1893)11月16日 高雄乗組
明治27年(1894)3月1日 海軍少尉任官 高雄分隊士
明治27年(1894)4月4日 砲術練習所分隊士
明治27年(1894)4月20日 砲術練習所学生
明治27年(1894)6月27日 厳島分隊士
明治28年(1895)7月29日 磐城航海士 分隊士
明治28年(1895)12月20日 砲術練習所学生
明治29年(1896)3月31日 松島分隊士
明治29年(1896)12月11日 佐世保海兵団附
明治30年(1897)6月1日 佐世保海兵団分隊長心得
明治30年(1897)8月25日 和泉分隊長心得
明治30年(1897)12月1日 海軍中尉昇進
明治30年(1897)12月27日 海軍大尉昇進 和泉分隊長
明治31年(1898)3月19日 和泉航海長 分隊長
明治31年(1898)5月19日 筑紫分隊長
明治31年(1898)7月30日 横須賀鎮守府艤装委員
明治31年(1898)8月1日 横須賀鎮守府艤装委員 明石艤装委員
明治31年(1898)12月9日 横須賀鎮守府艤装委員 明石砲術長 分隊長
明治32年(1899)5月4日 明石砲術長 分隊長
明治32年(1899)10月13日 待命
明治32年(1899)12月25日 砲術練習所教官 分隊長
明治33年(1900)3月14日 出雲分隊長 回航委員(英国出張)
明治33年(1900)12月8日 軍令部副官
明治35年(1902)7月8日 朝日分隊長
明治36年(1903)2月20日 須磨砲術長 分隊長
明治36年(1903)9月11日 須磨砲術長
明治36年(1903)9月26日 海軍少佐昇進 八雲砲術長 分隊長
明治36年(1903)11月11日 八雲砲術長
明治38年(1905)2月13日 三笠砲術長
明治38年(1905)9月29日 佐世保鎮守府附
明治38年(1905)12月12日 英国駐在
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)9月28日 海軍中佐昇進
明治41年(1908)2月12日 命帰朝
明治41年(1908)4月20日 海軍大学校教官
明治42年(1909)10月22日 男爵襲爵
明治43年(1910)12月1日 秋津州艦長
明治44年(1911)1月16日 第二艦隊参謀
明治44年(1911)12月1日 海軍大佐昇進 第二艦隊参謀長
大正元年(1912)12月1日 軍令部出仕
大正2年(1913)3月6日 駐英国大使館附海軍武官 造船造兵監督官
大正2年(1913)11月10日 従四位
大正4年(1915)4月22日 命帰朝
大正4年(1915)8月25日 軍令部出仕 軍令部参謀(第三班長)
大正4年(1915)11月7日 勲三等旭日中綬章
大正4年(1915)12月13日 安芸艦長
大正5年(1916)12月1日 海軍少将昇進 軍令部参謀(第一班長)海軍大学校教官
大正7年(1918)11月30日 正四位
大正9年(1920)6月25日 勲二等瑞宝章
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
大正9年(1920)12月1日 海軍中将昇進 軍令部次長 将官会議議員
大正11年(1922)5月1日 将官会議議員 軍令部参謀
大正11年(1922)5月10日 国際連盟海軍代表
大正12年(1923)5月25日 海軍艦政本部長 将官会議議員
大正12年(1923)12月28日 従三位
大正13年(1924)6月11日 海軍次官 将官会議議員
大正14年(1925)4月15日 呉鎮守府司令長官
大正15年(1926)12月10日 軍事参議官
昭和2年(1927)4月1日 海軍大将昇進
昭和2年(1927)5月2日 正三位
昭和2年(1927)4月20日 横須賀鎮守府司令長官 将官会議議員
昭和2年(1927)5月25日 勲一等瑞宝章
昭和3年(1928)5月16日 軍事参議官
昭和4年(1929)11月12日 倫敦海軍軍縮会議全権随員
昭和4年(1929)11月25日 倫敦海軍軍縮会議全権顧問
昭和5年(1930)10月3日 海軍大臣
昭和5年(1930)10月15日 従二位
昭和6年(1931)4月11日 勲一等旭日大綬章
昭和6年(1931)12月13日 軍事参議官
昭和8年(1933)6月1日 待命
昭和8年(1933)6月28日 議定官
昭和9年(1934)1月15日 予備役編入
昭和9年(1934)7月28日 貴族院議員(~昭和21年4月12日)
昭和10年(1935)10月15日 後備役編入
昭和12年(1937)10月15日 内閣参議
昭和15年(1940)8月3日 辞職
昭和15年(1940)10月3日 内閣参議
昭和15年(1940)10月15日 退役
昭和16年(1941)10月22日 辞職
昭和23年(1948)6月8日 79歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-20 17:56

170 加藤寛治
(1870.10.26-1939.2.9)
官位 海軍大将正二位勲一等功三級
海兵18期
出身地 福井県
明治3年11月2日生
父 福井藩士海軍大尉加藤直方の長男
明治24年(1891)7月17日 海軍兵学校卒業(18期)海軍少尉候補生 比叡乗組
明治25年(1892)5月20日 浪速乗組
明治27年(1894)3月1日 海軍少尉任官 浪速分隊士
明治27年(1894)4月20日 砲術練習所学生
明治27年(1894)6月27日 横須賀鎮守府海兵団分隊士
明治27年(1894)7月21日 根拠地砲台附
明治27年(1894)12月11日 橋立航海士
明治28年(1895)12月20日 砲術練習所学生
明治29年(1896)3月31日 千代田航海士
明治29年(1896)10月24日 富士回航委員
明治29年(1896)11月6日 英国出張
明治29年(1896)11月21日 富士乗組
明治30年(1897)10月31日 帰朝
明治30年(1897)11月5日 富士分隊長心得
明治30年(1897)12月1日 海軍中尉昇進
明治30年(1897)12月27日 海軍大尉昇進 富士分隊長
明治31年(1898)7月8日 龍田航海長 分隊長
明治32年(1899)2月18日 軍令部第三局員
明治32年(1899)5月13日 露国留学
明治33年(1900)8月15日 露国駐在
明治35年(1902)3月13日 命帰朝
明治35年(1902)7月17日 三笠分隊長
明治36年(1903)2月18日 笠置航海長 分隊長
明治36年(1903)7月7日 朝日砲術長心得 分隊長
明治36年(1903)9月26日 海軍少佐昇進 朝日砲術長 分隊長
明治36年(1903)12月28日 朝日砲術長
明治37年(1904)3月5日 三笠砲術長
明治38年(1905)2月13日 海軍省副官 海軍大臣秘書官
明治39年(1906)1月12日 海軍省副官 海軍大臣秘書官 軍事参議官副官(大将山本権兵衛附属)
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)9月28日 海軍中佐昇進
明治40年(1907)9月28日 浅間副長
明治41年(1908)12月10日 筑波副長
明治42年(1909)4月1日 海軍省出仕
明治42年(1909)5月3日 駐英国大使館附海軍武官 造兵監督官
明治43年(1910)12月1日 海軍大佐昇進
明治44年(1911)6月2日 命帰朝
明治44年(1911)9月20日 駐在英国大使館附海軍武官 造船造兵監督官
明治44年(1911)12月1日 海軍兵学校教頭兼監事長
大正2年(1913)12月1日 筑波艦長
大正3年(1914)5月6日 伊吹艦長兼特別南遣枝隊司令官
大正4年(1915)2月1日 第二艦隊参謀長心得
大正4年(1915)11月7日 勲三等旭日中綬章
大正4年(1915)12月13日 比叡艦長
大正5年(1916)12月1日 海軍少将昇進 海軍砲術学校長
大正7年(1918)1月6日 第5戦隊司令官
大正7年(1918)9月4日 将官会議議員
大正7年(1918)9月26日 勲二等瑞宝章
大正7年(1918)12月1日 横須賀鎮守府参謀長
大正8年(1919)6月10日 軍令部出仕(欧米出張)
大正9年(1920)6月17日 帰朝
大正9年(1920)8月16日 海軍大学校長
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章 功三級金鵄勲章
大正9年(1920)12月1日 海軍中将昇進
大正9年(1920)12月20日 従四位
大正10年(1921)9月27日 華盛頓会議首席随員
大正11年(1922)3月2日 帰朝
大正11年(1922)5月1日 軍令部次長 将官会議議員
大正12年(1923)6月1日 第二艦隊司令長官
大正12年(1923)7月31日 正四位
大正13年(1924)5月31日 勲一等瑞宝章
大正13年(1924)12月1日 横須賀鎮守府司令長官 将官会議議員
大正15年(1926)8月16日 従三位
大正15年(1926)12月10日 連合艦隊司令長官兼第一艦隊司令長官
昭和2年(1927)4月1日 海軍大将昇進
昭和3年(1928)12月10日 軍事参議官
昭和4年(1929)1月22日 軍令部長 将官会議議員
昭和4年(1929)9月16日 正三位
昭和4年(1929)12月28日 勲一等旭日大綬章
昭和5年(1930)6月11日 軍事参議官
昭和7年(1932)7月16日 議定官
昭和9年(1934)10月1日 従二位
昭和10年(1935)2月1日 軍事参議官 高等技術会議議長
昭和10年(1935)11月2日 後備役編入
昭和14年(1939)2月9日 70歳で死去 正二位
作者: jlb63716    時間: 2019-9-20 18:01

171 布目満造
(1868.10.2-1945.2.1)
官位 海軍中将正四位勲二等功四級
海兵15期
出身地 三重県
慶応4年8月17日生
父 布目総兵衛の息子
明治17年(1884)9月8日 海軍機関学校生徒
明治20年(1887)7月28日 海軍兵学校生徒
明治22年(1889)4月20日 海軍少尉候補生 比叡乗組 海軍兵学校卒業
明治23年(1890)7月9日 高千穂乗組
明治23年(1890)12月15日 海軍少尉任官 高千穂分隊士
明治25年(1892)5月23日 高千穂航海士
明治25年(1892)10月29日 待命
明治25年(1892)12月21日 海軍大学校丙号学生
明治26年(1893)12月19日 海門航海士
明治27年(1894)3月15日 八重山航海士 分隊士
明治27年(1894)6月2日 八重山航海士
明治27年(1894)6月18日 武蔵分隊長心得
明治27年(1894)12月11日 海軍大尉昇進 武蔵分隊長
明治28年(1895)6月9日 天城航海長 分隊長
明治28年(1895)7月29日 天城航海長
明治29年(1896)5月2日 葛城航海長 分隊長
明治29年(1896)8月13日 葛城航海長
明治30年(1897)6月1日 海軍兵学校航海術教官 監事
明治32年(1899)9月29日 海軍少佐昇進
明治32年(1899)12月4日 金剛航海長
明治33年(1900)8月11日 金剛航海長 分隊長
明治33年(1900)9月25日 金剛航海長 分隊長 比叡航海長 分隊長
明治34年(1901)3月13日 出雲航海長
明治35年(1902)5月19日 出雲航海長 分隊長
明治35年(1902)10月6日 水路部図誌科員
明治36年(1903)4月12日 水路部図誌科員 測量科科員
明治37年(1904)1月18日 香港丸航海長
明治38年(1905)2月1日 海軍中佐昇進
明治38年(1905)2月13日 三笠航海長
明治38年(1905)9月29日 佐世保鎮守府鎮附
明治38年(1905)12月12日 富士航海長
明治39年(1906)3月8日 海軍省出仕
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)3月24日 海軍省出仕 皇族附武官(有栖川宮威仁親王附)
明治39年(1906)11月22日 海軍省出仕 皇族附武官 軍事参議官副官(有栖川宮威仁親王附属)
明治41年(1908)4月1日 皇族附武官 軍事参議官副官(有栖川宮威仁親王附属)
明治41年(1908)12月10日 朝日副長
明治42年(1909)12月1日 大和艦長
明治43年(1910)12月1日 海軍大佐昇進 横須賀鎮守府附
明治44年(1911)5月23日 須磨艦長
明治44年(1911)6月28日 秋津洲艦長
明治44年(1911)12月1日 橋立艦長
大正元年(1912)12月1日 佐世保海軍工廠検査官
大正3年(1914)5月29日 相模艦長
大正4年(1915)10月1日 薩摩艦長
大正4年(1915)12月13日 榛名艦長
大正5年(1916)12月1日 海軍少将昇進 水路部長
大正7年(1918)2月26日 勲二等瑞宝章
大正9年(1920)2月10日 従四位
大正9年(1920)10月1日 大湊要港部司令官
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
大正9年(1920)12月1日 海軍中将昇進
大正10年(1921)12月1日 将官会議議員
大正11年(1922)4月10日 待命
大正12年(1923)3月31日 予備役編入
大正12年(1923)4月30日 正四位
昭和3年(1928)8月17日 後備役編入
昭和8年(1933)8月17日 退役
昭和20年(1945)2月1日 78歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-20 18:06

172 向井弥一
(1867.8.7-1941.11.4)
官位 海軍中将正四位勲二等功四級
海兵15期
出身地 佐賀県
慶応3年7月8日生
明治22年(1889)4月20日 海軍少尉候補生 金剛乗組 海軍兵学校卒業
明治23年(1890)3月14日 葛城乗組
明治23年(1890)7月9日 高千穂乗組
明治23年(1890)12月15日 海軍少尉任官 鳥海航海士 分隊士
明治26年(1893)9月12日 横須賀海兵団分隊士
明治26年(1893)12月2日 待命
明治26年(1893)12月19日 水雷術練習所学生
明治27年(1894)6月18日 横須賀水雷隊敷設部分隊長心得
明治27年(1894)6月27日 横須賀水雷隊攻撃部附
明治27年(1894)7月21日 佐世保水雷隊攻撃部附
明治27年(1894)8月25日 根拠地司令部附属水雷艇乗組
明治27年(1894)10月2日 常備艦隊第2水雷艇隊附
明治27年(1894)12月11日 海軍大尉昇進 鳳翔分隊長
明治28年(1895)2月20日 鳳翔航海長
明治28年(1895)3月19日 鳳翔航海長 分隊長
明治28年(1895)12月27日 横須賀水雷隊攻撃部艇長
明治29年(1896)4月1日 横須賀水雷団第2水雷艇隊艇長
明治30年(1897)7月19日 常備艦隊参謀
明治31年(1898)4月29日 海軍兵学校運用術教官 監事
明治32年(1899)9月29日 海軍少佐昇進
明治34年(1901)5月1日 三笠回航委員 分隊長(英国出張)
明治35年(1902)5月18日 帰着
明治35年(1902)10月14日 八島水雷長 分隊長
明治35年(1902)12月1日 待命
明治36年(1903)5月25日 休職
明治36年(1903)9月26日 須磨副長
明治38年(1905)1月12日 海軍中佐昇進 浪速副長
明治38年(1905)12月20日 横須賀海兵団副長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)9月28日 海軍大学校選科学生
明治40年(1907)9月28日 待命
明治40年(1907)10月12日 佐世保水雷団副官
明治41年(1908)4月20日 筑波副長
明治41年(1908)12月10日 第13駆逐隊司令 第14駆逐隊司令
明治43年(1910)1月15日 八重山艦長
明治43年(1910)12月1日 海軍大佐昇進 横須賀鎮守府附
明治44年(1911)5月23日 満洲艦長
明治44年(1911)12月1日 呉海兵団長 丹後艦長
明治45年(1912)6月29日 筑摩艦長
大正元年(1912)11月13日 海軍省出仕
大正元年(1912)12月1日 海軍省人事局員
大正3年(1914)5月27日 海軍省人事局長心得
大正4年(1915)12月13日 扶桑艦長
大正5年(1916)12月1日 海軍少将昇進 侍従武官
大正7年(1918)8月29日 勲二等瑞宝章
大正9年(1920)5月20日 従四位
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
大正9年(1920)12月1日 海軍中将昇進
大正12年(1923)2月10日 将官会議議員
大正12年(1923)3月1日 待命
大正12年(1923)3月31日 予備役編入
大正12年(1923)4月30日 正四位
昭和2年(1927)7月8日 後備役編入
昭和7年(1932)7月8日 退役
昭和16年(1941)11月4日 75歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-20 18:09

173 川原袈裟太郎
(1870.1.12-1933.9.6)
官位 海軍中将正四位勲一等功四級
海兵17期
出身地 佐賀県
明治2年12月11日生
父 川原道種の三男
明治23年(1890)7月17日 海軍少尉候補生 金剛乗組 海軍兵学校卒業
明治24年(1891)6月4日 高千穂乗組
明治25年(1892)5月23日 海軍少尉任官 呉海兵団分隊士
明治26年(1893)2月14日 大和分隊士
明治28年(1895)3月6日 常備艦隊第2水雷艇隊附
明治28年(1895)6月15日 第2水雷艇隊附
明治28年(1895)7月24日 佐世保水雷隊攻撃部附
明治28年(1895)7月29日 砲術練習所分隊士
明治28年(1895)8月25日 水雷術練習所学生
明治29年(1896)1月4日 砲術練習所分隊士
明治29年(1896)4月27日 海軍大尉昇進 佐世保水雷団長崎水雷敷設隊分隊長
明治30年(1897)6月16日 扶桑分隊長
明治30年(1897)8月25日 扶桑分隊長 水雷長
明治30年(1897)10月28日 水雷術練習所教官 分隊長
明治31年(1898)7月8日 秋津洲水雷長 分隊長
明治32年(1899)7月25日 海軍兵学校運用術教官 監事
明治33年(1900)2月15日 軍令部出仕
明治33年(1900)6月11日 鎮中艦長
明治33年(1900)10月10日 軍令部第三局員
明治34年(1901)10月1日 海軍少佐昇進
明治35年(1902)5月8日 露国駐在
明治37年(1904)1月4日 命帰朝
明治37年(1904)5月8日 浅間分隊長
明治37年(1904)6月6日 第三艦隊参謀
明治37年(1904)8月31日 大連湾防備隊参謀 副官
明治38年(1905)8月5日 海軍中佐昇進
明治38年(1905)12月12日 沖島艦長
明治39年(1906)4月1日 第2艇隊司令 艇長 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)7月3日 第2艇隊司令 艇長 第4艇隊司令 艇長
明治39年(1906)9月28日 第2艇隊司令 艇長
明治39年(1906)11月5日 皇族附武官(伏見宮博恭王附)
明治40年(1907)12月18日 軍令部出仕
明治41年(1908)2月20日 軍令部参謀
明治42年(1909)4月7日 鹿島副長
明治43年(1910)12月1日 鈴谷艦長
明治44年(1911)2月7日 駐露国大使館附海軍武官
明治44年(1911)12月1日 海軍大佐昇進
大正3年(1914)1月24日 命帰朝
大正3年(1914)5月27日 日進艦長
大正4年(1915)5月1日 伊吹艦長
大正4年(1915)12月13日 摂津艦長
大正5年(1916)12月1日 海軍少将昇進 海軍水雷学校長
大正7年(1918)1月9日 海軍水雷学校長 海軍砲術学校長
大正7年(1918)2月26日 勲二等瑞宝章
大正7年(1918)7月10日 海軍水雷学校長
大正7年(1918)9月4日 第5戦隊司令官
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
大正9年(1920)12月1日 海軍中将昇進 将官会議議員
大正9年(1920)12月10日 従四位
大正10年(1921)5月1日 第2戦隊司令官
大正10年(1921)12月1日 旅順要港部司令官
大正11年(1922)1月31日 勲一等瑞宝章
大正11年(1922)12月1日 将官会議議員
大正11年(1922)12月10日 待命
大正12年(1923)3月31日 予備役編入
大正12年(1923)4月30日 正四位
昭和4年(1929)12月11日 後備役編入
昭和8年(1933)9月6日 64歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-20 19:17

174 斎藤半六
(1869.7.24-1952.4.25)
官位 海軍中将従三位勲一等功四級
海兵17期
出身地 石川県
明治2年6月16日生
明治23年(1890)7月17日 海軍少尉候補生 比叡乗組 海軍兵学校卒業
明治24年(1891)6月4日 筑波乗組
明治24年(1891)11月20日 浪速乗組
明治25年(1892)12月27日 海軍少尉任官 佐世保海兵団分隊士
明治26年(1893)12月2日 待命
明治26年(1893)12月19日 春日分隊士 対馬水雷隊攻撃部附
明治27年(1894)10月2日 常備艦隊第3水雷艇隊附
明治28年(1895)3月8日 常備艦隊第1水雷艇隊附
明治28年(1895)6月15日 第1水雷艇隊附
明治28年(1895)7月9日 横須賀海兵団分隊士
明治28年(1895)10月14日 厳島分隊士
明治28年(1895)11月18日 功五級金鵄勲章
明治29年(1896)4月20日 松島乗組
明治29年(1896)7月28日 八重山乗組
明治29年(1896)11月2日 海軍大尉昇進 八重山分隊長
明治30年(1897)6月14日 平遠分隊長
明治30年(1897)8月25日 葛城分隊長
明治31年(1898)9月1日 横須賀水雷団第1水雷艇隊艇長
明治32年(1899)5月1日 佐世保水雷団水雷艇隊附 水雷艇曙回航委員(英国出張)
明治32年(1899)7月6日 佐世保水雷団第1水雷艇隊附
明治33年(1900)2月20日 帰着
明治33年(1900)2月27日 横須賀水雷団第2水雷艇隊艇長
明治33年(1900)12月6日 橋立分隊長
明治34年(1901)8月30日 横須賀鎮守府副官
明治35年(1902)7月17日 横須賀鎮守府副官 参謀 東京湾要塞参謀
明治35年(1902)9月23日 横須賀鎮守府副官 参謀
明治35年(1902)10月6日 海軍少佐昇進 教育本部員 副官
明治36年(1903)6月22日 朝日分隊長
明治36年(1903)9月14日 第18艇隊司令 艇長
明治37年(1904)9月11日 雷艦長
明治38年(1905)8月5日 海軍中佐昇進
明治38年(1905)12月12日 海軍大学校選科学生
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)12月20日 海軍省人事局員
明治42年(1909)5月3日 駐伊国大使館附海軍武官
明治44年(1911)12月1日 海軍大佐昇進
明治45年(1912)4月20日 命帰朝
大正元年(1912)11月13日 明石艦長
大正2年(1913)12月1日 宗谷艦長
大正4年(1915)9月1日 鞍馬艦長
大正5年(1916)12月1日 海軍少将昇進 佐世保鎮守府参謀長
大正6年(1917)12月1日 第一艦隊参謀長
大正7年(1918)4月22日 勲二等瑞宝章
大正7年(1918)9月1日 第一艦隊参謀長 連合艦隊参謀長
大正7年(1918)12月1日 海軍水雷学校長
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
大正9年(1920)12月1日 海軍中将昇進 第2戦隊司令官
大正9年(1920)12月10日 従四位
大正10年(1921)5月1日 練習艦隊司令官
大正11年(1922)4月15日 将官会議議員
大正11年(1922)7月27日 第2戦隊司令官
大正11年(1922)12月1日 将官会議議員
大正12年(1923)4月1日 舞鶴要港部司令官
大正12年(1923)6月1日 佐世保鎮守府司令長官
大正12年(1923)7月31日 正四位
大正13年(1924)2月5日 将官会議議員
大正13年(1924)4月1日 軍令部出仕
大正13年(1924)12月1日 第二艦隊司令長官
大正14年(1925)1月27日 勲一等瑞宝章
大正14年(1925)9月18日 軍令部出仕
大正14年(1925)12月1日 待命
大正14年(1925)12月16日 予備役編入
大正14年(1925)12月28日 従三位
昭和4年(1929)6月16日 後備役編入
昭和9年(1934)6月16日 退役
昭和27年(1952)4月25日 84歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-20 19:19

175 吉田増次郎
(1867.7.29-1942.3.14)
官位 海軍中将正四位勲二等功四級
海兵17期
出身地 静岡県
慶応3年6月28日生
父 吉田弁蔵の三男
明治23年(1890)7月17日 海軍少尉候補生 金剛乗組 海軍兵学校卒業
明治24年(1891)6月4日 筑波乗組
明治24年(1891)11月20日 高千穂乗組
明治25年(1892)5月23日 海軍少尉任官 呉海兵団分隊士
明治26年(1893)2月14日 大和分隊士
明治28年(1895)2月20日 厳島分隊士
明治28年(1895)6月5日 鎮遠回航委員
明治28年(1895)7月29日 水雷術練習所分隊士
明治28年(1895)8月25日 水雷術練習所学生
明治29年(1896)1月4日 砲術練習所分隊士
明治29年(1896)4月27日 海軍大尉昇進 吉野分隊長
明治30年(1897)3月17日 横須賀水雷団第1水雷艇隊艇長
明治30年(1897)7月8日 軍令部諜報課員
明治30年(1897)12月1日 軍令部第三局員
明治31年(1898)5月4日 マニラ出張
明治31年(1898)7月14日 帰朝
明治31年(1898)8月17日 清国出張
明治31年(1898)9月20日 軍令部出仕
明治33年(1900)1月12日 命帰朝
明治33年(1900)2月15日 軍令部第二局員
明治33年(1900)6月11日 鎮辺艦長
明治33年(1900)10月10日 軍令部第三局員
明治34年(1901)10月1日 海軍少佐昇進
明治35年(1902)1月28日 駐清国公使館附海軍武官(天津駐在)
明治36年(1903)2月12日 駐韓国公使館附海軍武官 駐清国公使館附海軍武官
明治38年(1905)12月12日 命帰朝
明治39年(1906)1月31日 軍令部出仕
明治39年(1906)2月28日 周防副長
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)8月30日 松島副長心得
明治39年(1906)9月28日 海軍中佐昇進 松島副長
明治40年(1907)9月3日 吾妻副長
明治41年(1908)4月20日 第一艦隊副官
明治41年(1908)11月20日 軍令部参謀
明治44年(1911)1月18日 海軍大佐昇進
大正3年(1914)1月24日 駐華公使館附海軍武官
大正4年(1915)11月7日 勲三等旭日中綬章
大正4年(1915)12月25日 命帰朝
大正5年(1916)2月12日 香取艦長
大正5年(1916)12月1日 海軍少将昇進 臨時南洋群島防備隊司令官
大正6年(1917)12月1日 軍令部出仕
大正7年(1918)3月12日 軍令部出仕 参謀
大正7年(1918)6月13日 軍令部参謀(第三班長)
大正7年(1918)9月29日 勲二等瑞宝章
大正8年(1919)11月8日 第一遣外艦隊司令官
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
大正9年(1920)12月1日 海軍中将昇進
大正9年(1920)12月20日 従四位
大正11年(1922)5月1日 将官会議議員
大正11年(1922)10月1日 待命
大正12年(1923)3月31日 予備役編入
大正12年(1923)4月30日 正四位
昭和2年(1927)6月28日 後備役編入
昭和7年(1932)6月28日 退役
昭和17年(1942)3月14日 76歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-20 19:21

176 佐藤皐蔵
(1871.7.2-1948.3.23)
官位 海軍中将正四位勲二等功二級
海兵18期
出身地 岩手県
明治4年5月15日生
父 佐藤庄五郎の長男
明治24年(1891)7月17日 海軍少尉候補生 比叡乗組 海軍兵学校卒業
明治25年(1892)5月20日 葛城乗組
明治26年(1893)4月22日 高千穂乗組
明治26年(1893)12月22日 橋立乗組
明治27年(1894)3月1日 海軍少尉任官 天城分隊士
明治27年(1894)4月20日 砲術練習所学生
明治27年(1894)6月27日 呉海兵団分隊士
明治27年(1894)8月14日 西京丸航海士 分隊士
明治28年(1895)11月27日 横須賀水雷隊攻撃部附
明治28年(1895)12月20日 砲術練習所学生
明治29年(1896)3月31日 愛宕航海士 分隊士
明治29年(1896)9月11日 海門乗組
明治30年(1897)6月1日 海門分隊長心得
明治30年(1897)12月1日 海軍中尉昇進
明治30年(1897)12月27日 海軍大尉昇進 海門分隊長
明治31年(1898)2月25日 橋立分隊長
明治31年(1898)4月23日 鎮遠砲術長
明治31年(1898)7月30日 鎮遠砲術長 分隊長
明治31年(1898)9月1日 鎮遠砲術長
明治31年(1898)10月1日 鎮遠砲術長 分隊長
明治33年(1900)8月1日 初瀬分隊長 回航委員(英国出張)
明治34年(1901)4月15日 帰着
明治34年(1901)6月7日 海軍省軍務局課員
明治35年(1902)6月13日 常備艦隊参謀
明治36年(1903)4月21日 英国駐在
明治36年(1903)9月26日 海軍少佐昇進
明治37年(1904)2月16日 命帰朝
明治37年(1904)4月7日 吾妻分隊長
明治37年(1904)10月29日 常磐砲術長
明治38年(1905)6月14日 香取回航委員(英国出張)
明治39年(1906)1月15日 香取砲術長
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)8月10日 香取砲術長 分隊長
明治39年(1906)8月15日 帰着
明治39年(1906)9月28日 海軍中佐昇進 呉鎮守府参謀 望楼監督官
明治39年(1906)12月20日 砲術練習所教官
明治42年(1909)6月2日 海軍砲術学校教官 陸軍重砲兵射撃学校教官
明治42年(1909)10月11日 第一艦隊参謀
明治43年(1910)12月1日 安芸副長 呉海軍工廠艤装員
明治44年(1911)3月11日 安芸副長
明治44年(1911)12月1日 海軍大佐昇進 鈴谷艦長
大正2年(1913)4月1日 利根艦長
大正2年(1913)5月24日 吾妻艦長
大正3年(1914)8月23日 呉海軍工廠艤装員
大正4年(1915)2月26日 扶桑艦長 呉海軍工廠艤装員
大正4年(1915)11月8日 扶桑艦長
大正4年(1915)12月13日 教育本部第二部長
大正5年(1916)12月1日 海軍少将昇進
大正6年(1917)2月7日 第二特務艦隊司令官
大正7年(1918)6月29日 勲二等瑞宝章
大正8年(1919)7月20日 将官会議議員
大正8年(1919)9月10日 海軍砲術学校長
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章 功二級金鵄勲章
大正9年(1920)12月1日 海軍中将昇進
大正9年(1920)12月20日 従四位
大正10年(1921)12月1日 大湊要港部司令官
大正11年(1922)12月1日 将官会議議員
大正11年(1922)12月10日 待命
大正12年(1923)3月31日 予備役編入
大正12年(1923)4月30日 正四位
昭和8年(1933)5月15日 後備役編入
昭和13年(1938)5月15日 退役
昭和23年(1948)3月23日 78歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-20 19:24

177 吉田清風
(1871.6.22-1950.4.9)
官位 海軍中将正四位勲二等功三級
海兵18期 海大4期
出身地 鹿児島県
明治4年5月5日生
明治24年(1891)7月17日 海軍少尉候補生 比叡乗組 海軍兵学校卒業
明治25年(1892)5月20日 千代田乗組
明治26年(1893)4月28日 大和乗組
明治26年(1893)6月12日 満珠乗組
明治27年(1894)3月1日 砲術練習所学生
明治27年(1894)4月18日 海軍少尉任官
明治27年(1894)6月6日 運送船監督(近江丸等乗組)
明治28年(1895)2月20日 八重山航海士
明治28年(1895)9月19日 砲術練習所学生
明治28年(1895)12月20日 金剛分隊士
明治30年(1897)1月26日 水雷術練習所乙種教程学生
明治30年(1897)6月16日 竹敷要港部第2水雷敷設隊分隊長心得
明治30年(1897)12月1日 海軍中尉昇進
明治30年(1897)12月27日 海軍大尉昇進 竹敷要港部第2水雷敷設隊分隊長
明治31年(1898)6月1日 橋立水雷長 分隊長
明治32年(1899)9月29日 金剛航海長 分隊長
明治32年(1899)12月4日 金剛水雷長
明治33年(1900)8月11日 砲術練習所教官 分隊長
明治33年(1900)9月1日 磐手分隊長 回航委員(英国出張)
明治34年(1901)5月17日 帰着
明治34年(1901)11月13日 竹敷要港部第3水雷艇隊艇長
明治35年(1902)7月17日 海軍大学校甲種学生
明治36年(1903)9月26日 海軍少佐昇進
明治36年(1903)12月28日 第三艦隊参謀
明治38年(1905)12月20日 海軍大学校甲種学生
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)7月6日 海軍大学校教官 副官
明治39年(1906)9月28日 海軍中佐昇進
明治42年(1909)5月25日 敷島副長
明治43年(1910)3月19日 第二艦隊参謀
明治44年(1911)1月16日 鞍馬副長 横須賀海軍工廠艤装員
明治44年(1911)3月1日 鞍馬副長
明治44年(1911)12月1日 海軍大佐昇進 音羽艦長
大正元年(1912)12月1日 第二艦隊参謀長
大正3年(1914)12月1日 第二艦隊参謀長心得
大正4年(1915)2月1日 軍令部参謀(第二班長)臨時建築部員 航空術研究委員長
大正4年(1915)11月7日 勲三等旭日中綬章 功三級金鵄勲章
大正5年(1916)11月1日 軍令部少将参謀心得 臨時建築部員
大正5年(1916)12月1日 海軍少将昇進 軍令部参謀(第二班長)臨時建築部員
大正7年(1918)9月4日 軍令部出仕
大正7年(1918)9月9日 欧米出張
大正8年(1919)7月1日 横須賀海軍航空隊司令
大正8年(1919)12月1日 軍令部出仕
大正9年(1920)1月12日 第二遣外艦隊司令官
大正9年(1920)3月29日 勲二等瑞宝章
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
大正9年(1920)12月1日 海軍中将昇進
大正9年(1920)12月20日 従四位
大正10年(1921)4月4日 将官会議議員
大正10年(1921)8月1日 馬公要港部司令官
大正10年(1921)12月26日 待命
大正11年(1922)12月26日 休職
大正12年(1923)3月31日 予備役編入
大正12年(1923)4月30日 正四位
昭和8年(1933)5月5日 後備役編入
昭和13年(1938)5月5日 退役
昭和25年(1950)4月9日 80歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-20 19:26

178 大橋省
(1870.11.3-1946.8.5)
官位 海軍中将正四位勲二等功四級
海兵18期
出身地 愛知県
明治3年10月10日生
明治24年(1891)7月17日 海軍少尉候補生 比叡乗組 海軍兵学校卒業
明治24年(1891)9月16日 海軍少機関士候補生 比叡乗組
明治25年(1892)5月20日 高千穂乗組
明治25年(1892)12月27日 海軍少機関士任官 松島乗組
明治26年(1893)5月31日 待命
明治26年(1893)10月12日 横須賀水雷隊攻撃部附
明治26年(1893)12月22日 橋立乗組
明治27年(1894)4月4日 天城乗組
明治27年(1894)6月8日 秋津洲乗組
明治27年(1894)8月27日 海門乗組
明治28年(1895)12月27日 佐世保海兵団附
明治29年(1896)2月20日 八重山乗組
明治29年(1896)4月1日 八重山分隊長心得
明治29年(1896)10月24日 海軍大機関士昇進 八重山分隊長
明治29年(1896)12月5日 千代田分隊長
明治30年(1897)5月14日 和泉分隊長
明治30年(1897)10月8日 摩耶機関長 分隊長
明治31年(1898)12月19日 待命
明治32年(1899)2月14日 機関術練習所教官 分隊長
明治33年(1900)5月15日 三笠回航委員(英国出張)
明治34年(1901)5月1日 三笠分隊長
明治34年(1901)10月1日 海軍機関少監昇進
明治35年(1902)5月18日 帰着
明治35年(1902)7月17日 宮古機関長 分隊長
明治37年(1904)5月16日 武蔵機関長 分隊長
明治37年(1904)5月24日 横須賀海軍工廠艤装員
明治37年(1904)6月5日 音羽機関長 分隊長
明治38年(1905)1月12日 海軍機関中監昇進 音羽機関長
明治38年(1905)3月15日 佐渡丸機関長 分隊長
明治38年(1905)3月31日 舞鶴海軍工廠検査官 舞鶴鎮守府附
明治39年(1906)1月26日 海軍機関中佐改称
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章
明治39年(1906)8月10日 肥前機関長 津軽機関長
明治39年(1906)9月28日 八雲機関長
明治40年(1907)11月22日 海軍工機学校教官
明治41年(1908)4月20日 呉海軍工廠検査官
明治41年(1908)12月23日 石見機関長
明治42年(1909)10月11日 海軍機関大佐昇進
明治43年(1910)12月1日 艦政本部員(四部)
明治44年(1911)7月11日 横須賀海軍工廠検査官
大正元年(1912)12月1日 旅順鎮守府機関長 旅順工作部長
大正2年(1913)12月1日 第二艦隊機関長
大正4年(1915)11月7日 功四級金鵄勲章
大正4年(1915)12月13日 海軍機関少将昇進 艦政本部出仕
大正5年(1916)4月1日 呉鎮守府機関長
大正5年(1916)11月29日 勲二等瑞宝章
大正6年(1917)12月1日 第一艦隊機関長
大正7年(1918)9月1日 第一艦隊機関長 連合艦隊機関長
大正7年(1918)12月1日 横須賀鎮守府機関長
大正8年(1919)12月1日 呉鎮守府附
大正9年(1920)2月10日 従四位
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
大正9年(1920)12月1日 海軍機関中将昇進 艦政本部出仕
大正10年(1921)1月10日 呉海軍工廠広支廠長
大正11年(1922)8月1日 艦政本部出仕
大正11年(1922)12月1日 待命
大正12年(1923)3月31日 予備役編入
大正12年(1923)4月30日 正四位
大正13年(1924)12月20日 海軍中将改称
昭和5年(1930)10月10日 後備役編入
昭和10年(1935)10月10日 退役
昭和21年(1946)8月5日 77歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-20 19:28

179 山田佐久
(1866.6.22-1940.2.12)
官位 海軍造船中将正四位勲二等工学博士
東大工 英留学
出身地 東京府
慶応2年5月10日生
明治20年(1887)9月 東京帝国大学工科大学造船学科入学
明治20年(1887)9月30日 海軍技術学生
明治23年(1890)7月10日 東京帝国大学工科大学卒業
明治23年(1890)7月31日 英国留学
明治23年(1890)11月17日 英阿姆斯特朗社造船部研究
明治26年(1893)9月29日 終了
明治26年(1893)12月19日 海軍少技士任官 横須賀鎮守府造船部造船科主幹
明治27年(1894)3月15日 呉鎮守府造船部造船科主幹
明治29年(1896)4月1日 海軍造船少技士
明治30年(1897)10月8日 呉造船廠造船科主幹
明治30年(1897)12月1日 海軍造船中技士昇進
明治30年(1897)12月27日 海軍造船大技士昇進
明治31年(1898)10月1日 造船監督官(英国出張)
明治34年(1901)4月6日 命帰朝
明治34年(1901)6月22日 呉造船廠造船科主幹
明治35年(1902)7月29日 呉造船廠造船科主幹 海軍大学校教官
明治36年(1903)9月26日 海軍造船少監昇進
明治36年(1903)11月10日 呉海軍工廠造船部員 検査官 海軍大学校教官
明治37年(1904)1月27日 呉海軍工廠造船部員 検査官
明治39年(1906)9月28日 海軍造船中監昇進
明治41年(1908)3月6日 呉海軍工廠造船部長心得
明治42年(1909)10月11日 海軍造船大監昇進 呉海軍工廠造船部長
大正3年(1914)12月1日 横須賀海軍工廠造船部長
大正4年(1915)2月9日 工学博士
大正4年(1915)11月7日 勲三等旭日中綬章
大正4年(1915)12月13日 海軍造船総監昇進
大正7年(1918)12月1日 技術本部第四部長
大正8年(1919)9月23日 海軍造船少将改称
大正9年(1920)2月10日 従四位
大正9年(1920)10月1日 艦政本部第四部長
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
大正9年(1920)12月1日 海軍造船中将昇進 艦政本部出仕
大正9年(1920)12月10日 待命
大正10年(1921)6月1日 予備役編入
大正10年(1921)6月20日 正四位
昭和3年(1928)5月10日 後備役編入
昭和8年(1933)5月10日 退役
昭和15年(1940)2月12日 75歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-20 19:30

180 有坂鉊蔵
(1868.2.4-1941.1.19)
官位 海軍造兵中将従三位勲二等工学博士
東大工 仏留学
出身地 東京府
慶応4年1月11日生
父 四川用水方普請役有坂銓吉の次男
明治20年(1887)9月 東京帝国大学工科大学造兵学科入学
明治20年(1887)9月30日 海軍技術学生
明治23年(1890)7月10日 東京帝国大学工科大学卒業
明治23年(1890)7月31日 仏国留学
明治26年(1893)12月19日 海軍少技士任官 海軍造兵廠製造科主幹
明治29年(1896)4月1日 海軍造兵少技士 仮呉兵器製造所製造主幹
明治30年(1897)5月25日 呉海軍造兵廠製造科主幹
明治30年(1897)12月1日 海軍造兵中技士昇進
明治30年(1897)12月27日 海軍造兵大技士昇進
明治31年(1898)3月19日 造兵監督官(英国出張)
明治33年(1900)10月1日 命帰朝
明治33年(1900)12月19日 呉海軍造兵廠製造科主幹
明治35年(1902)2月6日 東京帝国大学工科大学教授
明治35年(1902)11月25日 工学博士
明治36年(1903)9月26日 海軍造兵少監昇進
明治36年(1903)11月10日 呉海軍工廠造兵部員
明治38年(1905)3月18日 呉海軍工廠造兵部員 砲術練習所教官
明治39年(1906)7月3日 海軍省出仕
明治39年(1906)9月28日 海軍造兵中監昇進
明治39年(1906)10月1日 海軍省出仕 海軍大学校教官
明治40年(1907)1月17日 英国駐在
明治40年(1907)7月4日 命帰朝
明治40年(1907)8月9日 艦政本部出仕
明治40年(1907)12月28日 呉海軍工廠造兵部長心得 艦政本部出仕
明治42年(1909)10月11日 海軍造兵大監昇進 呉海軍工廠造兵部長 艦政本部出仕
明治43年(1910)1月15日 呉海軍工廠砲熕部長 艦政本部出仕
明治43年(1910)10月29日 呉海軍工廠砲熕部長 艦政本部出仕 造兵監督官
明治44年(1911)1月18日 艦政本部出仕 呉海軍工廠砲熕部員 造兵監督官
明治44年(1911)5月26日 英国出張
明治44年(1911)10月25日 命帰朝
明治44年(1911)12月8日 艦政本部出仕 呉海軍工廠砲熕部員
明治44年(1911)12月21日 艦政本部出仕
大正4年(1915)10月1日 技術本部員
大正4年(1915)11月1日 海軍造兵廠長
大正4年(1915)11月7日 勲三等旭日中綬章
大正4年(1915)12月13日 海軍造兵総監昇進
大正6年(1917)5月11日 従四位
大正8年(1919)9月23日 海軍造兵少将改称
大正8年(1919)12月25日 勲二等瑞宝章
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
大正9年(1920)12月1日 海軍造兵中将昇進
大正11年(1922)5月20日 正四位
大正11年(1922)12月1日 艦政本部出仕
大正11年(1922)12月10日 待命
大正12年(1923)3月30日 免東京帝国大学教授
大正12年(1923)3月31日 予備役編入
大正12年(1923)4月5日 東京帝国大学教授
大正14年(1925)9月15日 従三位
大正15年(1926)6月29日 東京帝国大学工学部名誉教授
昭和5年(1930)1月11日 後備役編入
昭和10年(1935)1月11日 退役
昭和16年(1941)1月19日 74歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-20 19:51

181 谷口尚真
(1870.4.17-1941.10.31)
官位 海軍大将従二位勲一等功四級
海兵19期 海大3期
出身地 広島県
明治3年3月17日生
父 広島藩士谷口真郷の次男
明治25年(1892)7月26日 海軍兵学校卒業(19期)海軍少尉候補生 金剛乗組
明治26年(1893)5月10日 千代田乗組
明治27年(1894)3月1日 高雄乗組
明治27年(1894)9月25日 海軍少尉任官 臨時佐世保海兵団附
明治27年(1894)10月23日 佐世保海兵団分隊士
明治28年(1895)2月20日 八重山分隊士
明治28年(1895)12月27日 八重山分隊士 航海士
明治29年(1896)3月31日 砲術練習所学生
明治29年(1896)10月9日 比叡乗組
明治30年(1897)10月1日 海軍中尉昇進
明治31年(1898)4月29日 千代田分隊長心得
明治31年(1898)5月30日 海軍大尉昇進 千代田分隊長
明治31年(1898)12月3日 八島分隊長
明治32年(1899)12月21日 明石砲術長 分隊長
明治33年(1900)5月20日 海軍大学校甲種学生
明治33年(1900)6月20日 富士分隊長
明治33年(1900)10月13日 浅間分隊長
明治33年(1900)12月6日 海軍大学校甲種学生
明治35年(1902)7月8日 待命
明治35年(1902)7月17日 常備艦隊参謀
明治36年(1903)12月28日 第二艦隊参謀
明治37年(1904)7月13日 海軍少佐昇進 軍令部参謀 大本営海軍参謀
明治38年(1905)10月11日 駐米国公使館附海軍武官
明治39年(1906)1月7日 駐米国大使館附海軍武官
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治40年(1907)9月28日 海軍中佐昇進
明治41年(1908)12月10日 命帰朝
明治42年(1909)7月9日 八雲副長
明治42年(1909)10月1日 阿蘇副長
明治43年(1910)7月25日 軍令部参謀 海軍大学校教官
明治43年(1910)12月1日 海軍大学校教官
明治44年(1911)3月1日 海軍大学校教官 軍事参議官副官(大将東郷平八郎附属)
明治44年(1911)10月22日 海軍大学校教官 第三艦隊附
明治44年(1911)12月1日 第三艦隊附 軍令部参謀
明治45年(1912)1月15日 第三艦隊参謀
大正元年(1912)12月1日 海軍大佐昇進 軍令部参謀(第三班長)海軍大学校教官
大正2年(1913)11月12日 軍令部参謀(第三班長)海軍大学校教官 海軍省副官
大正2年(1913)12月1日 海軍省副官
大正4年(1915)11月7日 勲三等旭日中綬章
大正4年(1915)12月13日 生駒艦長
大正5年(1916)7月15日 常磐艦長
大正6年(1917)9月15日 榛名艦長
大正6年(1917)12月1日 海軍少将昇進 海軍省人事局長
大正9年(1920)9月29日 勲二等瑞宝章
大正9年(1920)10月1日 将官会議議員
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
大正9年(1920)12月1日 馬公要港部司令官
大正10年(1921)8月1日 将官会議議員
大正10年(1921)12月1日 海軍中将昇進
大正10年(1921)12月28日 従四位
大正11年(1922)4月15日 練習艦隊司令官
大正12年(1923)3月1日 将官会議議員
大正12年(1923)4月1日 海軍兵学校長
大正14年(1925)9月18日 第二艦隊司令長官
大正14年(1925)10月15日 正四位
大正15年(1926)12月10日 呉鎮守府司令長官
昭和2年(1927)7月18日 勲一等瑞宝章
昭和3年(1928)4月2日 海軍大将昇進
昭和3年(1928)4月16日 従三位
昭和3年(1928)12月10日 連合艦隊司令長官兼第一艦隊司令長官
昭和4年(1929)11月11日 呉鎮守府司令長官
昭和5年(1930)6月11日 軍令部長 将官会議議員
昭和6年(1931)5月1日 正三位
昭和7年(1932)2月2日 軍事参議官
昭和7年(1932)10月15日 勲一等旭日大綬章
昭和8年(1933)9月1日 予備役編入
昭和10年(1935)3月17日 後備役編入
昭和15年(1940)3月17日 退役
昭和16年(1941)10月31日 72歳で死去 従二位
作者: jlb63716    時間: 2019-9-20 19:52

本帖最後由 jlb63716 於 2020-4-25 10:09 編輯

182 百武三郎
(1872.6.3-1963.10.30)
官位 海軍大将従二位勲一等功四級
海兵19期 海大3期
出身地 佐賀県
明治5年4月28日生
父 佐賀藩士百武庭蔵の三男
明治25年(1892)7月26日 海軍兵学校卒業(19期)海軍少尉候補生 金剛乗組
明治26年(1893)5月10日 松島乗組
明治27年(1894)9月25日 海軍少尉任官 佐世保海兵団分隊士
明治27年(1894)12月11日 千代田分隊士
明治28年(1895)9月28日 厳島分隊士
明治29年(1896)4月20日 松島乗組
明治29年(1896)11月24日 八島回航委員
明治29年(1896)12月7日 英国出張
明治29年(1896)12月11日 八島乗組
明治30年(1897)12月1日 海軍中尉昇進
明治31年(1898)4月1日 鎮辺航海長心得 分隊長心得
明治31年(1898)5月30日 海軍大尉昇進 鎮辺航海長 分隊長
明治31年(1898)10月1日 赤城航海長
明治32年(1899)6月17日 宮古航海長
明治32年(1899)7月1日 宮古航海長 分隊長
明治32年(1899)9月29日 宮古航海長
明治32年(1899)12月4日 宮古航海長 分隊長
明治33年(1900)3月24日 待命
明治33年(1900)5月20日 海軍大学校甲種学生
明治33年(1900)6月20日 常備艦隊参謀
明治33年(1900)12月6日 海軍大学校甲種学生
明治35年(1902)7月8日 待命
明治35年(1902)7月17日 呉鎮守府参謀
明治36年(1903)10月15日 呉鎮守府参謀 副官
明治37年(1904)2月3日 横須賀鎮守府附
明治37年(1904)2月16日 日進水雷長 分隊長
明治37年(1904)7月13日 海軍少佐昇進
明治37年(1904)8月14日 第三艦隊参謀
明治38年(1905)6月14日 第四艦隊参謀
明治38年(1905)12月20日 独国駐在
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治40年(1907)9月28日 海軍中佐昇進
明治41年(1908)1月23日 墺国駐在
明治41年(1908)2月15日 駐墺国大使館附海軍武官
明治42年(1909)10月15日 命帰朝
明治43年(1910)3月19日 朝日副長
明治44年(1911)12月1日 海軍省軍務局員
大正元年(1912)12月1日 海軍大佐昇進 海軍省軍務局先任局員
大正4年(1915)7月19日 磐手艦長
大正4年(1915)11月7日 勲三等旭日中綬章
大正5年(1916)9月1日 伊勢艤装員長 造船造兵監督官
大正5年(1916)12月1日 榛名艦長
大正6年(1917)9月15日 第二艦隊参謀長
大正6年(1917)12月1日 海軍少将昇進
大正7年(1918)11月10日 佐世保鎮守府参謀長
大正8年(1919)12月1日 海軍教育本部第二部長
大正9年(1920)6月25日 勲二等瑞宝章
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
大正10年(1921)12月1日 海軍中将昇進 将官会議議員
大正10年(1921)12月26日 第3戦隊司令官
大正10年(1921)12月28日 従四位
大正11年(1922)12月1日 鎮海要港部司令官
大正12年(1923)6月1日 舞鶴要港部司令官
大正13年(1924)10月4日 練習艦隊司令官
大正14年(1925)4月15日 佐世保鎮守府司令長官
大正14年(1925)5月1日 正四位
大正15年(1926)12月10日 軍事参議官
昭和2年(1927)6月30日 勲一等瑞宝章
昭和3年(1928)4月2日 海軍大将昇進
昭和3年(1928)4月16日 従三位
昭和3年(1928)5月16日 待命
昭和3年(1928)7月30日 予備役編入
昭和3年(1928)8月15日 正三位
昭和11年(1936)11月20日 侍従長
昭和12年(1937)4月28日 後備役編入
昭和16年(1941)12月1日 従二位
昭和17年(1942)4月28日 退役
昭和17年(1942)10月10日 勲一等旭日大綬章
昭和19年(1944)8月28日 辞職
昭和19年(1944)9月1日 枢密顧問官
昭和21年(1946)4月17日 辞職
昭和38年(1963)10月30日 92歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-21 00:36

183 山岡豊一
(1869.1.17-1926.7.21)
官位 海軍中将正四位勲二等功四級
海兵17期
出身地 鳥取県
明治元年12月5日生
明治23年(1890)7月17日 海軍少尉候補生 金剛乗組 海軍兵学校卒業
明治24年(1891)6月4日 筑波乗組
明治24年(1891)11月20日 高雄乗組
明治25年(1892)5月23日 海軍少尉任官 横須賀海兵団分隊士
明治26年(1893)4月25日 高千穂分隊士
明治28年(1895)7月29日 砲術練習所分隊士
明治29年(1896)1月4日 水雷術練習所学生
明治29年(1896)5月11日 横須賀海兵団附
明治29年(1896)6月5日 海軍大尉昇進 横須賀海兵団分隊長
明治30年(1897)3月30日 筑紫分隊長
明治31年(1898)4月29日 高千穂分隊長 水雷長
明治31年(1898)12月3日 台湾総督府海軍参謀
明治31年(1898)12月19日 台湾総督府海軍参謀 副官
明治33年(1900)5月20日 横須賀鎮守府副官
明治33年(1900)8月30日 笠置砲術長 分隊長
明治34年(1901)10月1日 海軍少佐昇進
明治34年(1901)12月17日 敷島砲術長 分隊長
明治35年(1902)7月26日 出雲砲術長 分隊長
明治36年(1903)7月7日 皇族附武官(有栖川宮威仁親王附)
明治37年(1904)2月3日 横須賀鎮守府附
明治37年(1904)2月5日 春日受領委員
明治37年(1904)2月13日 富士砲術長
明治38年(1905)4月5日 鹿島回航委員(英国出張)
明治38年(1905)8月5日 海軍中佐昇進
明治39年(1906)1月15日 鹿島砲術長
明治39年(1906)4月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)8月3日 海軍兵学校砲術教官
明治39年(1906)8月4日 帰着
明治40年(1907)4月27日 海軍兵学校砲術教官 監事
明治41年(1908)11月20日 相模副長
明治42年(1909)5月22日 石見副長
明治43年(1910)3月19日 千早艦長 対馬艦長
明治43年(1910)4月9日 千早艦長
明治43年(1910)12月1日 横須賀鎮守府附
明治44年(1911)5月23日 東宮武官
明治44年(1911)12月1日 海軍大佐昇進
明治45年(1912)6月18日 千代田艦長
大正元年(1912)12月1日 矢矧艦長
大正2年(1913)12月1日 軍令部副官
大正5年(1916)11月1日 軍令部出仕
大正5年(1916)12月1日 扶桑艦長
大正6年(1917)12月1日 海軍少将昇進 軍令部出仕
大正6年(1917)12月15日 第7戦隊司令官
大正7年(1918)2月26日 勲二等瑞宝章
大正7年(1918)8月10日 遣支艦隊司令官
大正8年(1919)8月9日 第一遣外艦隊司令官
大正8年(1919)11月8日 将官会議議員
大正8年(1919)12月1日 第4戦隊司令官
大正9年(1920)10月25日 将官会議議員
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
大正9年(1920)12月10日 従四位
大正10年(1921)12月1日 海軍中将昇進 待命
大正11年(1922)12月1日 休職
大正12年(1923)3月31日 予備役編入
大正12年(1923)4月30日 正四位
大正15年(1926)7月21日 58歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-21 00:40

184 山口鋭
(1867.6.15-1945.1.20)
官位 海軍中将正四位勲二等功四級
海兵17期
出身地 静岡県
慶応3年5月13日生
父 幕臣山口千造の息子
明治23年(1890)7月17日 海軍少尉候補生 比叡乗組 海軍兵学校卒業
明治24年(1891)6月4日 浪速乗組
明治24年(1891)12月27日 海軍少尉任官 横須賀海兵団分隊士
明治26年(1893)4月25日 龍驤分隊士
明治26年(1893)12月2日 砲術練習所分隊士
明治27年(1894)3月15日 吉野分隊士
明治28年(1895)8月25日 千代田分隊士
明治29年(1896)4月27日 筑紫乗組
明治29年(1896)7月20日 厳島乗組
明治29年(1896)11月2日 海軍大尉昇進 厳島分隊長
明治31年(1898)2月22日 磐城航海長
明治31年(1898)10月1日 海門航海長 分隊長
明治32年(1899)3月22日 海軍大学校乙種学生
明治33年(1900)5月20日 海軍省軍務局課員
明治35年(1902)10月6日 海軍少佐昇進
明治36年(1903)11月10日 海軍省軍務局員
明治37年(1904)10月5日 海軍省軍務局員 皇族附武官(伏見宮博恭王附)
明治38年(1905)4月2日 海軍省軍務局員
明治38年(1905)6月14日 浅間航海長
明治39年(1906)5月10日 独国駐在
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)9月28日 海軍中佐昇進
明治41年(1908)5月23日 命帰朝
明治41年(1908)9月25日 横須賀鎮守府参謀 東京湾要塞参謀
明治44年(1911)7月15日 淀艦長
明治44年(1911)12月1日 海軍大佐昇進
明治44年(1911)12月27日 対馬艦長
明治45年(1912)4月20日 千歳艦長
明治45年(1912)5月22日 呉海軍工廠検査官
大正3年(1914)10月27日 磐手艦長
大正4年(1915)4月1日 生駒艦長
大正4年(1915)11月7日 勲三等旭日中綬章
大正4年(1915)12月13日 海軍艦政部員
大正5年(1916)4月1日 海軍省艦政局第四課長
大正6年(1917)12月1日 海軍少将昇進 将官会議議員
大正9年(1920)10月1日 海軍省軍需局長
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
大正10年(1921)12月1日 海軍中将昇進 将官会議議員
大正10年(1921)12月28日 従四位
大正11年(1922)4月10日 待命
大正12年(1923)3月31日 予備役編入
大正12年(1923)4月30日 正四位
昭和2年(1927)5月13日 後備役編入
昭和7年(1932)5月13日 退役
昭和20年(1945)1月20日 79歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-21 00:42

185 下村延太郎
(1867.10.16-1947.2.7)
官位 海軍中将正四位勲二等功四級
海兵18期 海大4期
出身地 京都府
慶応3年9月19日生
父 下村良輔の息子
明治24年(1891)7月17日 海軍少尉候補生 比叡乗組 海軍兵学校卒業
明治25年(1892)5月20日 龍驤乗組
明治25年(1892)6月29日 干珠乗組
明治26年(1893)6月21日 厳島乗組
明治27年(1894)3月1日 砲術練習所学生
明治27年(1894)4月18日 海軍少尉任官
明治27年(1894)6月6日 酒田丸乗組(運送船監督)
明治28年(1895)6月9日 天龍分隊士
明治28年(1895)7月29日 天龍航海士 分隊士
明治28年(1895)8月25日 海門航海士
明治28年(1895)9月19日 砲術練習所学生
明治28年(1895)12月20日 橋立航海士 分隊士
明治29年(1896)6月22日 扶桑乗組
明治29年(1896)12月11日 八重山乗組
明治30年(1897)6月16日 佐世保海兵団分隊長心得
明治30年(1897)12月1日 海軍中尉昇進 佐世保海兵団大尉分隊長心得
明治30年(1897)12月27日 海軍大尉昇進 佐世保海兵団分隊長
明治31年(1898)4月29日 秋津洲分隊長
明治31年(1898)11月9日 秋津洲分隊長 砲術長
明治32年(1899)7月6日 須磨砲術長 分隊長
明治33年(1900)8月1日 鎮遠砲術長 分隊長
明治33年(1900)12月6日 横須賀鎮守府艤装員
明治34年(1901)2月14日 千早航海長 分隊長 横須賀鎮守府艤装員
明治34年(1901)9月17日 千早航海長
明治34年(1901)10月18日 千早航海長 分隊長
明治34年(1901)12月17日 呉鎮守府参謀
明治35年(1902)7月17日 海軍大学校甲種学生
明治36年(1903)9月26日 海軍少佐昇進
明治36年(1903)12月28日 第二艦隊参謀
明治38年(1905)6月14日 第一艦隊参謀
明治38年(1905)12月20日 海軍大学校甲種学生
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)7月6日 姉川分隊長
明治39年(1906)9月28日 海軍中佐昇進
明治39年(1906)11月26日 海軍大学校副官 教官
明治42年(1909)5月25日 海軍大学校教官 副官
明治42年(1909)12月1日 周防副長
明治43年(1910)12月1日 呉鎮守府参謀
明治44年(1911)12月1日 海軍大佐昇進 海軍大学校教官
明治45年(1912)4月20日 海軍大学校教官 陸軍大学校兵学教官
大正元年(1912)12月1日 海軍大学校教頭 教官
大正3年(1914)5月27日 軍令部参謀(第二班長)海軍大学校教官 臨時建築部員
大正3年(1914)12月1日 香取艦長
大正4年(1915)3月17日 鹿島艦長
大正4年(1915)11月7日 勲三等旭日中綬章
大正5年(1916)12月1日 第二艦隊参謀長
大正6年(1917)8月25日 軍令部出仕
大正6年(1917)12月1日 海軍少将昇進 佐世保鎮守府参謀長
大正7年(1918)11月10日 教育本部第一部長
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
大正10年(1921)12月1日 海軍中将昇進 将官会議議員
大正10年(1921)12月28日 従四位
大正11年(1922)4月10日 待命
大正12年(1923)3月31日 予備役編入
大正12年(1923)4月30日 正四位
大正12年(1923)6月5日 海軍大学校戦史教授嘱託
昭和2年(1927)9月19日 後備役編入
昭和7年(1932)9月19日 退役
昭和9年(1934)6月30日 解嘱託
昭和22年(1947)2月7日 81歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-21 00:45

186 松村純一
(1871.8.18-1935.4.17)
官位 海軍中将正四位勲二等功四級
海兵18期
出身地 東京府
明治4年7月3日生
明治15年(1882)9月18日 海軍兵学校予科生徒
明治20年(1887)9月12日 海軍兵学校生徒
明治24年(1891)7月17日 海軍少尉候補生 比叡乗組 海軍兵学校卒業
明治25年(1892)5月20日 筑波乗組
明治25年(1892)6月29日 海門乗組
明治26年(1893)11月16日 武蔵乗組
明治27年(1894)3月1日 砲術練習所学生
明治27年(1894)4月18日 海軍少尉任官
明治27年(1894)6月6日 運送船監督(仙台丸乗組)
明治28年(1895)7月29日 大島航海士 分隊士
明治28年(1895)9月19日 砲術練習所学生
明治28年(1895)12月20日 和泉航海士
明治29年(1896)12月5日 扶桑乗組
明治30年(1897)6月26日 扶桑分隊長心得
明治30年(1897)12月1日 海軍中尉昇進
明治30年(1897)12月27日 海軍大尉昇進 扶桑分隊長
明治30年(1897)12月28日 海軍兵学校砲術教官 監事
明治32年(1899)12月4日 高砂砲術長 分隊長
明治34年(1901)10月1日 舞鶴鎮守府参謀 艦政部員
明治35年(1902)7月17日 仏国駐在
明治36年(1903)9月26日 海軍少佐昇進
明治37年(1904)1月4日 命帰朝
明治37年(1904)2月16日 日進砲術長 分隊長
明治37年(1904)2月23日 日進砲術長
明治37年(1904)12月8日 横須賀海軍工廠艤装員
明治38年(1905)8月1日 第1潜水艇隊艇長
明治39年(1906)1月25日 軍令部参謀
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)3月20日 第1潜水艇隊司令 艇長
明治39年(1906)9月28日 海軍中佐昇進
明治40年(1907)2月28日 第1潜水艇隊司令 艇長 韓崎副長
明治40年(1907)4月5日 第1潜水艇隊司令 韓崎副長
明治40年(1907)10月30日 造船監督官(英国出張)
明治41年(1908)9月21日 命帰朝
明治41年(1908)12月10日 横須賀海軍工廠艤装員
明治42年(1909)2月13日 横須賀海軍工廠検査官 艤装員
明治42年(1909)4月2日 横須賀海軍工廠検査官
明治42年(1909)12月1日 軍令部出仕
明治43年(1910)2月2日 駐仏国大使館附海軍武官
明治44年(1911)8月23日 駐仏国大使館附海軍武官 造船造兵監督官
明治44年(1911)12月1日 海軍大佐昇進
大正2年(1913)1月27日 命帰朝
大正2年(1913)5月24日 宗谷艦長
大正2年(1913)12月1日 侍従武官 軍事参議院幹事
大正4年(1915)11月7日 勲三等旭日中綬章
大正5年(1916)7月15日 生駒艦長
大正5年(1916)12月1日 霧島艦長
大正6年(1917)7月16日 呉鎮守府参謀長
大正6年(1917)12月1日 海軍少将昇進
大正7年(1918)12月1日 軍令部出仕
大正8年(1919)12月1日 第1潜水戦隊司令官
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
大正10年(1921)12月1日 海軍中将昇進 将官会議議員
大正10年(1921)12月28日 従四位
大正11年(1922)4月10日 待命
大正12年(1923)3月31日 予備役編入
大正12年(1923)4月30日 正四位
昭和8年(1933)7月3日 後備役編入
昭和10年(1935)4月17日 65歳で死去
作者: jlb63716    時間: 2019-9-21 00:47

187 吉岡範策
(1869.6.23-1930.3.19)
官位 海軍中将正四位勲二等功四級
海兵18期 海大2期
出身地 熊本県
明治2年5月14日生
明治24年(1891)7月17日 海軍少尉候補生 比叡乗組 海軍兵学校卒業
明治25年(1892)5月20日 高千穂乗組
明治25年(1892)10月29日 松島乗組
明治26年(1893)11月16日 海門乗組
明治27年(1894)3月1日 砲術練習所学生
明治27年(1894)4月18日 海軍少尉任官
明治27年(1894)6月8日 浪速分隊士
明治28年(1895)8月25日 横須賀水雷隊攻撃部附
明治28年(1895)9月12日 第14号水雷艇乗組
明治28年(1895)9月19日 砲術練習所学生
明治28年(1895)12月20日 呉水雷隊攻撃部附
明治29年(1896)4月1日 呉水雷団水雷艇隊附
明治29年(1896)10月24日 富士回航委員
明治29年(1896)11月6日 英国出張
明治29年(1896)11月21日 富士乗組
明治30年(1897)10月31日 帰着
明治30年(1897)11月5日 吉野分隊長心得
明治30年(1897)12月1日 海軍中尉昇進
明治30年(1897)12月27日 海軍大尉昇進 吉野分隊長
明治31年(1898)4月23日 吉野砲術長 分隊長
明治32年(1899)3月22日 海軍大学校甲種学生
明治33年(1900)6月19日 常備艦隊参謀
明治33年(1900)8月6日 浅間分隊長
明治33年(1900)10月29日 秋津洲砲術長 分隊長
明治33年(1900)12月6日 海軍大学校甲種学生
明治34年(1901)5月24日 待命
明治34年(1901)6月7日 皇族附武官(伏見宮博恭王附)
明治34年(1901)6月10日 皇族附武官(伏見宮博恭王附)出雲分隊長
明治35年(1902)2月13日 高千穂砲術長 分隊長
明治35年(1902)10月6日 横須賀鎮守府参謀 副官
明治35年(1902)10月7日 横須賀鎮守府参謀 副官 東京湾要塞参謀
明治36年(1903)7月7日 横須賀鎮守府参謀 東京湾要塞参謀
明治36年(1903)11月10日 横須賀鎮守府参謀 副官 東京湾要塞参謀
明治37年(1904)1月14日 横須賀鎮守府参謀 副官 軍事参議官副官(大将井上良馨附属)東京湾要塞参謀
明治37年(1904)2月3日 横須賀鎮守府附
明治37年(1904)2月5日 春日受領委員
明治37年(1904)2月16日 春日砲術長 分隊長
明治37年(1904)3月5日 春日砲術長
明治37年(1904)7月13日 海軍少佐昇進
明治38年(1905)4月5日 出雲砲術長
明治38年(1905)9月12日 砲術練習所教官 分隊長
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)5月5日 砲術練習所教官 分隊長 陸軍要塞砲兵射撃学校教官
明治39年(1906)12月20日 砲術練習所教官 陸軍要塞砲兵射撃学校教官
明治40年(1907)6月24日 横須賀海軍工廠艤装員
明治40年(1907)9月28日 海軍中佐昇進
明治41年(1908)2月20日 海軍砲術学校教官 陸軍重砲兵射撃学校教官 横須賀海軍工廠艤装員
明治41年(1908)9月25日 宗谷副長
明治42年(1909)10月11日 海軍砲術学校教官 陸軍重砲兵射撃学校教官
明治43年(1910)12月23日 海軍砲術学校教官
明治44年(1911)6月27日 海軍砲術学校教官 横須賀海軍工廠艤装員
明治44年(1911)11月1日 海軍砲術学校教官 横須賀海軍工廠艤装員 河内副長
明治44年(1911)12月1日 海軍大佐昇進 教育本部第二部長
大正元年(1912)12月1日 橋立艦長
大正3年(1914)8月23日 浅間艦長
大正4年(1915)11月7日 勲三等旭日中綬章
大正5年(1916)1月10日 筑波艦長
大正5年(1916)12月1日 金剛艦長
大正6年(1917)12月1日 海軍少将昇進 教育本部第二部長
大正8年(1919)12月1日 第一艦隊参謀長
大正9年(1920)5月1日 第一艦隊参謀長 連合艦隊参謀長
大正9年(1920)6月25日 勲二等瑞宝章
大正9年(1920)10月5日 第一艦隊参謀長
大正9年(1920)11月1日 勲二等旭日重光章
大正10年(1921)5月1日 第一艦隊参謀長 連合艦隊参謀長
大正10年(1921)10月31日 第一艦隊参謀長
大正10年(1921)12月1日 海軍中将昇進 海軍砲術学校長
大正10年(1921)12月28日 従四位
大正12年(1923)4月1日 将官会議議員
大正12年(1923)12月1日 待命
大正13年(1924)2月25日 予備役編入
大正13年(1924)3月24日 正四位
大正13年(1924)7月5日 軍備沿革史編纂事務嘱託
昭和4年(1929)5月14日 後備役編入
昭和5年(1930)3月19日 62歳で死去




歡迎光臨 日本帝国の研究馆 -jpempire (http://jpempire.66rt.com/) Powered by Discuz! 7.2